ここから本文です。

ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 福祉人材の養成・確保 > 令和6年度千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修のお知らせ > 令和6年度第3回千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修の募集について

更新日:令和6(2024)年10月7日

ページ番号:621300

令和6年度第3回千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修の募集について

必ず募集要項をご確認の上、お申し込みくださるようお願いいたします。

 令和6年度第3回千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修募集要項(PDF:228.1KB)
 令和6年度第3回千葉県認知症対応型サービス事業管理者等研修募集要項(ワード:30KB)

※第3回の研修は管理者研修のみです。実践者研修を既に終了している方のみが受講が可能です。

研修日程

令和6年11月28日(木曜日)、29日(金曜日)

募集期間

10月17日(木曜日)必着

開催方法

対面方式で実施します。

※新型コロナウイルス感染症の状況では、急遽Web会議ツール(Zoom)の開催に切り替わることもあります。予めご了承ください。

研修会場

千葉県経営者会館(千葉市中央区千葉港4-3)

募集人数

40名

受講対象者は以下の要件を満たす方です。

  • 千葉県内(千葉市に所在地を有する施設の方は、千葉市実施の研修がありますので、そちらをご利用ください。)に所在地を有する単独型・併設型指定認知症対応型通所介護事業所、共用型指定認知症対応型通所介護事業所、指定小規模多機能型居宅介護事業所、指定認知症対応型共同生活介護事業所、指定看護小規模多機能型居宅介護事業所、単独型・併設型指定介護予防認知症対応型通所介護事業所、共用型指定介護予防認知症対応型通所介護事業所、指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業所、指定介護予防認知症対応型共同生活介護事業所に勤務している方で、管理者又は管理者になることが予定されている方
  • 実践者研修を修了されている方。

なお、受講希望者が多数の場合は選考により決定します。

内容

本研修は、介護保険施設・事業所等の管理者又は管理者となることが予定されている者が、事業所を管理・運営していく上で必要な「指定基準等の正しい理解」「職員の労務管理」「適切なサービス提供のあり方」などの必要な知識・技術を身につけることを目的としています。

  • 講義(2日間)
  • 本研修は、事業所等の管理者に義務付けられている研修です。また、研修を全て受講すれば、管理者に必要な「管理者研修」の両方の課程を修了したこととなります。

※全課程を修了した方に、知事名による修了証書を交付します。なお、受講に際し不正行為があった場合は、修了証書は無効とします。

※修了証書の再発行はしませんので、大切に保管してください。

費用

受講料:6,000円

なお、受講決定通知と合わせて、お支払い方法をお知らせします。

※納入された受講料は原則として返金できません。

申込方法

受講を希望する方は、以下の書類の所属する事業所等が所在する市町村の担当課に郵送又は持参してご提出ください。 

  • 受講申請書(様式1-1、1-2のうちの1つ)
  • 受講者の写真貼付の身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、在留カード等)の写し
  • 返信先(施設等)の郵便番号・住所・氏名を記入した「ラベルシール」(2枚)
  • 140円分の切手
  • 実践者研修又は旧痴呆症介護研修(基礎課程)の修了証書の写し

※身分証明書では、住所・氏名・顔写真の確認をしています。顔写真付きのものが提出困難な場合には、保険証や年金手帳など、公の機関が発行した身分証明書の
 写しと最新の履歴書(顔写真付き)の2点での提出をお願いします。

※申請書と身分証明書の住所・氏名が相違する場合は、住民票の履歴証明や戸籍、運転免許証の裏面等の提出をお願いします。

留意事項

  • お申込みは、原則として1施設、1事業所につき1名とさせていただきます。
  • 現在管理者がいない、管理者が〇月〇日に退職してしまう、グループホームの新設等により2名以上受講させたい、など特別な事情がある場合には、受講を希望する方の事業所等の長から、市町村の長宛ての推薦書(任意様式)を作成し、市町村の担当課に提出してください。
  • 受講決定後、やぬを得ない事情により参加できなくなった場合には、速やかにその旨をご報告してください。

関連資料

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課福祉人材確保対策室

電話番号:043-223-2606

ファックス番号:043-222-6294