2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】テレビ業界、終わる

1 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:31:22 ID:FPm+EqLU0.net
CM消滅の「5月危機」!? テレビ各局、スポンサーの
大幅値下げ要求で未曾有の大ピンチへ
https://www.cyzo.com/2020/04/post_238314_entry.html

2020/04/22 07:00

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、民放各局が
対応に追われている。

「基本的には莫大なCM料金で経営を成り立たせている民放各局ですが、
5月を目処にCMの自粛が各スポンサーから通達されているようです。
そんななかでも大きな噂となっているのが、
あのトヨタがCMを全て降りるのではないかという話。
コロナの影響でCMの撮影や編集が間に合わず、
5月に放送する予定だったCMの素材が揃わなかったらしく、
電通を中心に過去の素材でつなぎ合わせができないかを検討している最中だと聞きます。
トヨタに限らず各自動車メーカーでも、首都圏では時短営業や休業する店舗も出始めており、
『こんな状況で車も売れないのにCMを流してどうするんだ?』という声が大きくなっているそうです」(広告代理店関係者)

 一方で、通販大手やネットサービスなどは、在宅率の向上で需要増が見込め、
CM出稿も期待ができると思われていたが、テレビ業界には厳しい未来が待っていそうだ。

 「楽天やAmazonなどの大手通販サイトや、ゲームアプリや電子決済などの企業から
CMが取れると思ったのですが、再放送が多くなるという民放各社の情報を元に、
CM料金の大幅な値下げを要求してきているんです。
ネット通販やゲームアプリの企業は、数千万単位の金をCMで使うよりも、
ネットやYouTube広告に予算をつぎ込んだほうがデータも取りやすく有効だと話していますし、
最近では景品表示法の縛りでCMで大きく宣伝が出来ないネット系の企業が出稿に難色を示していたところだったので、

2 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:31:34 ID:FPm+EqLU0.net
おまえらええんか…?

3 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:31:46 ID:18Sajfg+a.net
早よ終われカス

4 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:31:53 ID:8C6QWD/T0.net
ええんちゃう

5 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:32:24.77 ID:QCV3Xj3bd.net
民放も2局くらいでええやろ

6 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:32:31.40 ID:RbF/ZzYD0.net
ざまあw

7 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:32:34.66 ID:XKfiZ1Vaa.net
元々オワコンなのがさらに加速しそう

8 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:32:45 ID:2Rzg/ufD0.net
テレビとかニュース以外なくていいよ

9 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:32:49 ID:DMJh5QW60.net
ええよ

10 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:32:50 ID:jk0NqCfC0.net
今ってみんな家にいてテレビ見とるんちゃうんか

11 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:32:58 ID:LkXjkoD/d.net
ワイWEB広告代理店勤務、大勝利
ちなテレワーク中

12 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:33:07 ID:stMlVtE50.net
どうせ今は過去コンテンツ切り貼りしとるだけやん

13 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:33:08 ID:MqpRb4kG0.net
エーシー

14 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:33:29.35 ID:WNHIsSuw0.net
すまんyoutubeでいいよね

15 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:33:40.17 ID:vVQQ9ovK0.net
震災の時に比べたら何ともないやろ

16 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:33:44.42 ID:qgR5aeQo0.net
終わりやね

17 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:33:52.96 ID:tYXvGKjya.net
元々ネットに殺されてたからセーフ

18 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:34:04.30 ID:FPm+EqLU0.net
>>10
サブスク利用してるらしい
コロナ始まってからNetflixの会員数爆増したらしい

19 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:34:05.84 ID:Zztz35j+0.net
>>10
両親はアマプラネトフリ見とるで

20 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:34:22 ID:pD3J25ONa.net
ネット広告でGoogleしか儲からない時代やなあ

21 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:34:26 ID:G9oI/cLSa.net
AC連発しとけ

22 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:34:33 ID:X02EhIzOa.net
ラジオでええ

23 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:34:34 ID:wXBewpSG0.net
女子アナがAVに、ソープに落ちる日も近いな

24 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:34:34 ID:blZ5gQvJa.net
そらそうよ
そろそろテレビ番組で「こんな時こそテレビの力を!」とか自画自賛し始める頃か?

25 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:34:58 ID:wXBewpSG0.net
>>21
ラジオはACとJAROばっかや

26 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:35:14 ID:wXBewpSG0.net
>>24
フジはもうやっとるぞ

27 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:35:19 ID:WNHIsSuw0.net
マンネリバラエティよりゲーム配信の方が楽しめるよね

28 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:35:22 ID:xUx1vBYO0.net
>>15
震災の時ってそんな長期間バラエティとかやってなかったっけ?

29 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:35:28 ID:jk0NqCfC0.net
なんかミスチルの歌が流れるレモンチューハイのCMめっちゃ見るんやが
あのメーカーが異端なんか

30 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:35:49 ID:4DvT/yEWM.net
過去VTRをリモート芸人たちが見てる放送とかいるか?

31 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:35:49 ID:FJfiUofGM.net
コロナの同じような情報か再放送しかやってないから言うほどテレビ見なくなるやろ
いい気味やわ

32 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:36:05 ID:ObDNhjby0.net
コロナの影響でYouTubeの広告収益も半減しとるけどな

33 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:36:15 ID:8j583bw7a.net
映画ドラマの再放送ならサブスクでええわけやし

34 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:36:28 ID:pP8WSGnp0.net
テレビだけ見てる層はおるんやろ
そいつらが死なない限りテレビも死なないやろ

35 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:36:37 ID:Ua3RSnNga.net
オリンピックも元はスポンサー料やろ?
出来るわけがないやん

36 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:36:38 ID:UVHyh/9K0.net
テレビと芸能人が終わるのは別にええやろ

37 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:36:45 ID:stMlVtE50.net
今日はテレ東で映画ハンニバル
これは見るで

38 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:36:46 ID:elpi+br10.net
>>29
今は宅飲みの酒売れているからじゃないの

39 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:03 ID:23AHTmQl0.net
再放送の方が視聴率とれる自体だしな

40 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:04 ID:ObbcLgnl0.net
昔のバラエティー流して欲しいわ、ほんま

41 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:04 ID:PdgDBL/e0.net
テレ朝はコロナ蔓延してそう
閉鎖しろ

42 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:08 ID:IRaPTTGGd.net
ざまぁwwwwww

43 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:12 ID:nRz9FC420.net
>>8
ほんまこれ

44 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:12 ID:nRz9FC420.net
>>8
ほんまこれ

45 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:27 ID:JVP/kf2md.net
海外の人気ドラマ買ってこいよ

46 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:29 ID:lQ6rvsErd.net
またポポポポーン祭りになるんか?

47 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:31 ID:wXBewpSG0.net
>>15
震災より酷いよ
地域限定じゃなく日本限定でもなく
全世界がパニックや

48 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:43 ID:d4AgfPbka.net
昔の番組流した方が視聴率は取れるやろ
犯罪者多すぎてなにが流せるのか分からんけど

49 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:43 ID:ObDNhjby0.net
テレビ業界終わる



芸能人の仕事減る



芸能人のYoutube進出が増える



素人YouTuberが駆逐される

50 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:54 ID:Zztz35j+0.net
一度配信の便利さに慣れるとマジでレンタルビデオ店行かなくなるから
アフターコロナでツタヤやGEOは更に終わるやろな

51 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:55 ID:zNTH4BOe0.net
今再放送ばかりやしそりゃね

52 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:37:58 ID:wWWvRmoZ0.net
結構大きく変わりそうだよな今回でテレビ業界も

53 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:02 ID:Sz7owe090.net
>>34
テレビが死ぬことはないと思うがある程度淘汰はされるときが来そうやね

54 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:05 ID:X5DB/Cqc0.net
数日前に、自粛で若者のTV視聴が増えてきる!やっぱりテレビは凄い!ってホルホルしとったやん
馬鹿なんかこいつら

55 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:19 ID:KaE4IgkV0.net
半分くらいに減ってもええやろちな関東

56 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:22 ID:mlo3O6xj0.net
報道番組のフリした情報番組が一番いらん
ワイドショーなんて不要不急やろ

57 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:27 ID:jLQ/5dpNa.net
今はアマプラとかNetflixとかあるしな
バラエティとかドラマに困らない

58 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:31 ID:LUXQEkIKM.net
歯科医なんかもそうだけど、マスコミとか上級業界って30歳1000万、40歳1500万とかの給料基準が1割減しただけで救済されるべき被災者くらいに騒ぐよな

59 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:33 ID:R3+Ov9jg0.net
あかつのYouTubeも再生数が1000いってなくて悲しくなるわ

60 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:37 ID:wXBewpSG0.net
ダメダメ三兄弟の歌ばかり聞かされて
頭おかしくなるで
また歌ってる人の声がいいンだわ

61 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:40 ID:ENalWtT00.net
民法地上波で一挙放送やっちゃえよ

62 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:46 ID:GMAD3FIh0.net
>>49
しかも広告単価撃落ち

63 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:38:48 ID:WNHIsSuw0.net
>>49
でもヒカキンに勝てないよね?

64 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:02 ID:gRYA84Hq0.net
YouTubeもクオリティ低いCMが増えた
末期やな

65 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:17 ID:MIPdUlpma.net
みぞうゆう

66 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:18 ID:R3+Ov9jg0.net
WBS以外の番組は全部再放送でええわ

67 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:20 ID:8j583bw7a.net
>>64
ダイエットサプリうざすぎる

68 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:22 ID:hA2+rh9O0.net
アマプラのたまに出る番宣ですらイラッとするのにテレビは苦行すぎる
バラエティとか実質半分くらいの時間しかないやん

69 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:22 ID:TrrXR++J0.net
NHK以外は契約制にしたらええねん
いつまでCM頼ってるねん

70 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:30 ID:wXBewpSG0.net
>>35
スーパーでコカ・コーラが
東京五輪マーク入りのグラスつけて
安売りしてたわ

71 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:30 ID:23AHTmQl0.net
>>50
ツタヤディスカスやGEOオンラインは使ってる
古めのAVやIVの充実度が違うわ

72 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:39 ID:xcPPrbmtd.net
テレビCM減という事はYouTubeのCM料も減る可能性あるという事で
下手すりやネットの投げ銭が収入源とかあり得るで

73 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:49 ID:QNrLNkj3a.net
もう既にACとJAROよくみる状態
まぁ外出促すCMやってる方がおかしいわ

74 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:52 ID:xQ0WTHwQ0.net
過去の野球試合の再放送たすかる

75 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:56 ID:3Bs0X9NW0.net
いま生ワイドで遠隔で使ってるコメンテーターも恐らく消える
これを何ヶ月も続けられたらテレビ離れも加速する

76 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:56 ID:e9mwPcsZr.net
カビノマスクも捏造の可能性出てきたらしいやん

77 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:39:57 ID:JbufzbZXd.net
もう放送やめたら?

78 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:40:08 ID:O7XO5Y6W0.net
>>72
それもうYouTuberただの乞食みたいじゃん

79 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:40:15 ID:blZ5gQvJa.net
俳優・声優「新規の仕事依頼がまったくない!支援しろ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-24210463-nksports-ent

都合の良い時だけ支援しろってさぁ…
そういうリスクがあるのわかってやってるんでしょ?
トップ層は比較にならないくらい金貰ってるんだから内輪で助け合ってくれ

80 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:40:39 ID:tmCDYqhJ0.net
元々低予算路線のテレ東の時代来るな

81 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:40:50 ID:C+sm2sW10.net
ラジオが再び覇権を握る時がきたか

82 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:02 ID:23AHTmQl0.net
テレ東だけはほめたるわ
出社2割達成とか制約をテレビに盛り込む企画とかすばらしいわ

83 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:03 ID:NqzIRvXH0.net
ワイが一番好きなニュース番組のWBSは残して😭

84 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:09 ID:5+wP8APS0.net
こんなんで潰れるなら元々いらない論からするとテレビもなくてよかったんやな

85 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:15 ID:oWgNN0+60.net
もうテレビよりネットのが広告費投入されてるんやろ?
先細ってくだけやね

86 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:22 ID:v5LYP7A80.net
Youtubeで広告出す企業も撤退するからYoutubeも終わり

87 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:23 ID:mlo3O6xj0.net
>>72
間接的な広告モデルから直接的な投げ銭モデルにシフトチェンジする
って話は結構前から出てるけどなかなか上手くいってへんね

88 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:28 ID:FrKhtlMLH.net
テレビで各学年の学習内容流せばええんちゃう

89 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:31 ID:VVXq9qLc0.net
NHKよりも先にぶっ壊れちゃうねえ……

90 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:32 ID:M2AKnntm0.net
不安煽りしか能のないこともうバレてるから
はよ潰れるんやで

91 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:33 ID:XKfiZ1Vaa.net
>>81
意外とあるかもな

92 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:42 ID:UVHyh/9K0.net
>>49
こっちも死ぬもよう

93 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:41:55 ID:oWgNN0+60.net
Netflixとか滅茶苦茶儲かってそう

94 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:01 ID:rxquudnI0.net
YouTubeも広告料絞られるから間違いなくやばいやろうな

95 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:07 ID:cf9dR9pJ0.net
サンキューコロナ

96 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:10 ID:wXBewpSG0.net
ラジオは
月金の夜帯のヲタ番組が終わったと思ったら
政治番組始まったでござる
んなもん聞きたくないわ

97 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:18 ID:waQVwmj20.net
NHKが正義なんだね

98 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:19 ID:PdgDBL/e0.net
>>88
NHKはこれくらいやらんといかんね

99 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:25 ID:FrKhtlMLH.net
>>79
声優は自宅で収録できるようにして同人音声作ってればええんや

100 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:24 ID:m1Pph2+jM.net
最近のCMで思い出せるものが何も無い

101 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:28 ID:WOq61Vbf0.net
CMで過払い返還やってたのが驚いたわ
地上波はラジオレベルの広告に落ちたんやな

102 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:35 ID:QNrLNkj3a.net
テレビ自体は緊急速報かなんかのために動いてなきゃならんけど
NHKでいいわ

103 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:38 ID:wXBewpSG0.net
>>83
トレたま返して😭

104 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:43 ID:LC8CnG5Wd.net
にゃんぱく宣言でも流しとけ

105 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:48 ID:ObDNhjby0.net
アニメも終わりやしな

106 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:56 ID:Ju4h1i1WK.net
局アナと辞めてフリーアナになるとで魅力が天と地になる現象

107 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:42:58 ID:VVXq9qLc0.net
>>72
再生数増えとるけど広告収入減っとるいうとるYouTubeおったわ

108 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:03 ID:NqzIRvXH0.net
過払い金とC型肝炎のゴミCMやめたら見たるわ

109 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:09 ID:3T8xu4tk0.net
スポットの安い枠取ってるところが大勝利かもしれない

110 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:10 ID:rxquudnI0.net
>>93
決算で登録者1700万人増えた言うてるで
市場予測の2倍増しらしい
でもNetflixも撮影中止で影響出始めてる

111 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:13 ID:R77HM4PR0.net
過去の名作だけ流してれば視聴率とれるよ
みんな暇だし間違いなく面白いの見せればええ

112 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:18 ID:NqzIRvXH0.net
>>103
もうないの?😭

113 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:23 ID:sh0VO9uqa.net
再放送の方が視聴率がいいとかいうクッソ哀れなメディア

てめえらが小銭稼ぎや枕で絶頂射精したいがために、 大手事務所や無能アケカス軍団ばかりに忖度して、
つまらない番組ばっかり量産してきたツケが回ってきただけだからね、仕方ないね

114 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:26 ID:ThSjVwyh0.net
>>49
はいねずっち

115 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:29 ID:lmhKNO5Ga.net
在宅率の高い今の方がCM効果高いんちゃうか

116 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:34 ID:5bElYtmId.net
テレビはもっと細分化した方が
皆が幸せになるはずや

117 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:34 ID:CbKfLdAEa.net
ソースはサイゾー
でもテレビ局と広告代理店は普通に大ダメージ食らえ

118 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:42 ID:X5DB/Cqc0.net
他はともかくテレ朝はマジで潰れた方がいいわ
視聴率至上路線で調子こいてイキり散らしてたからざまあとしか思わん

119 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:46 ID:sXM9OXQwd.net
キー局は体力あるやろけど地方局とかガチでやばいんちゃうか

120 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:51 ID:u4YLvwbL0.net
>>91
リモートワークのおかげで聴いてる人は増えてるようだが
スポンサー減少は避けられん

121 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:43:57 ID:FrKhtlMLH.net
>>98
オンライン授業なんていつできるかわからんし
学校も再開しても即停止だとうし自宅で勉強できる環境を少しでもやるべきだと思うわ

122 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:03 ID:UVHyh/9K0.net
これからは第一次産業の時代やな

123 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:14 ID:sh0VO9uqa.net
コロナがきっかけでまさかの宮迫さんが勝ち組になるとは思わなんだわ

124 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:18 ID:nnTtBWOh0.net
地震の時はどうやワイええこと言っとるやろ(ドヤァ)みたいなの一辺倒やったけど
本件は多方向で事情割れてて何か言うたびにぶっ叩かれるから割と静か
コ〜ロナコ〜ロナコロナ咲く〜♪みたいな歌とか誰も作らんし

125 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:20 ID:v5LYP7A80.net
声優はそもそもアニメとかも放送延期とかで作品がないからな

126 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:33 ID:29XPVvHB0.net
今一番印象強いCMキャラは
がん検診のデブ旦那

127 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:41 ID:wXBewpSG0.net
>>101
BSではそればかり見るわ
モッタイナイ モッタイナイ
期限が切れたら
モッタイナイ

景気悪くなると
怪しい宗教のcmでも流すのがテレビ局やからなぁ

128 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:41 ID:EppmpbBW0.net
日テレが3/24にさんま御殿収録してんのには引いた
3月にイギリスから帰ったウエンツと外ロケや飲み屋ロケして三密作りまくったり

テレ朝報ステばっか言われてるけど一番やべーの日テレやろ

129 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:41 ID:cf9dR9pJ0.net
ようつべに擦り寄ってきてる芸能人くそ多そう

130 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:45 ID:cMwhRcn2x.net
昨シーズンのプロ野球オフからyourube ばっかり見てたら、そっちにはまりまくったわ。
啓発系youruber が面白すぎる。
イケハヤ まこなり ホリエモン daigo kazuya もふもふ 等見てたらテレビみんくなった。

131 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:47 ID:QNrLNkj3a.net
広告代理店は死んでいいぞ

132 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:44:47 ID:UlhwQetZ0.net
仁の再放送最後までやってくれたら後は知らん

133 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:03 ID:sh0VO9uqa.net
>>8
歴史番組やドキュメンタリーだけは残しちくりー
ドラマやバラエティは死んでどうぞ

134 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:26 ID:3Bs0X9NW0.net
ハウスとか今ガチに勝利やな

135 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:27 ID:oWgNN0+60.net
>>128
そもそもテレ朝が粘着されてるのネトウヨのせいやろ

136 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:30 ID:5FBAraKip.net
楽しい仲間がぽぽぽぽーん

137 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:35 ID:YfGmFUG+0.net
はーほんとに終わるんだなあ
スッキリするぜ

138 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:40 ID:JUmbHYfy0.net
日曜の昼に芸能界がサァ!政治がサァ!だしな
マジでやしきたかじんが死んだ後あの番組は終わってしmせば良かった

139 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:46 ID:IbAT69A10.net
>>121
日本史の授業とか暇な大人叩くために見そう

140 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:49 ID:kSnzsxw4d.net
テレワーク始めて日中のテレビのつまらなさにビビった

141 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:50 ID:AfIdEYS00.net
はよ電波料金を他国並にあげて
マスゴミと電通を潰せよ

142 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:45:57 ID:8dUxDZMza.net
自分らで煽りまくった結果死にかけてるとかアホやん

143 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:46:30 ID:aicMQNTr0.net
外出する身勝手な若者ガーってやった直後にスウェーデンでは集団免疫という考え方で緩やかな規制にとどめてます(北欧諸国との比較を隠しながら)とかやっとるもんアホ

144 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:46:32 ID:NqzIRvXH0.net
ガチで昼のバラエティヒルナンデス以外も増やせ
ワイドショーいらんから

145 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:46:36 ID:+mU0ivRca.net
局アナをさも人気者みたいにして酷使するのやめろ

146 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:46:39 ID:sh0VO9uqa.net
>>18
本来なら在宅が増える今がテレビ局の大チャンスのはずなのに、 なまじっかニュース視聴率がいいからコロナコロナアンドコロナやからな
そりゃうんざりした 視聴者はみんなネットの方に逃げるわ

147 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:46:38 ID:Hn3yhHFz0.net
ざまああはよ終われ

148 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:01 ID:FYmQQJ0Kr.net
ネットの配信だけでええやろ

149 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:05 ID:wXBewpSG0.net
バイキングって
始まったころはあんな番組じゃなかったよな?

150 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:07 ID:MuWBk5dm0.net
お前らはアニメさえあればいいもんな

151 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:08 ID:tidhOAHRa.net
ユーチューバーに転身した芸能人の動画でも流しときゃええやん

152 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:15 ID:fJGvEiUwM.net
放置してるチャンネルの単価が下がりまくってて草生えた
https://i.imgur.com/8nSKg6T.png

153 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:16 ID:KLy8Gy7lp.net
>>115
cm流しても在宅で商品が売れないからな

154 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:18 ID:NqzIRvXH0.net
>>149
バラエティだった

155 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:27 ID:pXBh1q0S0.net
だからyoutubeに芸能人が大量移籍してるのか

156 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:32 ID:wXBewpSG0.net
>>150
アニメもアフレコできんし
新作はあかんやろ

157 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:38 ID:bXyrPKeHr.net
車っていま売れてるんやないの?
公共交通機関を避ける意味で

158 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:39 ID:IbAT69A10.net
>>154
地引き網とかやってたな

159 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:49 ID:g8pXiiJkM.net
まあ転換期やったし
それが加速しただけやな

160 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:47:51 ID:mlo3O6xj0.net
>>128
一番最初にコロナ感染社員出たのに隠蔽してたのが日テレやぞ

161 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:03 ID:tidhOAHRa.net
>>150
アニメ既に放送中止再放送予定あるでニチアサとか

162 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:04 ID:Pcn6CLreM.net
>>63
十年経ってから言えよ

163 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:05 ID:+i9YvOATa.net
ここでトリビア再放送したら覇権とりそうなのになぜできないんや

164 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:08 ID:rUu4Z8b/d.net
テレビはBSだけでええわ

165 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:15 ID:aZ31yyVW0.net
>>150
アニメも死んでるぞ

166 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:17 ID:RaWQMmn00.net
youtubeの広告はテレビより鬱陶しい
だからみたい5分の曲見たら終了

167 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:20 ID:aicMQNTr0.net
>>149
椅子のあるヒルナンデスやった

168 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:23 ID:STfIL0Ue0.net
ポポポポーン

169 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:26 ID:ZKAcu/3t0.net
コロナが無くても散々衰退しとったテレビ業界やしええ機会やな滅べ
まぁテレビ業界滅んだらそれはそれで経済的に色んなとこに影響が出そうやけど

170 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:26 ID:wXBewpSG0.net
>>112
コロナの話題ばかりで
ほぼない😭

171 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:31 ID:F35kqqX70.net
はよ終われカス
ほんまいらんわ

172 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:33 ID:EppmpbBW0.net
>>160
そういやそんなんあったな
ヨーロッパ帰りだったよな

173 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:40 ID:rRnYKsxW0.net
もうネットでええやん
NHKがニュースだけ垂れ流しとけ

174 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:42 ID:rUu4Z8b/d.net
芸能事務所のがやばいんちゃう

175 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:42 ID:u4YLvwbL0.net
>>156
そもそも制作がリモート環境整ってないから無理

176 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:50 ID:czq3H+NAp.net
>>8
ほんこれ
ストレイトニュースでええわ

177 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:51 ID:EnRNYSYzr.net
うるさいだけのバラエティとワイドショーはいらんよ

178 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:57 ID:STfIL0Ue0.net
まあこれはノーガード戦法への布石だよね

179 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:48:57 ID:myFJzD1z0.net
NHKだけ残ってくれればokや

180 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:07 ID:aZ31yyVW0.net
>>170
白熱ランキングとトレたまその後やっとるな

181 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:08 ID:jo5stS+M0.net
初期バイキングはサンドの地引網中継コーナーがマジで狂ってた

182 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:13 ID:tidhOAHRa.net
>>174
ユーチューバーになって素人駆逐してるで

183 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:18 ID:kAL1SYWGp.net
東京の人にはわからんやろうが地方局はもう何年も前から右上に「カニプレゼント!」「和牛プレゼント!」とか出してて酷い時は「現金プレゼント!」やで
終わっとるわ

184 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:20 ID:NV/TWQNG0.net
ダーウィンが来ただけでいいぞ

185 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:23 ID:Uyb+iy6I0.net
紙っぺらに書いてあるもん読むだけで年収一千万オーバーみたいな業態がおかしいんだよな

186 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:35 ID:3PdSr8GJM.net
ぽぽぽぽ〜ん

187 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:39 ID:oWi+pOBz0.net
芸能人のギャラがタダ同然になりそう

188 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:43 ID:wXBewpSG0.net
>>180
ま?
ワイが見たときは一週間ずっと無かった😭

189 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:47 ID:C3aGAgPkd.net
熱い永谷園・コスモ石油・世田谷自然食品の連投

190 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:50 ID:HoXqcEW7p.net
YouTuber散々バカにしてた芸人達が稼げると分かったとたんどんどん参入してくるのはほんま草

191 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:55 ID:Q5Ky0aQdM.net
マスコミ今度は経済ヤバい!経済ヤバい!を連呼しそう

192 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:56 ID:aZ31yyVW0.net
>>183
東海テレビのドラゴンズナイターやないか

193 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:58 ID:pQBXBqbr0.net
投げ銭稼げるストリーマーだけがこの先生きのこるわけか

194 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:49:59 ID:IbAT69A10.net
>>167
ヒルナンデスってまだ不快なオカマがファッション関係なく美人以外はおブス〜とか言ってファッションディスるコーナーやってるんかな

195 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:02 ID:WJE3/JTdM.net
YouTuberが芸能人だらけになるね😭

196 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:03 ID:CxSy7utsd.net
と言いつつテレビの実況が伸びるなんJであった

197 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:05 ID:91w7irGQ0.net
東京都で

スーパー入店制限

小池都知事が要請検討発言



【小池都知事】「スーパーマーケットは密な状況」東京都、入店制限の要請検討
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587522516/

【速報】小池都知事「スーパーも密です!」都内スーパーに入店制限の要請検討、普通に買い物もできない事態へ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587522031/

198 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:05 ID:ASyHvNe30.net
午後ローとダーウィンとネコ歩きだけ残してくれ
他はニュースもバラエティもいらんわ

199 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:09 ID:18Sajfg+a.net
ワイドショーの評論家気取りのコメンテーターもいらないと気づけたな

200 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:12 ID:KP7eBRgf0.net
コロナがなくても最近のテレビはワイドショーだらけで終わってるわ
平日なんて早朝から夕方までほぼワイドショーだし異常だと思う

201 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:15 ID:aZ31yyVW0.net
>>188
毎日見るんだ

202 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:19 ID:/JMcepvEd.net
>>128
志村の死去が29日やったからな
その日を境にテレビ撮影に関して慌て始めた印象や

203 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:23 ID:UKHAz4AXd.net
TV局が中小企業化するな

204 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:24 ID:ASyHvNe30.net
>>189
夢グループもいるぞ

205 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:25 ID:869jFBCc0.net
>>182
頑張ってるの3割くらいやろ
芸人どれだけ参戦してるか知っとるか
今年になって急激に増えた

206 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:27 ID:O2o44NAl0.net
名作ドラマの再放送と映画だけやってろや
最近のクソゴミバラエティとドラマより万倍面白いしテレビ見たくなるわ

207 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:27 ID:tidhOAHRa.net
この機会にネットや配信契約してるいえいっぱいあるからな

208 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:29 ID:RaWQMmn00.net
>>187
youtubeにひきこもってくれたらええやん
こっちは見なくて済むようになるし

209 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:35.33 ID:HISgle4T0.net
コロナウイルスよりも前のことかもしれんがゴールデンタイムの番組が軒並みつまらん
やっぱスポーツ中継ないとダメだわ

210 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:36.48 ID:TZggfPJkM.net
>>196
たれw

211 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:38.74 ID:Jxh02HOma.net
またACだけになるのか?

212 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:42.13 ID:yxvZ7z0Ua.net
芸人とかもYouTube参入して儲かるのわかっちゃったらマジに下火にはなるんかもしれん
少なくともYouTubeとライブがメインの活動の場って芸人は増えるんちゃう

213 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:45.48 ID:dI1iM8N00.net
正直どんなテレビ番組よりも最近イザワオフィスが無料配信始めた志村けんのだいじょうぶだぁの方が面白い

214 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:47 ID:PbRaR2JLM.net
にゃんぱく宣言!

215 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:50 ID:1q6/9WM9F.net
ドラマもバラエティも面白いの最近ないよな
特にドラマは本当にない

216 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:51 ID:u1smluDh0.net
うるさいスポンサーが番組の内容に口出ししなくなってええやん

217 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:53 ID:WOq61Vbf0.net
>>189
東京スター銀行の鬼畜ローンも忘れるな

218 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:50:59 ID:NqzIRvXH0.net
>>201
ワイは見てるぞ

219 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:05 ID:rMI7L2VD0.net
世界ふれあい街歩きずっと流して

220 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:25 ID:C+sm2sW10.net
>>157
契約数が昨年同月の6〜7割ってとこかな
コロナ怖いから電話かけてきて商談する女性とかおったで

221 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:25 ID:Hn3yhHFz0.net
もしかして宮迫さん勝ったんか

222 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:28 ID:TZggfPJkM.net
てか今朝5時から夜7時まで全局ニュースやからな
なんで若者はテレビ見ないんだ!て当たり前よな

223 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:36 ID:NqzIRvXH0.net
>>219
音楽しか見どころがない😡

224 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:36 ID:AGC59XdI0.net
いくつか潰せばええよNHKと民放2局くらいで十分や

225 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:38 ID:3PdSr8GJM.net
こんにちは(こんにちワンポイント四球)
ありがとう(ありがとウエスト暴投)
こんばんは(こんばんワイルドピッチ)
さようなら(さよなランナー満塁)
まほうのことばで たのしいなかまが
  ∩                        ∩          _、_
(ヨ )                       ( E)      ( ,_ノ` )
 / |    _、_     _、_      _、_    | ヽ   (⌒`::::   ⌒ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/( ,_」` )ヽ/ /    ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
   \(uu    (uu/     uu)     uu)/       ヽー―'^ー-'
    |  L14  ∧ L26  ∧  L38  /           〉 β13 │ 
       ポ     ポ      ポ             ポーン!

226 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:38 ID:tidhOAHRa.net
>>215
NHKでしてるレミゼラブルは見てるわ

227 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:39 ID:8C6QWD/T0.net
ニュースはnhkかcsのニュースしかないchでええしバラエティーはゴミ
死んでどうぞ

228 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:46 ID:sh0VO9uqa.net
>>24
密集密接はNG、という制約がなかった2011年東日本大震災の後でさえ、 面白い番組という結果さえ出せなかったんやで
今になってもこんなこと言ってるならほんまに滑稽やわ

229 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:51 ID:ngio0e1hH.net
有吉の壁だけ残してクレメンス

230 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:51 ID:x4MvJFxid.net
視聴率の為にウイルス煽りまくったらこれよ アホかと

231 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:53 ID:+8DdtdpX0.net
>>8
放送大学は残してクレメンス

232 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:54 ID:C3aGAgPkd.net
>>217
鬼畜ローンはBSメインやろ

233 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:58 ID:vmsi4Msw0.net
危機に陥ったテレビに中国が…?

234 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:51:59 ID:PmSxOQ+40.net
CMなくなるっていうならYouTubeも終わるぞ

235 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:02 ID:ASyHvNe30.net
>>206
映画やドラマにおける演者は別やけど、タレントや芸能人見たくないレベルまで来てるわ

236 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:08 ID:YcJe3H/u0.net
CS契約してる俺には関係なかった

237 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:14 ID:NqzIRvXH0.net
>>229
撮れない😭

238 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:15 ID:aZ31yyVW0.net
>>157
自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した統計によると、2020年3月の普通乗用車+小型乗用車の新車販売台数は、32万1865台で前年同月比マイナス9.9%となった。
1-3月の累計(つまり第1四半期)も前年比マイナス10.5%の74万7841台となった。

239 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:24 ID:HEKL3mHwa.net
再放送のほうがバラエティーより視聴率高いのは問題や

240 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:31 ID:yxvZ7z0Ua.net
>>234


241 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:34 ID:C3aGAgPkd.net
>>204
あれスポンサーってより昼間のスポットで流れてくるイメージやわ

242 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:36 ID:P2D6pqXLa.net
タケモトピアノのエンドレス

243 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:37 ID:sh0VO9uqa.net
>>32
それはテレビかネットかとか言うよりもスポンサー企業自体が厳しいからでしょ

244 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:39 ID:PmSxOQ+40.net
>>64
YouTubeもCM減ってるからな

245 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:40 ID:vwjfy9Ctd.net
みんな大好き鉄腕ダッシュとイッテQとかもう再放送ばっかりになるんやろかね

246 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:42 ID:EvQnqUC5a.net
テレビ
コロナが!コロナが!
みなさん自粛を!
危ない!
マスクをして!

死者数こいつら国民政治家煽るだけ煽って大したことないのに
経済崩壊に導いてんだから
自業自得過ぎるやろ

247 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:45 ID:KARceLe7K.net
泣こうが喚こうがヒャッハーの世界になるんだから

248 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:45 ID:nnTtBWOh0.net
>>157
仕事減ったのに買い替えはしないやろ
もともと買えないような奴はもっと買えない状態

ガソリンの価格は期待できる

249 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:49 ID:KP7eBRgf0.net
>>220
車の生産遅れてるから納車も遅れるんだろうな

250 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:49 ID:V9OtrK8Id.net
テレビ無くてもこまんねえからな
煽るだけ煽って捏造ばっかでロクな情報流しやしねえ

251 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:51 ID:aZ31yyVW0.net
>>234
ネット広告も限界あるしな

252 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:52:53 ID:N+tCd8YN0.net
ヌーブラヤッホー

253 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:01 ID:hCFeWhQoa.net
ドラマのスーツってクソつまらんがったわ
お金がないの再放送流したほうがマシ

254 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:05 ID:YhRJgs0x0.net
>>72
広告で貰えるお金半分くらいになったらしいよ

255 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:09 ID:zz6UX/3a0.net
食い物系のCMに力入れればええやん
何で時期外れの業界あてにしてんねん

256 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:13 ID:PmSxOQ+40.net
>>85
ネット広告も似たような企業が金出してるんだから減るぞ

257 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:18 ID:ZbcdhTCBd.net
バラエティ酷いからもう潰れてええよ
クイズばっかだし

258 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:20 ID:CVll4EWQd.net
NHKも金かけたスペシャル以外はニュースだけでいいから

259 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:21 ID:Uyb+iy6I0.net
ドラマもバラエティも民放よりもNHKが強いってのがなぁ

260 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:28 ID:+U+Q3r6xd.net
ACジャパン♪

261 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:29 ID:QNrLNkj3a.net
>>245
ずっと中岡のQチューブ再放送した方が見るわ

262 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:34 ID:vRLEPNhla.net
このスレみたいにテレビに殺意持っとるレベルの奴等ってなんなんや?

263 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:37 ID:rFHEdJn+0.net
まさか番組作れない事態になるなんてな
最強のウィルスやね

264 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:39 ID:IyMSHE2n0.net
ACが捗るな

265 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:41 ID:eLX0qQlW0.net
ひな壇番組がこれで減ってくれるといいな

266 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:44 ID:oVENiQm30.net
自粛しろって言っとるやつらが普段通りにテレビ局におるんやから何の説得力もないわな

267 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:47 ID:nxtgO/v30.net
コロナ以前からつまらん番組ばかりのテレビさんサイドにも問題がある

268 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:47 ID:aZ31yyVW0.net
>>255
新製品作ってもCMが撮れない

269 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:47 ID:IbAT69A10.net
ニュース番組すら最近訂正増えてない?意図的とかじゃなく凡ミスみたいなん

270 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:48 ID:ASyHvNe30.net
>>234
YouTubeも気持ち悪いcm増えてきたな

271 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:50 ID:b18yAXLR0.net
>>79
やったぜ

272 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:53 ID:Hn3yhHFz0.net
これからはネットの時代やな

273 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:57 ID:+ppIq2g5a.net
>>157
当たり前だけど全く売れてない

274 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:53:59 ID:STfIL0Ue0.net
>>256
ビビッドアーミーの広告なくなるとか最高やな

275 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:02 ID:s7ELZJYzd.net
猫のあれ永遠と流れそう

276 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:04 ID:+U+Q3r6xd.net
>>73
2月くらいは4連ACのCMとかあったな

277 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:04 ID:cSGfuVIU0.net
ネットも広告収入減ってるから直接金出してくれる奴が多いとこが安定し出すんかな

278 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:09 ID:EvQnqUC5a.net
1日中コロナが!コロナが!言うてるテレビ誰が見るんだよ
テレビ局とか逝ってよし

279 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:12 ID:aZ31yyVW0.net
>>265
テレワーク出演やぞ

280 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:20 ID:ASyHvNe30.net
ちなみに今日の午後ローはハンニバルやで

281 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:23 ID:18Sajfg+a.net
>>266
これ一番の笑いどころやわ
挙げ句の果てにクラスター生み出してるし

282 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:26 ID:jM0XniYr0.net
>>262
こいつらは自分の好きなもの以外はあらゆる事に殺意持っとる底辺知的障害者軍団やで

283 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:26 ID:C+sm2sW10.net
>>249
遅れる、というか車種によっては納期が伝えられない
普段は車検半年前のユーザーに声かけるけど10月11月車検満了の人らにも声かけてるレベル

284 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:30 ID:YCtE2b4Z0.net
最近の若者は年寄りと違って
思考停止でテレビを崇拝している人間がいないんだよなぁ

285 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:32 ID:p/4MATKX0.net
最近マジでACだらけよな
YouTubeも自社のアンケート増えてきたし

286 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:34 ID:869jFBCc0.net
なんやかんや言ってネットしてるのが一番楽しいもんな
テレビとネットどっちかしか取れないなら若い奴はほとんどネットやし

287 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:35 ID:hCFeWhQoa.net
とりあえずテレビは兼近と坂上消してほしいわ

288 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:35 ID:V1qB/tTK0.net
>>215
日テレドラマは完全自社制作始めてから本当に質が落ちたと思う
ジャニタレ起用も他局以上に露骨やし

289 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:35 ID:ARGU9qKtp.net
>>8
NHKは特にな
バラエティ、音楽番組、スポーツ中継、アニメ、ドラマ、タレント起用

これ全部やめれば今の1/10の受信料でやれるやろ

290 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:37 ID:aZ31yyVW0.net
>>269
WBSもミス増えてきた
相当疲れとるわ

291 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:39 ID:zBsisFn5M.net
>>8
いやテレビはスポーツでしょ
リアルタイムでやるからこそ価値がある

292 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:39 ID:FYmQQJ0Kr.net
以下、NHKで好きな番組

293 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:44 ID:VgOoFTEt0.net
これから中古車安くなるかな?

294 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:45 ID:Ud0hkDFx0.net
YouTubeの方が稼げるのはわかるけど
広告余りにも多すぎてvancedでも入れないとマジでマトモに見れたもんじゃねえわ

295 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:46 ID:KP7eBRgf0.net
>>258
NHKも金かけたスペシャル番組がひどいと思う
ドキュメンタリーなんてCGか芸能人使えばいいと思ってる

296 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:49 ID:HISgle4T0.net
テレビつまらんすぎてYouTubeでMVばっか観てるわ

297 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:49 ID:uzx1ZBmxd.net
>>189
胡散臭いCM急上昇中ウェルスナビの地上波進出待ったなし

298 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:51 ID:CRwZgghAd.net
>>226
あれどうなんや気になっとる

あとNHKは麒麟がくるは見とるわ
正直期待以上に面白いから撮影中止残念や……

299 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:51 ID:PmSxOQ+40.net
>>160
これ
なんかネットはテレ朝嫌い日テレ好き多いから騒がれてないだけ

300 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:54:52 ID:HEKL3mHwa.net
>>272
ネットも広告依存高いからサービスは落ちるやろ

301 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:05 ID:/8Jh8q59r.net
>>206
野ブタは最後までちゃんと放送して欲しいわ

302 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:17 ID:yAi987GZa.net
>>49
>>1ちゃんと見たか?

303 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:18 ID:jo5stS+M0.net
いまどの番組も視聴率は上がってるんだよな
ニュース系が特に強い

304 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:21 ID:Q2XCgLkY0.net
>>274
あれエロゲーかと思ったら進撃とかとあるとコラボしててビビったわ
正統派ゲームなんやな

305 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:23 ID:fdrjn9WH0.net
>>229
告知見たらリモートでボケる企画やってた
期待

306 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:29 ID:6iqaJC4r0.net
不要不急かどうか判断されますね

307 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:30 ID:8YTvhILUd.net
>>278
逝ってよしとか久しぶりに見たわ

308 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:43 ID:Hn3yhHFz0.net
>>301
数字いいし日テレはこれ流しとけ

309 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:45 ID:5aL6igTk0.net
テレビ会社とかいうクソゴミははよ終われ

310 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:48 ID:5gYoqblu0.net
またワイルドスピードやるんか
飽きたわ

311 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:50 ID:AGmbiZhU0.net
ガチで全チャンネルつまらなくてテレビ消すこと増えたわ
なんでこんなにつまらないんや

312 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:55 ID:EvQnqUC5a.net
ワイアマプラで、キングダム見直す

313 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:55:57 ID:r8Vwqbmva.net
>>128
結果としてセーフになってるだけで、もし一人でも感染出てたら日テレ崩壊してたな
テレ朝すでに死にそうだし

314 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:00 ID:869jFBCc0.net
>>298
まぁ今年の大河はおもろいけど中途半端におわるやろな
明智が信長の家臣になってから7話くらいしか無いし

315 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:05 ID:EvQnqUC5a.net
>>307
せやろか

316 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:10 ID:FrKhtlMLH.net
流すもんないなら銀英伝とかの長いやつ垂れ流せばええんちゃうの

317 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:09 ID:oWgNN0+60.net
まあいまだにテレビ中継に拘って自前でネット配信できないNPB好きななんJ民がテレビ批判するのもおかしな話ではある

318 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:10 ID:2h38nxAQd.net
売れっ子の菅田将暉星野源岡村霜降りでもラジオの仕事しかないんやもんな

319 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:14 ID:miBiUgDPM.net
まぁやきう中継が無くなっただけでもええわ
ドラマ再放送もっとやれ

320 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:15 ID:xikMsOqDp.net
マスゴミや芸能人が死んで困る奴とかいんの��

321 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:16 ID:8dUxDZMza.net
一度スポンサー離れるともう戻って来ないこと多いからな

322 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:16 ID:KP7eBRgf0.net
>>226
海外ドラマを見てたら大河の安っぽさと言ったら

323 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:17 ID:PkUvA2qCM.net
もう民法合併しろよ
こんなにいらんわ

324 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:19 ID:aZ31yyVW0.net
>>266
やれてるとこはやってるぞ

テレビ東京の大江麻理子キャスター(41)が、メインキャスターを務める同局の報道番組「ワールドビジネスサテライト」(以下、WBS)における新型コロナウイルス感染防止対策について報告した。

大江キャスターは21日、ツイッターを更新。「ご無沙汰して失礼しました。皆様いかがお過ごしでしょうか」と書き出し、「WBSでも感染防止策を練っています。
番組制作陣は2月からテレワークを進め、4月1日からは複数班体制に。キャスター陣も先週から2班に分かれました。
普段とは違う陣容ですが、BCP(事業継続計画)が大切な局面です。よろしくお願いいたします」とした。

なお、テレビ東京広報局は20日、新型コロナウイルスの感染拡大防止策としてリモートワークを推進した結果、出社率2割を下回る目標を達成したと発表した。

325 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:25 ID:fIkXwxykK.net
今日の水ダウ枠
訳の分からん番組の再放送になっとるやんけ…

326 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:25 ID:SpalPHQXa.net
YouTubeでテレビつまらんとか言っとる奴等のチャンネル覗いたらVtuberやら女アイドルやら女YouTuberやらの動画にチャンネル登録しとる障害者ばっかやしほんまガイジが発言力持っとる時代なんやなと

327 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:27 ID:jo5stS+M0.net
月 木村のドラマ
火 織田のドラマ
水 田村のドラマ
木 タモリの物語
金 
土 岡村のバラエティ

328 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:32 ID:PmSxOQ+40.net
>>144
ヒルナンデスはむしろやめろや
なんで生放送だからって理由でただのバラエティーやってるねん
今生放送以外のバラエティー全収録してないのに

329 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:35 ID:kub31WaR0.net
Amazon Netflix huluに無い海外ドラマ放送しろや今どきDVDオンリーで画質糞やからテレビでやってほしい
ほんと見る方法がDVDしかない作品とか時代遅れすぎる

330 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:38 ID:+ppIq2g5a.net
どうせカメラに映ってないところでは三密してんだろ

331 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:38 ID:CRwZgghAd.net
言うてネットのコンテンツもあんまり見ないってやつ多そう
結局動画コンテンツって時間とられるから疲れた後に見づらいんだよな
ワイは最近もっぱら読書やわ

332 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:40 ID:fdrjn9WH0.net
ラジオは普通にスタジオ来てやってんだよな

333 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:41 ID:p8IJqH8kp.net
朝から読売テレビ見てたら読売新聞のCMがちょこちょこ流れてたから察してしまったわ

334 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:41 ID:DbxySKG90.net
麒麟がくるとニュースしか見てないわ
たまに時間合うとチコも見るけど

335 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:42 ID:S3O9+lycM.net
仁の再放送はCM祭りやったぞ

336 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:44 ID:hBGf84UQd.net
すまん

ルーキーズを再放送してくれや

337 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:51 ID:RaWQMmn00.net
>>274
あれは広告アプリだから
広告が本体

338 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:52 ID:DTJ1XiexF.net
>>274
放置少女も無くなりますか?

339 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:56 ID:C3aGAgPkd.net
>>297
テレ東だとちょろちょろ流れ出してる

340 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:57 ID:PbRaR2JLM.net
【悲報】ミルクボーイさん、せっかくm-1で優勝したのにテレビそのものが終わる

341 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:56:59 ID:6FpNLyhN0.net
>>297
あのクソ長いCM地上波で流したらマジで誰も見なくなりそう

342 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:04 ID:qLNN3zrIr.net
>>8
NHKに限るとこれ
民放は野球中継だけしてろ

343 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:09 ID:G/YFIdELp.net
もうYouTubeの時代やろ
広告費もYouTubeがテレビを逆転したし

344 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:13 ID:3DuVKa0/K.net
ゴールデンで夢グループのCM見れるんか、やったで

345 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:18 ID:b53Hbm8Ka.net
今のバラエティーは全滅しても痛くも痒くもない

346 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:18 ID:v28S58jf0.net
ここ3ヶ月ずーーーーっとコロナコロナで見るものないねん
コロナの人数速報出すのはいいと思うけどそれから専門家がうんぬん講釈垂れるの飽きたんだわ
その日の感染者人数から何を考えるかはワイの自由やろ

347 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:19 ID:3xmw/F4j0.net
TBSとか半沢直樹の一期全放送でええやんと思うけど何かできない事情でもあるんやろじゃ
15%は余裕で取れそうやけど

348 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:21 ID:4pNI/ZM60.net
テレビ局って未だに街頭インタビューやってるやん
自分たちで選り好みした世間の声伝えるためにスタッフを外に出してインタビューするとか草も生えない

349 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:22 ID:aZ31yyVW0.net
>>331
これ

350 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:22 ID:IbAT69A10.net
阿佐ヶ谷姉妹の自宅みたいやろ?

351 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:26 ID:v5LYP7A80.net
どうでもいいわ俺には実害ないしざまぁみろ感しかない

352 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:32 ID:dEeWFarq0.net
NHKとかいうヤクザと知的障害者とナチスのハイブリッド
いつBBC見習ってみかじめ料やめるんや?

353 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:33 ID:QNrLNkj3a.net
オリンピックは初の民放各局協力!とか言ってたのになぁ…
延期とはいえ面子潰れたな

354 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:33 ID:Bv53dI4W0.net
テレビ廃止して
テレビに使ってる金全部ネットに回せよ

355 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:36 ID:PmSxOQ+40.net
>>200
普段からそうやぞ

356 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:38 ID:zA2MIRz2a.net
今って視聴率ええんちゃうの?
テレビCMまで自粛ってアホかよ

357 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:40 ID:wVfg/VFUd.net
ぽぽぽぽーんでええやん

358 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:43 ID:zUApevv9d.net
>>8
ニュース、スポーツ、ドキュメント、映画でええな

359 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:49 ID:Oow5x0600.net
しじみ習慣がCM入れるやろ

360 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:50 ID:x7nbCJ8ir.net
>>331
読書の方が疲れるやろ

361 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:56 ID:ctOus+V70.net
月〜金の19時台の見るものの無さは異常やろ
クイズと衝撃映像と世界の日本人特集はもうええわ

362 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:58 ID:KqCzWbG2d.net
YouTube NHK
コロナウイルスから子供を守るにはの動画 ← 再生数43万

363 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:59 ID:cjZdZ+q10.net
延々サザエさん放送してくんねーかな

364 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:59 ID:aZ31yyVW0.net
>>340
月収30万越え続いたら結婚する公約厳しくなる

365 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:57:59 ID:eLX0qQlW0.net
>>314
えぇ…道三家臣の時代が長いとは聞いていたけどどんな本能寺にするつもりや

366 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:01 ID:b53Hbm8Ka.net
ついでにワイドショーも消えろ

367 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:02 ID:VgOoFTEt0.net
>>331
かっけえ
読書活字苦手なんだ😢

368 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:04 ID:1gu2Q86EM.net
リモート映してまでワイプ入れる必要ある?
ワイプないと映像流せないとか半分病気やろ

369 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:05 ID:869jFBCc0.net
ニコニコはビビットアーミー以外はエッチな専ブラの広告しかないで
行ってみ、笑ってまうで

370 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:06 ID:Jm7Lzp3g0.net
電通は地上波覇権なだけでネット広告では雑魚だからなw
地上波が死ねば電通も死ぬ

371 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:07 ID:HEKL3mHwa.net
>>340
テレビあんまり出たくない言うてたしセーフ

372 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:08 ID:NqzIRvXH0.net
>>328
タレントがテレワークしてるから他のニュース番組よりはマシやろ

373 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:16 ID:fdrjn9WH0.net
>>274
溶岩が流れてくるパズルの広告がゲームの内容と全然違うって話聞いては?ってなった

374 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:19 ID:qLNN3zrIr.net
>>157
エアプだな
今月頭にクルマ買ったが全く売れてない上に今買ってもクルマを作ってないから納車は6月やで

375 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:20 ID:r8Vwqbmva.net
>>253
唐突に次回予告で次の放送日は未定ですと言ってたの草生えたわ

376 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:23 ID:VgOoFTEt0.net
>>361
草 ほんとそれ

377 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:23 ID:v6v6/SO5r.net
ACも最近のばかりだとつまらないから過去の作品大放出スペシャル頼む

378 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:24 ID:c31OmZws0.net
昔の再放送の方が視聴率良かったら下げる理由にならんよな
結局再放送じゃ視聴率とれんと踏んでるんかな

379 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:26 ID:IbAT69A10.net
ACもセーブ・ザ・チルドレンのCM辛気臭いねん今あれ見て支援するかって思うやつおらんやろ

380 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:26 ID:Hn3yhHFz0.net
今のバラエティおもんないもんな
昔の再放送したほうがええわ

381 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:26 ID:zpMrs6ra0.net
>>291
いや別に?興味ないんですけどぉ?

382 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:30 ID:JbA6bFF40.net
広告費で給料出てるなら芸能人もyoutuberもかわらんな

383 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:36 ID:hCFeWhQoa.net
ニュースもしょうもないコメンテーターがベラベラ喋ってるの聞くよりYouTubeで部分だけ見たほうが早いしな
効率がいい
https://i.imgur.com/xy4iuJY.jpg

384 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:37 ID:po9iegS/0.net
飼えない数を飼ってはいけないのとこ好き

385 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:40 ID:r8Vwqbmva.net
>>282
(おっ、電か?)

386 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:42 ID:sOuG2CE/d.net
たまに人気YouTuberがテレビに出てるがやっぱり芸能人と比べると素人にしか見えんな

387 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:47 ID:OhODSvtCM.net
nhk以外要らんやろ

388 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:49 ID:7Wu2Fh9y0.net
野ブタ再放送が視聴率10%あるとかウッソだろお前
ドラマ再放送だけしてればいいじゃんいいじゃんすげーじゃん

389 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:53 ID:lzaJffyS0.net
>>353
それなのにオリンピックをボロカス言うて首絞めてるんだからしゃーないわ

390 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:58:55 ID:PmSxOQ+40.net
>>262
なおなんJではテレビ実況盛り上がる模様

391 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:00 ID:yxvZ7z0Ua.net
>>258
前に見た大沢たかおが北極だか南極行くやつみたいなドキュメンタリーなら見たいわ

392 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:01 ID:nJBHy5cm0.net
まぁ報道とスポーツ番組はいるわ
バラエティはがちでもういらん 決まったパターンのお笑い飽きたわ

393 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:08 ID:YCtE2b4Z0.net
>>386
そらテレビタレントのホームグラウンドだからな

394 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:09 ID:+ppIq2g5a.net
志村けんのコント番組流せ

395 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:11 ID:Sv9ER+lo0.net
>>328
だからリモートワークしてるだろ
なお、にこるんとか自宅から中継してる人以外は
テレビ局の別室からだったり外出してる模様

396 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:12 ID:dO1kpCFW0.net
>>347
出演者の事務所との契約状況によっては難しい
例えば再放送のたびに金を事務所に出す契約とかになってると
躊躇う理由の一つになるな

397 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:13 ID:K6cmiwJpd.net
終わってくれ

398 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:17 ID:5trDBIZO0.net
video killed a radio star :(

399 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:20 ID:nnTtBWOh0.net
>>266
毎日毎日コロナの症状と罹患時の対策のニュース呼んでる奴が感染して平気で出社するしな

400 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:27 ID:qLNN3zrIr.net
ネッコも登録制にするべきやな

401 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:29 ID:PmSxOQ+40.net
>>277
直接出すやつは国民全体が不況になると影響でるんやで

402 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:31 ID:kub31WaR0.net
NHKはシカゴMEDはよ放送しろやこいつのせいでクロスオーバー回が見れない

403 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:33 ID:DIKpmsQya.net
>>392
タレントだの素人だのコメンテーター出てくる報道もいらんわ

404 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:37 ID:Jm7Lzp3g0.net
>>387
テレ東の経済番組はおもしろいやろ

405 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:37 ID:ZgNzQl/Cr.net
>>8
いやニュースこそ政権忖度やしょーもない芸能ネタとスポーツ垂れ流しで無くなった方がいいだろ

406 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:39 ID:XsfHqKcNd.net
今まで金めっちゃ貰ってたんだからええやろ

407 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:41 ID:aZ31yyVW0.net
>>390
最近は会見でも盛り上がるからなぁ

408 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:41 ID:mjKCZXSwM.net
トヨタ売れない時にとか言ってるが、その判断する前は下に「何がなんでも売れ!」とか迫ってたんやろな
方向転換するなら下でどうにもならん状況で頑張ってた人達に上の判断が間違ってました申し訳ございませんしなきゃならんよね

409 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:46 ID:C45G54TaM.net
バーチャル張本路線をもっと広めるべきなのか

410 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:47 ID:9fRWB/OI0.net
さっさと電波オークション制度導入してほしい

411 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:47 ID:vsKe2tZ70.net
コロナってマジで神だな
こういういらない娯楽が全てなくなっていく

412 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:48 ID:NqzIRvXH0.net
>>400
🙀

413 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:49 ID:JbufzbZXd.net
長瀬が事務所やめて流せなくなる前にIWGP再放送しろ

414 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:52 ID:+7lBiTCVa.net
今広告出しても買ってくれへんもんな
広告効果ありそうなの食品か配信関係ぐらいか?

415 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:52 ID:CRxoloRta.net
>>386
明らかにアマチュアだなってなるな
本当に面白いやつはファンじゃないやつが注目してても饒舌にしゃべれる

416 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:53 ID:fdrjn9WH0.net
>>377
ポポポポーンやったらいよいよ終末感出るな

417 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:56 ID:qLNN3zrIr.net
野ブタの頃の堀北はレジェンドやろ

418 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:57 ID:3xmw/F4j0.net
>>390
そういうのは自分の好きな番組は崇高嫌いな物は低俗っていう都合の良い思考回路しとるからな

419 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 11:59:58 ID:X297RF6ud.net
>>262
5chでも屈指の底辺が集まるからか

420 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:02 ID:aZ31yyVW0.net
>>388
それで心折れとるみたい

421 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:02 ID:OpnvmIn30.net
不況不況煽った結果広告宣伝費削られまくった時みたいやな
なんでまだロックダウンしないんだ!とか煽った結果CMが無くなる

422 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:04 ID:dpeUTxZ10.net
しじみ習慣のオンパレード不可避

423 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:05 ID:PBgxi/SV0.net
配信に移行

424 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:05 ID:8C6QWD/T0.net
報道もコメンテーター要らんねん

425 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:06 ID:PmSxOQ+40.net
>>294
5分おきに広告入れてるやつとか糞過ぎて糞

426 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:07 ID:5trDBIZO0.net
>>47
こいつテレビの話しとんのに全世界パニックとかガイジか?

427 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:11 ID:8dUxDZMza.net
タレントだけテレワークさせてもスタッフ現地やろうしポーズでしかないやん

428 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:20 ID:d4zQ+Tdaa.net
ほんまいつ終わるんやろねこのコロナ

429 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:21 ID:miBiUgDPM.net
昨日もやってたけど選TAXI面白いわ
もっと面白いドラマ再放送して欲しいわ

430 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:22 ID:mlo3O6xj0.net
>>347
二期の放映開始に合わせて総集編準備してたから
今更全話放送ってわけにいかんのやろ

431 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:25 ID:4a7Z8BAha.net
>>411
この世にいらないのはお前

432 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:29 ID:qp26BcxS0.net
広告費は真っ先に削られるからな

433 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:32 ID:ly998ptQ0.net
近日公開!

434 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:33 ID:vsKe2tZ70.net
テレビ関係者の給料が高いとかそれがおかしいんや

435 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:43 ID:HrzJS/wp0.net
>>363
1日でまる1年分の放送になるから3日目あたりで
「これ同じネタの使いまわしなんだな」
と気付くようになる

436 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:43 ID:AmspEtPH0.net
ゴールデンにクソみたいなクイズ番組流してるからやろ
7時台に民放3局がクイズ番組やってて終わったと思ったわ

437 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:44 ID:3yXDctWE0.net
>>416
あれはトラウマになってる人間多いから抗議が殺到しそうや

438 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:46 ID:Y14mkzwdd.net
>>63
そもそもヒカキンですらテレビにすり寄ってるやん

439 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:46 ID:2h38nxAQd.net
>>375
代わりに放送するのがコンフィデンスマンJPはダメでしょ

440 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:48 ID:NqzIRvXH0.net
>>431
やめw

441 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:49 ID:7RS4VU9IM.net
白い巨塔再放送して❤

442 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:50 ID:QNrLNkj3a.net
>>348
インタビュー最近インタビューされてる側としてる側の距離離れてることを一瞬映すようになってるな

443 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:50 ID:BpMSLW9L0.net
出演者モリモリの番組作ってんだからまだまだ余力ありまくりだろ
かすり傷すら負ってないと思うわ

444 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:52 ID:vXtfyRor0.net
テレビはクソっていうけど日本はネットコンテンツにもロクなもんがないからなあ
結局洋ドラとか海外のめっちゃ凝った趣味系のyoutuberとかそういうの見てるわ
日本の学芸会みたいなドラマとかヒカキン見るくらいなら砂嵐でも眺めていたほうがマシ

445 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:52 ID:nnTtBWOh0.net
ビビッドアーミー無くなったら対魔忍の広告になってまうやん
見られたら恥ずかしい

446 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:53 ID:c3ptykXJH.net
ニュースかアフリカ映してくれればええよ

447 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:53 ID:YD60isBmp.net
80〜90年代の番組表とか見たらビビるよな
今は朝から晩までワイドショーとかニュースで19時からやってるけど
80年代は17時からバラエティ アニメ ドラマ スポーツやってた

448 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:54 ID:fdrjn9WH0.net
>>425
公式だいじょうぶだぁみたいな入れ方がええわ
使い道も寄付やし

449 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:00:58 ID:v6v6/SO5r.net
>>425
終わり2秒前に入る広告も糞やな

450 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:00 ID:vsKe2tZ70.net
>>431
あはは
テレビ関係者必死ww

451 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:04 ID:RNvSapnH0.net
>>324
関係者やから言っとくが言葉のロジックみたいな感じで誤魔化しとるだけや
社員は2割以下にしたが会社自体委託業者だらけやしそれは大して減っとらんからな
アホらしいって皆でいうとる

452 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:06 ID:PmSxOQ+40.net
>>326
YouTubeで流行って見えてるそういうのってニッチなだけやから実際テレビでやってもいまいちなのがな

453 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:09 ID:GdIvbN+O0.net
>>356
イタリアの市長お怒りまとめ動画で「今家に美容師呼んで髪セットしてどこいくんや?」 ってのがあるけど
人が外に出なくなるってのはそれだけお金を使わなくなるってことや

454 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:13 ID:ty53GxW+0.net
必要ないよねwwwwwwwwwwwww

455 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:15 ID:wBlOzk6SM.net
ポポポーンから何も学んでないやんけ
こんな時こそ国民をテレビの前に引きつける番組構成で勝負しないと

456 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:16 ID:VgOoFTEt0.net
>>386
逆にまあまあ成功したけどYouTubeでは全然成功してはいやつとか居るらな

457 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:19 ID:ammDvsEF0.net
ゴールデン帯のバラエティー番組
誰が観てるんやってくらいつまらないのがヤバい
爺婆はあれ観て満足してるんか?

458 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:19 ID:qyZLODB00.net
日テレの音出したらいけないやつクソおもん無かったよな
レギュラー面してた割に何事もなかった感じ出してるけど

459 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:20 ID:eLX0qQlW0.net
いつの間にかBSでしか見たことなかった通販CMが地上波進出してて草生える

460 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:26 ID:FTfMAZ4Ta.net
>>441
黒い巨乳じゃだめですか?

461 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:29 ID:svMot6+k0.net
ぽぽぽぽーんだらけになるんか

462 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:37 ID:C+sm2sW10.net
https://youtu.be/WozPRe-Jn3c

463 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:38 ID:Q/jXKl+bp.net
NHKは無理矢理受信料を毟り取ればいいから無敵だけどな
死ぬのはスポンサー頼りの民放

464 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:38 ID:2h38nxAQd.net
>>413
稀代の悪「ダメです」

465 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:39 ID:xwSQfy03d.net
よし!これでにゃんぱく宣言流れまくるな!

466 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:46 ID:U24YgLeOp.net
みぞうゆうのだいぴんち!

467 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:52 ID:wnBywdbSd.net
>>326
それは凄いわかる

468 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:53 ID:nNdbwZnC0.net
>>410
マスコミをアンコンできなくなるから無いぞ

469 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:54 ID:vsKe2tZ70.net
フジテレビとかはよ失くなれよ

470 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:55 ID:NwEDJY1B0.net
ドキュメンタリーとかは欲しい

471 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:55 ID:DIKpmsQya.net
これを機に吉本万博とかも話がなくなりゃいいのに
吉本って別に日本でも世界でも好かれてないだろうに

472 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:56 ID:Z9QWbnKYd.net
>>8
エンタメだけの方がマシだよ
ニュースと称して偏向報道プロパガンダの方が悪質

473 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:57 ID:+M68jm440.net
ゴールデン帯の阪神戦CM単価を他の帯比で7倍の料金にして阪神球団と仲違い起こしてたサンテレビとか死に体やろな

474 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:57 ID:aqxErCjKM.net
麒麟が来るが途中打ち切りになるのは悲しい…

475 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:01:59 ID:3yXDctWE0.net
>>441
では最新のを

476 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:00 ID:oYUEIUh/0.net
今日水曜ないやん

477 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:01 ID:QU8l675Gp.net
youtubeで加藤純一見てたほうが面白いわ

478 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:01 ID:nnTtBWOh0.net
>>361
BSで時代劇を見ろ

479 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:01 ID:CQhDg6cJd.net
>>331

https://i.imgur.com/06emXws.jpg

480 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:07 ID:cSGfuVIU0.net
昔のドラマとかバラエティとか再放送も金かかるわりに広告収入が安いんかな

481 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:09 ID:3eFOfKPo0.net
>>262
負け組ほどテレビみたいなデカい組織敵視するからな

482 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:09 ID:NqzIRvXH0.net
>>465
https://i.imgur.com/3pj1bUH.jpg

483 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:09 ID:Y14mkzwdd.net
>>157
いや避けるために新車買うか!ってならんやろ

484 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:14 ID:869jFBCc0.net
>>434
NHKなんて国営にして受信料半分にして強制的に公務員にして国家公務員と同じくらいの
年収にしてくれてええよな

485 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:14 ID:STfIL0Ue0.net
>>442
そんなことせんで自撮り棒みたいなのにマイクつけてインタビューすればええのにな

486 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:15 ID:CQhDg6cJd.net
>>386

https://i.imgur.com/06emXws.jpg

487 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:15 ID:Jm7Lzp3g0.net
YouTubeもYouTubeで広告多過ぎて糞だろ
みんなブロックしたら潰れるし
広告収入のビジネスモデルがオンコンや

488 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:21 ID:BpMSLW9L0.net
>>348
街の意見とか言って一組で終わるしな
街じゃなくお前の意見だろってなるわ

489 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:22 ID:2ZiI6st70.net
>>8
何も知らない坂上忍が情報番組の司会者やってる時点でオワコンやろ

490 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:25 ID:eKV051Vu0.net
関係ないけど初めてフジテレビと付き合いができてウェーイ系が多いと思ったら最近の若手はそんなことないんだな
TBSとか日テレの方が酷いわ

491 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:27 ID:ty53GxW+0.net
>>463
2月5日ピークアウトのNHK 何て必要ないよねwwwwww

492 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:33 ID:QnzgdDYua.net
にゃんぱく宣言だらけになるんか

493 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:36 ID:NqzIRvXH0.net
>>479
>>486
それ飽きたわ

494 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:41 ID:+ppIq2g5a.net
>>408
しょーもない防護マスク作るくらいなら工場を完全停止する方がよっぽどコロナ対策だよな
どこまでカネの亡者なんだこの馬鹿会社

495 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:43 ID:PmSxOQ+40.net
ネットも広告で儲けてる様なとこは同じことになるのになにをネットの時代とか言うてるんやろ

496 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:52.68 ID:Pq5cgeTtd.net
いまの体制崩壊するならええことやん

497 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:55.89 ID:aZ31yyVW0.net
>>451
ほーん
それでも他所よりはマシやん

498 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:02:56.25 ID:YyuqUqJp0.net
またACだけになるんか

499 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:01.08 ID:4a7Z8BAha.net
>>450
どこから来たんやお前
なんJにはお前みたいなクソガイジの居場所ないで
てかこの世にお前の居場所ないで

500 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:03.39 ID:r8Vwqbmva.net
>>405
いうほど忖度してるか?
むしろ叩きまくってるイメージしかないが
それどころかジャニカスアケカスエグカスの3馬鹿に忖度しまくりじゃん

501 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:04.04 ID:869jFBCc0.net
>>474
どの道コロナで合戦できないしカットされるからつまらなくなるのは必至やで

502 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:05.83 ID:qov56OnE0.net
>>8
動物系は残してくれ

503 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:07.40 ID:kPdmnVuSd.net
正直昼のワイドショー連発ってアカンよな
ガキとかつまらんくて外出るわって思う
アニメ再放送とかしとけばええのに

504 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:10.41 ID:+U6BEom80.net
ACがおおくなるんだろうな
にゃんぱく宣言好きだからいいけど

505 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:12.45 ID:yxvZ7z0Ua.net
>>382
それどころかテレビ業界いるやつは全員スポンサーに食わせてもらってるんやで
テレビにコマーシャル無くなったら金得る手段無いんや

506 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:13.70 ID:f8XRblZ80.net
地デジ化でテレビ捨てたけど何も困っていない

最近youtubeのテレ東ニュースは見るようになったから、テレ東はこの先生きのこってほしい

507 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:20.11 ID:dEeWFarq0.net
>>484
国営なのに受信料とは
頭安倍晋三か?

508 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:19.81 ID:Hn3yhHFz0.net
>>465
あれ変なBBAがキモいわ

509 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:22.87 ID:njCFFrBe0.net
主婦層から視聴稼げる食べ歩きロケの脳死放送が出来なくなったのは痛いな

510 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:27.71 ID:r8Vwqbmva.net
>>439
コロナの恐怖に比べたら東出なんてどうでもいいのでセーフ

511 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:28.61 ID:I+fKGgs1d.net
>>444
ただの海外かぶれや?w
日本人にも凝った動画は探せばあるやろw

512 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:31.97 ID:gyUpuzbE0.net
俺たちはこんなに豊かになったぞ!って叫びたいがために作った虚業とシステムは一回リセットしようや
また豊かになった時に建てたらええやん

513 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:32.07 ID:YhRJgs0x0.net
>>503
ヒルナンデスあるぞ

514 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:33.98 ID:2h38nxAQd.net
脳ベルshow地上波進出ある?

515 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:34.40 ID:eXQx/43q0.net
あの包丁のcmが地上波で流れるんか

516 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:34.98 ID:IhcH7PHxr.net
天皇崩御とか地震とかで何度もCMは自粛してきた過去があるしいまさらって感じやな
それより収録ができない枠をどう埋めるかの方が問題やで今のテレビ業界は
ただでさえ五輪がとんで五輪枠として確保してたとこも埋めなあかんし編成は大混乱や
ちなテレビ局勤務

517 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:35.17 ID:RwqbbvnU0.net
有吉「最近コロナのニュースばっかだけど芸能人のコメンテーターいらねえよ専門家の意見だけ聞きたい」

一理ある

518 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:35.62 ID:YCtE2b4Z0.net
>>487
テレビよりかなり少ないんだけど
多く感じるのなんなんだろ

519 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:36.21 ID:fdrjn9WH0.net
にゃんぱく宣言
この物語を変えましょう
がん検診
心臓弁膜症

あといまのACなんかあるっけ

520 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:36.36 ID:PmSxOQ+40.net
>>444
それはわかる
ネットコンテンツになったとたんザ三流みたいな雰囲気になるし

521 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:37.70 ID:/8Jh8q59r.net
>>476
撮り貯めなくなったしな
来週からは総集編じゃない

522 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:48.78 ID:HOYHR2SC0.net
元々終わってる定期

523 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:51.04 ID:J7edgl8l0.net
ぶっちゃけ再放送と最近収録した番組のバランス今がちょうどいいわ

524 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:51.51 ID:j/3Qzepba.net
広告が死んでオリンピック延期とか電通さん崩すチャンスやん
ついでにネット上の広告も死んでくれ

525 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:53.07 ID:fgmz0jh90.net
CM減らしても売上減らなかったら更に地獄やけどな。

526 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:55.48 ID:HEKL3mHwa.net
>>455
外ロケできないスタジオに密集できない声出すと飛沫出るのにどうすればええんや😭

527 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:03:59.47 ID:xtSxgUKVH.net
>>517
NHK見とけや

528 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:00.51 ID:4a7Z8BAha.net
>>513


529 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:05.82 ID:yzlMAS4W0.net
テレビはラグないからスポーツ見るのにいいわ
ネットだとキツイ

530 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:09.62 ID:9rZKhCA2d.net
フジは過去のめちゃイケ垂れ流しで文句ないぞ
ってかそっちの方がええわ

531 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:15.05 ID:wnBywdbSd.net
>>157
サプライヤーの生産が国外とかやから納期遅れまくっとるで

532 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:15.79 ID:8nUMOYm80.net
いいから昔のバラエティーにドラマをさっさと流せ。視聴者はそれを求めとる

533 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:15.99 ID:3aVPdSY30.net
>>11
ウェブに移行しても媒体費が低いから結局電通の給与水準にならないよね
ゲームで儲けないとねww

534 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:16.13 ID:oKvUAJ0F0.net
>>517
専門家だと根拠がないと台本通り喋ってくれないからしゃーない

535 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:16.81 ID:mlo3O6xj0.net
スッキリの山里のコーナーはもういらんやろ
芸能人のYouTube紹介とネタ投稿しかやることなくて
はっきりネタないって自分で言うてるのに続ける意味あるんか

536 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:19.87 ID:Q2XCgLkY0.net
>>487
無料で見てる分際で何いっとんのや

537 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:21.46 ID:+aHJVXH+0.net
報道とかいうゴミはいらん

538 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:22.31 ID:TX6l112R0.net
暴れん坊将軍の二時間スペシャル再放送してくれや

539 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:26.20 ID:VUJQynpQd.net
にゃんぱく宣言

540 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:32.55 ID:Fcel880f0.net
あなたの知らない世界を再放送や

541 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:33.58 ID:GdIvbN+O0.net
>>495
インターネットの広告って本来の意味での広告の割合がテレビより高いからめっちゃピンチやろなあ
テレビのCMなんてぶっちゃけ大半みかじめ料やし

542 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:36.11 ID:869jFBCc0.net
>>500
全然してないよな 安倍がいくら嫌いだからって客観的に見れない人間はダメだわ

543 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:38.85 ID:itEbMuVu0.net
金太郎飴みたいな事しかしてないから全部亡くなっていいよ

544 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:42.24 ID:3xmw/F4j0.net
本当にテレビつまんねって奴は黙ってamazonpirmeでも契約しとるやろ

545 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:42.47 ID:fdrjn9WH0.net
>>520
Netflixが日本受けするネットコンテンツをマーケティングした結果作ったのが全裸監督やからな

546 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:42.50 ID:NqzIRvXH0.net
>>519
https://i.imgur.com/k8RdUht.jpg
https://i.imgur.com/oFNMwjy.jpg

547 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:50.62 ID:mjKCZXSwM.net
>>512
日本は先進国なんだ!って幻想はもう捨てたほうがいいよな
中堅国家として独自文化推してく路線の方がみんな幸せになれると思うわ

548 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:51.13 ID:uzx1ZBmxd.net
>>441
つい最近まで再放送してたやろ

549 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:52.15 ID:4a7Z8BAha.net
>>538
時代劇専門チャンネルでも見てどうぞ

550 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:52.75 ID:7VeP40i90.net
ドキュメンタリー作れ言うとる奴はネトフリ入れよ面白い作品が沢山あるぞ

551 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:54.68 ID:ZlENk0g2p.net
職員の給料高すぎなんや
下請けには渋いのに

552 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:04:55.33 ID:C45G54TaM.net
>>503
アニメ連発にすると今度はジジババオッサンオバサンが街に出る

553 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:01.97 ID:v6v6/SO5r.net
>>519
民放連の昔話をAC枠にカウントするか審議

554 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:11.75 ID:LV9tfTgnp.net
>>487
これからは有料コンテンツの時代

555 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:13.36 ID:Sv9ER+lo0.net
>>521
番組表だと、来週の水曜は令和当てるまで部屋から
出られないやつになってるな

556 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:17.42 ID:lzaJffyS0.net
なんつーか日本や経済を盛り上げる番組作ってきゃ
広告収入も増えてwin-winやろうに馬鹿なんこいつら

557 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:17.65 ID:0t2kwteXa.net
これで日本独自のインターネット動画配信サービスやってりゃネトフリみたいに躍進できたのに
ほんと何やってもダメだな今の日本

558 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:19.20 ID:PmSxOQ+40.net
>>463
いつもはNHKに金払う何ていやだな見ない死ねみたいなノリなのに広告料で民放死ぬ話のときだけNHK見るやつ増えるネット民

559 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:30.19 ID:nkL+7juHd.net
落ち着いた頃に消えてる芸能人かわいそうだが草

560 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:37 ID:kPdmnVuSd.net
>>552
水戸黄門再放送もしとけばええな

561 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:40 ID:oKvUAJ0F0.net
>>557
U-NEXTがそれやろ

562 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:41 ID:HOYHR2SC0.net
ヒルナンデスは今の方が面白いゾ

563 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:45 ID:aZ31yyVW0.net
>>517
専門家会議生中継でええわ

564 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:46 ID:KVABALiKd.net
まあこれを機に面白い番組を作るように心がけたらええんちゃう
最近のゴールデンは酷すぎるから

565 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:48 ID:x1GxtBBT0.net
>>552
相棒があるやろ

566 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:50 ID:3aVPdSY30.net
>>516
その度に弱ってきてるやんw
今年ネット広告に抜かれてたしw

567 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:56 ID:fdrjn9WH0.net
>>546
あーあったな
盲導犬と水で死ぬやつや

568 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:56 ID:JUmbHYfy0.net
>>447
夕焼けニャンニャンのことだろ?
あの番組の新田ほんま嫌いだった

569 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:57 ID:+wLOaE0o0.net
見やすくなってええやん

570 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:05:58 ID:n4d3AdcB0.net
思えばニュースと野球以外大して見てなかったわ
あと数年にたまにある大河

571 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:01 ID:2NiPznwAr.net
マジ朗報やんけ

572 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:02 ID:4a7Z8BAha.net
>>556
北朝鮮好きそう

573 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:02 ID:JbufzbZXd.net
ウォッチメンみたいから独占してるスターチャンネル潰れてくれ

574 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:04 ID:8nUMOYm80.net
>>562
南原さんってやっぱすげぇわ

575 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:04 ID:B33x4Ne+M.net
いつも談合してんだから
こんな時くらい協力してこの時間はこの局でニュースこの局でバラエティこの局でドラマとか分担すればええのにな
いつどの局つけてもコロナコロナコロナでそら家にいる気も無くなりますわ

576 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:12 ID:Ede3SyPvd.net
半沢直樹2やるんやし1再放送してくれんかなあ

577 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:11 ID:3yXDctWE0.net
>>538
上様の二時間はどれもダレるで
比較的緊迫感続いたのは斬り合い多かった江戸城乗っ取りくらいか

578 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:13 ID:w4SbF7PY0.net
つべも広告料下がっとるんやろか

579 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:13 ID:oVENiQm30.net
>>546
とんこつスープ飲んどるやん

580 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:14 ID:yxvZ7z0Ua.net
>>556
目先の視聴率にしか興味ないからしゃーない

581 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:20 ID:PmSxOQ+40.net
>>480
再放送はコンテンツ製作してないから広告費下げろってスポンサーに言われるからやぞ?
なのに再放送そのものには俳優とかに払う金がきちんと発生してしまうから再放送は嫌われるんや

582 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:20 ID:5vDiOrNu0.net
不況だとありとあらゆる広告の単価下がるのは当たり前やしな

583 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:22 ID:2h38nxAQd.net
ネットニュースがテレビの感想、ラジオの文字起こし、芸能人のSNSの反応ばっかりや

584 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:23 ID:aZ31yyVW0.net
>>532
コンプライアンス

585 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:24 ID:bkOe6D0/M.net
バラエティとかワイドショーとか不要

586 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:32 ID:Jm7Lzp3g0.net
>>557
Netflixには勝てなくても日本コンテンツ独占のサービスがあればそれなりの規模になってたな

587 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:33 ID:GdIvbN+O0.net
>>556
人がニュースを買うときは不安なときやぞ
今なんて例えば車のコロナを特集した雑誌を勘違いして買うバカも出てくる

588 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:35 ID:DId+AuToa.net
>>487
余裕でブロックしてるけど
やってないやつでYouTube見てる人は乞食根性すげぇって見下してるわ

589 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:38 ID:vsKe2tZ70.net
>>499
ほんまや
これでテレビ業界が改革されたらコロナは神からの贈り物だとおもうわ

590 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:40 ID:Hn3yhHFz0.net
>>538
爺やんけ

591 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:41 ID:Bd+T512u0.net
>>331
おじいちゃん笑

592 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:45 ID:ammDvsEF0.net
ワイプっている?

593 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:45 ID:ZlENk0g2p.net
時代劇とミステリーでもやっとけ

594 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:49 ID:8nUMOYm80.net
>>576
テレビ局の再放送するドラマもチョイスがちょいちょい微妙だよな

595 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:50 ID:Id+/E7aq0.net
ベガスベガスのCMやればええやん

596 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:50 ID:n5VniaFl0.net
>>557
そうやって文句しか言わないのも日本のダメな所だな

597 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:50 ID:98nnuKV6M.net
ユーチューバーの裏方に回って上の忖度しなくてええ仕事したほうが面白いもの作れるし儲かるんちゃう

598 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:51 ID:zfwXLRHyp.net
善玉菌のコロナウイルスさん、悪玉菌のテレビ番組を抹殺

599 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:06:55 ID:p8IJqH8kp.net
>>578
そらそうよ

600 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:04 ID:dw0H2BHPr.net
>>8
ニュースも偏向報道ばっかだしいらん

601 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:05 ID:fdrjn9WH0.net
緊急事態宣言なのにスタジオに爆笑問題とみちょぱとぺこぱ呼ぶサンジャポ、不要不急やんけ
なおワイドナショーが総集編なので視聴率がめちゃくちゃ上がってるもよう

602 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:05 ID:73jigkUm0.net
>>49
そうはならんやろ

603 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:11 ID:3xmw/F4j0.net
>>575
自粛疲れ、コロナで客入らなくて困ってる人たちがいるって煽ってんのはやめた方がいいわ
あれは完全に外出煽っとる

604 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:13 ID:u4twukCgM.net
視聴率は上がりそうだし長い目で見れる大手なんかは逆にCM効果高そうだけどなぁ

605 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:14 ID:GdIvbN+O0.net
>>557
docomoちゃんが頑張ってるでしょ

606 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:17 ID:BpMSLW9L0.net
>>501
そっかそうだよな
撮影といえど距離感は取るだろうしな

607 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:18 ID:n5VniaFl0.net
>>562
今見てるぞ

608 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:19 ID:xtSxgUKVH.net
>>588
ブロックしてる奴が乞食だろ

609 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:25 ID:B8PR/l960.net
動画広告でもウイルスチェックしようみたいなフィッシングを見かけるようになったな

610 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:26 ID:JrYwEa0Zp.net
スポンサーは抜けられるチャンスやと思ってるとこも多いやろうな

611 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:33 ID:oVENiQm30.net
>>594
黙って高視聴率とったやつ垂れ流しとけばええんちゃうの?

612 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:34 ID:OkpsTx8H0.net
視聴率上げたいテレビが必死にコロナが危ない家いてって煽った結果が今なわけやけど
なんJにも騙されるコロおじ多いよな

613 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:35 ID:oKvUAJ0F0.net
YouTubeこそ嫌なら見るなだよな
お前らの好きなものがなければ見なければいいだけの話

614 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:36 ID:Ede3SyPvd.net
>>594
半沢直樹とか有料配信にも無いしな、ルーズベルトゲームとかはあるのに
頭おかしなるで

615 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:36 ID:k8c5kgPT0.net
アニメ大国なんだから速報とニュース番組以外はアニメ流しとけよ
日本のドラマと映画つまらんし

616 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:37 ID:nnTtBWOh0.net
水戸黄門も人数増えるとつまらない
弥七がスタメンの時が話が締まってる

お銀の風呂とか言うけど一番ダメな時期やであれ

617 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:38 ID:jM0XniYr0.net
>>385
そういう反応するあたりが底辺の知的障害者って自覚持った方がええで😄

618 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:38 ID:gdUYIyYq0.net
ザマア

619 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:39 ID:+xGjmUEFa.net
そもそも金取り過ぎなだけ定期

620 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:42 ID:xDuG5dtl0.net
2009のwbcでも流せばええんや

621 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:43 ID:869jFBCc0.net
今1再生0.1円まで落ちてるってのはweb収入板で描かれてる
通常時は0.3〜1.0まであるから相当広告は削られてるみたいやで
まぁ今はどこの業界も得はしてないやろな

622 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:45 ID:miBiUgDPM.net
ウイルスハイボール?のCMだったかな
ミスチルの歌声ホンマやべーわ
もうあいつに歌わせるなよ

623 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:48 ID:IhcH7PHxr.net
>>444
これはほんとそう思う、やっぱプロの制作陣が金かけて作ったコンテンツの方がおもろいのは間違いない
「ドッキリ!○○が突然○○してみたら[信じられない結末]」とか
「○○の○万円分全部食べきるまで終わりません!」とかあんなん誰がおもろいと思って見てるねん、キッズか?
つか「終わりまテン」とか顕著やけど結局やってることテレビの企画のパクリなんよな
ああ、芸人とかタレントがテレビでやってることを素人もやってみたい、けどイチからタレントになるとこから
始めるなんてダルいから同じことをネットでマネして満足するためにユーチューバーになったんやなぁって

624 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:48 ID:ixt8evsId.net
Youtubeの広告収益もめちゃくちゃ落ちてるけどな今

625 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:49 ID:04lzTgAeM.net
漫画の最新作読み放題のサブスクってないんかね

626 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:54 ID:PmSxOQ+40.net
>>557
dTVは?

627 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:54 ID:yzlMAS4W0.net
>>588
乞食は君ちゃうんか

628 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:55 ID:1B+jnD9Da.net
そろそろバラエティのストックも無くなる頃か?
ドラマは再放送でどうにかしてるけどバラエティはどうするんだ?

629 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:07:56 ID:6PpDRRqc0.net
日本のテレビドラマってレベル低すぎない?
アメリカのドラマのオープニング映像だけで日本の映画のレベル超えてて笑うしかない

630 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:00 ID:EY01cX/8a.net
Netflixがとうとうディズニーの時価総額を抜いて、メディア、エンタメで世界トップになった
いよいよ時代が変わるで
日本のテレビ局ではもう資金力で全く相手にならない

631 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:03 ID:sLsfTX4Xp.net
まあいらん番組多すぎるしほとんど潰れてええやろテレビ局とか

632 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:07 ID:fVDk29J0r.net
テレビは絶対なくならん
断言できる

633 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:07 ID:p8IJqH8kp.net
>>610
見直すいい機会になったやろね

634 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:09 ID:ItpcpPYhM.net
文章で糞みたいな記事とわかる

635 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:10 ID:Lu5RSnZe0.net
再放送祭りでガチでつまらんよな


ビーチボーイスとか半沢1期垂れ流しとけや無能共

636 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:12 ID:Hp7d95F1d.net
>>472
>>600
ネットで真実知ってそう

637 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:13 ID:3aVPdSY30.net
>>495
出稿側:ECとデータ納品のものはむしろ需要増
消費者側:リモートだろうがウェブは見てる

わかる?

638 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:18 ID:QLqnD3YWa.net
民放なんて曜日決めてNHK+1社で良いよ

639 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:19 ID:PbRaR2JLM.net
>>519
犬の寿命

640 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:23 ID:XSTWI/wva.net
>>615
ゴールデンから追放された雑魚コンテンツやん

641 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:26 ID:03I6w3Zi0.net
スポーツ中継が見たいよなぁ…
ダゾーンも一旦契約ストップしたわ
スポーツみたいわスポーツ

642 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:28 ID:Ee+miAFg0.net
>>610
これはあるやろ

643 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:30 ID:BMbqW+Knd.net
今の番組とか健康かクイズしかねぇから淘汰されてもええやろ

644 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:31 ID:zWmuznOpa.net
しばらくテレビもいらんわ

645 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:34 ID:i20y0KTCa.net
情報番組の司会に芸人おくのやめーや

646 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:40 ID:vhFfmHYK0.net
TVつけてもワイドショーでコロナガー言うとるだけやん
局側も面白い番組作り放棄しとるようなもんやん

647 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:42 ID:YDjXOqwT0.net
報道のチャンネルとバラエティだけのチャンネルに分けろや
嘘に真実混ぜるな危険

648 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:45 ID:crRRH6Bk0.net
フジはGWにでも白い巨塔一挙放送とかやろうや

649 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:45 ID:oKvUAJ0F0.net
>>629
アメリカのは世界中で見られとるからな
日本はせいぜい中国くらい

650 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:46 ID:AivfMRO9a.net
>>8
バラエティなくなったら実況するもんなくなるやろ

651 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:52 ID:pOimm6aA0.net
震災の時にACばっかやってた時は無収入だったん?

652 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:53 ID:sLsfTX4Xp.net
>>630
日本やとピンとこない
そんなに人気あるんやなNetflix

653 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:55 ID:pQIR4Mdg0.net
維持費ってどのぐらいかかるんやろな
テレビ業界も結構自転車操業なんか?

654 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:08:58 ID:7RS4VU9IM.net
じゃあダーウィンと地球ドラマチック再放送しろ

655 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:00 ID:C+sm2sW10.net
花王ショック、震災ショックの次はコロナショック

656 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:00 ID:f8XRblZ80.net
>>487
テレビ持ってないからネット広告動画は見る
どういうものが売り出されてるかくらいは知りたい

自分にとって明らかに不要な広告は流れてこないからちょうどいい

657 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:01 ID:eoWjPiFfa.net
ワイドショーはほんまコロナで適当な事ばっか言っとんなって実感したわ毎日家と職場でまに受けて色々聞かれるの地味にストレスや

658 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:02 ID:dG81otE10.net
マージン取られてまで未だに電通挟むのかがようわからんわ
局が直接的営業かければエエのに

659 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:09 ID:J5n0CZe1M.net
素人が集まって「不安ですよねえ」とか「疑問に思いますよねえ」とか言ってるだけのワイドショー全部消えろ

660 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:11 ID:kjNpCNhR0.net
フジとか日テレとかあの巨大社屋を回すだけで莫大な金がかかっとるもんな

661 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:13 ID:C3Z+uCMda.net
>>632
なくならないけど新聞みたいに緩やかに衰退していく

662 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:13 ID:4a7Z8BAha.net
>>596
日本製の配信サービスで駄目じゃないところ上げろってそれ無理やろ
せっかくTVer立ち上げたのに結局各社バラバラにやり始めたし

663 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:16 ID:OJHbBI3oM.net
面白いコンテンツを作って国民を室内似留まらせる事は必要で急を要する案件やと思うんやけどや
視聴率1%で100万人ぐらいの外出止められるやん

664 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:18 ID:QLqnD3YWa.net
>>621 見る人多くても消費が減ってるうえに外出も制限されてるから宣伝費かけられないんだよな

665 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:19 ID:1L1JgWgCd.net
まずテレビ関係者感染しすぎなので自粛した方がいいんじゃない?

666 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:19 ID:r8Vwqbmva.net
>>584
イザワオフィス「インターネットでだいじょぶだぁ特集動画に田代いたけどそのまま出したわ」

有能有能アンド有能

667 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:21 ID:tX1+huQea.net
>>8
ニュースなんかクソジジイしかみねーよ

668 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:21 ID:Id+/E7aq0.net
NHK強すぎる

669 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:22 ID:dal9mg3c0.net
壊滅はまずいが局半分になっても別に困らんやろ

670 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:24 ID:PmSxOQ+40.net
>>597
ユーチューバーってテレビ並みの人件費かけて作るとちょっと稼ぎに足りないやろ
一人とかで作ってるから莫大に稼げてるんだし

671 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:25 ID:8vfeUcGE0.net
テレビ終わったら何して暇潰したらええねん

672 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:28 ID:VghduXiVd.net
この大在宅時代でネットに逃げられまくってんのがオワコンを如実に表している

673 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:28 ID:xhBBF8pVa.net
>>568
爺さんやん

674 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:33 ID:jDVdv6Jep.net
アニメは残して��

675 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:34 ID:RqpH/ypsa.net
民法なんか給料と制作費半分にしてええやろ
調子乗りすぎなんじゃ

676 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:36 ID:Sv9ER+lo0.net
>>628
総集編とかだろ。新番組は知らん

677 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:37 ID:E3G9XeIGd.net
だから芸能人やスポーツ選手がYouTubeにすり寄って来てたんやね

678 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:39 ID:Gb0G0hQJd.net
ネット配信が盛んになってるのは広告料のお陰なのに
これから広告がテレビは広告収入が減って
テレビよりもネット配信の時代と思ってるのが謎なんやけど

679 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:40 ID:NXcbqwku0.net
自然番組とニュースだけ放送しとけよ

680 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:40 ID:oWgNN0+60.net
>>557
まあ資本力で勝てるはずもなく

681 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:42 ID:73jigkUm0.net
>>517
お囃子も同じこと言ってたな

682 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:43 ID:Jl32pVo20.net
どうせ再放送の方が視聴率伸びるし大して製作費かからんのやからCM減っても大丈夫やろ

683 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:44 ID:vXtfyRor0.net
日本って人口も1億超えててそこそこ経済力もあるのに
ほんまにコンテンツ力がない
映画もドラマも音楽もなにもないって逆にすごいわ

684 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:44 ID:VNDh9ch40.net
>>657
なんか匂わせとるな
言いたいことあったら言ってええで

685 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:44 ID:HEKL3mHwa.net
>>610
単月なら知名度残ってるから広告なくても変わらんやろうけど半月経つと忘れられるで更に新規参入企業がCM打ち始めたら落ち目と思われる

686 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:46 ID:rbzZqhWR0.net
日本の俳優は甘ったれやで
誰とはいわんが
ttp://s.kota2.net/1587524964.jpg

687 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:46 ID:AmspEtPH0.net
>>629
金のかけ方が桁違いだからな
日本でも全裸監督みたいにちゃんと金かければええもん作れるのにな

688 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:50 ID:3xmw/F4j0.net
>>629
まあその辺はかけてる金が違い過ぎるわ
日本もテレビに金かけられた時代は面白かったし

689 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:54 ID:/wxTPW5zH.net
1年ぐらいは過去の再放送でももつだろ
広告費?しらんよ

690 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:09:57 ID:H9mRcsplr.net
>>47
ガイジ

691 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:05 ID:+C6k21fep.net
言うてもとりあえずなんか放送しとかんと余計ジジババが外に出るからな

692 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:05 ID:03I6w3Zi0.net
>>635
中途半端に新しい番組と、何度も再放送した番組はやめて欲しい
特攻野郎Aチームとか刑事コロンボとか三匹が斬るとか、カトちゃんケンちゃんとかやってくれやって思うわ

693 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:05 ID:iYBZM8cTa.net
ニュースだと他人事みたいに飲食店がやばい!とかやってたのに草生える

694 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:09 ID:r8Vwqbmva.net
>>617
同じことの繰り返しなのにレス遅くて草

695 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:11 ID:73jigkUm0.net
>>546
ラーメンやんけ草

696 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:13 ID:aZ31yyVW0.net
>>657
せやな

697 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:14 ID:Lu5RSnZe0.net
>>671
ソシャゲで無限に時間潰せるぞ

698 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:16 ID:oOZEU5qja.net
公共放送は各局のニュース番組だけにして、他は全て有料のチャンネル枠にしたらええんちゃうか?

699 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:19 ID:PmSxOQ+40.net
>>637
わかる?やなくてネット広告も落ちてるぞ今

700 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:21.31 ID:C3Z+uCMda.net
ニュース(と見せかけたバラエティ)でエンタメニュースが無くなったのは本当感謝

701 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:22.13 ID:Mgzy/Iz5M.net
これが収まったところで業績悪化で広告削られまくるだろうから影響ずっと続くだろ

702 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:22.87 ID:n5VniaFl0.net
>>628
有吉の壁外で出来ないから家から笑わせるらしいぞ

703 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:26.31 ID:UyMWhS9x0.net
スポーツとドキュメンタリーだけ流しとけ

704 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:28.11 ID:QVNiudU5a.net
なんj民って地上波大好きやな爺しかおらんのか?
サブスクで好きな番組見た方が有意義やろ

705 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:28.03 ID:PnsvK9Vha.net
バラエティとか芸人とか嫌いやからNetflixでドラマ見てた方が楽しいし

706 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:31.73 ID:C45G54TaM.net
主要各局で談合して
アニメしかやらない日
ドラマしかやらない日
時代劇しかやらない日
映画しかやらない日
スポーツ再放送の日
通常通りやる日
で毎日各局でローテとかやれねえのかな

707 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:32.76 ID:v6v6/SO5r.net
>>651
ACの映像って広告募集中の看板みたいなもんやからその分収入ゼロやね

708 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:34.00 ID:kjNpCNhR0.net
大正義NHKはワイらの受信料で不況知らずやね

709 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:35.11 ID:oKvUAJ0F0.net
>>683
人口14億の中国よりは上やぞ
アメリカがすごすぎるだけや

710 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:36.21 ID:B33x4Ne+M.net
フジでカトパンがやってる夕方のニュース番組だけは
コロナに対してポジティブな姿勢で報じてて良いと思ったわ

711 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:36.54 ID:+wLOaE0o0.net
>>657
普段芸能人の不倫でワーワー言ってる番組に
なにを期待してるねん・・・

712 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:37.73 ID:kNvhEmAId.net
てか未だにバライティやってるのおかしくない?🤔
戦時中やぞ😂

713 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:38.33 ID:dr85FDUfd.net
>>667
このご時世ニュースも見んのはガキかニートくらいやろ

714 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:38.50 ID:sLsfTX4Xp.net
>>683
全部あるやん

715 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:39.47 ID:5vDiOrNu0.net
ニュース偏向はあるかもしれんけど
記者クラブ制度がある種の政府から大手に与えられる特権になってるし
手のヒラの上で騒いでるだけやんな

716 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:41.24 ID:ItpcpPYhM.net
>>648
唐沢版なら2月にやったばかりや
よくわからんがカット多めやったらしいが

717 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:41.97 ID:aZ31yyVW0.net
>>666
田代よりもやばいのあるやろ

718 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:45.77 ID:vhFfmHYK0.net
>>630
資金力以前とエンタメに対するモチベーションが違うわ

日本なんてそれに乗っかってもPS3時代みたいなCGで「攻殻機動隊」だもん

719 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:48.14 ID:mlo3O6xj0.net
フジテレビ、1月から3月に白い巨塔全話再放送をしてしまう痛恨のミス

720 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:50 ID:n5VniaFl0.net
>>629
クオリティは上がってるだろ
求められるハードルが高すぎるだけで

721 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:52 ID:IhcH7PHxr.net
>>566
そらもうテレビってオールドメディア自体がオワコンやからね、暇な老人と主婦しか見てへんし
旗振ってる上の幹部連中がパソコンも触れんような老害しかおらんからしゃーない、せやから
ネット発祥の動画寄せ集めみたいな番組とかことごとく今更感あるやろ?やってることいちいち遅いし古いねん
これは上の人間がネットとかよう知らんからで、それをねじ伏せられるだけの有能な中堅どころは
とっくにテレビ業界なんか見限ってやめてもうたから人材がおらんねん

722 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:52 ID:dVrMiZEn0.net
最近芸能人も続々とYouTubeに乗り込んできてるけど正直来て欲しくない

723 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:53 ID:2NiPznwAr.net
>>686
海外の寄付精神すごいな

724 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:10:56 ID:8vfeUcGE0.net
>>663
視聴者「これ面白そうやん!でも出掛けなアカンし…せや!録画して外出したろ!」

725 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:01 ID:TcO72Vi7p.net
なんJってやたら娯楽は必要ないって主張する過激派おるよな

726 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:01 ID:8dUxDZMza.net
不要不急と連呼しとったら自分らの番組がそれやと気付かれてしまったんやな

727 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:01 ID:JrYwEa0Zp.net
>>685
ライバル多いとこはそうそう止められないか

728 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:05 ID:HEKL3mHwa.net
>>697
ソシャゲもそろそろ声付きの新キャラ投入もイベントも難しくなるで

729 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:07 ID:vmsi4Msw0.net
WELCOME TO THIS CRAZY TIME
このイカレた時代へようこそ

730 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:08 ID:869jFBCc0.net
https://www.youtube.com/channel/UCa6oNOr1S251sHs8rile4Rw/videos
安倍叩きに転向してからバズったりするし今は広告収入少なくても視聴者数激増
してるみたいやから頑張ってる人間は後々コロナ収束した時報われるやろな

731 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:14 ID:Id+/E7aq0.net
今まで荒稼ぎしてたんだし数年は大丈夫やろ

732 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:15 ID:VtJeghyD0.net
>>49
芸能人ってそんな面白くないぞ
一人で企画撮影編集までやって名を上げた素人に勝てるやつは早々おらん

733 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:15 ID:OmTe86jm0.net
なお加藤"やるお"純一がかっさらう模様

734 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:15 ID:STfIL0Ue0.net
>>579
とんこつスープは汚いだろ

735 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:16 ID:/81ygnind.net
>>563
これええな
どんな嘘ついてるか解るし専門家会議生中継せえや

736 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:18 ID:Q8YCuGQxa.net
ジャニーズと坂上抜きで一年ぐらいドラマとバラエティやって欲しいわ

737 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:20 ID:PmSxOQ+40.net
>>678
広告テレビ以外も一様に下がるだけなのにな

738 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:25 ID:7RS4VU9IM.net
>>719
再放送してたんか…

739 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:31 ID:dG81otE10.net
>>629
それ言うちゃったら全世界がアメリカに負けとるからな

740 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:33 ID:fdrjn9WH0.net
脱力タイムズはリモート使ったボケコント考えてそう

741 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:33 ID:r8Vwqbmva.net
>>686
日本の芸能カスは金よこせ金よこせばっかやもんな
ホリプロ社長がそれいうとかほんま終わっとる

742 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:39 ID:rr4QhYTrd.net
>>719
もう一度やればいい

743 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:42 ID:AlI0dYMzd.net
>>722
見なければいいだけやろ

744 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:44 ID:aTdnJ5XP0.net
でぇじょうぶだ
中国父さんにお金出して貰えばええだけやろ
変わりに中国父さんを称賛してキンペーを我が国の総理に!とかニュース流しとけばええだけや

今までと大差ないし余裕やろ?w

745 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:46 ID:+l/3n/mFd.net
ニュースはコロナしか言わんしバラエティーは総集編

毎日みる必要はないね

746 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:47 ID:7VeP40i90.net
>>709
共産国と比較して勝っても何も誇れないぞ

747 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:52 ID:UXABsrGMp.net
ぽぽぽぽーん!


AC〜♪

これでええやろ

748 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:53 ID:EMX6ig120.net
>>650
テレビぐらい一人でみろ

749 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:54 ID:ZvvX2EE5p.net
クイズ番組
日本凄いと外人から聞き出すホルホル番組
Twitterで流行ったネタを芸能人が模倣する雛壇番組
食べ歩きレポート
これぐらいしか番組ないやん
スポンサーがロケ代も出してくれないんか?

750 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:54 ID:lmhKNO5Ga.net
>>710
ワイはそうは思わんけどとりあえずカトパンがエッチいから好きやわ

751 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:11:56 ID:PVH0AYQGM.net
>>667

未来のクソジジイである

752 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:00 ID:VO+Nqanm0.net
昔のドラマ再放送もいいけど昔のバラエティ番組の再放送やってくんないかな
現行番組のクソみたいな総集編よりなんでもないめちゃイケの回とかみたいわ

753 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:00 ID:LiO0GpTZd.net
>>662
流行ったドラマ一気に見たいけど局ごとにサービス分かれてるから結局アマプラでええわになったわ

754 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:00 ID:BcENXW5bd.net
テレビって不動産で儲けてるんやろ

755 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:05 ID:g+s95iiq0.net
再放送の方が面白いからな

756 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:05 ID:s2nalXVK0.net
最近マジでテレビつけんなぁ
見たい番組もないし広告もうっとおしいし

757 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:07 ID:PmSxOQ+40.net
>>704
サブスクも見てるけどYouTubeが覇権とるみたいなのは絵空事すぎるで
広告下がるならそっちも下がるだけやし

758 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:08 ID:dVrMiZEn0.net
苦情による規制に次ぐ規制でバラエティも面白くなくったよな

759 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:10 ID:03I6w3Zi0.net
ゴリ押し芸人見ずに済むのはええかもしれん
ティモンディとかふわちゃんとか、どのへんにニーズあるんや…

>>722
まだネットなら「嫌なら見るな」が通用するからええわ

760 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:12 ID:e1dN5A0E0.net
>>629
予算とか抜きにしてもゴミみたいな判子恋愛物ばっかなのはほんま

761 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:12 ID:5Hl57j2N0.net
>>732
化けの皮が剥がされた芸人も多いしな

762 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:13 ID:mC+IdJSuM.net
3.11で原発ポポポポーンの終末感はヤバかったな
あれトラウマになってる奴も多いやろ

763 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:14 ID:VghduXiVd.net
>>670
エロゲ業界と同じやな
支出が細分化してるからチーム組んででっかく作ってでっかく稼ぐ時代やなく1人が自分の食いぶちだけ稼ぐ時代に移る

764 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:16 ID:eXQx/43q0.net
>>663
野球再開やな
岩手に球場6つあったらそこでセパ全チーム無観客試合や

765 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:17 ID:r8Vwqbmva.net
>>717
やまとなでしこやクニミツの政再放送は無理そうですね(ガッカリ

766 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:18 ID:T0gGJZk70.net
ぽぽぽぽーん

767 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:25 ID:l6IMA7Qmd.net
めっちゃさだまさし流れるやんけ

768 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:32 ID:73jigkUm0.net
これを機にテレビ局は2、3個潰れてくれ
キー局独占とかほんまつまらんぞ

769 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:36 ID:c31OmZws0.net
ヒカキンがテレビ出た回だけ露骨に視聴率下がってるのが現実やからなぁ
再生回数はほんまあてにならん

770 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:41 ID:C+sm2sW10.net
20XX年――世界は!コロナウイルスに侵された!!

771 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:42 ID:3ixagcsCd.net
同じ芸能人のゴリ押しうざいし終わってええやん

772 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:42 ID:6GU3xsJk0.net
昔のバラエティー流せばええと思うけど権利とかの都合あんの?

773 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:43 ID:/vlHWzLU0.net
>>662
でもtverはgyaoより使いやすいから・・・

774 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:43 ID:STfIL0Ue0.net
>>762
またあの手のCMがトラウマなるんやで

775 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:44 ID:+C6k21fep.net
>>764
炎上するけどええか?

776 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:45 ID:d0EFE2tX0.net
WBS以外不要だから潰れて結構

777 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:50 ID:crRRH6Bk0.net
>>716
まじか実況したかった

778 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:52 ID:WbB7AiRM0.net
メディア「コロナで不安煽って高視聴率やでww」
スポンサー「コロナで不況なのでスポンサー降ります」
メディア「視聴率高いのになんでや」

779 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:53 ID:jLRFwUBpF.net
民法のニュースも
「インスタでこんな動画流行ってます」「あの芸能人たちがYouTubeで歌ってます」いらんねん死ね

780 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:53 ID:+wLOaE0o0.net
クイズにしろ素人参加番組がなくなったのがつまらん

781 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:12:59 ID:Q2XCgLkYa.net
そもそもどうでもいい再放送に対して
新規製作費レベルの金払う理由もないしな

782 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:01 ID:+9mD/HrId.net
今やってるのも傑作選だの総集編だのばっかで観る気も起きん

783 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:02 ID:gnJgTxNa0.net
>>542
田原総一朗「ほんこれ」

784 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:02 ID:INmighDqd.net
単に悲観論と現状批判を必死にやってたらそれに視聴者も飽き飽きしただけだろ
自業自得

785 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:02 ID:e1dN5A0E0.net
>>438
あんなん宣伝とつべの話題作りやろ

786 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:04 ID:n5VniaFl0.net
>>662
昔のニコニコ動画以下なのはキツイよな
ワイは王道でTSUTAYAでレンタル

787 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:06 ID:aZ31yyVW0.net
>>735
公開できないような会議だったらそれはそれであかんしな

788 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:10 ID:xLL85YCDd.net
ゴールデンがどの曜日もゴミすぎるだろ
ちゃんとやれ

789 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:10 ID:g+s95iiq0.net
>>8
NHKはずっとニュース垂れ流しでええわ

790 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:11 ID:qIAyi9etM.net
ネトフリいつの間にか初月無料なくなったんやな

791 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:12 ID:miBiUgDPM.net
正直半沢直樹2は期待してないわ
無名ではないけど演技に注目出来た俳優を見れたってのも大きい
半沢直樹2はとりあえず大物出しとこっていうのが見え見えやしな

792 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:14 ID:QAOyF/fzp.net
今まで散々放送してきたストックだけで何十年も持つやんけ

793 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:16 ID:XCaV2W7IH.net
>>557
ネトフリみたいにってネトフリ舐め過ぎだろ
むしろ配信はネトフリいるから海外でシェア取れるわけないし捨てて良かったわ

794 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:17 ID:PmSxOQ+40.net
>>768
たぶん潰れるのは弱小からやぞ

795 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:20 ID:k8c5kgPT0.net
ダーウィンが来たを24時間見続けられるか?

796 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:25 ID:UJ0705Z70.net
志村も逝ったし大御所切り始まるやろ
不採算案件が結構ある

797 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:27 ID:sCV8L7VG0.net
>>576
する予定だったけど半沢2期放送の目処が立たんから放送できない
再放送→2期で熱を維持する魂胆だから

798 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:29 ID:8nUMOYm80.net
TBSはドラマの再放送センス無さすぎやろ。素直に半沢やれや。恋つづでやりすぎやで

799 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:30 ID:C+sm2sW10.net
ヒャッハー!コロナは消毒だぁ〜!

800 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:31 ID:oKvUAJ0F0.net
>>769
YouTubeはキッズ向けでテレビはジジイ向けやしこの差やろな
視聴者層が違う

801 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:33 ID:sXTt2IKZa.net
テレビが普及してなかった時代の人らは夕飯食ったあと何してたんかな

802 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:34 ID:9jgn0UQwa.net
日テレが約3週間前に街ロケしてたけど今はさすがにしてないんかな

803 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:35 ID:GQm0ogXs0.net
CM前後のクソみたいな繰り返しやめろ

804 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:36 ID:10G4cH04d.net
>>702
日テレの唯一の面白い番組やのにタイミング最悪や

805 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:39 ID:STfIL0Ue0.net
>>663
ネトフリとアマプラでええやん

806 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:39 ID:uzx1ZBmxd.net
>>704
なんでも実況Jなんだから実況したいんやろ

807 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:42 ID:pQIR4Mdg0.net
>>794
まず制作会社が潰れるやろな

808 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:47 ID:J7edgl8l0.net
Jリーグは6チームぐらいでいいわ

809 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:47 ID:neE4DCj90.net
そら経済が止まっているから仕方ないよ

810 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:48 ID:jLRFwUBpF.net
最近露骨にCM減ってる、もしくは普段見かけない企業のCM増えてるもんな

811 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:48 ID:QyUk10Yxp.net
Netflixあればテレビ要らね
ドラマ、ドキュメンタリーの質高いし
アニメ見れるし

812 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:51 ID:dDTkDXA5d.net
人集めれないからテレビじゃ新しいモノも生み出せんなあ
みんな小回りの利くネットで配信するわ

813 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:51 ID:GQm0ogXs0.net
>>801
割とマジにSEX

814 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:55 ID:VQQXG0yod.net
ジャパネットや任天堂は儲かってそう

815 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:13:58 ID:3xmw/F4j0.net
>>760
海ドラエアプか?
本筋とは関係ない恋愛家庭問題で尺稼ぎまくりやぞ
そういう点では日本のドラマは恋愛なら恋愛って一つのテーマでやり切るからまだマシや

816 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:00 ID:Rv80538Vd.net
むしろこの時期に旅してる番組とか
芸人芸能人集めてクイズしてる番組流しとるのがおかしい
少しは配慮しろあほ

817 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:02 ID:PmSxOQ+40.net
>>769
再生回数100万なんてどう頑張っても視聴率1%程度やしYouTubeで人気とそれ避ける人口なら避ける人の方が多かったな

818 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:08 ID:7RS4VU9IM.net
>>791
正月?だかにやってたスピンオフ見ても期待出来なさそうなのがね

819 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:08 ID:fdrjn9WH0.net
ホンマに志村が死んでようやく意識変わった感じやろね

820 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:09 ID:JBUjV3e8d.net
コロナ収まるまでテレビはドラマやバラエティの撮影も出来るか判らんからどうなるやら
YouTuberの広告料貰えんなったらやる意味無くなるやろし

821 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:09 ID:UJ0705Z70.net
>>790
嵐のせいや
ほんまジャニカスろくなことせん

822 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:11 ID:sLsfTX4Xp.net
>>779
ああいうのはほんま酷いわ
東京の〜の店が〜とかも報道番組でやることやないやろ

823 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:12 ID:XoH1pa+Dp.net
youtube見てる方が遥かにマシや
マジで金かけてない

824 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:18 ID:3aVPdSY30.net
>>658
普通に直営業やってるで

825 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:19 ID:rbzZqhWR0.net
くだらない盛りを過ぎたタレントを出演させた番組つくるより映画流せよ
海外ドラマの新作を民放で流しまくれ

826 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:21 ID:Q2XCgLkYa.net
>>778
玉川徹「視聴率が取れるからって国民を煽ってはいけない」
玉川徹「(テレビメディアが視聴率稼ぎに煽る事を指摘され)主体的に煽ってるかと言えばそうでもなく国民感情に煽られた結果やで」

827 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:23 ID:tFD6nQXy0.net
>>291
スポーツこそネット配信でええやんけ

828 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:24 ID:aZ31yyVW0.net
>>772
BPOとの戦い

829 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:24 ID:eXQx/43q0.net
>>775
炎上は野球の華やぞ

830 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:27 ID:oVENiQm30.net
プリズンブレイクでも見返そうかな

831 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:27 ID:r8Vwqbmva.net
>>721
ニコニコで流行った3年後くらいに、サッカー空耳実況動画をドヤって感じでゴールデン番組で出してたのはほんま笑えんかったわ
しかも 無駄な演出・字幕・効果音・ワイプつきという地獄

832 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:29 ID:l6IMA7Qmd.net
>>704
つべで追いかけ見ても面白さ半減やわ

833 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:32 ID:9jgn0UQwa.net
大物ぶってる高齢芸能人が駆逐されたらええな

834 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:32 ID:+PW41RIMa.net
NHKが先に逝けや
糞みたいな業者よこすな殺すぞムカつくんじゃ

835 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:34 ID:+wLOaE0o0.net
>>795
どんな番組だろうとTVを24時間みろなんて無理や

836 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:37 ID:3T8xu4tk0.net
>>781
製作費0で0じゃない広告料貰えるなら別に潰れやしないよな
下請けのスタジオはやばいだろうけど

837 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:44 ID:gawKZpnYd.net
もうクイズ番組いらんわ

それと芸人やアイドルを使うの辞めればいいやろ

838 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:44 ID:GQm0ogXs0.net
上岡龍太郎に頭下げて上岡龍太郎が司会やってた番組を再放送しろ
ワイド画面じゃないから両サイドに広告出してCMなしで延々流しとれ

839 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:49 ID:m/p6RZMFd.net
いまだに2020オリンピックとかいってるCMほんまダサい

840 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:49 ID:869jFBCc0.net
>>823
ようつべはなんやかんや面白いからな
自分の見たいのだけ見れるわけやし

841 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:50 ID:qIAyi9etM.net
>>791
原作的には2の方がいいんやろ?

842 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:55 ID:Ps2wckKXd.net
そもそもテレビ広告って今時効果あるんか?
絶対インターネットの方が効率ええやろ

843 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:56 ID:IhcH7PHxr.net
>>780
素人は映像使用許諾とかもめんどくさいし、マツコの知らない世界とかでもあったように
放送後にクレームつけてきてトラブルになるとかもようあるから怖くて使いたくないねん、めんどくさい
せやから99人の壁みたいにほぼヤラセの素人参加風番組が横行するんや

844 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:14:58 ID:MUhYHvoK0.net
むしろ視聴率とれそうやのにな
5月

845 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:01 ID:cmBrsaJwp.net
ガチで地上波要らなくなったな

846 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:02 ID:p9TKGYqFM.net
適者生存やしな

847 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:08 ID:yhiTkjqV0.net
いつも通りの気分でデマ誤報パニック煽りでキャッキャしてたせいで
洗脳してたジジババ共まで結構テレビ疑い出してるから本当に終わりだと思う

848 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:13 ID:mgKdtg9md.net
ぽぽぽぽーんのやつ連発しとけばあの時のような危機感を植え付けられる

849 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:14 ID:3aVPdSY30.net
>>699
「ネットの時代」は絶対の話やなくて相対の話

わかる?

850 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:15 ID:LiwsQCxOr.net
youtubeも広告料減っとるんやろ

851 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:15 ID:iLeMuH7Qd.net
>>822
星コロの繋ぐやつ毎日どの番組でも嬉しそうに報道してて馬鹿かな?と思ったわ

852 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:15 ID:n5VniaFl0.net
>>736
一部のぞいて全部視聴率5%になりそう

853 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:21 ID:B/1V6L/id.net
YouTubeでええやん
嫌いな奴は見なくて済む

854 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:24 ID:9fjAxVZC0.net
いうてネトフリとかも制作軒並みストップしてるから今後きついぞ
あと何ヶ月かはストックがあるけど

855 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:24 ID:AkSAyvgPH.net
番組もCMも過去のやつをそのまま流した方が視聴率とれるやろ

856 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:24 ID:Y14mkzwdd.net
>>785
せやから結局テレビの方が強いってことやろ

857 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:26 ID:sLsfTX4Xp.net
アニメ系ってdアニメ一強なんか?

858 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:28 ID:zsToj0dI0.net
m9(^Д^)プギャー

859 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:28 ID:3T8xu4tk0.net
>>802
志村か黒沢あたりで2週間ロケ中止って言ってた気がする

860 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:34 ID:UFfmeEDj0.net
>>183
サンテレビやんけ

861 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:38 ID:TcO72Vi7p.net
>>811
よく仕組みわからんのやけど
テレビに力と金がなかったらそもそもそれらのコンテンツって生まれないんやないの?

862 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:38 ID:aVWrCplp0.net
>>487
今エヴァの映画見れるけど金ローみたいに間にアホみたいにCM挟まないからええやん

863 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:40 ID:UXABsrGMp.net
地震の時もACばっかだったけどぽぽぽぽーん!しか記憶にない

864 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:40 ID:r8Vwqbmva.net
>>710
ワイは日テレの藤井アナの正論すこ

865 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:42 ID:YCtE2b4Z0.net
>>842
忖度料やろ
不祥事報道されずにすむんや

866 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:43 ID:p2FswiUpd.net
どうせ今再放送再放送アンド再放送しかしてないんやから金かからんやろ

867 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:44 ID:6uEk0czz0.net
コンメーターとかこの世で一番要らない職種だからどんどんリストラしていいよ

868 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:45 ID:B8PR/l960.net
最低でも3年くらいしないとコロナのワクチン薬は出回らないんだろ
テレビ局に3年耐える体力があるだろうか

869 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:46 ID:B0HPNAFPp.net
>>23
宇内か岡副が落ちてきたらすぐ行くわ

870 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:49 ID:M5xEkZved.net
テレビ何て基本馴れ合いだからな
youtubeも同じようなもんだけど

871 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:50 ID:nMlq8e3v0.net
>>49
これにレスつけてるYouTuber信者イライラやん

872 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:50 ID:gawKZpnYd.net
>>49
芸能人でも全員面白い訳では無いし

873 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:51 ID:869jFBCc0.net
炎上芸人になればお前も一躍人気になって金稼げるぞ

遠藤チルドレン
https://www.youtube.com/channel/UCWCqWQ_u5-NzFXcFQekTC_w/videos

874 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:51 ID:n5VniaFl0.net
>>760
海外は違うような言い方やめろ

875 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:53 ID:Q2XCgLkYa.net
>>836
そうそう
ピンチでもなんでもない そもそもが濡れ手に粟やで

876 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:53 ID:WXnv8nJJ0.net
まあしゃーない

877 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:55 ID:aiArxF8F0.net
来週の水ダウ令和当ての再放送で草

878 :高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu :2020/04/22(水) 12:15:55 ID:oUgcjZZTr.net
>>780
東大王とかガッツリ素人がメイン番組あるやん
素人なんて見たくないからワイは見てないが

879 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:57 ID:aTdnJ5XP0.net
>>850
そらそうやろ経済が世界中で停滞してんのに
どこの誰が広告出すねん

880 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:15:58 ID:PmSxOQ+40.net
>>853
YouTubeも広告下がってるぞ

881 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:01 ID:GQm0ogXs0.net
>>831
カラコロネタをわからず大真面目に報道して(ここまではまあええが)専門家呼んで的外れな分析させて…
ってやってた辺りを鑑みるにマジで時流読めてないんやと思うわ

882 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:02 ID:J7/j3j35p.net
どうせクイズ健康ひな壇ばっかやしいらんわ

883 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:02 ID:s2nalXVK0.net
いつテレビ付けたか忘れたわ
ラグビーくらいまで遡るかもしれん

884 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:03 ID:JrYwEa0Zp.net
>>863
こだまでしょうか?

885 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:05 ID:aZ31yyVW0.net
>>816
再放送でもあかんよな

886 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:11 ID:kjNpCNhR0.net
>>772
昔ほど出演料の二次使用とかが曖昧だからめんどくさくなる

887 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:13 ID:buPuuBNH0.net
芸能人がコロナニュースを扱う番組で映像出演とか電話音声出演してて、そこまでして芸能人出さないかんのかね

888 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:14 ID:PyvrBVAQa.net
どれも似たような見る価値ない
クイズ番組とか内輪トーク番組ばっかやし別に困らん

889 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:15 ID:dG81otE10.net
>>826
ホンマにこれ言ったんかね
無責任過ぎるやろ

890 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:15 ID:sXTt2IKZa.net
仮にも実況chでいうのもなんやけどワイらテレビに依存しすぎなんやないか?

891 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:18 ID:GQcybC3Ba.net
コロナ報道も代わり映えせんしな
先月と全く同じこと言っとる

892 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:19 ID:ItpcpPYhM.net
ドラマはこれまでの名作をひたすら流してればええよ

893 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:22 ID:3aVPdSY30.net
>>721
仕事で付き合うテレビ局の人、部長以上の話がカスなのはそういうことかw

894 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:28 ID:ASyHvNe30.net
フジは今こそトリビア再放送しろや

895 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:30 ID:Z9Kdqwyb0.net
もう転換期だと思うぞ、プラットフォーマーにもコンテンツホルダーにもなれなかった
早晩テレビ業界のシステムは続く事はなくなったんだよ
さっさとネット配信と複合して移行しときゃよかったのにな

896 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:30 ID:U1EYuwBP0.net
最近YouTube見てると怪しいサプリの広告ばっかなんやがワイだけか?
筋トレチャンネル見てるせいかな

897 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:34 ID:UXABsrGMp.net
>>884
あったなそんなの

898 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:35 ID:HEKL3mHwa.net
>>834
NHKは放送料の無料とかやらんよな

899 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:36 ID:qSYCsl6+r.net
電通がまず潰れろ

900 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:41 ID:M5xEkZved.net
アナウンサーとかいうワケわからん存在が淘汰されたら面白いのになあ

901 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:41 ID:73jigkUm0.net
ソシャゲのCM流しまくればええやろ

902 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:42 ID:XlNcR/PX0.net
コロナの前からつまらなかったやろ
若者がコロナ以前からもテレビ観なかったのは若者叩きだけでなくバラエティとかでジジババやオッサンしか知らんような古すぎたりレトロすぎるネタ盛り込んだりしてたからやろ
大晦日の絶対笑ってはいけない24時も数年前まで未だにコロッケとか起用してたくらいやし

903 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:44 ID:m/p6RZMFd.net
>>863
松方弘樹の娘

904 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:44 ID:+FV/ksp4d.net
つかテレビでもネットでも広告料出す会社がコロナで経済回らんなって業績不振になると広告料出す余裕も無くなるやろ

905 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:45 ID:C3Z+uCMda.net
>>686
>>671
ほんこれ
日本は>>79だもんな

906 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:45 ID:r8Vwqbmva.net
>>778

目先の数字のために自分たちの首を絞めてるとか本当に哀れ

907 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:47 ID:n5VniaFl0.net
>>780
1回やらかすとネットで叩かれるからな
出たくないだろ

908 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:47 ID:rhKIOFBld.net
またAC祭りになるんか

909 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:47 ID:aVWrCplp0.net
>>629
CGとか10年前のかよってくらいくっそしょぼいよな

910 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:49 ID:869jFBCc0.net
ワイはU-NEXTとフジオンデマンド入ってたけど解約した
ようつべのが見る時間増えたし、アマプリとネトフリは安いから継続してるけど

911 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:50 ID:iLeMuH7Qd.net
>>841
2の前編は半沢とロスジェネ世代の社員が半々で主役なのが良い

912 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:53 ID:IhcH7PHxr.net
>>842
金を持ってるのは暇な老人と主婦、つまりテレビの視聴層やから効果絶大やで
せやからテレビで紹介された途端に品切れとか行列とかようあるし

913 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:54 ID:miBiUgDPM.net
そういや旅番組は全滅か

914 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:55 ID:PmSxOQ+40.net
>>49
これでYouTubeやるやつ増えたタイミングで広告単価下がるからもらえるパイがどんどん小さくなる

915 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:16:59 ID:LiO0GpTZd.net
このタイミングでCDTV2つに分けたの運悪過ぎやろ
月曜のほうもう無理やん

916 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:02 ID:gawKZpnYd.net
>>234
広告がニコニコより酷くて草

917 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:03 ID:JbufzbZXd.net
>>842
お前はインターネット広告なんか真面目に見るか?ブロックするだろ

918 :高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu :2020/04/22(水) 12:17:06 ID:oUgcjZZTr.net
>>862
エヴァなんてBDクソ安いんだから買って好きなときに見ろよw

919 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:08 ID:oF17Ui80M.net
バブルの頃のドラマとか再放送したら実況スレとかどんな感じになるんやろ

920 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:13 ID:S7Z9wh44a.net
DLife生き返れ生き返れ

921 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:18 ID:b18yAXLR0.net
>>383
抜粋して捏造すんのも不可能になってほしいね

922 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:19 ID:8nUMOYm80.net
テレ朝は封鎖して再放送祭りするなら。ドラマは相棒バラエティーは黄金伝説を初期のやつから流してくれー

923 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:21 ID:STfIL0Ue0.net
だいたい芸能人が取りすぎなんだよ

924 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:22 ID:UXABsrGMp.net
AC連打の末期感は異常 頭おかしくなる

925 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:23 ID:VJADd1ro0.net
むらむらする

926 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:23 ID:nlG/j1Ngd.net
>>877
せっかくやし鉄塔やりゃええのに

927 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:23 ID:PjVO2kJHa.net
だから自民党の犬やめて急に給付金払え側にまわってたのか
四月入ってから異常なくらいの偏見報道でおかしいと思ったわ

928 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:23 ID:mlo3O6xj0.net
日本の全国ネットワークは各テレビ局が自分たちで作り上げたものだから
ネット局を守るのはキー局の義務って氏家は言うてたけど
そんな気概のある経営者なんてもう残ってないんやろうな

929 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:37.85 ID:rr4QhYTrd.net
>>877
歯姫みれるんかw

930 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:44.70 ID:mPLmmqVY0.net
もうとっくにACだらけだろ

931 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:45 ID:HEKL3mHwa.net
>>895
それ期待してるなら新興国にでも行けばええやん

932 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:46 ID:TGpe51Byd.net
>>780
最近はディープフェイクとかもあるし顔と名前が紐付けされて公開されること自体がリスクやな
嫌な時代や

933 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:47 ID:DHuctqHgd.net
フジは真っ先に終われ
ワンピだけしか見てないわ

934 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:48 ID:Lt42w79nM.net
昼と夕方のドラマ再放送好きやけど
夜の再放送はあんま見る気にならん
ニュースでええかってなる

935 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:48 ID:u2MhG18Ed.net
>>791
1の初期も壇蜜出したりちょっとだけネタドラマとして売ろうとしてたぞ

936 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:50 ID:Sv9ER+lo0.net
緊急事態宣言は延長されるだろうし
仮にコロナが収まっても、ロケとか
雛壇のバラエティーは当分出来ないし
これを機にテレビが変わってくれれば良いけど

937 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:50 ID:LiwsQCxOr.net
>>900
それよりコメンテーターやろ
その辺のおばちゃんや毒女やおっさんみたいなもんやん

938 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:52 ID:UTOpf7n/d.net
>>557
楽天やサイバーエージェントもやっとるけど苦戦してそうやな

939 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:53 ID:XlNcR/PX0.net
>>888
ただの雑談の垂れ流しだよな
ラジオでやれって思うわ
あとそのラジオもツイキャスやスプーンとかか充実してるし

940 :風吹けば名無し(茸):2020/04/22(水) 12:17:55 ID:52tPto8/d.net
>>88
テレビ朝日→NET に先祖帰りも有り得るか?

941 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:17:56 ID:Q2XCgLkYa.net
局アナ「消費者庁が誇大広告が増えていると警告を出してます」
近藤サト「メディアにいる我々は誰が言ったか?出所は?その真偽は?と直ぐ調べますけどね」
立川志らく「小林さんなんてお湯ばっかりのんでたりねぇ・・本当に」

942 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:02 ID:zsToj0dI0.net
>>890
地上波実況してる奴とかガイジやし
誰も依存してないぞ

943 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:05 ID:2lSvVQ/s0.net
コロナ拡散テレ朝はまじで潰れろ
あと糞みたいな芸能人芸人も全部いらん

944 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:05 ID:kjNpCNhR0.net
苦しいんはテレビ局に限った話やないけどな

945 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:06 ID:buPuuBNH0.net
2000年代前半の番組再放送する方が明らかに面白いと思うんだけどそれはワイの年齢のせいか?

946 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:07 ID:jbUTn/Ls0.net
コロナ関連NHKに任せたらいいのに
今日は何人感染しました、自粛してない人がこんなに!を毎日全局でやって何がおもろいねん

947 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:16 ID:kAtFPBSiH.net
半沢再放送はTBSの切り札だからしゃーない

948 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:22 ID:91PJI0xL0.net
これと真逆のネット広告の効果に疑問符みたいな記事ようあるやん

949 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:25 ID:fKts/52Id.net
クイズ番組減ってくれるならええわ

950 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:28 ID:1PA1k57ep.net
もうテレビ局がyoutubeに公式チャンネル作ればいいやん

951 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:33 ID:qIAyi9etM.net
再放送にしても昔の番組とかの方がみてぇなぁ

952 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:36 ID:btAlYCfFH.net
使われなくなったタレントが一斉にYouTube来るぞ

953 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:36 ID:3+Hj8kCm0.net
NHKはその時歴史が動いたを流せ

954 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:45 ID:GQm0ogXs0.net
>>946
ちょっと前は成人式で暴走するガイジを一週間にわたって流し続けてた連中やからしゃーない

955 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:47 ID:3xmw/F4j0.net
半沢直樹の一期はキムタクの繋ぎだからそこまで売れるの狙ってない

956 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:53 ID:ASyHvNe30.net
>>946
ワイはもうニュースはWBSしか観てない
あとはネットやな

957 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:55 ID:Bl+XTQIy0.net
>>517
局の犬がそんなこと言うわけないやろ

958 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:59 ID:Q2XCgLkYa.net
>>889
19年8月13日
19年9月5日放送分やで

959 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:18:59 ID:miBiUgDPM.net
>>935
ワイはあの棒演技大好き
何が言いたいかっていうと大物俳優出しとけば受けるやろみたいな奴
まぁ年末の笑ってはいけないみたいな感じ

960 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:02 ID:YPdi1s1T0.net
にゃんぱく宣言とかACやろ

961 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:04 ID:aVWrCplp0.net
>>918
今限定無料やってるエヴァが最適な例えだから出しただけや
CM挟まなくてええやんって話の本質から脱線するな

962 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:04 ID:s2nalXVK0.net
ビリビリに大概あがってるしなぁ

963 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:05 ID:LV9tfTgnp.net
>>952
キチガイ クレーマーも一緒に移動するぞ!

964 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:05 ID:WOq61Vbf0.net
電波利権ただのりで稼いでた報いを受けろ

965 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:06 ID:GQcybC3Ba.net
無理して放送する必要無いやん
休止しとけ

966 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:06 ID:yzlMAS4W0.net
>>734
アホしね

967 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:09 ID:PjVO2kJHa.net
>>946
NHKは真っ先に潰れるべきだろ

968 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:11 ID:Lt42w79nM.net
局アナ大事に使ってフリーだのタレントだの消えてええわ

969 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:12 ID:91PJI0xL0.net
>>945
野ブタが大して視聴率とってないから年齢のせいや

970 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:13 ID:869jFBCc0.net
あとDAZNも入ってたな
野球とCL中止になってガチやばいやろなこの企業

971 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:15 ID:xXjjjSv5M.net
死にまくってるヨーロッパでさえサッカー再開させようとしてるんやし野球もやってええやろ
移動さえなんとかすれば接触とかも殆どないやろ

972 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:18 ID:PmSxOQ+40.net
>>952
もう来てるし広告単価下がってるしで大変やぞ

973 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:22 ID:FukSMvCQ0.net
やっぱりテレビを潰すにはスポンサー潰すのが早い

974 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:23 ID:cNdnr2Q0a.net
>>627
日本のCG技術はパチンコに流れるからな

975 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:25 ID:HEKL3mHwa.net
>>943
日テレもやで

976 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:27 ID:JrYwEa0Zp.net
>>946
各局独自性を出してきゃええのにな

977 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:28 ID:RqpH/ypsa.net
>>946
お前達が自粛しろよとすら思う

978 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:32 ID:Q2XCgLkYa.net
J民(2月)「AC増えてるよなー」

979 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:35 ID:LiwsQCxOr.net
>>952
それ嫌やなぁ
芸能人みるの嫌でニコニコやyoutubeみてるのに

980 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:38 ID:vMTt8vQQ0.net
NHKに逃げ込みそう

981 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:38 ID:IhcH7PHxr.net
>>948
アドブロとか使えばネット広告なんて全部消せるしな
ワイもYouTubeで広告表示させたことほとんどないし

982 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:41 ID:aZ31yyVW0.net
>>890
テレビがきつくなったからコロナ感染者数やぞ

983 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:43 ID:Ly4Y8yHmd.net
>>942
それじゃまるでなんJ民が馬鹿みたいじゃないですか

984 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:43 ID:PmSxOQ+40.net
>>969
とってるやろ

985 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:43 ID:Z9Kdqwyb0.net
>>931
テレビに何も望んでないからいい
エンタメがつまらない所かジャーナリズムも機能してない
腐るべくして腐った事実を言っただけや

986 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:46 ID:zsToj0dI0.net
>>961
久しぶりにCM見ると悪質すぎてびびるよな
ストレrスがえぐいわw

987 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:56 ID:Q2XCgLkYa.net
五輪関連CMの為にも小池批判は許されなかった風潮

988 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:19:58 ID:iBBRKFlF0.net
世界不況でYoutuberも厳しくなるに8月だったかのグーグルのネットCM規制でどうなることやら

989 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:01 ID:3aVPdSY30.net
何が1番アカンってテレビCMで全然人が動かんことやw

990 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:01 ID:Kb9xVNkWp.net
>>946
大本営発表しかしないからなぁ

991 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:03 ID:kAtFPBSiH.net
>>969
二桁やぞ

992 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:05 ID:yhiTkjqV0.net
>>948
今の新聞広告やテレビCMの方がよっぽど疑問符なんだがそういう記事は絶対に出ない

993 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:08 ID:PmSxOQ+40.net
ネトウヨテレ朝潰そうとしてるの草

994 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:08 ID:3T8xu4tk0.net
>>878
8割芸人で素人の半分はYOUTUBER東大生じゃん

995 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:12 ID:Fcel880f0.net
権力者にイライラしとるから仕事人流そうや

996 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:14 ID:n5VniaFl0.net
>>964
かわいそう

997 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:15 ID:GQm0ogXs0.net
>>986
ソフバンなんかいまだにあのクソ犬使いまわしとるしな
発達特有の同じネタ繰り返し見せられとる感じや

998 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:20 ID:TGpe51Byd.net
>>969
気持ち的には20くらい行って欲しかったよな
再放送で11でも十分えらいけど

999 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:20 ID:IhcH7PHxr.net
>>967
民放が全部潰れてもNHKだけは潰れないで、放送法に守られてるから

1000 :風吹けば名無し:2020/04/22(水) 12:20:23 ID:xLL85YCDd.net
>>946
NHKが一番いらねえんだよなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200