TROUBLE

HEADLINE

竹田圭吾さん死去「出ると元気になるんだ」がん告白し気力でテレビ出演続けてた

闘病生活を続けていたジャーナリストの竹田圭吾さんが2016年1月10日午後、膵臓(すいぞう)がんのため都内の病院で死去した。51歳だった。

tr20160113-2

竹田さんは15年秋に、出演している番組で闘病を公表。その後も精力的にテレビ出演を続けていた。レギュラー番組のひとつがフジテレビの「とくダネ!」だった。

16年1月11日の放送によると、竹田さんは15年12月には、自分の荷物をかばんに入れることもできないほどに体力が落ちていた。

だが、竹田さんは『出るのが生きがいなんだ。出ると元気になるんだ』などと最後までテレビ出演への意欲を失っていなかったという。

竹田さんの最後の「とくダネ!」出演は15年12月22日。小倉智昭キャスターは、その時点で竹田さんの「覚悟」を感じていたという。

「もう竹田さんの覚悟は決まっているんだなって、誰もが思ったんですよね。本当に長い闘病生活で、もうきついんじゃないかな。みんなでもね、なかなか竹田さんに病気のことを聞けないんですよ。

最初にがんのことをお話しになったときに、『竹田さん、どこのがんだったんですか?』って聞いたら、(肺の辺りを指しながら)『この辺でした』って、そう言うだけだった。

『ああ、あんまりお話しになりたくないんだな』って、それ以来病気のことは聞きませんでした」

竹田圭吾さん死去に菊川怜が号泣

竹田圭吾さん死去に菊川怜が号泣

竹田さんの衰弱ぶりを見かねたスタッフが出演見合わせを打診したこともあったが、竹田さんは番組出演が「生き様」だとして出演続行を望んだという。小倉キャスターは、こう続けた。

「歩くのもつらいほど弱っていくのを見ていて、『体だけは気をつけてくださいね』って言うのが精一杯で、それ以外の励ましの言葉は逆に竹田さんにとって失礼なのかなって思った。

番組のスタッフも、竹田さんに無理をさせてはいけないので、車いすを用意したり色々なことを考え、『本当に無理だったらお休みになってもいいですよ』(と伝えた)。

でも竹田さんご本人が『どうしても番組に出たいんです。それが自分の生き様です』って仰って…」

笠井信輔アナウンサーも、竹田さんが気力で番組出演を続けていた様子を振り返った。

「(竹田さんが)楽屋に帰ったら、荷物をかばんに詰められないんですって。それでスタッフに『荷物を詰めてもらえますか?コートを取ってもらえますか』と言って、スタッフが手伝ってあげて…。

でも『出るのが生きがいなんだ。出ると元気になるんだ』というお話をされていて…。

川島なお美さんのように、最後の最後までメディアという舞台で人生を全うしたいんだな、というのは隣に座っていらして、回を増すごとにひしひしと感じていました」

「とくダネ!」と同様にレギュラー出演していた「Mr. サンデー」(フジテレビ系)でも、1月10日の放送の最後で訃報を伝えた。木村太郎氏は

「すごくこの人に刺激を受けていたので残念」

と話し、宮根誠司キャスターは

「僕よりひとつ年下なんですが、『今年のサンデーは、もう一暴れしますのでお願いしますね』って言ったら『やりましょう』。

でも、こうやって生きていって、こうやって旅だっていくんだな、というのを本当に体現した人」

と早すぎる死を悼んだ。

tr20160113-4

竹田さんの最後のメディア出演は16年1月4日放送の「JAM THE WORLD」(J-WAVE)。竹田さんは1月11日での番組降板が決まっており、同日の放送で改めて降板の理由を説明するとしていた。

[引用/参照/全文:http://www.j-cast.com/2016/01/11255213.html]

がんになっても少し種類の違う人生が続くだけ

2015年9月27日放送のフジテレビ系情報番組「Mr.サンデー、この日は肝内胆管がんで亡くなった川島なお美さん(享年54)、乳がんで療養中の北斗晶さん(48)の特集を組み、最新のがん検診の取り組みなどを紹介した。

この特集の最後の方で竹田さんは、

「僕も自分でがんになって・・・」

と語りだした。13年に休養を発表した頃と現在の竹田さんでは別人のように痩せているため、病気が完治していないのは分かっていたが、それが何の病気なのかは分かっていなかった。

がんの発見が遅くても、それで自分の人生が終わりという訳ではないし、がんの治療法は毎年のように新しいものが出て来る。そして、がんになったとしても少し種類の違う人生が続くだけだ。

竹田さんは、こう説明した後、自分の頭を両手で触り、

「僕も今、頭、これカツラでも仕事続けていられますし。

(がんに)襲われて闘うものでは必ずしもなくて、自分の中の一部に棲みついたものを宥めすかしながら、なんとかなんとか抑えながら生活の質を維持していくのががんなんだということを、検診を受けている段階から何となくイメージしておくといいと思う」

と語った。

[引用/参照/全文:http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/45537199.html]

tr20160113-3

関連商品

コメント

  1. 1
    山中 2016/01/13 23:19

    知らなかった…

コメントする

関連記事

このカテゴリの最新記事