その他

治療費、歯の根を抜く方法

2.16.jpg
ブログ読者のみなさまお久しぶりです。なかなかブログが更新できなかったことを深くお詫びいたします。本日、ある患者様より【先生、最近忙しいのですか?】と質問をされ、間接的にブログを更新していなかったことを指摘されてしまいました。
実際、診療自体はむしろヒマなのですが、診療以外の業務が多忙のためなかなか治療写真の整理ができなかったのは事実です。
忙しかった理由(いいわけです)
1.来年度の新人スタッフの面接が多かったです。ようやく決まりました。
2.外科矯正の手術が多く、1週間に3件あったこともありました。
3.現在執筆中の臨床論文がなかなかまとまらない。理由は大学の図書館に参考論文を調べに行く時間がないため、論文の考察という項目で中断してしまっている。この件は3月1日に大学の図書館にいってくる予定。
4.3月に医療法人の申請を予定しており、そのための書類作りがいろいろとある。
3を除いてはほぼ解決済みなのですが、3が一番時間のかかる作業ですね。
 さて、話は変わるのですが、今回からのブログ写真はすべて治療費comの口コミに投稿してくださった患者様の写真を使用させていただきます。こちらの方も重篤な叢生という症状だったのですが、一番難しかったことは抜歯した部位が左右で異なる歯を抜歯し治療いたしました。専門的な表現なのですが、ヘミセクションという方法です。ヘミセクションとは根が2本ある歯のうち、状態の悪い方の根を抜くという方法です。矯正治療終了後は残った根の上に新しく作った歯をかぶせていきます。
今後は矯正歯科にかかわらず、矯正治療終了後のかぶせ物の治療内容等も踏まえたブログを更新していきたいと思います。



ピックアップ記事

  1. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  2. 【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  3. 出版記念講演会のおしらせ
  4. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  5. スピード矯正治療に向かない症状の人に対して、スピード矯正治療をおこなった場合?

関連記事

  1. その他

    外国人の歯列矯正治療希望者が増加してきました

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  2. その他

    【重要】診断は科学であっても治療は経験が大切になってくる!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. その他

    矯正治療後のメンテナンスの必要性は重大、とても大切なことです!

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。昨日…

  4. その他

    手術

    みなさんこんばんは 10/26日にUPしたブログの患者様が明後日手術に…

  5. その他

    表側装置で治療していると友人を紹介してくれることが多くなる

    矯正治療の目標は大きく2つある。一つ目は機能的なかみ合わせ(個…

  6. その他

    歯の将来が分かる歯科用CT、歯科矯正診断方法とは?⓵

    みなさまこんばんは。東京の歯列矯正治療歯科・プロ矯正歯科院長 田中憲男…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外科矯正が知りたい

    【歯列矯正】歯列矯正治療中の転医は難しい?その理由は
  2. 抜歯矯正が知りたい

    【抜歯矯正】難しい症例は誰が治療しても難しい ~その後~
  3. 抜歯矯正が知りたい

    奥歯を抜く矯正治療の場合はインプラントアンカーが必須です
  4. 抜歯矯正が知りたい

    歯並びガタガタでも、歯と歯茎が健康なら何歳でも矯正で治せる?
  5. 治療期間が早い矯正が知りたい

    これからの時代は健康意識の差が寿命にも反映されてきます
PAGE TOP