サイトアイコン ガジェット2ch

結局PCブラウザってChrome一強になっちゃったなwwww

確かに強い

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 14:58:36.319 ID:Y7vuiAXc0
昔はFirefoxとかSleipnirとか色々あったんだけどな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 14:59:13.451 ID:u1l3g4I60
ちゃんと動作するブラウザがなかったからね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 14:59:36.439 ID:6Nc9B/za0
Operaもあったな

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 14:59:00.400 ID:tr1t6mrm0
edgeさいっきょ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 14:59:39.306 ID:XNr5mMQw0
自分でカスタマイズするなら火狐だが

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:00:13.253 ID:KhQNjx7cd
一強になるとまたIEみたいにセキュリティリスクになるから嫌なんよなあ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:00:14.196 ID:EicOk8hF0
今でもfirefoxメインで使ってるは

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:00:22.299 ID:6Nc9B/za0
Firefox使ってたけどなんか重いんだよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:00:32.889 ID:fozcsqUwd
俺の中ではOpera最強伝説が続いてるわ
Chromeも使うけどw

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:00:57.217 ID:KhQNjx7cd
IE→ルナスケ→Opera→ずっとちょろめ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:01:13.874 ID:gd//29GG0
火狐と使い分けてる
音声出すのは火狐、出さないのはチョロメ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:04:58.278 ID:EicOk8hF0
>>12
こういうことよな
ブラウザは一種だけ利用するのではなく複数を使い分ける

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:05:25.631 ID:KhQNjx7cd
>>21
使い分ける必要なんてあるか?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:03:11.043 ID:biOEsaOa0
ie→firefox→sleipnir→chromeときて今はEdge

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:03:14.225 ID:omz4spm3d
Firefox→Chrome→Edgeだわ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:01:14.836 ID:xHqlSHdm0
Edgeがもりかえしたな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:04:18.140 ID:9K4kQFJL0
最近ずっとfirefox
大して速さ変わらんくなった

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:04:22.669 ID:n8LnAmIc0
firefoxは何がいいの?
chromeはグーグルアカウントで連携しちゃってるからずっと使ってる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:05:06.801 ID:0MzE5QVI0
Braveでいいです

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:05:09.215 ID:8qqqsXhn0
vivaldiこそ至高

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:06:50.745 ID:r5s9NIT70
メインはずっとFirefoxだわ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:08:10.735 ID:n8LnAmIc0
Firefoxの何が良いかは言わないスタンスなのね

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:12:29.889 ID:EicOk8hF0
>>31
使い勝手はChromeと大差ない
なんなら最近はChromeより重い

でもGoogle一強は好ましく思わないからfirefoxをメインで使ってる
なおGoogleも独占禁止法対策としてfirefoxのモジラ社を支援していて、その協力者になっているような気もしなくもない

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:13:20.192 ID:9K4kQFJL0
>>31
GoogleやMicrosoftに囲い込まれないぞ!
そういう一つ芯の通った人間だと示せる

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:17:10.079 ID:n8LnAmIc0
>>35
たまに使ってみたりするけどいまいち何がいいのか解らんかったけど
思想的なもんで使ってる人がいるから今も配布してんだね

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:22:49.945 ID:EicOk8hF0
>>40
firefoxの何が良いのかと言うと
Chromiumベースではないブラウザで現状さいつよなChromeに匹敵する使い勝手のブラウザがfirefoxしか無いって部分かな
ベースになってる技術や提供主体にこだわりが無いならChromeのがいい

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:15:16.857 ID:pBKNum5e0
エッジが割とちゃんとしてて見直してる
明らかにChromeから客を取り返そうとしてるのが分かる

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:16:27.076 ID:EicOk8hF0
>>36
かなり良くなったよな
でもWindowsがデフォのブラウザをEdgeにしつこく誘導するのが気に喰わないから極力使わないようにしてる

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:16:58.791 ID:6Nc9B/za0
edge良くなったのか
使ってみるか

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:20:18.150 ID:R8tmFTLdd
edgeはAI機能のために使ってる

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:18:33.135 ID:fSz6p5Ger
会社PCはコパイロットよく使うからエッジ使ってる
自宅はちょろめだけど

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:20:49.192 ID:mYABpGXQ0
EdgeもIEも大差ねえと思ってるレベルの俺は何使ってもいいって事だな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:24:16.028 ID:l6DFG6780
Youtube視聴の為にbrave入れて、このブラウザだけで事足りることに気付いた

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:31:57.423 ID:EicOk8hF0
あぁ、firefoxがChromeに勝る点が一つあったわ
開発ツールがChromeより日本語環境に親切で使いやすい

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:33:14.968 ID:oz4J6tbG0
何かにログインとかする時はChromeで
履歴とか残さず適当にネットサーフィンする時はFirefox使ってるわ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:39:01.791 ID:oKyX9qP0d
Edge使って検索エンジンをgoogleにするのが最強

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:39:16.326 ID:jtt3Z6em0
braveとファイヤーフォックス使ってる
Chromeは個人情報取りすぎ追跡しすぎ
検索エンジンはもちろんダックダックゴー

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:41:20.915 ID:NqQBonZT0
vivaldi派閥ですどうも

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/11(土) 15:42:19.754 ID:jtt3Z6em0
ビバルディとかなんかメリットあんのか?
それこそChromeで良い

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715407116/

モバイルバージョンを終了