う〜ん・・・
1: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:40:45.17 ID:N/Tq3jbe0
なんだ?
3: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:42:06.37 ID:yhLVbDlr0
楽しいから描くんだよ
8: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:43:03.03 ID:N/Tq3jbe0
>>3
それ以外の意味はないんだ
13: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:44:23.30 ID:yhLVbDlr0
>>8
それ以外って何やねん
楽しかったらゲームやるやろ旅行行くやろ
15: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:46:49.79 ID:N/Tq3jbe0
>>13
じゃあ何でみんなネットに上げるんだ?楽しいなら見せる必要なくね
21: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:54:57.78 ID:yhLVbDlr0
>>15
見せる人の事を考えて作るのが楽しいんや
料理は愛情や
6: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:42:56.64 ID:svJhEddr0
あえて描きたくなったわ
立派なデジ絵はもう価値ないけど
7: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:42:57.60 ID:kJg4rLtg0
自己満
人に見せたいなら結果だけのAI絵で良いんじゃね
11: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:43:53.96 ID:N/Tq3jbe0
>>7
自己満でもAIでよくね?
9: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:43:14.19 ID:eRKm0itu0
AIの絵にない個性を打ち立てた奴が勝ちやぞ
あと描くの楽しい
12: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:44:11.53 ID:N/Tq3jbe0
>>9
AIに打ち出せない個性ってなんだ?
14: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:44:26.46 ID:zt5iN4t90
ワイらが頑張ってAIに喰わせる資料を作らないとAIがおんなじ絵ばかりになっちまうやろ
16: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:47:06.23 ID:N/Tq3jbe0
>>14
もう勝手に成長しそう
17: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:49:02.59 ID:rWwQosNA0
人間同士でやるチェス、オセロや将棋を見て何が楽しいのかと言うのと一緒かね
18: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:49:49.96 ID:N/Tq3jbe0
>>17
全然違う、説明面倒だから自分で考えて
19: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:53:47.58 ID:rWwQosNA0
>>18
ん?
いっちは絵描きの存在意義をいっとるんか?
それとも人の描いた絵を楽しむ意味をいっとるんか?
どっちのこと??
20: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:54:50.42 ID:C3sMB1iw0
意味ばっか問うてたら何もできんくなるで
絵だけやなくて他の分野も何もできんくなるでイッチ
26: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:59:19.87 ID:N/Tq3jbe0
>>20
意味は大事
23: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:57:25.46 ID:gcJQhrsj0
まだまだ人間の力は必要だから意味はある
10年ぐらいは大丈夫じゃね?
27: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:00:02.26 ID:if7ts3QX0
>>23
長く見積もって10年か
22: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:56:21.47 ID:eRKm0itu0
絵って趣味やからな
そんな効率とか求めちゃあかんやろな
24: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 23:57:41.29 ID:eOc9MeSY0
そのうちAIがAI画像の元ネタ探り出して
これは##の画像が何%入ってます
っていって訴訟乱発しそうな気はする
28: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:00:30.20 ID:if7ts3QX0
>>24
なんか問題あんのかな
29: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:00:37.37 ID:ElXv4qlG0
デジ絵描いてる人でもアナログ絵に画力は反映できるしな
“実物”としての価値を生み出せるのは気持ちええで
今も初心者や始めたての人なんて溢れかえっとる
わかったら練習するんや
31: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:03:59.74 ID:if7ts3QX0
>>29
AIのほうが上手くやるならそっちを使う方がいいのでは
38: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:08:24.25 ID:ElXv4qlG0
>>31
そのAIを上手く扱えるのはセンスあるやつだけやで
しかもそいつらは別に自分で絵も描けるんやぞ、センスもあるしそこで圧倒的な差が出てきちゃう、修正もできちゃう
“全部AIにやらせる”、”なんとなく絵描いてた”もうこの時点でイッチの論展開は終わりや
イッチは楽しめる段階まで行ってなかった、それだけや
40: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:09:11.95 ID:if7ts3QX0
>>38
AIは自律的に修正するようになってきてるが
33: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:05:05.89 ID:ElXv4qlG0
デザインセンスとか右脳の強化も結局描いたり実践せなあかんねん
AIはある程度完成されてるものを出してくるけども出す方がするのは結局施行回数稼ぐだけで本人の美的感覚は成長させることが難しい
ライティング、レイアウト、構図、解剖学、細やかな光学現象とか遠近法やら全部ひっくるめて理解して自らの力で全部出してる訳やない、”なんか良さげ”で全部終わる感性になってまう
AIだけやとどこかで満たされないところが出てくるんや
やから本職の人間が結局はうまいこと利用してしまう
37: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:08:20.41 ID:if7ts3QX0
>>33
人間のセンスは本当にAIに凌駕されないのか?
41: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:09:43.35 ID:ElXv4qlG0
>>37
そもそもの話センスってのは機械が生み出すんやなくて人間が生み出すんや
因果関係がおかしい
43: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:11:40.68 ID:if7ts3QX0
>>41
なぜ?機械が生み出したセンスではなぜだめなのだ
45: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:12:13.56 ID:7cSUM2D00
>>41
たかがタンパク質の集まりなんてそのうち超えられるやろ
55: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:28:23.16 ID:HmMTlzMN0
達成感味わえるじゃん 褒めてもらえると嬉しいし
58: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:34:17.99 ID:if7ts3QX0
>>55
AI絵も別に褒められるのではリプ欄とか見ると
60: 風吹けば名無し 2024/02/22(木) 00:38:10.60 ID:r9KgAcWQ0
AIで絵を描いたって結局SNSで話題になる程度だろ
ラノベの挿絵に使われたりとかはないの?
引用元:・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708526445/
ヒキニートって意味考えるの好きだよね