【悲報】“うな重の食べ方”を知らない人が急増中。貧困化が原因か・・・

 
2024年6月23日19:00:00
 
コメント(67)
 

1 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:25:04 ID:JtT7JIa/0
うな重を食べるときは、重箱の左下からうなぎとご飯がセットになるように、一緒に持ち上げて口にします。 うなぎを食べるときには左から右に向かって食べる、と覚えておくといいです。 重箱の半分ほどまで食べたら、180度回転させて左下から食べるとご飯やうなぎを崩さずに美味しく食べることが出来るということです。 美味しいうなぎを味わうためにもマナーは守ろう! https://www.unagimanmaru.com/2022/10/24/知って得する-美味しいうなぎを正しく食べる/

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/06/20 11:26:03 ID:d50Zqdh3x
ええ…
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:27:01 ID:OhyGK+7E0
うなぎ絶滅の危機と聞いてからもう10年くらい食べてない
5 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/06/20 11:27:03 ID:qEeXLE7u0
関西風は固いから大変そう 関東風はふわふわだから箸で切れる
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/06/20 11:29:05 ID:WJUjr3/30
>>5 でも関西は鰻の旨味があって美味いけど 関東は旨味が抜け落ちて味が薄い ほぼタレの味だけになってるぞ
6 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:28:00 ID:lnFL/7r+0
お重は持ってええん?
7 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/20 11:28:02 ID:V572+TDL0
バババッてかき込むことが至高
9 名前:警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:28:04 ID:AQ4NNK7+0
普通うなぎを先に全部食べてからご飯に行くよね
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/06/20 11:28:04 ID:Z0c6G5xq0
箱を回転させると相手に食い終わった断面をホラ見ろよ見ろよしちゃうだろ やり直し
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 投稿日:2024/06/20 11:29:01 ID:GChWg34l0
よほど汚い食べ方じゃない限り自由に食べさせてやれよ
12 名前:警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/20 11:29:01 ID:nD+aplYA0
そのマナーは皇族もやってんの?
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 投稿日:2024/06/20 11:29:04 ID:3/16ifY50
うるせえ 好きに食わせろ
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/06/20 11:30:00 ID:KNb4djsL0
崩さないように食べたら自然とそうなるやつやん
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 投稿日:2024/06/20 11:30:02 ID:tK9NsvCIr
ネギと刻み海苔とワサビ乗せて出汁かけて食べるのがマナー
19 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/06/20 11:31:04 ID:JZYcmyDL0
>>16 ひつまぶしのまぶしは鰻飯の事なのに 鰻の入ってないひつまぶしを売ってる意味不明な飲食店もある
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:30:05 ID:JtT7JIa/0
自由に自由にと叫ぶ人に限って、他者の不快感を惹起させるような真似をするものです 咀嚼音を出して平然としていたり、いい加減な箸の持ち方で飯粒を残していて平気だったり。 まあその程度の育ち、というだけですね。
20 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/06/20 11:31:05 ID:akPikiYN0
左利きへの差別やんこれ
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:32:02 ID:JtT7JIa/0
左利き?論外ですね 直しましょう
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:33:00 ID:Yn+7lHDUd
出汁茶漬けにするよね?
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/06/20 11:33:04 ID:d2/K/vFX0
左から右へ食べない奴なんていないだろ
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:33:04 ID:MSTyq7xM0
このマナー知らん事で人生損するシチュエーションがわからん
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/06/20 11:33:05 ID:fXvyqGKq0
1匹丸ごとは途中で胸焼けする うな丼がちょうどいい
27 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/06/20 11:34:01 ID:hcvOSygr0
お重を置いたまま犬みたいに食べてるほうが気になる
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/06/20 11:35:00 ID:d2/K/vFX0
>>27 持ち上げて食べてんの想像したら草
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/06/20 11:34:03 ID:9mq0CxWJr
実際にこれやったら絶対変な目で見られる
29 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:35:00 ID:48hh0lYS0
左利きとかマナー違反やん 矯正しろ
31 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:35:01 ID:s2FU2G6n0
本当の鰻重の食い方はこうやぞ 木村義雄 (棋士) 江戸っ子としての粋にこだわる一面もあり、修行時代に木村の鞄持ちをしていたこともある芹沢博文によれば 「昼食に鰻重が届くと、蓋を取って茶を注ぎ、しばらくすると上に乗った鰻を捨て、香の物をおかずに茶漬けを食べる」ことがしばしばあったという。 「鰻をポイと捨てるところが通の食べ方である」と芹沢はその食べ方を絶賛している[16]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/木村義雄
37 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:37:05 ID:48hh0lYS0
>>31 木村先生かっけー
90 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:02:03 ID:+XtEGjgSd
>>31 バカすぎて草
103 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:18:04 ID:xjTcBlKS0
>>31 江戸っ子のやせ我慢美学もここまでだと凄い
111 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/06/20 12:26:02 ID:gMuqZi9R0
>>31 クソワロタわこれは斜め上すぎる
39 名前:警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/20 11:38:01 ID:BkFhBsqX0
寿司ステーキと並んで高級食材というかご褒美食扱いされてるけど格落ちだよな
40 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:38:05 ID:48hh0lYS0
>>39 寿司ステーキより上だろ
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/06/20 11:42:04 ID:fvMISBFK0
近所の鰻屋うな重4000円超えて気軽に食えなくなったよ
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 投稿日:2024/06/20 11:44:00 ID:Uq8YTAgj0
>>47 最近は2600円くらいで食えるとこも増えとるらしいな
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 投稿日:2024/06/20 11:44:00 ID:GWftVAc+0
すまん丼でよくね? なんでお重なん
57 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:46:02 ID:qnn6Ngsbd
美味いけど腹一杯にならないよね
58 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/06/20 11:46:03 ID:9t0ye0iNa
回転はねーわ 途中真ん中に食い残しが残るの汚い
68 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/20 11:51:05 ID:jirH7Rb60
丼のほうがいいよ 角あると食いづらいねん
69 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/06/20 11:51:05 ID:1ct2R1e00
普通うな丼やろ気取ってんじゃねーよ
70 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/20 11:52:00 ID:J52EfvFm0
マナー押し付けて不快感持たせるのがマナー違反やわ
71 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/06/20 11:52:00 ID:q34jzlLbH
マナー講師同士で会食させてみたい
77 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/20 11:53:04 ID:J52EfvFm0
>>71 宮内庁とかでマナーの蘊蓄たれて欲しい
73 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:52:02 ID:r9fYP+vWp
タレが美味いだけとかエアプの極みだよな 妥協して穴子食べた事あるけど鰻とまさに天地の差だったわ
75 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/06/20 11:53:02 ID:DhR4WPZL0
>>73 鰻と穴子のタレは全然違うぞ
76 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/06/20 11:53:03 ID:jirH7Rb60
>>73 穴子のほうがふわふわしてて美味いよな
79 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/06/20 11:54:02 ID:QwMsKdy00
回転させるのきもいわ
80 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/06/20 11:55:02 ID:9wlifzzg0
180°回転は下品すぎる
81 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/20 11:55:05 ID:J52EfvFm0
>>80 器の向きとかあるやろうにな
82 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 投稿日:2024/06/20 11:56:00 ID:aXWcc6MAd
そもそも器や皿ガチャガチャ動かすのがマナー違反や
83 名前:警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/20 11:57:03 ID:BkFhBsqX0
食事マナーだと肘ついて飯食うのに厳しいやついるよな別にええやん
92 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 投稿日:2024/06/20 12:05:04 ID:O2q6NqQw0
>>83 よく会う仲間内だけの場なら全然気にせんけど知らん人もいるようなかしこまった場ならさすがにそれとなく注意するわ
89 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:00:03 ID:JtT7JIa/0
関東はタレもイマイチ 醤油と砂糖の味が殆ど
95 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:07:04 ID:u6vHO7ELd
白焼きが一番美味しいよな
96 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:09:02 ID:j00XcpJa0
白焼きとか馬鹿にしてたんやけど、一回食べてみたらタレより美味かったわ
100 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/06/20 12:15:00 ID:QBP7glp60
鰻重食べたことないな やっぱせいろ蒸しよ
102 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/06/20 12:16:00 ID:qdJv7vuH0
穴子のほうが美味いよな 脂がパンチあって下品でいいわ
104 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:19:05 ID:0kI9msJB0
木製のスプーンで食べたい
105 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 投稿日:2024/06/20 12:21:01 ID:ickydlQW0
わいはウナギ全部食べてからご飯食べるけど毎回驚かれるわ
106 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:21:02 ID:cWCkD7c70
うな重よりひつまぶしよ
107 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/06/20 12:23:00 ID:yusY+jYX0
またマナー講師が思いついたマイルールをあたかも決まりごとのように触れ回ってるの?
109 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:26:00 ID:V//r+6xId
特にこんなマナー知らんかったけど左から食べてたのなんでやろ 右利きで丼系食べるなら誰でもやる動きだから?
110 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/06/20 12:26:00 ID:z96Y10YSd
鰻うまいよね
112 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:26:03 ID:3L0w/PR70
松竹梅って今まで量しか違わないのかと思ってたわ
113 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:27:00 ID:JtT7JIa/0
関西の鰻は美味い 関東は蒸してるから不味い
116 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 投稿日:2024/06/20 12:27:05 ID:L4IJInDrd
鰻の脂が嫌なヤツは鰻食うなよと思うわ 関東おまえらだぞ
114 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/20 12:27:02 ID:12XLkfkgd
マナーじゃなくておいしい食べ方やんけ! 春華堂 うなぎパイ 12本入り×2箱 ウナギパイ お取り寄せ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718850341/

おすすめ記事

関連記事

コメント(67)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:13:03

    白焼きを食べるので、タレと言われましても・・・

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:13:45

    なるほど鰻の食べ方を覚える代わりに脳味噌を失ったのか

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:19:49

    右利きで右下から食べるのは食べにくいだけでは

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:25:32

    東京ってなんでこんな人が多いんだろうな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:26:19

    またメシマズ愛知やん。ヘタに語るんはひつまぶしだけにしとき

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:28:00

    好きに食えよ、ばかじゃねえの

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:42:08

    ひつまぶしにしろ、味噌カツにしろ、せっかくの素材を味付けや食い方で台無しにするのが名古屋人

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:44:12

    左から右は日本海外関わらず右利き文化や

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:50:04

    好きに食えばいい、正し食い終わった後の重が汚いのは駄目だ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:56:31

    カースト制度みたいな仕事の作り方やな。
    餓鬼なの頃から食ってても初めて聞くぞ、新卒で食いに行っても上司に言われた事なんざねーぞ。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 19:59:22

    チラシ寿司とかも普通にそう食べてたわ。
    マナー??…ええっ?(´Д`)

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:00:28

    一口が同じ人が重箱を持ち上げず掻き込みもしないって条件下で結構食べるスピードが変わるってくらい食べ方の上手下手はある。マナーは関係ないけど。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:08:56

    ※8
    右利きだと右から左にならないのか?

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:16:09

    ※13
    なりませんね。箸をスプーンに置き換えて崩していくとイメージしてくれたら解りやすいと思います。

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:18:26

    うな重に食べ方があるなんて初めて聞いたよ 社用でソコソコの人の接待でよく食べるけど、だれもそんな風にして食べてる様子はないよ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:23:56

    次はアレか?ショートケーキをコケないように食べる手順とかやるんかね?(‘ω’)

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:30:56

    左上からかな。
    最終的にそこへ寄せながら食っていくと対面に米粒とか見えないように食える。
    回すって発想は頭おかしい。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:32:10

    マナー捏造師の仕事が無くなりそうだから焦ってるんじゃね?

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:41:13

    もうそんな季節やな
    家でササッと作るうな丼も好きやがやっぱり美味い店の鰻重は食いたくなるね
    作法なんて気にせず一人で行けばいい

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:47:32

    重箱の側面や内底に絵柄が印字があることもあるのだから180°回転させるのが共通的なマナーなんてことは絶対ないで。食器には向きがあって茶道のように相手に絵柄を向ける意図があるにせよ途中ではやらんわ。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:48:25

    >左上からかな。
    >最終的にそこへ寄せながら食っていく
    >回すって発想は頭おかしい。
    左奥な
    お重を回すは論外として
    奥に食べ物を寄せるのもどうかと思う

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:53:30

     「 マナー 」

    とは推奨じゃなくて「義務」「教義」なんだけどな

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 20:55:40

    キレイに食べるや効率良く食べるコツくらいの話ならそりゃそうってなるけど、マナーって謳って重箱を回転させるような一般的なマナーに当てはまらない、むしろマナー違反とも取られること書いてたら突っ込まれるよ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:00:45

    スマホ片手食いじゃなきゃ何でもいいよ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:07:40

    特に気にせず書いてある方法で食ってるわ。
    しかしウナギは個人的に金額に見合う旨さじゃないんだよな。

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:09:29

    自信がなけりゃうな丼、ひつまぶしにしとけ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:12:20

    ※20
    店の名前や底に文字が書いてある丼使ってるのに盛り付けの向きが定まってないラーメン屋あるわ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:17:09

    ※21
    ただ感想を書かれてもなあ。
    どう受け取っていいか困惑するだけ。

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:22:10

    丼物や重物のマナーなんぞ見たことも聞いたことも無いわ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:26:29

    ※28
    大丈夫か?
    コメント欄には感想を書いていいんだぞ
    誰かさんみたいに自分語りしなくてもいいんだぞ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:42:05

    うな重食べたことがない。陶器で食べたいうな丼派。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 21:42:39

    知らなかったし知ってる人は稀だとしか思えない
    ごく一部の地域のウナギ好きのマイルールでしょ
    マナー講師が作った新しいマナーだったら草

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 22:05:10

    なる程、すき屋のうな丼回転させながら食べてみるか

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 22:13:34

    左からでも右からでもきれいに食べるならどっちでもいいと思うけど、途中で重箱を反転させるというのだけは見たことがない

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 22:38:24

    余白だらけのうな重は悲しい

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 22:55:34

    左下?
    左上からだろ なにいってんだ。

    なんで栄養価が高くて味が強いとされるしっぽが右下にくるようになってると思ってるんだ。

    味の薄い頭の方から、味の濃い尻尾に推移するだだろうが

    鰻の食い方もしらないやつが、鰻の食い方を語るな

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 23:30:00

    ※30
    じゃあ意味ないから読み飛ばすわ。

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月23日 23:33:11

    トヨタ城下町は金持ちが多いから作法に厳しいのじゃ!笑🐸
    お城でカニを食うしのう。笑🐸

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 00:16:50

    箸がちゃんと使えれば最後まで不便なく食べられるだろアホ

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 00:57:10

    頭から尾に向かって1,2,3,4とすると
    3,4
    1,2
    って配置のうな重が多いから左下から食うことが多いかな

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 01:11:42

    ~することができるからのマナーを守れ
    何言いたいのかわからん

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 01:14:37

    愛知マナー豊田マナーなんじゃないの
    名古屋走りみたいなもんで

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 06:17:26

    僕の考えた正しい食べ方

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 06:48:53

    5スレ先の名古屋のヤニカスかな
    これ🐸やろ

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 07:22:40

    うなぎとご飯がセットになるように食べるのはあるかもだけど、左下からが決まりとか180度重箱回転させてる奴なんてそうそういないわ
    あと、昔はうな重もそれなりに安かったからね
    ウナギの稚魚の深刻な不漁が言われだした辺りから値段もどんどん上がっていった

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 07:46:49

    これはマナーという名の皮を被った左利きヘイト

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 07:55:54

    ひつまぶしの二番煎じかな?

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 08:25:34

    保温用の米ぬかが本来だからご飯を食べないのが正当だぞ

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 09:31:18

    これ、多分、こうやって食べてたら180度の辺りで100人いたら90人ぐらいはなんだあいつ食い方おかしくね?みたいになるよな

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 10:40:29

    重箱の向きを変えることはしないけど右利きなら手前左からと言うか手前左に寄せながら食べる人が多いと思う

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 10:43:27

    縦にして下から食えば効率良いやん

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 11:02:30

    これは良く分からん……鰻屋のページでこれと同じことを言ってるとこもあったが、
    一方で回すという行為をマナーとして行なっていない人もいた
    重箱についても持って食べてもOKって人もいれば、足のついた重箱は持ってはいけないという人も
    (ここについては、足のあるなしで分類して整理できるのかもしれないが)
    はては、重箱を使った食事については正統な和食の中には入っていない、マナーだなんだと言っても
    ローカルルールに過ぎないって人も出てきてなぁ

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 11:09:42

    「串打ち三年裂き八年焼きは一生」
    なので食べるのはその後になります

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 11:28:37

    出てきたお重をその場で握り飯にすれば食べやすい

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 11:30:54

    上、下って何やの
    奥、手前でしょうが
    2次元に生きてるのかよ

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 12:07:58

    食べやすいよって言うならわかるけど
    マナーて言い出したら要注意やな

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 12:10:35

    きれいに食べようとするとそうなるよね。
    でも私は左上からだけどね。

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 12:15:46

    米要らん
    鰻は酒がいい

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 13:47:46

    ※58

    つ 白焼き ワサビ

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 16:39:30

    同業者に確認済み。

    「そんなマナーなんぞ存在しない。好きに召しあがればいい。どこの店だ?同業として迷惑千万甚だしい」

    とのことなので、皆さん安心して好きなようにどうぞ。

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 17:15:53

    穴子のいいの食ったらうなぎの脂とにおいが気になる

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月24日 18:06:18

    俺も棋士の木村義雄を見習って鰻の身は捨てるよ

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月25日 09:31:54

    ※61

    鰻がそう感じるほど良い穴子は関東じゃなかなか食えねえんだよw

  • no
    64
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月25日 13:43:48

    >うな重を食べるときは、重箱の左下からうなぎとご飯がセットになるように、一緒に持ち上げて口にします
    こんな基地外マナーを守ってるのは本スレ立てたハゲ1人だけ

  • no
    65
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月25日 13:46:31

    関東に旨いもの無しと家康も言ってたしな

  • no
    66
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 04:17:11

    重箱の隅をつついて言うとはこの事

  • no
    67
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月28日 18:24:24

    マナー講師5人ぐらいで店に入り座敷に座るところから会食して見せてくれ

コメントを書く


本文: