【遭難の話題】登山シーズン到来「低い山」ほど 迷いやすい! 新潟親子遭難の教訓
どうもこんにちわ!unianikiiです。
低くても山は山!
なめてはいけません!!
【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★3
「低い山」ほど 迷いやすい
6月1日 20時11分
沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。
(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 玉木香代子)
“道に迷い、下山する”
新潟県で遭難した父子が向かったと見られるのは、標高954メートルの山でした。
今月5日の午後8時すぎ、「道に迷ったのでビバークする」と家族に連絡。
翌日の午前5時半ごろには「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、行方がわからなくなりました。
3週間余りたってから見つかったのは、山頂から1.7キロほど離れた沢の斜面。
この間の詳しい足取りはわからず、わかっているのは「道に迷い、一夜明けて下山した」という情報だけです。
ある遭難者の後悔
2人と同じように「低い山」で遭難してしまい、救助を要請したことがある人に話を聞きました。
愛知県に住む会社員の上田洋平さんです。
13年前、富士山に登って以来、登山で得られる「達成感」が忘れられず、難しい山では南アメリカ大陸最高峰のアコンカグアやキリマンジャロなど、国内外の山に登り続けてきました。
ただ一度だけ遭難した山があるそうです。
それは標高1140メートル、三重県の山でした。
遭難したのは、おととし10月、友人と2人で下山中でした。
午後3時前後、道に迷ってしまいました。
道に迷った時の、原則は知っていました。
「下らずに、登山道に戻る」
それでも上田さんは山を下りました。
「時間も遅いし疲れていた。翌日に仕事もあったので、下ってしまった」(上田さん)
急ながけのある沢に迷い込んでしまい、下ろうにも滑落しそうで、逆に登ることもできず、携帯電話が通じたのでついに110番通報して救助要請をしました。
「翌朝に救助に向かう」と告げられた2人。
さらに足場を慎重に選びながら、下り続けていきました。
そしてこれ以上動くと危険だという場所に入り込み、行き場を失った2人は、ビバークを決断しました。
ここで幸いだったのが、防寒着や体を覆う緊急用のシート、非常食など、いざという時のための装備はあったことでした。
それでも、早朝、寒さで目が覚めたといいます。
警察や消防、地元の山岳会の人たちに救助された上田さん。
「低い山を油断していた。なめていた」
今も後悔しています。
道に迷ったら、下ってはいけない
(リンク先に続きあり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806011908_1806011919_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806011912_1806011919_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806012151_1806012156_01_05.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180601/K10011461821_1806012150_1806012156_01_06.jpg
★1のたった時間
2018/06/02(土) 06:21:36.84
前スレ
【登山シーズン本番】「低い山」ほど 迷いやすい 新潟親子遭難の教訓 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527928306/
正直これだと思う
探すほうも大変だな
最近は低山よく行くよ。
尾根道を通ることが多いね。
健脚ですなあ
俺はとても無理
なにが一番の楽しみのポイントか教えて
7時前に登り始めて14時頃に御岳山の滝本駅ね。
ケーブルカーは使わないでね。
何が1番の楽しみ?
奥多摩三山日帰り制覇かな。
楽しそうでうらやましい
みょんたん@ma9mi7ko3
五頭山の行方不明だった親子は自殺らしい。
五頭山の日帰り温泉で地元のばぁちゃんたちが喋ってた。
借金まみれで奥さんと離婚手続き中で息子は障害あるんだって…奥さん娘連れて実家帰ったって言ってた。
そんな事実知らなかったのは捜索願い出したじいちゃんだけかもね。
マジか
やはり自殺だったか
おかしいと思ったわ
仮にこれが本当に耳にした話だったとしても地元の人の噂話なんか全然あてにならない
自殺なら電話してこないだろ
地形は本当にわからない
藪こぎするような人は自分の歩幅や歩数を認識してて、どのくらい歩いていま地図上でどの辺にいるかとか把握してるのかな?
俺の少ない経験だと、見通しの利かない樹林の中でたまたまわかりやすい地形を見つけられたとか
ピークとコルの数とアップダウンの数とで把握できたとかそんなのしかないから
低山地図読み能力に不足を感じる
登山用のガーミンGPSに腕時計の高度計、コンパス、紙の地図があれば迷わない。
登山経験がないんで「道に迷ったら登山道に戻る」 の意味が分からない
登山道に戻れたらそれをなぞって降りていけばいいんでは…
その通りなんだけど遭難者の不思議で、戻ればいいだけなのにみんな先に進んで遭難しちゃう
俺もたかだか数分だけど「登山道外れたけど見える範囲だし」で進んでしまったことがあるよ
結果遭難してまだ見つけてもらってない
あなたはどこから書き込んで・・・
はやく成仏しろよ
5日の早い時点で救援を呼んでればね
止まるにしてもツェルトも食料も防寒具もなしで
子供と一晩過ごすのは無謀なことだった
登山な泊まりがけでアウトドアに出かけるときは
ガーミンの専用端末やアナログ地図、磁石、方位計付きプロトレ腕時計など以外に
アプリ+連絡手段としてスマホ本体+電池つきカバー+予備バッテリーで合計20000mAhほど用意する
1日で3000使うとしても5~6日ていどは持つ計算だ
そして緊急用にガラケー1台を追加で持参
この新潟の事故の父親はどういうモノを山に持って行ったのか
とても興味があるが所持品に関する情報は何もない
たしかに遺体のそばにあったのは財布とスマホの入ったボディバッグ
金属の食器が入ったウエストポーチとか
ボディバッグと一緒に背負えないからリュックはなかったと見える
たぶん五頭山の山開きのイベントで豚汁かなんかもらいに行ったら
人大杉だったのでフラッと山に登ったのだろう
ありがとう
やはり裸のスマホひとつだっただろうね
本体の電池を何を使う事によって
消耗していったのかが知りたいが
世間に公表される事もないだろうから謎のままだわな
夜の8時までフラフラしてたなら懐中電灯替わりにしてたんじゃないかな
早朝から登って昼前に松平山頂、休憩挟みつついけば1日で周れるんかね
休憩ないと6時間【大人・健脚】
>>731
登山慣れした大人が通常ペース休憩込みで7時間
雪があるとペースは落ちるので8時間とか
子連れだと正直分からんが、早朝出発で夜までに下山なら不可能とは言えない
10時過ぎに出発した時点で、親父ひとりでも明るいうちに周回は無理
それだと父親は昔の思い出を元にパパッと行って帰れるつもりだったんだろうな
ガキの頃の思い出なんて「登った・風景がよかった・おにぎり食った・下山した」くらいに圧縮されてるから
早朝何時から何時間歩いたとか覚えちゃねーだろうし
そもそもガキの頃の登山自体が学校や地区行事だから登山計画やら縦走時間やらも気にしちゃないだろうし
スノトレ履いてたらだいぶ違ったかもしれん
なむなむ
京都伏見の稲荷山で道に迷って大汗かいたなんて話もよく聞く
たぶん標高300mもあればどんなに整備された山でも人は遭難する
参照:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528012258/
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
山をなめるなよ。
低い山でもだぞ!
海をなめるなよ。
穏やかな海でもだぞ!
川をなめるなよ。
緩やかな流れでもだぞ!
道をなめるなよ。
何も走っていなくてもだぞ!
じゃないと死ぬかも知れんぞwww。