自衛隊、ドイツ軍に続きイタリア軍とも「準同盟」へ [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:35:08.24 ID:zi31TG/H0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
自衛隊とイタリア軍の物品役務協定交渉へ 日伊首脳が短時間会談

 岸田文雄首相は14日午後(日本時間同日夜)、イタリア南部のプーリア州で、イタリアのメローニ首相と短時間会談し、自衛隊とイタリア軍が物資や役務を融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の交渉開始で一致した。

https://mainichi.jp/articles/20240614/k00/00m/030/377000c

関連
自衛隊とドイツ軍の「物品役務相互提供協定」 参院で可決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478741000.html

394 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 06:40:22.38 ID:P0o9EgXv0.net

>>144
ダ・ヴィンチを生んだ国だしな

370 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 21:11:26.69 ID:8IJtNjww0.net

三国同盟またやるのか
でもイタリアはやめとけ

326 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 14:02:26.84 ID:Rs162YOm0.net

>>321
日本穀倉地=北米が戦闘地域になる時は日本も参戦するだろう。
その他は、非戦闘部隊=自衛隊

374 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 21:20:47.16 ID:Rs162YOm0.net

>>359
奴らが〈甘すぎ〉って言ってるモンを投げてどーすんの

407 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 13:32:06.73 ID:s4Eex//b0.net

>>135
最終兵器サムライやん

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:38:12.59 ID:R9Z15wOm0.net

デ、デザイン依頼だけにしとけww

3 ::2024/06/14(金) 23:35:55.24 ID:ARVgJGAa0.net

イタリアは抜きで

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:46:42.26 ID:SqHn2YE50.net

韓国とは結ばないのか

190 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:20:39.85 ID:NhPLqK3J0.net

>>185
日本製がわるいのではなく
武器輸出三原則のせいだろ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:50:52.02 ID:WDrDMuY80.net

>>185
輸出していいなら日本輸出するけど

パヨさん散々批判してたけど、武器輸出していいなら思いっきりするけどw

297 : 警備員[Lv.8](神奈川県) [US]:2024/06/15(土) 12:15:00.38 ID:1ljJWvtB0.net

>>244
いや日米開戦前から大西洋でドイツ艦攻撃しまくってただろアメリカは
日本が誘いに乗らなくても他の方法を考えたと思うよ

358 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 19:50:42.64 ID:Rs162YOm0.net

>>354
ほんと。ウヨもパヨクも、アタオカ。
若年層パヨクは、統合失調症ハッタツなんだが、
老害は、ウヨもタチが悪い

133 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 02:31:08.57 ID:STrMllgF0.net

台湾有事に備えてNATOが日本の味方についてくれてるんだな

372 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 21:15:17.37 ID:Rs162YOm0.net

>>369
カラスミいっぱい食ってる。
日本じゃボラが湧いてるのに日本人ってほんと馬鹿だよな。

164 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/15(土) 05:28:27.51 ID:KkSmaCHg0.net

抜くのってドイツとフランスでは

138 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 03:05:23.64 ID:1llLTVh80.net

またこれもGHQと鶴子の日本再軍備路線か

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:48:21.43 ID:tfDmz1B40.net

三国同盟キターー

256 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/15(土) 09:30:30.78 ID:Um7UAvgn0.net

キシダの顔が極悪人にしか見えなくなってきた

171 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EE]:2024/06/15(土) 05:39:35.15 ID:Gpy7xR1M0.net

ドイツイタ公はもう二度と組むなよ

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:35:38.72 ID:AeMTA10c0.net

2ならヒトラー復活

306 :198964:2024/06/15(土) 13:02:58.19 ID:bmBiV4Vg0.net

>>278
現代のイタリア軍と兵器のコンセプトも似てるんだよね
イタリアの方が開発もアップデートも早いが
https://i.imgur.com/9yTwKOz.jpeg

353 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 19:32:20.61 ID:Rs162YOm0.net

>>352
うんでウヨウヨウヨ老害さえ
石原慎太郎節よ。

頭オカシイんだわな。アジア主義者。

俺も右翼だが老害は頭オカシイ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:47:49.06 ID:WDrDMuY80.net

いつか来た道

401 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 23:12:29.43 ID:TDL14DRB0.net

アドバンスド大戦略だとかなり足手まといなイメージ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:58:48.22 ID:9grzDBln0.net

イタリアはやめておけって

203 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:38:27.25 ID:eaCxHcZl0.net

軍靴からオリーブオイルの臭いがする

364 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 20:43:06.82 ID:UYq9NCGR0.net

>>199
自分は英米の敵って言ってるよなそれpw

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:36:00.44 ID:vjxlPcIC0.net

日独伊三国同盟の悪夢再び
次はイタリア抜きでやろうって約束したのに・・・・

378 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 21:48:15.82 ID:Rs162YOm0.net

ハッタツ→>>377

182 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 06:49:55.13 ID:w5FeTAUm0.net

パヨさん歯ぎしり あ、歯は無かったw

209 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:49:11.90 ID:+Ky1mXbk0.net

日本とドイツの場合
「今度はイタリア抜きでやろうぜ」

イタリアとドイツの場合
「今度は日本抜きでやろうぜ」

日本とイタリアの場合
「今度もまたドイツ入れてやろうぜwww」

104 : 警備員[Lv.4](東京都) [US]:2024/06/15(土) 01:37:27.76 ID:94/0eSAV0.net

よし

202 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:37:35.49 ID:b7tFGgk/0.net

あかんわ、日本終わったな、また負け確かよ

323 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 13:44:18.00 ID:0omtaDgl0.net

>>37
変わり身つうか
北イタリア人は根暗慎重職人肌
南イタリア人は女好きホラ吹きいい加減
よその国の人からみると
両者のチカラ次第で変節と思われてしまう

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 02:13:36.49 ID:/MjPuZPe0.net

>>124
イタリアの戦艦ってそんなにすごいの?

228 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 08:28:32.61 ID:cqUNmkjy0.net

こいつらもみんな仲良く西側陣営になってる不思議

76 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/06/15(土) 00:36:25.24 ID:9N2qYJ7w0.net

うおおおおお枢軸!

でも国家予算を%ではなく割で軍事費にぶち込んでいた大日本帝國君は残念ながらもうおらんのや

329 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 14:39:05.17 ID:4IkkvPfb0.net

>>327
イタリアは兵器では以下のような感じだな

・戦車:武装は中口径砲が主砲で可もなく不可もなく、装甲は薄く割れやすい、速度は普通くらい
 どんどん強力な戦車を開発してを繰り出すドイツやソ連についていけず、まともにソ連戦車と戦える戦車なし
・軍艦:列強各国の軍艦に引けを取らないものが多い。リットリオ級の超弩級戦艦もかなり強力だった
 戦前は独特の防御方式のプリエーゼ式水中防御を売りにした戦艦建造技術をソ連に売って、戦艦新造で技術指導までしてた
・軍用機:機体はドイツ戦闘機に決して劣らなかったが、エンジンが若干弱かった。なのでドイツのダイムラーベンツエンジンを
 導入(アルファロメオがライセンス生産もしてた)し、見違えるような高性能機に変わることもしばしば

まあ、ハードウェア的には戦車以外はまあまあなんだが、士気だの味方のピンチでの振る舞いだの貴族将校の旧態然と
した指揮だののソフトウェアはダメダメだったということかな。あと、生産力もダメだったな
おまけに独裁者のムッソリーニが極度の軍事音痴というオチか…、ダメだこりゃ

386 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/06/15(土) 23:03:59.80 ID:Rs162YOm0.net

>>385
そんなことは聖書に書いてる
みんな知ってる。知らないのは日本人だけルシファー

229 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 08:28:57.74 ID:NYxU5Kxh0.net

>>180
一番の懸念材料がなに言ってる

116 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]:2024/06/15(土) 02:00:19.78 ID:ZfgAQQmW0.net

またやるのか

205 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 07:41:55.51 ID:v734XOF20.net

世界みんなでシナ人朝鮮人を攻撃しましょう

132 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 02:25:25.31 ID:d6fEtAuB0.net

>>130
だってシナ事変で途中まで国民党軍を指揮してたのはドイツ軍事顧問団だもの
いわば日本はナチス・ドイツと間接的に戦争してたわけで
苦肉の策でドイツと仲良くすることにした

398 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 09:51:28.70 ID:TX2WRLQd0.net

>>396
あれ、なんなのかね?
日英伊だっけ?
やっぱ英が絡むと米も黙るのが恐ろしい。

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 23:57:25.43 ID:4N5DPyeu0.net

敵陣地でパスタを茹でていて捕虜になったんだっけ?

206 :たこ焼きたこ抜きで:2024/06/15(土) 07:46:56.44 ID:wmiKU3gC0.net

裏切るからやめとけ

57 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/06/15(土) 00:23:00.48 ID:lWyY9wmW0.net

次は独伊だけでやれっていっただろ!!市ね!!!

322 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 13:41:21.57 ID:Y9RT6yIL0.net

ネトウヨが大好きな栄光の日独伊三国同盟w

109 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/15(土) 01:53:46.03 ID:VqvYwZAM0.net

>>4
勝手にソ連と中立条約結んだくせにw

413 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 23:26:00.08 ID:+rcF4jmJ0.net

>>145
可能性は低い
ロシア敗北は確定事項だがそれはプーチンの死を意味するから世界を道連れにする可能性はゼロではない
北と中国は経済破綻で国内に不穏な気配
内圧を外に向ける為に戦争を仕掛ける可能性はあるがウクライナと違って民主主義国家連合が直接対峙するので瞬殺で終わると思う
核を使えば中国は完全に終わりなので核使用に反対する勢力が止めると予想

170 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ME]:2024/06/15(土) 05:38:57.31 ID:LsqLulr20.net

常に火種のEU各国とそんな協定結ぶんじゃねえよ
そのうちなんの国益にもならんつまらんことで引きずり出されるぞ

321 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 13:34:40.77 ID:vj509ZpY0.net

>>318
物資貧弱な日本が長期戦争に進もうとするなら
今も昔も変わらない考察の無さ

310 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 13:09:19.80 ID:Rs162YOm0.net

>>307
いやいや、日本政府はもともと、武士の資格もないキチガイ政権。
ずーっと、大義もコロコロしてきて、行き詰まって自滅した。

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 00:09:10.61 ID:5RmZC22C0.net

次期戦闘機も英伊と一緒に作るしな
戦車の運用も変わっていくだろうし10式の後継がもしあれば英独と共同開発するかもしれん

298 :(庭)(庭) [CN]:2024/06/15(土) 12:23:13.72 ID:erZ1QJ8U0.net

>>215
イタリア製ってことはベレッタ?

295 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 12:00:31.88 ID:c16Jpacr0.net

またにごわすか!

286 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 11:16:28.76 ID:bjRgi6JO0.net

テスト

249 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]:2024/06/15(土) 09:03:46.25 ID:0omtaDgl0.net

麺のコシに拘る民族は中国イタリア日本
イギリス人とかグダグダになるまで茹でるから
絶対に理解し合えないとおもう

178 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 06:24:02.70 ID:VP5NCSJa0.net

斜陽イタリアと組んだら終わり

325 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 14:02:01.68 ID:bTpgLQ280.net

これから産業の自動化AI化で労働力要らないから30代以下を減らすには戦争が一番効率がいいんだよな

119 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 02:03:05.55 ID:4IkkvPfb0.net

>>113
まあ、ドイツは本土決戦までやって本土完全占領され政府消滅だから仕方ない
でも、ドイツは要らん、イタリアもデザイン以外は要らん

258 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 09:33:23.74 ID:gBw2awhg0.net

また敗戦国エンドかよ

328 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 14:34:50.20 ID:OHWJ8uGE0.net

自動車業界なら最強だな

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 00:00:16.72 ID:DxJFHLgq0.net

戦争も弱いしサッカーも弱い

90 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/15(土) 00:52:14.20 ID:iXT19oTT0.net

ベルリンの日本大使館が東京に打っていた電報が解読されていたのは有名だ
また日本から情報が漏れるぞドイツ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 06:57:23.71 ID:JLv2GjRt0.net

敗戦フラグ

161 ::2024/06/15(土) 05:24:09.34 ID:5se7jt9a0.net

俺が生きてる間に戦争あるんだろうな
プーはどっちも頭おかしいし

56 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/06/15(土) 00:22:56.61 ID:o1n7zkl10.net

また負けるんか…

254 :名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]:2024/06/15(土) 09:20:41.67 ID:OlGAphF50.net

中国にとってかなりの痛手なんだよ
一帯一路の地中海ルートでイタリアのベニス使う予定だったからね
それがイタリア突然の一帯一路離脱

125 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 02:10:32.43 ID:wT/3jqSS0.net

omg
そのメンツはあかんわ・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d