【朗報】「老後2000万円問題」 つみたてNISAとiDeCoなら40歳からでも余裕でクリア可能!! | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【朗報】「老後2000万円問題」 つみたてNISAとiDeCoなら40歳からでも余裕でクリア可能!!

スポンサーリンク

1 :2021/03/10(水) 09:26:55.17 ID:l9kXk+/z9.net

「老後2000万円問題」が波紋を広げて以来、注目を集めているのがiDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAだ。
まとまった資金がなくても有利に老後の準備ができるという両制度について、前回に引き続き徹底解説する!

◆法改正でiDeCoの加入期間が5年間延長へ

 iDeCoとつみたてNISAに共通するのは、毎月一定額を積み立てていく積み立て投資を非課税で続けられることだ。
一般的に、積み立て投資は老後の準備に最適な投資法とされており、それを非課税でできる両制度は、まさに最強の資産形成術といえる。

 積み立て投資は、下落相場を含めた長い期間にわたって続けることで利益を出しやすくなる投資なので、
最低10年は続けることが望ましいとされている。しかし、iDeCoは60歳までしか積み立てができないという弱点があったため、
アラフィフや50代になってから始めるのはリスクが高いと、推奨されないケースもあった。

 しかし、この弱点はまもなく改善される見込みだ。
法改正により、’22年からは会社員である第2号被保険者は65歳まで加入期間が延長され、積み立てを続けられることになったのだ。

 60歳で被保険者資格を失う自営業やフリーランスは延長の対象外だが、拠出上限額が月6万8000円と多い自営業者は、
所得控除による節税のメリットが非常に大きくなるので、やはり加入は有利といえる。

 一方、つみたてNISAはもともと20年の長期投資を前提とした制度なので、安心して継続することができる。

◆2つの制度を合わせてシミュレーションすると…

 iDeCoとつみたてNISAは相性もよく、組み合わせればより効率的な資産形成ができる。

 税制優遇はiDeCoの方が有利だが、60歳まで原則換金できないので、
老後資金づくりにはiDeCoを、老後より前に使う可能性があるお金はつみたてNISAと、分けて積み立てていくのがオススメだ。

 40歳の会社員がiDeCoに2.3万円、つみたてNISAに3.3万円の合計5.6万円を、年利回り5%で20年間積み立て投資を続けた場合の結果をシミュレーションしてみた。
 2つの制度を合わせると、20年間で積み立てた元本は1344万円。そして運用で得られた利益を合わせると957.8万円にも達する。

 40歳で始めても、60歳で約2300万円の資金を形成できる計算で、これなら「老後2000万円問題」も余裕でクリアできることになる。
 しかも、本来なら運用益から200万円近い税が引かれるところを、iDeCoとつみたてNISAなら非課税で全額受け取ることができる。

 ちなみに、現行制度のNISAには、つみたてNISA以外に一般NISAという別の非課税投資制度があり、
どちらか一方を選んで利用できる(’24年に2階建て制度に改正)。

 個別株投資で大きな利益を狙いたい人にも使えるので、積み立て投資はiDeCo、一括投資は一般NISAで非課税メリットを享受する使い方も可能だ。

◆iDeCo&つみたてNISAはやらなきゃ損!?

やらなきゃ損?投資で得た利益は非課税

 本来、投資で得た利益は約20%課税される。10万円の利益を上げても、手元に残るのは約8万円というわけだ。
しかし、iDeCoとつみたてNISAの場合、利益に課税されないので、利益の全額を手元に残すことができる。

やらなきゃ損?積み立て投資で低リスク

 投資対象の価格が下がれば損する金額が大きい一括投資と異なり、積み立て投資は価格が下がれば多く投資できるので、
将来価格を戻したときの利益を大きくできる。上がっても下がっても利益に繋がる、リスクの少ない投資といえる。

<取材・文/森田悦子、福田裕介、松原麻依 イラスト/今井ヨージ 図版/ミューズグラフィック>
https://news.livedoor.com/article/detail/19819186/

 



2 :2021/03/10(水) 09:28:11.07 ID:l4Bi/2960.net
こんなこと言い出してる時点で
バブルなんだよなぁ

 
3 :2021/03/10(水) 09:29:19.34 ID:eXBMncHS0.net
月給158000円昇給無しでどうしろと?

 

24 :2021/03/10(水) 09:46:11.46 ID:y4viHsHD0.net
>>3

毎月1万ぐらい積み立てとけば20年後に2000万ぐらいになるだろ

  

105 :2021/03/10(水) 10:15:37.50 ID:JFjTLQgX0.net
>>24

どんな勘定でそうなる?

  

120 :2021/03/10(水) 10:20:07.58 ID:rLL3mWNu0.net
>>105

実際は毎月1万で20年、利回り5%で410万

  

36 :2021/03/10(水) 09:50:55.22 ID:LW66FFS+0.net
>>3

転職するか副業するか支出を減らせ。

  

38 :2021/03/10(水) 09:52:20.39 ID:GCdV0YOF0.net
>>3

不幸自慢してる余裕があるなら転職しろよ

  
4 :2021/03/10(水) 09:32:27.32 ID:Y5KNc7is0.net
収入低いから
2000は無理
ギリギリ1000位

 
5 :2021/03/10(水) 09:32:38.30 ID:Vt9ctIT10.net
パチ屋のCMの方がまだ良心的
ステマみたいなもんだろ投資煽る記事なんか

 
6 :2021/03/10(水) 09:33:23.93 ID:thrH0VHM0.net
そもそも毎月6万積立が厳しい。子育て世帯はカツカツよ。

 
7 :2021/03/10(水) 09:37:48.27 ID:7AWgZXVI0.net
企業年金崩壊、井出子にも入れない世代はどしたらいいんですか?

 
8 :2021/03/10(水) 09:39:22.18 ID:3JxXQ2gB0.net
ただし、失敗したら41歳で死亡 

  が抜けてるぞ >>1

 
10 :2021/03/10(水) 09:40:55.91 ID:52YNoLKg0.net
これから税金上がっていくから実質目減りする
その前に給料が減る

 
11 :2021/03/10(水) 09:41:12.64 ID:of1kYV/i0.net
靴磨きのバクチ打ち

 
12 :2021/03/10(水) 09:41:19.25 ID:5fcC+2Yc0.net
また自慢大会が始まる

 
13 :2021/03/10(水) 09:41:34.51 ID:juTDyRDA0.net
こういう記事は本当に害だ。
投資なんてそんな簡単じゃない。

 

14 :2021/03/10(水) 09:42:25.32 ID:5fcC+2Yc0.net
>>13

でも本当はやってるんでしょ

  
15 :2021/03/10(水) 09:42:40.02 ID:gz7+BWNi0.net
バクチじゃないよバクチじゃない

そう底辺層を騙して動かす

バカ女が売春じゃないって思い込んで売春するのと似たようなもの

 
16 :2021/03/10(水) 09:42:59.89 ID:7AWgZXVI0.net
日本の投資信託は利回りがショボすぎなうえに手数料だの税金だの差っ引きすぎ

 
17 :2021/03/10(水) 09:43:43.64 ID:5fcC+2Yc0.net
退職金計算してからだな

 
18 :2021/03/10(水) 09:44:14.17 ID:gxR2UlQh0.net
鴨ねぎ連れてきてください!
3万円回復しません!

 
19 :2021/03/10(水) 09:44:17.36 ID:kUReYDiU0.net
独身貴族なら可能じゃねーのかなあ
そもそも子育て世代には無理だしリスキー

 
20 :2021/03/10(水) 09:44:46.71 ID:5fcC+2Yc0.net
儲かりまっか

 
21 :2021/03/10(水) 09:45:11.85 ID:vSXOg7nS0.net
年利5%なんて無理だろ

 
22 :2021/03/10(水) 09:45:22.71 ID:L3pthL3bO.net
積み立てた金がどっかの幼稚園の積立金のように消えてしまったりして…

 
23 :2021/03/10(水) 09:45:49.70 ID:5fcC+2Yc0.net
やめた方がいいよ

 
25 :2021/03/10(水) 09:46:15.72 ID:aYKRoSKP0.net
年金保険料無しにしろや

 
26 :2021/03/10(水) 09:46:48.13 ID:qu2NbdaV0.net
国がageてるのは罠
ブラジル移民政策とか
70年代の団地核家族化ブームも
80年代のフリーターがカッコいいも
…あと何があるっけ

 
27 :2021/03/10(水) 09:47:13.32 ID:l/H93BFU0.net
煽っても煽っても日経上がらずw

 

41 :2021/03/10(水) 09:53:11.11 ID:dcOMw9Zm0.net
>>27

積立nisaしてる人は日本市場なんて興味ないからな

  
28 :2021/03/10(水) 09:47:16.02 ID:kUReYDiU0.net
ゆとり教育

 
29 :2021/03/10(水) 09:47:20.48 ID:7oSNO00q0.net
年利回り5%で維持できる保証がどこにあるんや??

 
30 :2021/03/10(水) 09:48:28.37 ID:+9tdPUDf0.net
博打で稼がないと生きていけません、か

 
31 :2021/03/10(水) 09:48:28.82 ID:kUReYDiU0.net
利回り5%はリスキーやね

 

77 :2021/03/10(水) 10:04:23.21 ID:SPhOfGbk0.net
>>31

投資のカリスマ、バフェットでさえ年平均に均すと、パフォーマンスは7%をわずかに上回る程度だったらしいからなあ

  

95 :2021/03/10(水) 10:11:00.55 ID:Vx9vYy4l0.net
>>31

それは自分で実現すること。
上手いやつなら6%になるし、
下手くそなら4%になる。

  
32 :2021/03/10(水) 09:49:14.17 ID:Z3ThJcNI0.net
今40歳
普通の厚生年金しかない
今から何すればオケ?

 

59 :2021/03/10(水) 09:57:25.41 ID:tw3xQuCs0.net
>>32

持ち家があるか
老後どのくらい豊かな生活がしたいか
による。
持ち家あって厚生年金もあるなら、
普通に生活するだけなら貯蓄無くても生活できるでしょ。
毎年海外旅行行って、国内旅行も行ってとかいうことを
計画してるなら2000万必要だろう。

  

69 :2021/03/10(水) 10:00:15.30 ID:Z3ThJcNI0.net
>>59

持ち家はないけど千葉に二軒分くらいの土地と家があっていずれは相続するから全く住めないということは無い
いざとなったら売るかもしれないけど
老後は国内旅行ならたまにしたい

  

73 :2021/03/10(水) 10:03:11.72 ID:5fcC+2Yc0.net
>>69

2件分だと高そう
そうでなければ相続時精算課税制度もある

  

79 :2021/03/10(水) 10:05:09.39 ID:zn11QPIs0.net
>>73

そう、相続税めちゃくちゃ高くなると思うから
売って欲しくないなら現金用意してくれと親に言ってある
ただ超優良立地だから売りたくない

  

86 :2021/03/10(水) 10:07:57.14 ID:5fcC+2Yc0.net
>>79

相続はいろんな面で大変ですよね
うちは昨年相続税納めた
大◯建◯とか来ても相手しないように!

  

97 :2021/03/10(水) 10:12:16.83 ID:zn11QPIs0.net
>>86

わろた
ひとりっ子なんでそのまま相続税払うしかないんだよね
その辺は揉めない
アパートは建てませんwあんなん儲かる訳ない
コンビニに貸した方がまだええわ

  
33 :2021/03/10(水) 09:49:23.49 ID:DvclSRXC0.net
>>1
つみたてNISAがよくわかったが、これ何処に相談すればいい?

 

40 :2021/03/10(水) 09:52:35.56 ID:LW66FFS+0.net
>>33

分かったなら相談する必要ないだろw

  

43 :2021/03/10(水) 09:53:20.48 ID:GCdV0YOF0.net
>>33

大和証券の窓口、1000万円も忘れずに持っていけ

  

53 :2021/03/10(水) 09:55:50.05 ID:0TxFsgz30.net
>>43

積立だって言ってんだろwww

  
34 :2021/03/10(水) 09:50:29.53 ID:kUReYDiU0.net
この手の話し毎回思うんだけど
人口が減少している中で皆が積立金を崩し始めたらどうなるのかな
おそらく株価暴落だろうね

 

コメント

  1. 匿名 より:

    積み立てNISAは辞めておけ、賢いやり方はあるが調べる気なし、勉強する気なしなら、変なのに引っかかって終わり

  2. 匿名 より:

    2000千万って数字がそもそも根拠ない
    老人ホームとか利用する気ならそんなんじゃ足らないのは明らか

  3. 匿名 より:

    「公的年金だけじゃ老後に金が足りなくなるから資産運用で増やせ」っていう国からの警告に耳を貸さない情弱がヘラヘラ笑ってやがる

タイトルとURLをコピーしました