SANKO MARKETING FOODS
水産事業

SANKO MARKETING FOODS 独自の6次産業化
飲食事業と両輪をなす水産事業の強化

水産事業

わたしたちは、本当に美味しい鮮度の高い魚を、生産者からお客様へ、最短・最速でお届けすることができます。強みは、お客様と直接向かい合うことのできる「飲食店」を持っているということ。そして全国の漁師をはじめとした生産者と直接向き合える場面ももっているということ。わたしたちは、お客様と生産者をつなぐ、新たなプラットフォームを構築すべく、水産事業における6次産業化を目指し船出しました。

SANKO MARKETING FOODSの水産事業の流れ
 
close-up

2020年9月に静岡県沼津において、最古の歴史をもつ「沼津我入道漁業協同組合」と業務提携を行い水産事業を立ち上げ、同年12月には同漁協の組合員となりました。

また、2021年11月 浜松市中央卸売市場にある仲卸の「株式会社SANKO海商」が、翌年7月 東京都中央卸売市場(豊洲市場)に7社しかない大卸「綜合食品株式会社」がそれぞれグループに加わり、水産事業におけるサプライチェーンの構築が一足飛びに進みました。

これにより、全国の魚市場のみならず全国の生産者から直接仕入れが可能になったほか、一大消費地市場である豊洲市場の機能を通じて、400社を超える仲卸や200社を超える売買参加者、その他外食・小売事業者への販路拡大の足掛かりができました。

こうしたサプライチェーンによる流通強化と同時に、飲食事業で蓄積した商品開発力をかけ合わせ、地元の鮮魚や加工品等の付加価値を高め、産地活性化に努めてまいります。

from Numazu from Hamamatsu from Toyosu
 

【水産事業における指針】

現在、日本の漁業は、「遠洋」「沖合」「沿岸」と
区域毎の設定がなされています。
わたしたちは、特に「沿岸」における取組みに注力してまいりました。
この区域は漁業従事者の高齢化と深刻な担い手不足が進行しています。

また、気候変動に伴う海潮流の変化等によって水産資源が減少し
漁業従事者の収入が不安定な状況に陥っています。
かかる状況の打開策・再生策として、沼津我入道漁業協同組合との
提携により"海に関心のある若者"を雇用し、兼業漁師を育成するため
指導にあたる"経験豊かな高齢者"との業務委託で
沿岸漁業の新しい方向性を示してまいります。
既にこの試みを開始している"沼津"から
こちらをモデルケースとして全国に発信してまいります。

並行して、マーケットの拡充を進めながら
全国の特産物ならびに水産物を飲食部門での活用しつつ
全社を挙げてお客様へお届けすることで
“価値ある食文化の提案”のさらなる浸透と発展に寄与してまいります。

【事業内容】

ふるさと納税

返礼品発送・中間事業者としての調達

水産システム

セリ、受注、発送、伝票、決済までの一貫した包括システム

鮮魚の販売

他社様への卸売

水産DX
水産関連事業リンク