Linux使って解った事
  • RSS

Linux使って解った事

Windowsでよくない?

1: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:44:35.55 ID:J+CgPz7Z0
やっぱWindowsって10も11もクソやったんやな

3: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:47:38.54 ID:UvEutQXh0
何がええんやろ

7: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:52:15.86 ID:ULd8bfSm0
ビットコインと相性が良い

2: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:45:55.60 ID:UX93ApGm0
めんどくさいので、Linuxは使い続けない

4: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:49:22.04 ID:J+CgPz7Z0
web使ってアプリを自分で探し続けなければならないWindows
ソフトウェアマネージャー見たいなソフトウェアを使いアプリを探しだすLinux
どっちが面倒なんだろうねえ?

6: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:51:37.69 ID:J+CgPz7Z0
マイクロソフトストアはフリーソフトもあるっちゃるが有名所しかない不便なウンコやし
Linuxは有名所も無名なアプリも増えていってる
どっちが面倒なん?

5: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:51:23.14 ID:wqP34j/2M
まぁゲームが動かないこと以外は特に不満はないな🥺

8: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:52:36.78 ID:J+CgPz7Z0
steamのゲームは動かないって言うやつはただのバカよ
Linuxの互換性使って環境整えればゲームは動く 100%ってわけではないが

9: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:52:53.27 ID:R0XsFTB00
ゲームもSteamなら動くだろ
Windowsゲームも強制起動できちゃうし
テレメトリーも無くて安全で快適

10: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:54:16.08 ID:J+CgPz7Z0
wineも自分で使えるようになったら鬼に金棒よ

11: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 15:56:28.76 ID:J+CgPz7Z0
最新版だろうが何だろうがデスクトップのカスタマイズも自由自在
Windowsは何にもできないクソの塊になってしまったな

12: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:00:07.48 ID:J+CgPz7Z0
Linux使ってるとやっぱWindowsって自由を殺したクソの塊だったんやなって気がつくぜ?

15: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:05:48.52 ID:ZFb4t0bP0
まあ最近はブラウザでだいたい何でもやるから困ることもそうないだろうね
Chrome動くし
ゲームやらないなら選択肢としてありだろうね

14: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:02:41.92 ID:PJ9Q2Asd0
使わなくても気づくやろ普通

13: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:02:00.33 ID:Qqlaz7e90
知り合いの未踏採択された人がほぼ全員Windows使いと知ったワイ、Windowsに鞍替え

17: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:06:59.50 ID:J+CgPz7Z0
Bluetoothも使えるしXboxコントローラーも使える
ゲーム環境も整えられるよ
Windowsをメインで使うっていう選択は必須では無くなったわ

18: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:10:09.29 ID:J+CgPz7Z0
ハードウェアはandroidOS対応とかChromeOS対応とか書いてあるやつなら大抵動く
今の時代は何買っても大体動くからハードウェアに困ることも無い
Windows? あんなのもう使わん

19: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:13:29.60 ID:J+CgPz7Z0
一番の問題はWindowsで作ってたメモの中身が文字化けしてしまうこと
WindowsとLinuxは全然違うから仕方ないんだけども・・

21: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:24:54.73 ID:J+CgPz7Z0
でも大半が使い慣れないから諦めるてしまうのよ日本人って

23: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:28:50.27 ID:by6hGf9n0
結局ubuntuで落ち着くわ

24: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:29:37.68 ID:J+CgPz7Z0
Ubuntuはあり得んけどな
あんなの使うなら他のディストリビューション使ったほうがマシ

29: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:41:07.24 ID:/kjUHNt70
やっぱりBasixがナンバーワン

26: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:31:03.41 ID:by6hGf9n0
GUI使っててubuntuダメとかマジ?いつか気づけるとええな

20: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:23:47.27 ID:M/mvNPpN0
linuxとかcuiで使うもんだろ

27: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:34:09.31 ID:J+CgPz7Z0
おま環だと思うけどアプリからいちいち強制終了 応答なしが頻繁に出てきてイライラしたよ
アプリがインストールされるのはいいんだけどアイコンを勝手に並べてくるの止めてくれよ・・って思った
まぁ細かいことにイライラしてきて結局使うの止めたんやわ

28: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:35:50.87 ID:yhkSJGl+F
vimの何がいいのか未だに分からない

30: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:49:27.11 ID:J+CgPz7Z0
5chブラウザも自由に使えるようになったしな
細かい設定できて把握するの大変っすわ

31: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:51:43.74 ID:J+CgPz7Z0
なんにもしてない時のメモリ使用なんか4GBすらいかん
何だったの?Windowsのメモリ使用率の異常さは

16: それでも動く名無し 2024/05/17(金) 16:06:03.32 ID:cxErQYNP0
でも消去法でWindows🥺

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715928275/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 09:07:32

    イッチくんは中学二年生
    クラスで一番パソコンに詳しいのだ

  2. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 09:15:13

    正規のUNIX使え

  3. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 09:23:55

    windows・・・玩具
    linux・・・仕事で使う計算機

  4. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 09:25:52

    この1は童貞卒業した奴が急にイキりだしたみたいな恥ずかしさがあるな

  5. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 09:30:53

    Linuxは選択肢がありすぎるのと統一感がないのでとっつきづらい
    統一感という意味ではWindowsもそういうところあるけれど

  6. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 09:35:43

    文字コード変換すらできないくせに、随分と大きく出たもんだw

  7. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 09:57:31

    linuxのguiが糞重い

  8. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 10:01:30

    使いたいペガシス社のアプリケーションソフトが
    Windows環境でしか動作しないのです

  9. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 10:04:56

    UNIXとUNIX系は違ったり、まあLINUXは外から分かりづらい
    使ってるとなんの設定したかを忘れたり、ソフトを不用意にアップデートして動かなくなったり色々ある

  10. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 10:14:16

    メモリ使用率の異常さと言うがある物は使うのが正しい

  11. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 10:41:04

    デビアン系Ubuntu組本流派
    デビアン系Ubuntu組子犬派
    デビアン系Ubuntu組豆派
    等々

  12. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 10:45:28

    Vimはサーバー向けやね
    マウスを使わず全操作できるし日本語環境でもまず文字化けしないから真っ先に入れてる

  13.   :2024/05/21(火) 10:49:55

    ビデオカード交換した途端に映らないGNOME拡張入れたら画面が乱れて操作不能
    ゲームは頻繁にハングするビデオドライバ勝手に差し替えブラックアウト
    画面込みで考えるとlinuxは不安定でwinに遠く及ばない
    uiいじってメジャーバージョン変えるだけのwinなんか早く追い抜けとは思うけど

  14. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 11:04:29

    linuxを入れて思ったことはめんどくせーなだけ

  15. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 11:18:06

    STEAMOS入れればlinuxでもゲーム遊べるのでwindowsのメリットなくなった。

  16. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 12:20:58

    OSの使い勝手云々はどうでもいい
    すぐ慣れるし
    ただ最近はMicrosoftの自社サービスごり押しが酷過ぎて
    俺も他に行きたい気分になってる

  17. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 12:22:54

    結局は使い方とスキルと好みっしょ
    多少重くてもお手軽なWinと
    軽いけど多少手間なLinux

    車だってオートマを嫌ってマニュアル乗る人が居るけどあんな感じ

  18. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 12:41:51

    Linuxはめんどくさいよ。GUIはアレだし…

  19. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 13:04:42

    使えると誰でも使えるの違いは大きいと気付け

  20. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 13:06:27

    ※17
    そのMT車は絶滅危惧種なんだわ
    リーマンショックで瀕死だった自動車メーカーは車種整理の一環で
    乗用車のMT車をほぼ全廃したからね
    今手に入るMT車は一部のスポーツモデルだけになってる
    以前はほとんどの車種でMT/ATを選択できたけど…

  21. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 13:44:00

    mxlinux軽いけどスリープするとフリーズする
    ちょっと挙動がおかしいことがある
    windowsの方が安定している
    まぁ低スペックなパソコン用だけだね

  22. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 13:44:21

    良くわかってなさそうだしWindowsもLinuxもろくに使えてなさそうなので、半年後にはWindowsに戻るかMacとか言い出すかどっちかだと思う

  23. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 14:13:45

    以前自宅用にubuntu13あたりを試しに使っていたな
    仕事から帰ってきて少しネットやブラウザゲーを遊ぶ程度だったが特に問題なかったけど
    win10が普及しだしてから戻ってきてしまった
    こういう選択肢も有るんだなと学べただけ良かった

  24. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 15:15:29

    別に個人の趣味を否定してるわけでもないのに。
    世界の狭い人だなと。
    ではPCを事務機や開発機として使ってる大規模な会社にLinuxを推せるのかという。
    必要とされる要素が違うから、現状では絶対無理。

  25. 機種名NA-07C :2024/05/21(火) 23:04:19

    粋がってて草

  26. 機種名NA-07C :2024/05/22(水) 15:56:19

    メモ帳の文字化け云々を語りだした瞬間に「あっ」と察したよね。
    結局ド素人の「大先生」なんよ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。