その他

【外国や遠方から通院されてくる患者さん用】矯正治療の対応とは?



みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

ブログランキングがんばってます!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします


歯列矯正ランキング

ただいまの時刻は朝8:04分です

いつもはブログを書き終える時刻なのですが、

本日は昨日が休診日だったこともあり、いろいろと診療前の雑用が多くあり、このような形になってしまいました。

先日から、トランプ大統領が来日されている関係で交通機関の規制もすごいですよね

万が一、何かがあったら大変なことになりますし、警察関係者の方は大変ですけど、ひきつづき警備の方、

よろしくお願いします

さて、本日のタイトルです

【外国や遠方から通院されてくる患者さん用】矯正治療の対応とは?

とは

結論からいいますと、

治療途中で外国に転勤されたり、地方に移動になった場合は

個別対応でよろしいと思います。

治療開始間もない場合は転勤先で治療をうけた方が良いですけど、

裏側矯正治療だったり、外科的矯正治療など

特殊な治療の場合は、交通費がかかっても、従来のクリニックに通院する方が安全です

一方で、小児矯正治療などの場合は

すみやかに転勤先での治療継続がよろしいと思います。

それでは、本日のタイトルは?というと

地方に住んでいるのですが、どうしても東京や都市部での診療を受けたいという場合です

結論から申し上げますと、症例にもよりますが、可能です

実際は治療方法に工夫が必要なのと、

どんな症例でも可能かというと、

決して不可能ではないのですけど、向いている症例と

そうでない症例があります

わかりやすくいうと、

骨格的不正の症例の場合は不向きです

骨格的不正とは?

歯列矯正治療をすることによって、

顎のしゃくれとか?出っ歯感などといった

顔の特徴も含めた改善を希望される場合です

一方で

骨格的不正はないものの

歯並びの改善を主体とされている症例の場合は

遠隔地診療でも比較的良好な結果を提供できます

また、近年はフランスが開発したソフトである

デンタルモニタリングというシステムがございます

このシステムは

患者さん御自身が自分のスマフォを使って

自分自身の口の写真を定期的に撮影します

一般的な使い方としては

2週間に1度の間隔で

自分自身の口の中の写真を撮影します

当院では、デンタルモニタリングシステムが日本に発導入された時から

クリニックに導入しました

http://www.forestadent.co.jp/products/dm/

数名の患者さんに無料でトライアルをしてもらって、一定の結果を出すことができました

しかしながら、モニタリングシステムの利用料も比較的高額なため、

遠隔地診療患者さんに導入した場合、治療費用の割増になってしまいます

遠隔地患者さんは来院までの交通費だけでも大変です

そうなると、よほどのことでない場合は

わざわざ高い交通費と時間を使って遠方まで通院するのは

検討の余地ありといわざるをえません

少なくとも、新幹線を利用しないといけないエリアからの通院は大変と思います。

一方で、先日 実際にあったことなのですが、

上海から歯列矯正治療希望の患者さんが来日されました

高校生の女の子で

母親と通訳と3人での来日です

結論から申し上げると、毎月通院できるから

歯列矯正を日本でやりたいとのことでした。

この患者さんはどうなるかわかりませんが、

上海から羽田は飛行機で3時間30分だそうです

中国の富裕層は本当にすごいので

母親と通訳と自分3人の往復交通費とホテル代金などは

たいした負担ではないのかもしれません

遠隔地からの診療記録については

次回のブログで更新する予定です

それでは

本日も1日がんばりましょう!


歯列矯正ランキング

ピックアップ記事

  1. 出版記念講演会のおしらせ
  2. スピード矯正治療に向かない症状の人に対して、スピード矯正治療をおこなった場合?
  3. 当院のコロナウイルス対策~第3報~
  4. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  5. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過

関連記事

  1. その他

    久しぶりのブログ更新です

    みなさまこんにちは。プロ矯正歯科院長田中憲男です。8月の最終の日曜…

  2. その他

    出っ歯だけ治す矯正治療はあるのか?プロが教える本当の治し方

    みなさまお久しぶりです。東京の歯列矯正治療歯科プロ矯正歯科長田中憲男で…

  3. その他

    表側装置で治療していると友人を紹介してくれることが多くなる

    矯正治療の目標は大きく2つある。一つ目は機能的なかみ合わせ(個…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    1ヶ月で歯はどのくらい動くのか?
  2. その他

    マウスピース矯正でどこまで治療可能か?
  3. 治療期間が早い矯正が知りたい

    外科的矯正治療終了後13年経過した40代後半の症例
  4. その他

    抜歯だけが治療じゃない、親知らずの歯を利用する治療方法もある
  5. 抜歯矯正が知りたい

    八重歯を気にしてマルチブラケット装置で治療した20代女性
PAGE TOP