人から仕事を教わる時にノート取らない奴って何なの?暗記レベルって言いたいのか? [943634672]

1 :メチロフィルス(埼玉県) [CO]:2023/02/02(木) 21:59:02.72 ID:y9kncQZe0●.net ?2BP(2999)
sssp://img.5ch.net/ico/003.gif
フリーランス1000人に聞いた、「新しい仕事や収入増につながったリスキリングは何?」
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2302/01/news045.html

329 :シントロフォバクター(東京都) [PH]:2023/02/03(金) 04:38:56.55 ID:u4NhWzUX0.net

メモだけ必死に取って覚えない人にはコレ言う

本当にただのルーチンワークならともかく
普通の仕事はそれぞれの行動に都度判断が必要で分岐もするんで
メモなぞっても仕事出来るようにはならんというか
書いたことしか出来ない人は分岐のたびに迷い子になるんで使い物にならんのんよ

あと、自分の行動に「誰かから教わった」というアリバイが必要な人って
要はテメーの仕事の目的も見えてなくて行動の責任も取りたくないクズ
メモ取るって「人によっては」そこに逃げ込むための行為なんで
そういう傾向がある人にはメモ取らせんようにするわ

398 ::2023/02/03(金) 10:01:55.52 ID:T7FinM920.net

>>395
マニュアルつくる人は、すでに自分は判ってる前提でマニュアルを作るから、何も判らない人が何が判らないのかが判らないからな。
どういう事をマニュアルにして欲しいのかぐらいは、教えられる側が資料を作らないと役に立つマニュアルにはならないよ。

389 ::2023/02/03(金) 09:14:22.35 ID:71B2jZfj0.net

メモを取らない奴にメモを取らせても後で見返さないし見返したとしても難解な文章がそこにあるだけ

444 ::2023/02/03(金) 12:45:00.32 ID:I9RxMAnP0.net

>>408
家電の取説レベルの業務をメモらせてくるから面倒くせぇって話じゃねぇのか?

184 :セレノモナス(東京都) [US]:2023/02/02(木) 23:18:04.69 ID:7y/XyTMx0.net

メモ取りに集中されると理解が疎かになるからな、一時的に聞き役や手を動かすことに徹してもらう場面はある

453 ::2023/02/03(金) 13:06:51.05 ID:ORbPn/h10.net

>>448
MSの電子マニュアルは検索しても知りたい情報が出て来ないのがなw
Google先生で調べた方が早いぐらいだ。

340 ::2023/02/03(金) 05:41:22.73 ID:DC9Uoeov0.net

おれ漁師だけど去年入ってきた新人が仕事中にメモとってたから頭ひっぱたいてやったわ。肉体労働でメモとってんじゃねーよw

151 :ヴィクティヴァリス(東京都) [GR]:2023/02/02(木) 22:56:49.96 ID:H0vr04CY0.net

教える側が相手のペースを無視するのは論外だな
相手が書いてたり理解しようとしてるんだから待てよ

406 ::2023/02/03(金) 10:12:10.29 ID:Xrdecned0.net

>>361
ほっときゃいいじゃん

163 :ネイッセリア(東京都) [US]:2023/02/02(木) 23:03:31.28 ID:E0ZFL0JH0.net

>>19
数日経つと
自分の字なのに読めないし
どういう意味のメモなのかわからなくなるから
記憶が新鮮なうちに清書して
自分の為のマニュアル化するのが好き

306 ::2023/02/03(金) 02:20:00.45 ID:waHjMwCz0.net

動画とるのが一番だと気づいた

93 :メチロコックス(兵庫県) [ES]:2023/02/02(木) 22:34:37.79 ID:7yy4mrC10.net

>>1
人が話してる時にメモばかりとるな!
ってパターンもあるぞ

6 :アキフェックス(兵庫県) [EU]:2023/02/02(木) 22:00:18.47 ID:4IQFpfmn0.net

メモを取ろうとすると、「メモなんて後でいいからしっかり見てろ」って言われる

40 :アルテロモナス(東京都) [GB]:2023/02/02(木) 22:15:00.40 ID:22FI2SIp0.net

勉強もそうだけど、知識は飲み込むよりも吐き出すのが良いんだよな
林修だって言ってたじゃん

45 :ホロファガ(やわらか銀行) [US]:2023/02/02(木) 22:15:45.55 ID:/EVjVrO+0.net

メモとってるけど全く関係ないことメモしてるヤツもいるよな

21 :オピツツス(埼玉県) [EU]:2023/02/02(木) 22:08:46.45 ID:lsGry2OF0.net

マニュアルがーって言う奴多いけど職人気質の人にそれやらせんの無理なのが現実

153 :グリコミセス(光) [US]:2023/02/02(木) 22:57:59.35 ID:QRV+xG590.net

>>146
基本的な事はマニュアル化出来るんだけど、仕事には例外が沢山あるからな。
その例外は現場で体験して覚えるしかないし、覚えた頃にはマニュアルは必要無くなってるから、結局マニュアル化されないというw

99 :グロエオバクター(東京都) [US]:2023/02/02(木) 22:37:15.86 ID:6FVRohim0.net

>>97
ん?どういうこと?

171 :バチルス(岐阜県) [US]:2023/02/02(木) 23:06:52.14 ID:GUKF2Yjd0.net

山本五十六スレ

504 ::2023/02/04(土) 10:09:33.99 ID:zeyB1vbi0.net

人の記憶の仕方って文字と図と音でそれぞれ記憶してて
人によってどの記憶の仕方が得意とかあるそうだ
だから記憶の仕方を他人に強要するのはアホな事

320 ::2023/02/03(金) 03:16:52.11 ID:nTXmZIQ+0.net

いままで何冊ものメモ帳とボールペンを洗濯機でまわしてきた俺だが…

スマホのメモ帳に全部書くようになったわ、あとフリック使えればペンで書くよりめちゃくちゃはやい

57 :ホロファガ(大阪府) [EU]:2023/02/02(木) 22:23:54.87 ID:7ktQSpOX0.net

聴きながら書くの苦手だわ
人に教える時は資料渡す

47 :クロマチウム(茸) [CN]:2023/02/02(木) 22:16:33.65 ID:bqK+hxMa0.net

>>42
そりゃ待遇が悪いんだろ
諦めろブラック企業

309 ::2023/02/03(金) 02:23:15.32 ID:Z33AWm9I0.net

逆だよね
人の話の途中にメモ取るやつ全員無能だよ

信じられないレベルの馬鹿を自覚してる奴なら録音してもいいですか?くらい言え!!!

178 :ヴィクティヴァリス(富山県) [US]:2023/02/02(木) 23:16:15.65 ID:ZSgqJnu40.net

>>32
わかる
電話でも相手の組織名、相手の名前、用事のある人を一気に言われてもどれか一つはわからんくなる

177 :ジオビブリオ(東京都) [ニダ]:2023/02/02(木) 23:13:26.50 ID:Kl0zLChJ0.net

マニュアルも不文律までカバーしてないことも多いから結局は自分でもメモした方がいい

78 :デスルファルクルス(東京都) [DE]:2023/02/02(木) 22:30:33.36 ID:KOIQpXsU0.net

そうやって口頭だけで教えることには不安を感じないのか?
教える側として能力がある人間の行動には見えないけどね

29 :レンティスファエラ(光) [IT]:2023/02/02(木) 22:10:39.20 ID:zhMOlSQ20.net

>>26
バカはお前だよ
お前がわかってることが入ったばかりの新人がわかると思うな

156 :スピロケータ(長野県) [IN]:2023/02/02(木) 23:00:27.40 ID:P1v3L7i00.net

あんまガチガチにマニュアル作ってもな
そいつにとってやり易い手順もあるだろうし
実は非効率なやり方に気付けなくなったりもするし

221 ::2023/02/02(木) 23:33:37.97 ID:bGsjwPyO0.net

優しく何度も丁寧に教えろ。
怒り出す奴はパワハラで訴える。

197 :テルモゲマティスポラ(大阪府) [ニダ]:2023/02/02(木) 23:24:24.47 ID:t2CjCQ9w0.net

背中を見るだけや

85 :アルマティモナス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/02(木) 22:32:00.17 ID:4GolJWoo0.net

>>3
あの人デビュー当時から
見た目は好きだなw

226 ::2023/02/02(木) 23:34:46.68 ID:cNfnfvxf0.net

ドキュメント化して
皆で共有すれば
無駄なメモは無くなるよ
効率もいいだろう

89 :アルマティモナス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/02(木) 22:33:40.43 ID:4GolJWoo0.net

メモ取らないと忘れるよ

残るのはエピソード記憶

448 ::2023/02/03(金) 12:52:27.13 ID:Xrdecned0.net

>>415
検索かけられるようにしとけよ、能無し

181 :グリコミセス(光) [US]:2023/02/02(木) 23:17:21.82 ID:QRV+xG590.net

>>175
仕事はどんどん複雑になっていってるから、しゃーない。
昔みたいに馬鹿でも体力さえあれば出来る仕事じゃなくなったんだから。
今は、どこの会社もパソコンやハイテク設備を使えないと仕事にならんよ。

100 :グリコミセス(光) [US]:2023/02/02(木) 22:37:38.70 ID:QRV+xG590.net

仕事を覚える時は、その場では見聞きして後でアンチョコを作る感じかね。
ちゃんと先輩の動作を観察していないとメモ取っても肝心なところが抜けてたりする。
その場で記録したいならスマホで動画を取るといいね。

295 ::2023/02/03(金) 01:13:06.54 ID:p3rj4j760.net

まぁ、この国の人間、というか、後進国の人間は板書っていうクソみたいな作業が染みついてるからな
幼少期からこのブルシットジョブに慣れ親しんでるせいで、クソ無駄な作業に疑問すら持たないサルに育ってる

ホントそびえたつブルシットジョブ

生徒がちゃんと授業を受けていたかを確認する為だけにやらせるクソ無駄な記録作業
やってる感だけで生きてやがるゴミ人間だよ

154 :フィンブリイモナス(茨城県) [SE]:2023/02/02(木) 22:59:50.75 ID:WR8SM1wE0.net

テーブルとか何か安定する所じゃないと
自分で何を書いたか後で読めない文字になってしまうんよ

時間を測ったり数字を細かく設定する様な事じゃなければ
やりながら体で覚えたい方

16 :レンティスファエラ(東京都) [ニダ]:2023/02/02(木) 22:06:24.37 ID:fL2eMsBv0.net

メモっていいかと尋ねてみたらノート言われてしまいます

129 :ビブリオ(兵庫県) [CO]:2023/02/02(木) 22:47:33.86 ID:reIdFCtr0.net

>>119
言い訳って便利な言葉だよな
理由を問うて何と答えても言い訳するなと言えるし

96 :テルムス(兵庫県) [CN]:2023/02/02(木) 22:35:50.39 ID:q+Gjzjzj0.net

その時は覚えてるが、一晩寝ると忘れちゃう…
つまり、メモを取り翌日見てもわからない…
わかるかな?わかんねぇだろうなぁ…

291 ::2023/02/03(金) 01:07:05.50 ID:LGXE8yCw0.net

>>10
マニュアルのある場所をメモっとけって事だろ
この仕事の時はこのマニュアルとか、マニュアルのどこ見るとかは結局メモの世界だろ
メモもとらねー奴がマニュアル読むとも思えないけどな

218 ::2023/02/02(木) 23:33:09.75 ID:VEQkSNQO0.net

予備知識なしでメモって無駄だらけ
メモ取る要素あるなら全部書面で渡せ

333 ::2023/02/03(金) 04:54:16.61 ID:7YWqxVW+0.net

説明下手くそな上司の話なんぞメモ取る価値なし

268 ::2023/02/03(金) 00:13:22.17 ID:VCANTYzr0.net

かわいそうだけど記録しない記憶しないのは全て馬鹿

266 ::2023/02/03(金) 00:12:28.34 ID:0SMeawBG0.net

メモしない奴はそれでもいいけど、教えたことは2度と教えんよ
メモしてた奴は何時何時にメモしてたから見直しなって教えてあげるけど

65 :(福岡県) [CR]:2023/02/02(木) 22:27:32.04 ID:0.net

授業でも聞いてりゃわかることなのに
必死に黒板を丸写ししてるガイジなw
書くのがやっとで全く理解してない

506 ::2023/02/04(土) 10:36:47.36 ID:rasSzBvA0.net

ボイスレコーダなんかいちいち再生して聞かない

128 :アコレプラズマ(埼玉県) [AU]:2023/02/02(木) 22:47:29.91 ID:LVUNro8M0.net

そのレベルの仕事を前もって資料無しで教える奴は無能だよな‥

43 :ロドシクルス(ジパング) [ニダ]:2023/02/02(木) 22:15:25.86 ID:PSorUH100.net

もう録音ボタン押しちゃってまぁす

165 :フィンブリイモナス(茨城県) [SE]:2023/02/02(木) 23:04:02.53 ID:WR8SM1wE0.net

入ってきた人に毎回同じ事を教えるならメモを取らせるより
ひと通り教えた後に分かりやすいマニュアルを渡してた方が良いよ

18 :スネアチエラ(東京都) [US]:2023/02/02(木) 22:07:51.00 ID:7KRSG3+80.net

きっちり教えたいなら口頭じゃなく
図説まできっちり入れたドキュメントプリントアウトして
渡して説明しろや

8 :コルディイモナス(茨城県) [ニダ]:2023/02/02(木) 22:00:43.62 ID:+q9NGRbg0.net

どうせ大した事でもないことを恩着せがましく教える側マウント取りたいだけだろ

102 :フソバクテリウム(大阪府) [CA]:2023/02/02(木) 22:38:05.37 ID:z6wRNa+a0.net

はい。

474 :プニセイコックス(新潟県) [US]:2023/02/03(金) 18:29:54.86 ID:plPx21fY0.net

>>460
でも、他の人はできますよ
できない人が「覚えられないならメモくらい取れ」と言われてるだけで

357 ::2023/02/03(金) 07:03:28.23 ID:AUahYRLY0.net

それはデスノートだった

510 :クロストリジウム(千葉県) [ES]:2023/02/05(日) 00:09:34.13 ID:7x1Mmw280.net

>>485
本当に忘れちゃってた。

メモも基本的に取るの忘れちゃうので、その子への指示はその子専用の紙ファイルを作って、紙で履歴を残すことになってる。
チーム内ではその子に指示を出す時には口頭で出した場合、その子が忘れても、指示を出した方に非があるルールになってる。

なかなかの忘れん坊

450 ::2023/02/03(金) 12:56:30.20 ID:Xrdecned0.net

>>437
フローチャートが便利だよ
変に箇条書きや挿絵を入れると難しくなる

481 ::2023/02/03(金) 20:19:18.53 ID:l9U/bvqd0.net

ノート取らんのとか言う奴は覚えられるレベルの事しか言ってないし
マニュアル見てなかったのとかぬかす輩は約款みたいな冗長マニュアル作りやがるし
バランス感覚欠いた人間多すぎ

210 ::2023/02/02(木) 23:31:01.55 ID:PzZeKept0.net

>>1
メモハラ

207 :アコレプラズマ(埼玉県) [AU]:2023/02/02(木) 23:30:23.35 ID:LVUNro8M0.net

>>146
いやそういう場合は作れば作れるんだけど面倒で作ってないだけだよね

61 :デイノコック(茸) [AE]:2023/02/02(木) 22:26:39.20 ID:iYASePJ50.net

>>10
慣れない内はメモ取っとけだけど、それやってるうちにメモ取らなくても覚えられるようになれって話だからな

27 :オピツツス(新潟県) [US]:2023/02/02(木) 22:10:18.57 ID:FgsVRLKS0.net

手順書作ってわからないところはそれに書き込んでいっていいからと言って渡すが、
ダメな奴に限って何のメモもしないし当然次やらせたときに全くできないな

428 ::2023/02/03(金) 11:49:41.20 ID:KO6CeYN10.net

教えるやつが紙に書いて渡せよ

368 ::2023/02/03(金) 07:52:05.94 ID:WFj7DQDQ0.net

出来る人ほどメモ取るわ
記憶を過信してないからな
メモ取ってる間は話を聞いてないとか言ってるやつは
根本的にメモの取り方がおかしい無能

106 :ストレプトミセス(東京都) [NL]:2023/02/02(木) 22:40:17.59 ID:++EnamqS0.net

>>79
言ってたは
マニュアル作ってもマニュアル外のことが起きたらマニュアルになかったって騒ぐからマニュアル作らんのよ
頭で覚えてほしいから
ハッショのバカほどマニュアル作れって騒ぐ

12 :オピツツス(東京都) [ニダ]:2023/02/02(木) 22:02:54.34 ID:hG90PUIx0.net

メモ取らないで同じ事何度も聞くやついて、覚えられないならメモ取れよと言ったら、人の話を聞いてるときにメモ取るのは失礼だと思うので
だとさ
もう面倒なので忙しいふりして相手しないようにした

131 :ヴェルコミクロビウム(北海道) [US]:2023/02/02(木) 22:48:44.87 ID:BaxVybyI0.net

マニュアルがどうとかっていうやついるが
そういうやつに限って質問しといてメモはとらないんだよなあ

512 ::2023/02/05(日) 05:32:00.75 ID:kP894Rz20.net

俺は取る派だな
人の名前とか忘れたらあとで聞き返すのが困るようなこといろいろな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d