抜歯矯正が知りたい

【スキッ歯 抜歯矯正治療】スキッ歯なのに抜歯することがある?

みなさまおはようございます。
東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!
本日も東京から全国に歯列矯正治療に関する有意義な情報を発信しております!

人気ブログランキング参加中です! 応援のクリックをしていただけれるとありがたいです!


矯正歯科 ブログランキングへ

そろそろ全国の小学校~高校のみなさまは夏休みになりますね! 夏休みと梅雨明けは時期が重なります。
つまり、関東地方の梅雨もそろそろ終わりになろうとしてます。

水不足が心配な2016年ですが、最近はまとまった雷雨が続いております。水不足の緩和になったのか気になったこともあり、東京都水道局のHPをチェックしました。

結果は多摩川水系は結構回復していたものの、利根川水系の貯水率はまだまだといったところでした。
本格的な夏がくるまえにもう少し雨が降ってほしいところです。

あと、本題に入る前に1点御報告があります。

朝日新聞監修のマイベストプロ東京というポータルサイトがあります。
その中で原稿執筆を頼まれました。 明日の7月17日に掲載する予定との連絡を受けましたのでお時間のあるかたは探してください。

実際にアップされたら当方のブログでも御紹介いたします!

本日のテーマは【スキッ歯 抜歯矯正治療】スキッ歯なのに抜歯することがある?です。

【スキッ歯 抜歯矯正治療】スキッ歯なのに抜歯することがある?

一般的にスキッ歯の歯列矯正治療は抜歯しておこないたくないのが常です。
なぜなら、歯は本来となり同士がしっかりとくっついているのが通常です。くっつきしつぎてガタガタになっていることも結構あります。

それではスキッ歯はどうしてなるのでしょうか?
スキッ歯の原因はいろいろとありますが、ここでは代表的なパターンを提示します。

歯は唇と舌との間にアーチ状に排列されてます。 唇側には口唇ならびに頬粘膜があり、舌側には舌があります。
通常ですと、口唇の圧力と舌の圧力のバランスが良好に保たれてます。

なんらかの原因で口唇の圧力不足になってしまうと、歯列の排列が外側(口唇側)にひろがってしまいます。
つまり、すきっ歯の方向に歯が動いてしまいます。

他には、嚥下といった食物を飲み込む動作をする際に舌の動きがおかしな動きになってしまっている場合や、水を飲むときに舌の動きが通常でない場合、指しゃぶりや爪を噛むなど、いろいろと原因があります。

ですから、スキッ歯の治療法も確立しておらず、なるべくなら抜歯しない方が良いという程度になってしまっております。

では、症例にうつりましょう

症例は20台中盤の女子でした。
歯並びと口元の突出が主訴でした。

21

スキッ歯ガタガタでした。

 

 

 

BlogPaint

この、スキッ歯なのにガタガタが曲者です!

 

 

 

BlogPaint

もちろん、当方としては抜歯せずに歯列だけを並べる矯正治療のほうが楽な選択枝だったのですが、それでは主訴である口元の突出が改善しません。

本症例だけでなく、主訴が改善しないことで、治療後に患者さんからクレームをいわれることが数回ありました。 成人矯正治療の場合は骨格的な改善を期待することが難しいので、口もと口元といわれても難しい時はできませんと伝えるべきと反省しております。

また、抜歯をせずに口元の改善といわれても無理な場合もございます。

そうなると、本症例の場合は2段階法にての歯列矯正治療となりました。
すなわち
1段階目は抜歯をせずに上だけの装置で歯列矯正をおこなってみる。

そこまでの治療のテンポのチェック、スキッ歯の原因の1つであろうと思われる舌の使い方の改善を試みる。
その結果、上顎のガタガタが改善した時点で今後の治療方針のみなおしをする。

というスケジュールでおこないました。

もう一度初診です

21

横からみると

 

 

 

23

前歯が並んで、抜歯も完了した状態です

 

 

 

27

 

 

 

 

30

 

 

 

31

 

口の容積が小さくなるので、舌のトレーニングは必須です

 

 

32

また、通常の抜歯症例でも治療後に抜歯した部分の隙間が再発しやすいのですが、
本症例の場合はもっと可能性が高くなります。

ですから、少なくとも上顎の前歯部分は永久固定しておいたほうが無難です
それでは装置撤去時の写真です

 

 

33

とにかく空隙がでないようにしっかりと閉じてます。

 

 

 

34

横からみると前歯の角度がかなり改善されてます。
ちなみに初診時は?どうだったかというと

 

 

 

22

変化がすごくわかります。

 

 

 

36

側面もきっちりと咬んでます

 

 

 

35

37

抜歯スペースもしっかりと閉鎖してます

38

上顎の前歯部分は永久固定の予定です。
本症例の場合はワイヤー装置撤去後の時点はきれいに並んでいて当たりまえです。

 

 

 

大切なのは、今後の歯列の変化だと思います。

本日も最後までありがとうございました。

応援のクリックがまだの人は どうぞよろしくお願いします!
人気ブログランキングがんばってます! (矯正歯科部門で第1位です)


矯正歯科 ブログランキングへ

ピックアップ記事

  1. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  2. 【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  3. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  4. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  5. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感

関連記事

  1. 抜歯矯正が知りたい

    【出っ歯 20代女性】治療終了10年後、30代になった女性の状況は?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  2. 抜歯矯正が知りたい

    【画像あり】前歯が出っ歯の場合、抜歯して歯列矯正をすることもある

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. 抜歯矯正が知りたい

    【妊娠中の歯列矯正治療】気を付けるポイントと治療期間について

    人気ブログランキング参加中です!よろしくお願いします!歯列矯正…

  4. 抜歯矯正が知りたい

    治療途中で抜歯本数の変更をした症例

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  5. 抜歯矯正が知りたい

    歯列矯正中に治らなくなってしまい、追加抜歯した症例のその後

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  6. 抜歯矯正が知りたい

    3年間の治療期間、歯科矯正治療が長期になる場合とは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外科矯正が知りたい

    【矯正治療 期間 流れ】歯列治療開始1年経過した変化とは?
  2. その他

    矯正治療後のメンテナンスの必要性は重大、とても大切なことです!
  3. 白い歯になりたい

    矯正治療の流れや期間の計画は、患者さんの年齢や状況によって異なる
  4. 白い歯になりたい

    【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  5. その他

    遠方から通院されていた患者さんの歯列矯正治療が終わりました(東北・九州)
PAGE TOP