【悲報】Windows 11の新機能、勝手にスクショを取りまくって保存するもよう
  • RSS

【悲報】Windows 11の新機能、勝手にスクショを取りまくって保存するもよう

何のために・・・

1: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:42:11.26 ID:unTjE0VIM
マイクロソフトはWindows 11の新機能「Recall(リコール)」を発表した。この機能はユーザーが過去に見た情報をいつでも遡って見ることができるように、数秒ごとにパソコン画面のスクリーンショットを残し、その後、同社のAIがそれらのスクリーンショット内の情報を処理し、3カ月間検索、アクセスできるようにするというものだ。

しかし、この発言も本機能に対する批判を止めることはなかった。もう1つの大きな懸念は、もしハッカーがパソコンに侵入したら、真っ先にRecallを見に行きユーザーが何をしていたかの正確な履歴を手に入れられることだ。この機能は、キー入力を監視するキーロガーが「Windowsに組み込まれた」ようなものだと非難する人物もいる。

Windows 11の新機能「Recall」はあなたの画面を常に監視している
https://news.yahoo.co.jp/articles/1678b908d0f5cec55ab8ba993412500983e74df5

2: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:42:36.22 ID:V9UmH+it0
えぇ…

5: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:43:41.47 ID:k1R0RDVzr
誰が得する機能なんだよ🙂

3: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:43:01.00 ID:Z9Rl8r1d0
ゴミすぎて草

7: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:44:11.92 ID:1cI/cF1c0
くそ重そう

8: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:44:27.47 ID:qv1tpRKc0
もうただのウィルスやん

11: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:45:07.31 ID:kW7JS49n0
なんで無駄機能付けるかね…

12: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:45:46.58 ID:bCXDhPFM0
この機能をリコールや

13: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:45:46.63 ID:Etwf42Eor
数秒ごとにスクショ取って3ヶ月保存とか容量ドカ食いしねぇか…?
SSD駄目にされそう

19: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:47:18.40 ID:JqrVzg7x0
>>13
4K環境とかだったら容量やべぇな

17: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:46:56.72 ID:0eJV/cf00
馬鹿じゃないの

22: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:48:10.42 ID:NjyXPz9t0
onedrive というクソ機能といいなんやねん

25: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:48:23.07 ID:0eJV/cf00
>>22
ほんまあれ邪魔

23: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:48:19.20 ID:OC5s1Lde0
11はこれからも新機能追加されてくから地獄やな
10のままにしといてよかったわ

26: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:48:30.20 ID:atf8OH600
マジでいらん機能おおすぎだわ
シンプルでいいのに

27: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:48:40.24 ID:PIr7nvgZr
数秒ごとにスクショ取って裏でAIがゴリゴリってもうウィルスやろ

36: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:50:18.22 ID:JenUjf7f0
ワイの秘蔵フォルダがAIに覗かれるとか怖すぎる

42: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:52:17.82 ID:o1QE1+F+0
余計なことすんなM$

46: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:52:45.66 ID:dfIJd/XZ0
AI用にデータ集めたいだけやろ

47: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:52:46.62 ID:VdAilnVHr
さすがに機能カットできるんだよな?

48: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:52:59.93 ID:iiEWcfhS0
オンオフつけろよ

51: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:53:40.02 ID:RGkHnFZ90
この殿様企業から逃げたい

52: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:53:50.31 ID:c2jsyJJH0
ネタ抜きで大丈夫か心配にねる機能って久しぶりやわ
いや初めてかもしれん

56: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:54:46.52 ID:MBA4bU8m0
Microsoftはいつも余計な事しかしないな

58: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 11:55:30.62 ID:vC7b2qXN0
フォトアプリとかいうゴミ改善しろ

68: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:00:40.61 ID:ixPXyQxe0
ふぁーーーー

72: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:02:18.52 ID:oX9IfQsr0
迷惑機能すぎて草

74: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:03:22.64 ID:of8oZV2z0
限界まで10を使うことになりそうだな

82: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:05:25.81 ID:k5Sy2boJ0
これ弊社PCどうしようかな😇

83: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:05:54.68 ID:HLybl9cP0
これとワンドライブ消滅させたいわ

99: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:16:48.64 ID:cSMxCvMM0
まあオフにすればええわ

187: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 13:47:10.25 ID:GuQGucmc0
>>99
大体この手の機能はオフの仕方が奥まったところにあって分かりにくい

105: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:20:55.00 ID:MBA4bU8m0
素直に性能だけ上げればいいのに

118: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:26:03.91 ID:us2aJL3z0
やっぱ奇数ってアカンのやな

125: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:29:02.51 ID:5gBJTldSd
>>118
言うほど偶数も良かったか?

130: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:38:28.18 ID:us2aJL3z0
>>125
よくないな

134: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:42:52.41 ID:B8/CrRk0d
おまけやろ?勝手にオンになってんのこれ?

142: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:51:40.79 ID:/r0m+F7j0
仕事中、Amazon見てるやつ覚悟しろ!!💢

139: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 12:47:48.96 ID:aTu37ae20
え、やめて?

159: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 13:12:43.76 ID:ph9r0RWY0
いつも見ているぞ

179: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 13:36:34.06 ID:fE2W3kv+0
7が至高おじさん「7が至高」

181: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 13:37:25.80 ID:STv06iTU0
さすがにXPおじさんは死に絶えたか

182: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 13:38:31.00 ID:91Ae4+B60
XPおじさんは時々墓場から蘇ってきて
XPぐらいで良かったんだ!!ってうめき声を上げる

175: それでも動く名無し 2024/05/31(金) 13:33:52.98 ID:Tf+O+vFq0
草生える

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717123331/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 15:18:39

    これもしかしてMacのほうがマシなんじゃ、、

  2. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 15:26:57

    不要な事には全力投球!

  3. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 15:33:13

    虚構新聞じゃないのか・・

  4. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 15:56:28

    かつての日本の家電メーカーと同じ事してんなw
    蛇足の蛇足。
    欧米企業もどんどんメッキが剥がれてきてんな。

  5. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 15:58:04

    やっぱWindowsってウンコやんw

  6. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:02:02

    かつては裏で個人情報を少し集めていたが今はどんどんと表立って
    個人情報を大量に集め出している
    無料OSならまだ分かるが有料OSだろ?

  7. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:04:22

    これでも盲目的なWindows信者は擁護するんだろうな

  8. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:06:31

    産業スパイし放題かよ

  9. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:07:04

    まぁ、仕事を作るための仕事だなぁ。

  10. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:23:09

    ちょっと前にこのやり方探したはずだけどもう覚えてない
    という事がないように何らかの方法でメモに残すようにしてるが正直面倒

    この機能を使えばその手間が要らなくなるけど
    例えるなら過去の自分に何やったか訊ねるのと一緒でそれで答えが返ってくるなら数秒前の自分の人格のコピーと見做す事もできるのではないか
    PCに限定せず網膜に映った全てを記録するようになったらもう俺の記憶そのものだ

  11. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:34:56

    ガチのスパイウイルスで草も生えんわ

  12. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:38:27

    めんどくさいから俺は擁護するよ
    いままで忘れてたものを探すのに時間めっちゃ食ってる事たまにあるし
    いやなら、自分でOS作ってつかえばいいんじゃない?

    情報漏れるとか言ってるけれど、その全世界にあるAIが収集したデータをMS側が蓄積、保存、維持、解析するのにいくらかかって、どんくらいのサーバーが必要になるとおもってんのさ

  13. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:42:24

    AI学習のためのサンプルがタダで手に入るニヤニヤ

  14. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:43:43

    Linuxで出来る事は全部そっちで、
    Windowsを使わないといけない事だけWindowsで
    そういう使い方をする時が来たのかもしれない

  15. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 16:48:29

    >>10
    マジレスするとそうは思わないな
    もし第三者がそれを見たとしても、キミが何を考えていたかまでは分からんだろう
    数字の羅列があったとして何かの計算結果なのか新聞のクイズ欄の解答をメモっただけなのか分からんようにな
    えろ画像見るのとそこからフェチ妄想を発展させるのは別だろ?
    世の中には掃除機を見ると勃起するように躾けられた男だっているんやで

  16.   :2024/05/31(金) 16:53:12

    あのさ、この機能に限った話じゃないけどwindowsは勝手に何かするのやめろ
    これ便利でしょ?やっときましたよ、みたいなの、そういうのを余計なお世話っていうんだよ
    そういう言葉、アメリカにないのか?

  17. 776 :2024/05/31(金) 17:00:17

    あいかわらずMicrosoftは停止したくなるサービスばかり追加しているんだな
    去年の4月からLinux Mintに変えて、OfficeもGoogleに変えたから、職場以外でMicrosoft系は触れずに済むようになったわ

  18. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:10:29

    普通に信用できないし情報を盗み出すウイルスとどこが違う?

  19. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:14:09

    デフォでオフならどうでもええ

  20. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:40:38

    >>12
    独身者には分からんかもだがPCを覗くのは遠隔地からだけじゃないんだよなあ

  21. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:42:46

    こう言うのって設定でオフにしてても機能してそうよな

  22. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:46:17

    なお新機能としてユーザがパソコンを見ながら何をしていたかを、保存しユーザーがどんな嗜好の持ち主か保存している。

  23. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:57:33

    そりゃいろいろなパスワードを記録して、
    お前らが忘れたときとか、
    全く知らない他人が呼び戻して使えるようにするために決まってるじゃないかw

  24. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:58:21

    Windows11で会社の仕事をするなってなるな
    切ったつもりがハッカーだけでなく会社内のスパイが勝手にこのゴミ機能のスイッチオンもあるからな

  25. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:59:06

    windows ではいつものこととはいえ、
    たまにアプデでオフにしていた機能がオンになるのは普通のことだからな。

    このリコールっていう怪しい名前の機能も
    お前らが気づかないうちにオンになっててパスワード漏洩の被害が出るのは確定だよw

  26. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 17:59:36

    余計な機能ばかり増えるなぁ
    必要ならアプリ探して自分で入れるよ
    ブラウザもな

  27. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 18:00:34

    win11 を使ってるお前らって情弱だよな!

    ネットワーク関係で、win10と比べても謎のデータ送受信が多くなってるってのに
    あんなの良く使う気になれるのか不思議でしょうがないよw

  28. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 18:03:12

    XP が既に無料でライセンス認証も出来るようになってるんだから、
    今後はXPで開発や運用をすることを考えてもいいかもしれないぞw

  29. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 18:09:47

    こんなんだから俺が25年目にして初めてWindowsからMacに引っ越す訳だ

  30. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 18:27:11

    個人情報ダダ漏れのWinny事件は何だったんだ?w

  31. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 18:47:51

    動画見てたら突然警察が来る日も近いかもな

  32. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 19:04:10

    これって仕事で企業の機密とか重要な情報を扱う人はWindowsを使うべきじゃないってこと?

  33. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 19:06:44

    セキュリティ名目のアップデートと抱き合わせで不要機能をインストールさせるWindows
    Windows由来でやってることが既にマイクロソフト製マルウェアでセキュリティの敵なんだけどな

  34. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 19:10:21

    次からみずほやSMBCにWindows11のPCでログインするのやめるわ
    勝手に情報を保存してMSの学習用サーバーとかにコピー送信されるんだろ
    MSの社員はパスワード使い放題ログインして指定の口座に送金し放題じゃないか
    比較の問題だがAppleの方がMSよりはまだ信用できる

  35. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 19:30:06

    AI信者とWindows信者の相性がいい理由はコレか

  36. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 19:45:34

    XubuntuかLubuntuを緊急回避用にインストしようと思うけどどっちがいいと思う?

  37. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 20:24:41

    見られたら困る作業をする用のPCはもう何年もネットワークにつないでないわ
    webを見るPCもアクセス先別に分けてるしルーターも別にしてる

  38. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 20:50:43

    マイクソ、マジでマイクソ

  39. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 20:53:59

    「OSとは何ぞや」
    Windowsに対するマイクロソフトの仕事はアプリばかりではないか。
    OSの仕事をちゃんとやれよ。

  40. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 21:17:20

    >>36
    どっちも低スペックな旧PCでも使えるような
    シンプルさや軽量化を目指したフレーバーだから
    使ってみて判断するのが良いけど
    XubuntuはUbuntuを軽量かつシンプルにした感じで安定感もある
    Xubuntuを入れてみて軽快に動くようならこれで決まり
    Lubuntuの方はとにかく軽量かつ旧Windowsの様なインターフェース
    Xubuntu入れてモッサリするような低スペPCならこっちを試して見たら良い

  41. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 21:27:46

    一強だと何されても文句言えない

  42. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 21:29:25

    >>
    Xubuntu入れられるPCならLinuxMintもおすすめかな
    低スペPCならQ4OSもおすすめ
    Q4OSは見た目Windowsそのままよ

  43. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 21:50:53

    PSもトロフィー取ったら勝手にスクショされるぞ
    確かにあの機能いらんわWW

  44. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 22:14:10

    保存先のフィッシングが流行るなw

  45. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 22:24:52

    >>36
    その立ち位置なら最初のWMがなにかってレベルしか差はでないよ。WMなんてコマンド一発でインストールしてログイン時にGUIで切り替えできるから悩んでる時間の方が無駄なレベル。どれでも問題なし。

  46. 機種名NA-07C :2024/05/31(金) 22:30:22

    これでもMacよりマシだからな…

  47. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 00:23:11

    ランサムウエア歓喜

  48. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 00:41:44

    >>46
    あれはバックアップ機能の提供だから。ついでに勝手にAIに食わせてユーザーが何者かを完璧に掌握しているし、iPhoneとセットで行動記録も交友関係も金銭の流れもバッチリキャッチしているから本人急死したとしても弁護士よりも効率よく遺産全部掘り起こせるという人生をサポートするシステムだよ。

  49. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 02:33:34

    なんなんまじで
    無駄に容量使わせてパンクさせることでPCの買い替え促進しているだけなの?

  50. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 03:29:54

    >>49
    OSが快適に動くようにハードウェアメーカーとグルになって買い替えを促しておいて、ユーザが使うのはOSが散々食い散らかした後の残りカスなのはWindows使っていれば常識だと思うけど。

  51. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 03:47:22

    AIを使いたいってことしか考えてなさそうな機能やな

  52. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 05:58:09

    >>7
    信者なんてほとんどおらんわ。
    環境を含めたアプリの都合でそれ以外に選択肢がない人がほとんど。
    勝手気ままにできるのは趣味専用だけ。

  53. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 08:39:44

    さすがに画面スクショじゃないよな?
    環境バックアップのためのスクショだよな?思ったのに・・・マジかw

  54. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 08:52:08

    そもそも普通は3ヶ月前にパソコンでなにやってたかなんて微塵も知りたいと思わないんだよ
    そのクソみたいな新機能がどういうシチュエーションで役に立つのか考えて実装してるか?

  55. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 10:39:41

    ※48
    何で自分にレス付けてるの
    ウケるんだけどw

  56. 機種名NA-07C :2024/06/01(土) 12:55:29

    クレカの番号とかトレードアプリとかのログイン画面のスクショとかも筒抜け?
    winアカウント登録してなくても勝手にやるのか?

  57. 機種名NA-07C :2024/06/02(日) 20:45:56

    11気に入っているのにな…これはちょっと無いな
    次の12が無料アップグレードできなかったらMSとはバイバイかな
    サブ機2台でUbuntu使ってるけどアマプラがFHDで見れないからバイバイしたくないんだけどな

  58. 機種名NA-07C :2024/06/02(日) 23:52:04

    何かの間違いで児ポ動画再生した(ここまでは違法ではない)のを保存したら児ポの製造ということになるのでは?

  59. 機種名NA-07C :2024/06/05(水) 17:12:50

    かなり前に「Windowsは勝手にスクショをとって勝手に送信して情報収集している!」って言ってる一定数の人がいて、対策用のフリーソフトまであった
    MSを信用してない俺でさえさすがにそんな訳ないだろ考えすぎだろと思ってたけど、まさか公式でそれっぽいの提供してくるとはな…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。