白い歯になりたい

【流れ 費用】矯正治療中に医院変更は行っていいの?一番の問題は〇〇

みなさまおはようございます。
東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。

今日で8月も終わりですね! 早起きするととても気持ちいい朝になってきたと思います。
みなさまも1度で良いので、この時期に早起きして散歩などしてみたらどうでしょうか?
普段みなれた自宅周辺でも新しい発見等あるはずですよ!

さて、9月は4月に次いで人の移動が起こる季節です。
転勤や天候、引越しなど、それぞれが新しい環境でのスタートをきる人も多くいるはずです。

そんな中、昨日当院に1本の相談電話がありました。
前の歯科医院で矯正治療をおこなっているとのこと。

本日のテーマは

【流れ 費用】矯正治療中に医院変更は行っていいの?一番の問題は〇〇

その電話では、
あと1回か2回でワイヤー装置が外れると言われたとのこと。
だから今から医院をプロ矯正歯科へ変更して1回か2回ワイヤー調整をしてから装置をはずしてほしい。
その場合の費用はいくらかかるのか教えてほしい。

このような質問に電話で回答できない理由は常識のある読者さまならすぐに理解できると思います。

まず、問題点としては

1:本当に1回か2回でその治療は完了するのか?
2:もし完了したとして、その治療のクオリテイはどうなのか?
3:装置をはずしたあと、後戻りを生じた場合、誰が責任をとるのか?
4:無理な治療をおこなっていないか?
5:前医師と私と治療に対する考え方、リスクに対しての説明などの食い違いがないか?

他にもいろいろと列挙できます。
矯正治療はワイヤーをはずしておしまいといった治療ではありません。
患者さんの多くはワイヤーがはずれたらそれで大丈夫と思っておりますが、実際はそんなに甘くありません。

一番の問題は先生によって治療の質が異なることです!

考えてもみればわかるのですが、ラーメンや蕎麦などの飲食業でも美味しい、まずいなどといった料理の質があります。医療も同じです。
また、どうしても治療を引き受けるとした場合、初診と同じく精密検査が必須です。
なぜなら、前の医師がおこなってきた治療に対して、自分がどこの部分からスタートをするかしっかりと線引きをしなければいけません。

また、装置をはずした後、治療後の責任を担うため、安易に安請け合いできないのも事実です。
ですので、治療費用が1つの医院でおこなうよりも割高になってしまいます。

私の場合は引越し等で医院の変更を希望される場合、当院にひきつづき通っていただいた場合の交通費と
新しい医院で通った場合の費用負担と時間負担を天秤にかけていただき、患者さんに決定してもらいます。

実際、矯正治療初期~中期でしたら、転医をすすめますが、治療が煮詰まっている段階の場合は、毎月でなく、2ヶ月に1回でもお願いして引き続き来院してもらうようにお願いをしてきました。

結局はそのほうが、先生としての治療に対する責任感も生まれますし、費用も割安になることがおおいいです。
このブログの読者の大部分はこれから矯正治療を検討されている人が多くいらっしゃいます。
先日も転勤族と名乗った患者さまから矯正相談を受けました。

転勤族は歯科矯正治療を受けることは不可能なのでしょうか?といった類の質問です。

その質問に対して、現状でできるベストの回答は、日本臨床矯正歯科医会に加盟している矯正歯科医院で治療を受けることです!

なぜなら、この団体に加盟してる矯正歯科医院は5年以内に自己の症例を展示する。学会、セミナーに参加する。全員が日本矯正歯科学会のメンバーであり、ほとのど全てが認定医以上のスキルをもった先生で構成されております。

また、メンバー同士で患者さんの転勤等の移動については治療の継続、受け入れをおこなっております。
こういった団体は日本ではここだけです・
全国に約400件の矯正歯科医院が加盟しております。

ほとんどはその町、都市では名の知れ渡った医院です。

この団体の先生は国民が安心して歯科矯正治療を受けることのできる環境を整備することに対して
本当に積極的に運動をおこなっております。

自分さえよければいいとおもっている人では、この団体に加盟できません。

日本臨床矯正歯科医会というキーワードはとても重要ですので、これから歯科矯正治療を検討している患者さんはブックマークしておいてください。

さて、診療開始時刻もせまってきました
今日は夏休み最後の土曜日ということもあり、結構アポイントつまってます

本日の症例です

8311

 

 

 

 

一般的な上顎前突、叢生の患者さんでした。

高校生のときに上の前歯2本を折ってしまい、プラスチックの差し歯が変色しております。
この歯を抜歯することも検討したのですが、幸い根の状態は問題なさそうでしたので犬歯の後ろの小臼歯を抜歯しての矯正治療開始となりました。

装置装着時の写真です

8313

8314

8315

 

 

 

 

 

上顎の真ん中には矯正用のミニスクリューが1本はいってます。
症例としては何の問題もなく、どんどん治療は進んでいったのですが、
実は、この患者さん 突如 南の島に住むと言い出し、東京を出て行ってしまいました(笑)

それまでは、JALのグランドホステスという、空港カウンターの仕事をおこなっていたのですが、自分ががまんしきれなくなってしまったのか?退職してしまいました!

もちろん、当方としては南の島に矯正治療をおこなっている歯科医院があるかどうか調べました。
幸い、歯科医院はあるとのことでしたので、患者さんに資料を渡して引きつぎをお願いしました。

もちろん、治療費用は行った分よりも返金を多くし、引き継ぐ先の医院が損をしないように配慮しました。
ですが、矯正歯科治療は自由診療です。

患者さんはトータルでかかる治療費用を計算した結果、ひきつづきプロ矯正歯科で治療を継続する方向となりました。(もともとが東京に実家もあるので、住まいに不自由していなかったということもあります)

交通費は早割りで往復20000円かかります。

正直、片道1万円で南の島にいけるの?ってびっくりしたのですが、業界の人だったこともあり、そういった早割りの知識は一般人よりも優れていたのでしょう。

のこりの治療は7回を予定しました。 つまり交通費で14万円です。

治療後の状態です
8312

 

 

 

 

治療後のアップです

8316

8317

8318

 

 

 

 

もともとは

8311
治療終了後は

 

 

 

8316

 

 

 

 

彼女が気になっていた前歯もセラミックにやり直ししました。
がんばって南の島から通っていただいたので、セラミックは材料費で治してあげました。
彼女だけでなく、毎月新幹線や高速バスなどで当院に通ってきていただいている患者さんは数名おります。
後々そういった患者さんが当院に通いつづけてもらって良かったと思っていただけるようにこちらとしても精一杯つくします。

今日も1日がんばりましょう!

プロ矯正歯科HP
プロ矯正歯科動画
わきが・わき汗用医薬部外品

わきが対策クリームDr.aromarance

ピックアップ記事

  1. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  2. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  3. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  4. 日本顎変形症学会では毎年発表してますが、どんなところなんでしょうか?
  5. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました

関連記事

  1. 白い歯になりたい

    健康に、究極の審美歯科資料には歯科矯正の必要性があります!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  2. 白い歯になりたい

    人生はまだまだこれから!45歳から歯列矯正治療をはじめると?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. 白い歯になりたい

    【再治療 長期経過症】当院で再治療 他院で抜歯済みの開咬症例

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  4. 白い歯になりたい

    審美歯科、究極の治療には時間も料金もかかります!

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です。8月に入る…

  5. 白い歯になりたい

    劣化が生じてくる?過去に差し歯やブリッジを入れた人の矯正治療

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。とてもム…

  6. 白い歯になりたい

    【医師のブログで紹介】歯列矯正で顔の変化はどこまで出来る?

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 抜歯矯正が知りたい

    容易ではない!?前歯を抜歯しての歯列矯正治療について
  2. 良いクリニックの選び方

    高額医療の改定について損する人と徳する人がいる
  3. その他

    ワイヤー治療が終了する患者様、画像で見る仕上がりは?
  4. 永久歯少ない人の矯正

    【矯正 治療】虫歯等で奥歯を抜くことになってしまった人の歯列矯正治療
  5. 白い歯になりたい

    人生はまだまだこれから!45歳から歯列矯正治療をはじめると?
PAGE TOP