【未来テクノロジー】実用できる?研究室生まれのウナギでかば焼き!めっちゃうまいけど稚魚がバカ高!一匹5000円越えwww
研究室で生まれたニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)も、民間業者の養殖池で立派に育つ――。水産庁などは21日、そんな研究成果を発表した。シラスウナギの不漁が続く中、業界は「実用化が待ち遠しい」と期待を寄せる。
人工孵化(ふか)などの養殖技術を研究している国立研究開発法人「水産研究・教育機構」は、昨夏初めて研究施設から約300匹の人工シラスウナギを養殖業者に配布。鹿児島県の2業者が、川や海で採捕された天然のシラスウナギと同じように育てる試験をした。
その結果、うち1業者では成長中を含めて8割が出荷サイズ(200グラム)になる見通しで、養殖池でも大きな問題がないことが確認された。かば焼きにしても、普通のウナギと遜色なし。ただ、人工シラスウナギ1匹あたりの生産コストは少なく見積もっても5千円超といい、食卓に届くには時間がかかりそうだ。(荻原千明)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6P6FDDM6PUTIL054.html?iref=sp_new_news_list_n
研究室生まれのウナギでかば焼き 味バッチリ、コストは稚魚一匹あたり少なく見積もって5000円超
規模を100倍にすれば50円だろ
すぐやん
秘伝のうなぎのタレを大量生産して白身の魚に塗ればウナギだぞ
すげーじゃん。試験段階で5,000円なら実用化ありだろ
できるのなら技術をさっさと民間に開放しろよ
こいつらに任せてるといつまでたってもコストダウンはしないぞ
こいつらにとっては税金で楽に運用してるのがいいからな
完全養殖いけるやん
完全養殖は10年位前からできてる
>>71
研究所レベルだろ。
養殖というからには、もっともっと低コストにする必要があるし。
10年たっても一匹5000円レベル。これで完全養殖なんて言葉遣うなよ
やらないと絶滅しちゃうからなー。
中国産でも今1000円以上するし
シラスの時点で5000円だから成魚まで育てたら単純に3-4倍でそこに利益乗せたら一匹4万はいくな
で小売になったら更に上がると
んなわけないでしょ
今一匹2000円で売ってる鰻の元となるシラスウナギのコストが仮に0円だったとしても2000円で成魚にできるわけだから 5000円+2000円+αだよ
経済活動に向いてない人だな
>>132
そうそう
稚魚養殖大量生産となれば近場でそのまま計画工業的に育てられる そもそも現状でも稚魚がただ同然のわけもなく、ずーっと安くなるな
果物を人が山の中入って探して一個づつ採って山道を降りて洗って選別して売る場合の値段と、
果樹園で品質管理し大量生産で売る場合との違い まあ最初の実験園ではコスト高にもなろうが時間の問題
経済の基本
研究段階だから高コストなんだろう
安定した養殖ノウハウ確立して効率化大量養殖の設備を作ればもっとコストは落ちるんではないか?
>>56
幼生から稚魚になる成功率がかなり低いらしいから
そこが改善されればよくなりそうやね。
これからもうなぎを食べられそうでありがたい。
>>11
下がらないと誰も買わないもん(´・ω・`)
研究室で少数養殖だから高い
研究者の給料も高い
ノウハウ確立して時給850円の作業員に作業をやらせ、大量養殖できるところまで行くと安くなるんではないか?
研究室の学生、院生は24時間こきつかってもコスト0円です
研究室あるある。
うちは試験請負もやってたが、時給0円の学生をこき使うことで、民間の半額以下だった。
輸出品にもなるしウハウハ
商業ベースに乗るのはもう10年かな?
うなぎも庶民の価格に戻る
4割しか育たないって言ってた
ウナギにしか含まれない栄養なんて聴いたことないし、
ウナギ以外にも滋養のある食べ物はいっぱいある
お前はサプリだけ飲んで生きててくれ
うな次郎
5年後くらいには凄く安く大量生産できるといいね
まあウナギなんて年に3回食べるかどうかだから無くても困らないけどw
もっと親しみやすくと考え
ウナギと犬を掛け合わせてみました
俺あれすげー発明だと思うんだよね
うなぎなんて半分の量でもしっかり味わって食べたら十分だよ
4年後は一匹100円レベルまで下がる可能性ぜんぜんある
今の生存率4%だから倍まで上げれば実用化すると思う
>>117
2億円か。すごいね。
なんでそんなに難しいかというと、
ウナギはもともと深海魚から進化したサカナらしい。
また、川魚という印象はあるが、実際には川の下流や内湾など、
海に近い方によくいる。
はあ、深海魚ねw
なんであんなところにわざわざ行って卵産むのかと思ってたが
わざわざ来てたのかw
ウサギと空目した。
白いフサフサのウサギ…
ウサギ美味しい、ければね。鶏肉ほどでもないらしい。
味は淡白だな
味に廃鶏のようなこくはない
促成栽培で淡白な味のブロイラーのなかでも更に思いっきり淡白なのに当たったような感じ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561166938/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません