サイトアイコン ガジェット2ch

小銭はもう廃止でよくない?

お釣りはどうすんの?

1: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:11:19 ID:s2Cv
一応紙幣はそのまま残しててお釣りは全部電子通貨
これだけでレジ業務かなり軽減されるし両替の問題もなくなる

2: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:12:08 ID:lnVP
えーー自販機でチャリンチャリンするの好きなのにー

3: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:12:21 ID:s2Cv
>>2
ピッてすればいい

44: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:27:18 ID:LdKM
>>3
田舎は対応してませんよ

4: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:13:05 ID:Ln7V
お賽銭に困る

6: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:14:04 ID:Cwp6
>>4
神社も両替の手数料で困ってるみたいやし

7: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:14:20 ID:s2Cv
>>4
賽銭に小銭入れるから両替で赤字になって困ってるの知らんのか

9: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:14:45 ID:A0sy
500万台ぐらいある全部の自販機をキャッシュレスに変えるんか
すごいな

12: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:15:58 ID:s2Cv
>>9
それくらい簡単やろ
毎年数千万枚小銭作るより

17: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:19:53 ID:A0sy
>>12
駄菓子屋さん、銭湯、八百屋なんかの個人商店
細々やってる所は全滅やな

20: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:21:22 ID:s2Cv
>>17
電子決裁導入すればいいだけやろ
実際ほとんどが定額減税のために導入した

25: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:23:02 ID:A0sy
>>20
その負担を主に弱い者に広く強いるだけのメリットあるんかなって疑問なだけや

16: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:19:40 ID:Cwp6
小銭ってか現金廃止でええと思うわ。
貨幣作るための税金がまるまる浮く訳やし

19: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:20:33 ID:s2Cv
>>16
現金廃止だとさすがにサプライコントロールできんから
紙幣は発行しないとあかん

21: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:21:26 ID:60lZ
ワイが住んでる社員寮の乾燥機が100円玉でしか動かないからダメや

28: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:23:30 ID:s2Cv
>>21
乾燥機買い換えろ

29: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:23:56 ID:zzxQ
電子とかって使えんくなったりするやん
あと子供とかはどうするんや

34: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:25:02 ID:s2Cv
>>29
子供の方が電子決済得意やろ

36: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:25:22 ID:wn3b
10円玉はスマホ熱くなったときに咄嗟に使うからいる

41: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:26:16 ID:zuMP
>>36
ティッシュ濡らして背面にはっつけると気化熱でめちゃくちゃ冷えるで

43: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:26:28 ID:wn3b
>>41
ウェットティッシュええよな

48: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:28:58 ID:zuMP
まあでも現金は必要やろ
ウォレット管理できる端末ない人はどうすんねん

49: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:29:52 ID:wn3b
いまだに田舎いくと困るよな
あと小さい町の専門医とかもそう

51: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:30:31 ID:MNV4
>>49
ワイの店も今は現金オンリーや

53: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:30:48 ID:YKWt
>>49
ワイのかかりつけ医は2つとも現金のみだわ

54: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:31:11 ID:wTHZ
1円玉廃止して現金払いは全部5円単位で切り上げしよう

56: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:31:35 ID:YKWt
>>54
ワイ商売やってるからそれだとめっちゃありがたい

66: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:32:55 ID:wTHZ
>>56
一円玉なんてあっても入金両替手数料で損するだけやろ?
あんなもん無くしたらええねん

73: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:33:33 ID:s2Cv
>>66
ほんこれ
両替手数料で損するだけ
マジで一円玉要らんわ

57: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:31:43 ID:s2Cv
>>54
一円玉廃止だけでもかなり効果あるよな

58: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:31:51 ID:zuMP
>>54
11円の駄菓子が15円になるぞ😡

62: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:32:18 ID:wTHZ
>>58
キャッシュレスなら11円
現金やと15円にすればいい

65: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:32:53 ID:s2Cv
>>62
これでいいね
損してでも小銭使いたいやつだけが使えばいい

64: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:32:36 ID:zuMP
>>62
子供がかわいそう😳

109: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:46:22 ID:rGXR
神社の賽銭箱に「お願いします!僕にお嫁さんが出来ますように!」って祀りたい時はどうすれば…

112: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:46:55 ID:A0sy
>>109
1000円札いれよう

114: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:47:12 ID:YHr3
>>109
やるだけ無駄

116: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:47:46 ID:YKWt
賽銭箱もキャッシュレスにした方が賽銭の額が増えそうな気もする

118: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 03:48:20 ID:wn3b
>>116
キャッシュレス神社増えてるで

151: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 04:11:30 ID:JtE4
コインで開ける蓋とかどうすんや

157: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 04:17:09 ID:Ndnx
>>151
コインドライバー使おうよ

152: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 04:13:29 ID:rGXR
小銭廃止したら毎月500円のお小遣いをたかしにどうやって渡すんやろ

153: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 04:13:56 ID:uaO2
>>152
最近は小遣いも電子マネーやで

154: 名無しさん@おーぷん 24/06/13(木) 04:15:45 ID:rGXR
>>153
じゃあ「遠足のおやつ代200円」も今やキャッシュレス!?

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718215879/

モバイルバージョンを終了