2万7000円のコントローラー買おうとしてるワイを止めてくれ
  • RSS

2万7000円のコントローラー買おうとしてるワイを止めてくれ

高すぎでしょ・・・

1: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:49:26 ID:U0zO

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:50:55 ID:C14x
これ純正なんか
ヤバイな

2: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:50:26 ID:sBd2
セールのときにしとけ

7: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:52:42 ID:U0zO
>>2
それが今や

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:11:31 ID:aDqt
>>7
これセールなのか?

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:51:07 ID:ZBnK
これを買っても別にうまくなるわけちゃうで

8: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:52:56 ID:U0zO
>>4
上手くなりたいわけちゃう
便利に使いたいんや

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:54:11 ID:SwPn
エペか?

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:51:10 ID:DB8g
ぼったくりもいいとこや

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:51:44 ID:JxDc
SONYコントローラーは配置がクソ
Xbox系のスティックが対角線上に配置されてるのが正解

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:53:48 ID:U0zO
>>6
もう10年近くソニー製使っとるから今さら変えられんわ…

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:54:29 ID:JxDc
コントローラーのボタン配置の正解はこれです(スティックの対角線配置)
xboxもSwitchもpcコントローラも基本これです
SONYだけが不正解を貫いています
no title

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:55:33 ID:U0zO
>>12
スティックと十字キーが離れすぎ
アウト

16: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:56:07 ID:U0zO
大体左右対称になってないコントローラーが正解なわけないだろ

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:01:53 ID:Eguv
>>16
Switchは

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:29:43 ID:l1Tv
>>23
スイッチいまだに慣れん

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:54:25 ID:QbUY
ケースがいらない

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:55:21 ID:U0zO
>>11
わかる

17: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:56:44 ID:U0zO
背面ボタンほっすぃ~

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:58:54 ID:uCf8
消耗品でその値段はやだ

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:59:55 ID:U0zO
>>19
だよなぁあぁあぁ
分かるわ

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:00:35 ID:QbUY
耐用年数考えたら割と普通の値段

20: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 07:59:53 ID:MSmH
3個くらいソフト買えるやん

24: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:02:34 ID:U0zO
ただ今使っとるDualShock4は10年近くもってるんよな
10年使うと考えたら悪くない値段なんや

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:04:07 ID:QbUY
>>24
これPS5でも使えるからこっち買った方がええんちゃう

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:05:05 ID:U0zO
>>25
DualShock4買うくらいなら通常のDualSense買うわ

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:07:44 ID:U0zO
下手にDualSense買って後悔するよりDualSense Edge買って満足するか
よし

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:08:09 ID:U0LG
自分の趣味へ投資すんのは何も悪くないと思うで
それだけ充実した時間過ごせるわけやし

31: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:09:42 ID:U0zO
>>30
百万理ある

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:35:02 ID:we7a
どうせ買うなら早めの方がええ

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:36:08 ID:hhju
SCUFのコントローラーで悩んでるワイ
イッチの悩みを鼻で笑う

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:48:37 ID:aDqt
>>36
それ高いの?

38: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:49:07 ID:hhju
>>37
5万7千円

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:49:40 ID:hhju
>>37
5万4千円だった

40: 名無しさん@おーぷん 24/05/12(日) 08:50:14 ID:aDqt
>>39
は?なにそれ?純金でも使ってんの?

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715467766/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 10:02:23

    HORIは背面ボタン付きPS5コントローラー出してほしい

  2. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 10:04:59

    PS1のコントローラーに後付けしたスティックの位置を未だに律儀に守ってるだけであの位置が正解なわけねえだろ

  3. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 10:07:03

    そういうコントローラーがほしいのは理解できるけど、プレステごときのコントローラーにこの値段は金の無駄。

  4. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 10:21:09

    買わないくせに…
    かまってちゃんかな?
    それともレス乞食?

  5. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 10:47:15

    バカ高いけど、普通の純正品でも1万くらいするからな。
    二個買う位のつもりで買えば良いよ。オレなら2万切るまでは待つけど。

  6. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 10:49:06

    純正か、PCならV3P買っとけば間違いないけど、純正好きならこれ買うしかしょうがないだろなー

  7. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 11:47:19

    やっぱスティックは左右対称で下になきゃダメだよな
    3Dゲームが主流の今じゃ十字ボタンが下だと押しにくい

  8. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 11:55:19

    スティックは下側にあるべき
    こっちのほうが正確に操作しやすいし人差し指で上側のボタンにアクセスできる

  9. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 13:39:09

    ほぼ毎日使ってたら1年足らずで背面ボタンの内部バキッていって使えなくなっわ
    交換対応してくれたけどまた1年で壊れるんだろう
    DUALSHOCK4の後付け背面ボタンの方が頑丈だった、まだ使えてるし

  10. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 14:51:52

    値段はちょっと高いけどスカフ買うより安いし純正でスティック交換できること考えればコスパは悪くないよ

  11. 機種名NA-07C :2024/05/12(日) 21:12:30

    今純正は1万するようになったしドリフトすること考えたらPS5ユーザーで自分でパーツ交換して修理できる自信なくて背面ボタン欲しい奴はスティック交換できるエッジは普通に有りというかすぐ買ったほうが良い
    滅茶苦茶快適になる

  12. 機種名NA-07C :2024/05/13(月) 09:40:05

    PS5がゴミだからなぁ
    いらんだろあんな低スペハード

  13. 機種名NA-07C :2024/05/13(月) 13:10:47

    止めねえから買え

  14.   :2024/05/13(月) 19:14:39

    switch、ps5も使ってるが、左スティックの位置の違いの違和感は無いよ
    慣れるだけやで

  15. 機種名NA-07C :2024/05/13(月) 23:06:01

    ※8
    これ
    左スティックと十字キーを同時に操作できるコントローラーとできないコントローラーでは遊びの幅が違う

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。