不味くても身体に良い食べ物ってある?

 
2024年6月12日08:00:00
 
コメント(22)
 

1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/06 21:25:04 ID:RZSfb1g70.net
元気が出る食べ物とは?おすすめメニューもご紹介! 疲れが取れないとき ・豚肉 ・うなぎ ・豆腐 ・にんにく ・ネギ 精神的な疲れを感じるとき ・緑黄色野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草など) ・柑橘類(みかん、柚子、レモンなど) ・梅干し ・酢 https://www.momoya.co.jp/media/cabbage-recipe-easy/

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/06 21:27:00 ID:U4rBqe+V0.net
納豆
19 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 投稿日:2024/06/06 21:37:01 ID:ZR4os8pS0.net
>>2 納豆は旨いだろ
60 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 投稿日:2024/06/06 22:13:05 ID:HsJpWajL0.net
>>2 納豆は旨味のかたまりだぞ
3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/06 21:27:03 ID:bQUBNgDi0.net
まずぅい!もう一杯!
9 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/06 21:29:03 ID:uwMnTOJo0.net
トマト、人によるけど
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/06 21:30:01 ID:fTne20nM0.net
こんにゃく
85 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 投稿日:2024/06/06 23:56:00 ID:bUdz0OCu0.net
>>10 イエス
12 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/06 21:31:04 ID:VSHpc6KI0.net
食生活においては とにかくバランス 何かが体にいいから食べ続けろとか 無いからな
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/06 21:36:04 ID:ER85Lnbi0.net
蓮根
18 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2024/06/06 21:37:01 ID:AN7XXvHw0.net
魚、野菜
21 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 投稿日:2024/06/06 21:38:03 ID:ykEu9MMo0.net
そんな物はない 色々食え そうやって世代を繋いできたんだよ
22 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 21:39:01 ID:NLbJmyaV0.net
元気ないからなあ 今度の休みは鰻食いに行ってくるか
23 名前:警備員[Lv.12](神奈川県) [EU] 投稿日:2024/06/06 21:39:04 ID:19tuToUT0.net
青汁
27 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 投稿日:2024/06/06 21:43:02 ID:epC41kkw0.net
>>23 食べ物?
36 名前:山下(新日本) 警備員[Lv.17](新日本) [EU] 投稿日:2024/06/06 21:51:01 ID:r5nXXv/L0.net
>>23 青汁ってただの猫草エキスやん
63 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 投稿日:2024/06/06 22:15:04 ID:g6JKP6lL0.net
>>36 ケールがなんで猫草になるんだよ
24 名前:名無しさん涙目です 警備員[Lv.31](福岡県) [ZA] 投稿日:2024/06/06 21:40:02 ID:+7OqVw8H0.net
ゴーヤ
108 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 投稿日:2024/06/07 3:41:05 ID:7bXRRrjg0.net
>>24 食えないならジースにたらいい バナナリンゴ豆乳入りは割りといける
25 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 投稿日:2024/06/06 21:42:02 ID:IsLanGXd0.net
食いたくて美味しいと感じるものを食うよ 食べたくないものは体がいらないってことだよ
30 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 21:45:02 ID:VSHpc6KI0.net
>>25 考え方自体は悪くないんだけど 今は、急激に飽食が進んでて それをやると 確実に欧米型の食生活になって 生活習慣病の入り口になる
26 名前:警備員[Lv.33](庭) [AT] 投稿日:2024/06/06 21:43:01 ID:xVOYecBS0.net
あれだろ
28 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 21:44:05 ID:w/7gfk9O0.net
体に良いものはお前が食え 俺は美味い物を食う
31 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 投稿日:2024/06/06 21:45:03 ID:ViUfjbnd0.net
生のアロエ
32 名前:警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [GB] 投稿日:2024/06/06 21:46:01 ID:eQEZuz+s0.net
ブロッコリー
35 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2024/06/06 21:48:03 ID:lgvUoicy0.net
発酵食品
37 名前:警備員[Lv.17](兵庫県) [US] 投稿日:2024/06/06 21:52:02 ID:4KtNOukb0.net
プロテイン一択
38 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 投稿日:2024/06/06 21:55:03 ID:qAbGVKqJ0.net
ほとんど米と肉だけしか食わん
40 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 21:56:02 ID:VSHpc6KI0.net
>>38 野菜食わないと脳梗塞で死ぬよ 野菜というかバランスのいい食生活 おすすめ
119 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 6:43:02 ID:DkE7L4/F0.net
>>40 野菜は牛が食ってるから問題ない
148 名前: 投稿日:2024/06/07 11:38:02 ID:GDBApbgv0.net
>>38 肉と野菜は相性いいぞ
39 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 投稿日:2024/06/06 21:55:05 ID:LgkMvEVm0.net
牡蠣 さほど美味いと思ってないけど、栄養価が高くて 食える時期も限られてるからあれば食べてしまう
41 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 21:57:05 ID:VSHpc6KI0.net
>>39 牡蠣は水揚げ港近くで大量に買って むさぼり食うけど あんな美味い食い物もないと思う
46 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 投稿日:2024/06/06 22:01:01 ID:LgkMvEVm0.net
>>41 そういう話聞くからチャンスが有ればとにかく食べることにしてる いつか本当に美味しいと感じられる牡蠣に出会えると信じて
48 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 22:02:02 ID:w/7gfk9O0.net
>>46 生より火を通した方が美味いと思うよ
51 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 22:03:04 ID:VSHpc6KI0.net
>>48 牡蠣の正解はレンチンな 適度に蒸されるし ノロウイルスも死滅する 理想的な調理法
53 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 22:06:03 ID:w/7gfk9O0.net
>>51 俺は最初に軽くレンチンしてから 上の殻とってホットプレートーで加熱してるわ 酒飲みながら汁がグツグツするの見るのが楽しい
56 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 22:09:04 ID:VSHpc6KI0.net
>>53 それいいね グツグツするのを見るのは 楽しみが倍増
42 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 投稿日:2024/06/06 21:58:01 ID:xO1QS+uL0.net
みょうが、単体では喰えぬ
135 名前:警備員[Lv.5][新芽](ジパング) [US] 投稿日:2024/06/07 9:14:05 ID:gvAjwTcN0.net
>>42 年を取ると不思議と苦いものが旨く感じるようになる。 あとはプチヴェールとか、タラの芽とか
43 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR] 投稿日:2024/06/06 21:58:03 ID:TiPBYA820.net
体にいいもの食べても慣れて効果なくなるんだよね ローテーションするといいらしい
45 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 22:01:00 ID:c7ct2VVP0.net
ゴーヤーかな 栄養はあるみたいだけど苦いだけで全然美味くない
47 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 22:02:01 ID:TkI2na9V0.net
からだに悪いものが美味いんだヨ
49 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [EG] 投稿日:2024/06/06 22:02:04 ID:ER85Lnbi0.net
ゴーヤは、あの苦みが良いんじゃないか 苦くないゴーヤとかいらないよ
58 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 22:12:05 ID:M4JLMvRn0.net
無加工のトマト一択
61 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 22:15:03 ID:PymYvJUA0.net
ゴーヤって身体に良いの? 苦味は「毒」なんじゃないの?
64 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK] 投稿日:2024/06/06 22:17:02 ID:ReiL+CFG0.net
牛乳飲んでると 日本人の体質に合わないんだって って言われる ビール飲んでても言われる パン食べてても言われる
68 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 投稿日:2024/06/06 22:25:02 ID:5kOUuWMD0.net
オートミール
69 名前:警備員[Lv.17](兵庫県) [AR] 投稿日:2024/06/06 22:30:01 ID:Hr8hjbIj0.net
モロヘイヤ
74 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 投稿日:2024/06/06 22:59:02 ID:ey1uqm+Z0.net
最近お酢飲んでる 蜂蜜入れて水で薄めて
93 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 1:20:02 ID:KiRXm1hI0.net
>>74 酢を効率的に摂取するなら冷やし中華が一番やぞ
109 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 投稿日:2024/06/07 3:44:02 ID:7bXRRrjg0.net
>>93 酢豚もいいぞ
79 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2024/06/06 23:16:04 ID:ZFvbGxyF0.net
欲してるものが身体の求めてる栄養だぞ 食いたいものを食えそれが身体にいい
80 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [FI] 投稿日:2024/06/06 23:17:05 ID:5jGQkXKt0.net
納豆だろうな
84 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN] 投稿日:2024/06/06 23:49:00 ID:kzsLGokW0.net
ヨーグルトあまり好きじゃないけど腸活の為にと思って食べる でも毎回とんでもない下痢 本当に腸活できてるんだろうか
88 名前:警備員[Lv.13](庭) [KR] 投稿日:2024/06/07 0:10:02 ID:ixKh0aCR0.net
>>84 カゼイン体に悪いから食べないって人もいるし、頻度を減らしてみては
107 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 投稿日:2024/06/07 3:31:03 ID:NvYbanRs0.net
>>84 ヨーグルトでも合わない菌ってあるよ いろいろ種類変えてみ? 俺は今の所ダノンビオ。恵は下痢した。
111 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 投稿日:2024/06/07 3:52:02 ID:7bXRRrjg0.net
>>84 腸内で乳糖が分解吸収されないんと思う 豆乳のヨーグルトや健康食品でカブセル入りの菌売ってる うちもアカディ牛乳しか飲めない
86 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 投稿日:2024/06/06 23:57:02 ID:fobg7IIQ0.net
お酢 酸っぱいの嫌いだけど、ドリンクとか甘酢あんとか摂取するようにしたら便通が格段に良くなった。
87 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [TH] 投稿日:2024/06/07 0:00:01 ID:sfqC+kUO0.net
ドクダミ
89 名前:(新潟県) 投稿日:2024/06/07 0:59:04 ID:8QTFWTZg0.net
ルートビア
90 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 1:07:00 ID:6/HAxshU0.net
たこ焼きやろ
91 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 1:08:05 ID:BJMw2IAZ0.net
鶏ムネ肉 パサパサしてて不味い
96 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 投稿日:2024/06/07 1:33:02 ID:gmTkPZiO0.net
>>91 料理ヘタなだけやん
128 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 8:12:04 ID:HjzVreRk0.net
>>91 電子レンジ200wで10分くらい加熱しろ
130 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 8:14:04 ID:oH7N8Y6p0.net
>>91 鶏肉て皮を食べる物だろ?
131 名前: 投稿日:2024/06/07 8:16:02 ID:9Qw2Hl3J0.net
>>91 昔流行った鶏ハムを作れば
94 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 投稿日:2024/06/07 1:29:04 ID:HwWqEHS/0.net
意外だな ピーマンは?
97 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA] 投稿日:2024/06/07 1:54:04 ID:NLNi30c00.net
粉だとウコンやスッポン
98 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 2:09:00 ID:sS5BQ1jJ0.net
コメの研ぎ汁がなんか健康に良さそうな気がして飲んでる
110 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 投稿日:2024/06/07 3:48:04 ID:7bXRRrjg0.net
>>98 白米止めて 玄米とは言わないが七部づきのお米
118 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 6:41:02 ID:hwiZxq2K0.net
>>98 時々薄力粉を水で溶いて焼いて食ってるんだけど、なんとなく水でなく研ぎ汁を使ってる。
100 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 2:23:05 ID:0SHltLxD0.net
ゴーヤ
101 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 2:24:02 ID:U5ALNIQJ0.net
パクチー
102 名前: 投稿日:2024/06/07 2:34:01 ID:0N7NzBm00.net
日本人なら魚と野菜食っときゃ大丈夫
103 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 2:42:03 ID:I0i24ojU0.net
基本的に不味いと思う物は、その人の体には良くないよ
104 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 2:46:04 ID:ZCREbQpt0.net
養命酒
105 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 2:49:00 ID:EcK6haV60.net
ルイボスティー 肌や髪が若返った
106 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 3:08:01 ID:D8qSfvnm0.net
まずいというか、全く美味いと思わないけど オカラはなぜか食べるよう心がけてる
145 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 10:16:03 ID:/u8c0CSR0.net
>>106 絞りカスだぞ
115 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 投稿日:2024/06/07 4:58:01 ID:EgbZ/9m60.net
ジャガイモ以外の野菜食っとけ
123 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2024/06/07 7:18:04 ID:22fBQtos0.net
大麦
125 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 7:55:05 ID:92umVScX0.net
この前うなぎ奢ってもらったけど、うなぎはほんまに疲れ取れる気がするわ
126 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 8:03:00 ID:C/zD/qoR0.net
美味い物はたいてい体に悪い。
127 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 8:06:02 ID:HaYS8SZq0.net
不味いというストレスが寿命を削る説
134 名前:山下(庭) [GB] 投稿日:2024/06/07 9:05:02 ID:ehhOPHwi0.net
まずいと思うからまずいんだ うまいと思え
136 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 投稿日:2024/06/07 9:18:02 ID:IouVCgPJ0.net
納豆は不味いのを我慢して なんとか食べる物だろ? 1パック食べ切れん
137 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 投稿日:2024/06/07 9:33:05 ID:29kOR2pj0.net
もずく酢。もずくは平気だけど酢が嫌。
140 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 投稿日:2024/06/07 9:41:05 ID:M2Gd+/DB0.net
>>137 酢は物凄く重要 純りんご酢飲んでりゃ大概大丈夫
138 名前:警備員[Lv.2][新芽](庭) [IL] 投稿日:2024/06/07 9:39:05 ID:VbRjs4280.net
セロリ 身体にいいとはちょっと違うかもしれんけど便秘マンだから我慢して食ってるわ
142 名前: 投稿日:2024/06/07 9:59:05 ID:qENRhVBn0.net
ブロッコリー
143 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 10:10:05 ID:yZcsmirZ0.net
不味く感じるってことは身体が受け付けていないわけで 何かしら害があるのではと思っている
149 名前: 投稿日:2024/06/07 12:26:03 ID:ZBt0DWKZ0.net
ブロッコリーとかいう栄養素以外カスな食い物
150 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 12:33:00 ID:SGxLUit/0.net
純リンゴ酢
152 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 13:01:00 ID:vviQmx1s0.net
野菜ジュース シリアル フライドポテト
153 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 13:22:01 ID:vviQmx1s0.net
ハンバーガー 肉と野菜とパン バランスが取れてる
154 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 13:24:00 ID:zUn6h7YR0.net
これはパセリ
156 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 13:29:00 ID:JurVMPxI0.net
お酢はトマトジュースで割ると美味い。
157 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 13:33:02 ID:zfDUtBqD0.net
イカの塩辛 あれ何?生臭くてダメだわ
158 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/06/07 13:55:04 ID:JurVMPxI0.net
今の時期なら トマトと玉ねぎのサラダも。 適当にサイコロ状に切って ドライオレガノ、塩とオリーブオイルに お酢を入れてあえるだけ
155 名前:スプリクト山下 投稿日:2024/06/07 13:24:02 ID:Bvrnu3Wh0.net
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1717676748/

おすすめ記事

関連記事

コメント(22)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 08:03:20

    キダチアロエエキス(液体)はくっそ不味いけどうんちもりもり出るで

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 08:10:47

    >食えないならジースにたらいい
    ギニュー特戦隊か。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 08:36:15

    >>2
    朝から笑かすなw

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 08:37:52

    納豆やヨーグルトなどの菌類で腸を鍛えておく。
    全く風邪をひかなくなったわ。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 08:46:17

    大麦若葉青汁、クロレラ、スピルリナ毎日摂取してる

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 08:54:40

    正露丸
    味わうもんでもないし食べ物というか薬だしだけど

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 09:16:13

    せんぶり!
    体にいいからとばあちゃんが一升瓶に飲んでたけどおかんが日本酒と間違えて料理に使って弁当がせんぶり味になった時は毒盛られたかと思ったわ。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 09:20:34

    パセリの栄養価はガチ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 09:38:38

    ふきのとう に含まれる成分ペタシンが癌予防に効果あるらしいんで食べてる

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 10:47:35

    成分無調整豆乳 これから慣れていきたい

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 10:59:48

    お前らはそんなことしても無駄無駄。笑🐸

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 11:03:43

    疲れきった時はインド・パキスタンカレー
    元気になりたい時は1ポンドステーキ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 11:32:58

    ゴーヤの苦味成分はモモルデシンという物で、胃液の分泌を促したり胃腸の粘膜を守って食欲を増進させる作用があるらしい
    さらに血糖値や血圧を下げる効果もあるとよ
    あとゴーヤ自体ビタミンCが豊富で鉄分や食物繊維、カリウム、葉酸等含まれてるらしい
    めちゃくちゃ身体に良いじゃん

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 12:41:34

    ベジマイトとか?
    まあ・・・あれはあれで旨いと仰る方も居るっぽいけどww

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 12:42:53

    >>13
    でもゴーヤの苦みって毒でもあるやん?
    苦いの無理して食って中毒事故とか起きてるし

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 13:09:27

    薄毛予防に豆乳、体内抗酸化作用にトマトジュース

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 13:35:18

    >>1
    体にいいことは知っているんだが不味いという予備知識がある上に高いんだよ…

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 14:24:05

    体に良いものは美味いやろ。笑🐸
    体に悪いもの(甘味、ジャンクフード)は不味いやろ。笑🐸
    簡単な話やん。笑🐸

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 16:10:22

    どうせ何言っても無駄 まともなしつけされてない連中が
    「美味しいものしか食べたくないやい!」の幼稚園児メンタルで
    生活習慣病予備軍か生活習慣病患者やりながら
    身体に良い食べ物貶しまくるスレにしかなってないし 実際

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 17:56:25

    酢の物全般は体に良いから食ってるだろ?

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月12日 18:19:19

    うさいえんは?

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 21:49:00

    青汁って今のはほとんど美味いぞ

コメントを書く


本文: