キャッシュレス決済「手数料が掛かります」「障害が起きます」「慣れない客もいます」
  • RSS

キャッシュレス決済「手数料が掛かります」「障害が起きます」「慣れない客もいます」

でも便利だし・・・

1: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 13:58:21.45 ID:QbEn9RzX0
現金決済一本のほうがよくない?

2: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:00:30.75 ID:m/q1Wjhr0
現金もキャッシュレスも両方つかうやろ どちらか片方にするからおかしいんやで

4: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:03:06.14 ID:gmlaun180
>>2
結局現金コストがゼロにならないんだったらキャッシュレス決済をやめて価格還元したほうが得策じゃない?
コスモスやラムーはそれで上手くやってるし

5: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:06:11.46 ID:Jou5NZaG0
地方スーパーは現金で払わせようと必死やな

3: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:01:17.09 ID:iKMbYX7F0
キャッシュレスは店の負担が大きいから価格を上げる必要が出てくる
現金の奴もそれを負担してる事になる

6: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:10:58.22 ID:0tTnFIBn0
キャッシュレスで払われると店は3%程度の負担が発生して儲けが減る
現金とキャッシュレスに価格差を付けるのは駄目だから徴収もできない
結局全体を値上げするしかない

7: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:14:21.73 ID:QbEn9RzX0
>>6
キャッシュレスをやめたらいいんじゃないですかね^^;

8: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:15:04.65 ID:kz8QnTOar
>>7
だからそういうスレだろ?
何言ってんだ?

9: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:16:28.63 ID:lBt0nO5H0
>>6
全体値上げして現金値引きすればええやん
ガソリンみたいに

24: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:50:36.45 ID:G4m+xYnqH
>>9
アウトやぞ
no title

てかこれオーケーストアもアウトちゃうんか😡

27: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:08:22.64 ID:lBt0nO5H0
>>24
割とアウトな所多そうよな

10: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:17:42.09 ID:JG/s9bdVM
今どきは百均ショップも各種電子カードに対応してるしそれで儲かるのかな

11: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:20:55.09 ID:lBt0nO5H0
全部キャッシュレスなら現金管理しなくていいからそれなりに店にもメリットありそうやけどな
併用するなら現金だけでええってなりそうなのは分かる

14: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:26:23.23 ID:6DYeJyuh0
手数料のせいで現金以外お断りの物と一緒に使えないのがカス過ぎるよな

13: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:26:06.32 ID:iQimsbox0
ワイは楽やからキャッシュレス使ってるだけやで
現金のほうが楽なら現金使えばええんちゃう?

18: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:29:03.22 ID:gs0Y6hUN0
キャッシュレスは手数料はかかるんだろうけど人件費は削減できるし
何より人手不足への対策になるからな

26: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:00:29.10 ID:X7Xa9kLf0
>>18
ならんよ
券売機とかならまだしも
キャッシュレスで人減らしたいなら無人のレジとか作るしかないけどそれは別にキャッシュレス導入すればできるもんじゃないし

30: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:11:22.84 ID:gs0Y6hUN0
>>26
なるよ
現金管理でかかる時間も人が必要やから
その時間人にいてもらう必要がなくなる
それに無人レジもキャッシュレスの普及ありきやからな
最終的に現金の締め作業あったら遅い時間に人員いるしな

32: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:12:14.80 ID:lBt0nO5H0
>>30
でも結局現金取り扱うならキャッシュレス併用してもメリット薄くね

34: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:14:36.38 ID:gs0Y6hUN0
>>32
取扱額が減っていけば処理の時間も減るし
最終的な完全キャッシュレスに移行の為にもなるし

23: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:32:07.61 ID:BhFxV9Gb0
混雑する店でエアペイ導入してる糞店さぁ…

25: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 14:54:27.14 ID:1d5pmsbA0
ペイペイでとか言ってるのいるけど言うのが普通ちゃうよな?
こっちがQRコード読み取る店ならともかくコンビニでわざわざ言う意味ある?
携帯出せばピッして終わりやのに

28: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:08:37.84 ID:X9KzV4B20
>>25
名指しはせんけど「バーコード」でくらいは言う

29: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:11:21.06 ID:lBt0nO5H0
>>28
バーコードよりもペイペイの方が言うのが楽じゃね

33: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:13:34.07 ID:X9KzV4B20
>>29
恥ずかしいから嫌

37: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:16:38.37 ID:lBt0nO5H0
まあ利用者側からしたらメリットしかないからな
経営側で悩むのは分かるが

41: それでも動く名無し 2024/05/15(水) 15:30:05.47 ID:64+bSPcS0
ポイントも手数料もないデジタルの円ってつくれねえの?

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715749101/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 16:43:05

    0-100じゃなくある程度の決済方法は持つだろ?

  2. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 16:48:06

    災害対策グッズの食料や水を日常的に飲食しないように、現金も日常的に使うもんやないで。
    現金持ち歩かないのは対策してないけど、現金を使うのは災害グッズを用意して使用してるようなもんや、平時は平時で急時は急時

  3. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 16:59:41

    普段はキャッシュレスで緊急時に備えて1000円ぐらい持っておくぐらいでいいよ

  4. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 17:17:23

    ロピア「現金のみでいいのでは?」

  5. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 17:46:30

    キャッシュレスを手段ではなく目的にしてる奴がちらほらいるわ

  6. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 18:01:05

    スウェーデンですら現金維持の方針らしいが俺は現金廃止派
    電気止まってもプリペイドならオフライン決済できるし
    RFIDなんか1w以下だからやろうと思えば決済装置は乾電池で動かせる
    それでも現金が必要な理由あるかよ言えるもんなら言ってみな

  7. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 18:06:17

    キャッシュレスは脱税しにくいからな
    店側も出来れば現金にしたいだろう

  8. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 18:44:51

    ※7
    手数料は掛かるし脱税も出来ないなんてお店がかわいそう

  9. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 18:51:50

    手数料分値上げしたらいいじゃん

  10. :2024/05/15(水) 18:53:26

    最近は現金払い推しのターンか。

  11. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 19:02:49

    言ってる端からぺーぺーがダウンしててワロス

  12. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 19:05:01

    国策でやればとは思う。
    もちろん国がシステム作ってどこも儲けない前提な。

  13. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 19:57:48

    時代についていけないならリタイアすれば?

  14. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 20:18:42

    散々キャッシュレスだ、コード決済だと宣伝スレ立てまっくてなあ
    需要が一巡したら今度は現金回帰スレだ
    本当にPVしか考えてねーな
    そのPVも偽装だけどな

  15. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 20:53:38

    「今どき現金払いしている人って…」なんてスレ立てしてた奴らは
    今日のPayPay障害のニュースを聞いて
    どう思っているのかとても知りたい

  16. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 21:45:49

    ※15
    PayPayは使ってないけど
    普通は複数のキャッシュレス使ってるし
    なんなら最低限の現金は持ってるわな

  17. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 21:53:44

    バーコードで、なんて言ったら俺の頭をピッてされちまうだろ

  18. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 23:18:46

    現金派とキャッシュレス派がいつも言い争ってるのはスマホへの依存度の違いや
    現金派はスマホがいつもカバンの底にあって財布の方が取りだしやすいんだろう
    キャッシュレス派はスマホはいつでも必ずポケットに入っててノータイムで取り出せる
    俺は後者だから今更現金に戻ることなんて出来ない
    スマホは24時間365日必ず身体から1メートル以内の場所にあるぞ?

  19. 機種名NA-07C :2024/05/15(水) 23:30:58

    色んなのが居て良いとは思うけどここガジェット系まとめだよな?

  20. 機種名NA-07C :2024/05/16(木) 00:10:22

    PayPayマジクソ。
    公式シカト決め込んでるのちょっと有り得んだろう。

  21. 機種名NA-07C :2024/05/16(木) 00:14:47

    なんで現金廃止とか極論に走るアホが湧くんだろうな。
    TPOに応じて使い分けるだけだろ。

    やろうと思えばとか、やろうと思わないと出来ない時点でダメだろ。

  22. 機種名NA-07C :2024/05/16(木) 01:35:30

    キャッシュレス決済だけ見ると割高だけど
    レジとか予約のアプリ無料配布してるからそのシステム利用料込みと考えるとそこまで高くない
    まぁ事業規模によるけど

  23. 機種名NA-07C :2024/05/16(木) 04:25:53

    現金だけだった頃の方が買い物スムーズだったのは間違いないわ
    決済方法だのポイントだのレジ袋だの、何回やり取りせなあかんねん

  24. 機種名NA-07C :2024/05/16(木) 08:46:20

    タイムリーにペイペイが障害起こしててワロタ
    普通のおつむ有れば代替の決済手段くらい持つだろっていう

  25. 機種名NA-07C :2024/05/16(木) 08:59:43

    自動車税(普通車)をキャッシュレスで払おうとしたら、手数料が1万円ごとに増え、ポイント還元分が相殺どころかマイナスになるので、コンビニで現金払いした。
    馬鹿バカしい。

  26. 機種名NA-07C :2024/05/16(木) 13:19:30

    店によってはレジの場所で電波状況が悪いからこのレジでは使えないとかもある。
    電力と電波というシステムに依存する状態は現金よりも弱いといえる。

  27. 機種名NA-07C :2024/05/16(木) 16:37:57

    ローカルチェーンスーパーはローカル電子マネー導入して
    現金確保する涙ぐましい努力しているぞ
    こうして電子マネーが乱立してポイントカード化するのだ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。