その他

マウスピース矯正でどこまで治療可能か?

fea65da0.jpg

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは。
東京のプロ矯正歯科院長の田中憲男です
8月も終わり、いよいよ新学期がはじまりましたね。
僕のブログ更新もほとんどできず、楽しみにしているみなさま方には本当にご迷惑をおかけいたしました。9月からはどんどん更新をしていきますので楽しみにしてください。

さて、毎日朝から晩まで診療ですので、普段から体調管理には気をつけております。
一般的にはスポーツクラブなどにいって体を動かすのが良いと思いますが、僕は定期的に時間を作ることが不可能な生活を行っております。そこで、以前、お笑いのガレッジセールのゴリさんがおこなっているトレーニングの1つ、仕事帰りは歩いて帰宅するというものでした。
なるほど、これなら自分にもできる方法だなと思い、自宅まで歩くのはちょっときびしいので、錦糸町駅から上野駅までの区間を歩いて帰ろうということが自分のトレーニングの1つです。30歳前に膝を壊したため、あまりランニングができないため、ウォーキングです。

まあ、話がそれてしまいましたが、今僕が重点的に取り組んでいる診療内容の1つとして、マウスピース矯正治療(インビザライン)です
コンピュータで歯の移動シュミレーションをおこなっていくのですが、歯を動かす方向やアタッチメントの付与、動かし始めるタイミングの時期など、スタートからゴールまで緻密な計画が必要になります。じっさいは全くワイヤーレスで矯正治療が可能なのか?というと、簡単な症例なら問題はない反面、難易度が高い場合はワイヤーの補助も必要となり、いろいろとバリエーションの組み合わせが重要となります。

ひとつ言えることは、マウスピース専門矯正医院などで安易に治療をはじめてしまうと、いざとなったときに対応が難しくなります。
やはり矯正の基本はワイヤー矯正です。

日本人は専門とか限定などという言葉に弱いですが、この点は注意したい部分です。

本日UPする写真もインビザライン矯正治療の画像です。
患者さん個々の歯のデータをCADでPCに取り込んだ上で、アメリカはテキサス州にある、アライナー社で大まかなシュミレーションをしてくれます。
その結果、日本人的にはこうしたほうが良い、または、自分的にはこういった手順で治療していきたいなど、インターネットを使ってアメリカとやり取りをします。

最近は診療後は毎日クリンチェックのソフトを開く毎日でかなりどっぷりです(笑)
正直、マウスピースなんかで歯が動くのか?と半信半疑でしたが、今はとても今後が楽しみとなっております。

ピックアップ記事

  1. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  2. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  3. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!
  4. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  5. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!

関連記事

  1. その他

    抜歯だけが治療じゃない、親知らずの歯を利用する治療方法もある

    みなさま東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です。最近は患者さんからの口…

  2. その他

    親知らずの前を抜歯して代わりに親知らずを利用する治療

    ブログ読者の皆様こんばんは。本日はクリスマスですね?それぞれ楽…

  3. その他

    可能な治療は限定される?私がマウスピース矯正を否定する理由⓶

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  4. その他

    【歯列矯正治療】歯並びを良くしたくても歯が動かない場合もある

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 良いクリニックの選び方

    【読まないと損!】矯正・小児・一般歯科の歯列矯正治療費用の決め方⓶
  2. その他

    【外国や遠方から通院されてくる患者さん用】矯正治療の対応とは?
  3. 抜歯矯正が知りたい

    長期経過を見る、外科矯正治療と矯正治療単独のボーダーライン症例
  4. 治療期間が早い矯正が知りたい

    成長発育時期に上下4本抜歯をして有村さんよりも美しくなった症例
  5. その他

    歯列矯正したくても歯が動かない!その時の対応とは?⓶
PAGE TOP