緊急事態宣言の全面解除を伝える会見の中、突然、安倍首相が述べた感染拡大第2波を防ぐ鍵。
安倍首相「その鍵は、接触確認アプリの導入です。わが国では個人情報は全く取得しない、安心して使えるアプリを来月中旬をめどに導入する予定です」
感染拡大防止に「接触確認アプリ」の導入を公表した安倍首相。
ネット上には早速、“アベノアプリ”という言葉も登場した。
では、この“アベノアプリ”で、どう感染を防げるのだろうか。
手順はまず、アプリをダウンロードする。
すると、アプリを利用している人同士が1メートル以内の距離で15分以上一緒にいると、接触として記録される。
この通信手段には、近距離無線通信「ブルートゥース」を利用。
匿名で記録されるため、個人名が公開されることはないという。
そして、もしアプリの利用者の感染が確認された場合、保健所のシステムに登録される。
その後、感染者本人がアプリで感染を申告。
その情報が、この感染者と接触をした記録があるアプリの利用者にも通知される。
自分が1日にどこで何人と接触したか、感染者と接触をしたかが手軽に確認できるため、利用者が自発的に感染防止や治療につなげられる効果が期待されている。
しかし、個人情報の流出を心配する声もある。
竹本IT政策相「個人情報が絶対外に漏れないという配慮をしながらやっていきたい。政府が言うことで、安心感をもって使っていただける」
アプリを利用するにあたり、政府は、個人の電話番号や位置情報は取得しないとしている。
一方、海外のアプリの中には、あえて個人の行動履歴を公開しているものもある。
韓国の民間企業が開発したアプリは、感染者が以前いた場所を知らせてくれる。
自治体が公開した感染者の行動履歴を公開することで、感染防止につなげていた。
一方、シンガポールでは、アプリに電話番号の登録が必要で、プライバシーを心配してか、ダウンロードの数が人口の25%にとどまっていた。
“アベノアプリ”は、個人情報に配慮するとしているが、果たして日本で受け入れられるのだろうか。
街の人からは、「個人情報の問題もあると思うので、その点がクリアになればいいんじゃないかな」、「監視社会になりかねないので、どうなのかなと思う。もうちょっとほかにやり方があるんじゃないかと思う」との声が上がった。
こうしたアプリは、「人口の6割以上が利用しないと効果がない」と言われている。
政府は、積極的なアプリの登録と活用を呼びかけ、6月中旬の公開を目指して開発を進める方針。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
#アベノアプリ #新型コロナウイルス #安倍首相
powered by Auto Youtube Summarize