イギリスはメシマズってネット上のネタやのにたまに本気にしてるパスポート持ってないやつおるよな

 
2024年6月17日20:00:00
 
コメント(28)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:35:00 ID:5jPj
イングリッシュブレックファースト←美味いもんしか入ってない フィッシュ&チップス←一生食い続けられる ローストビーフ←お前らはローストビーフ丼しか食ったことなさそう

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:35:02 ID:LnWj
エアプだ!
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:35:03 ID:JSo7
味はまずくないけど見た目が本当にダメ うまく見せる努力を全くしてない
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:35:05 ID:eakA
イギリスは知らんがオランダは不味かった
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:39:02 ID:5jPj
>>5 オランダに食文化と言えるほどのものあるんかな? 日本で言うと鳥取料理くらいの感じちゃうの
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:42:02 ID:eakA
>>7 どうなんやろ あまり滞在できなかったから家庭の味とか伝統料理はわからんな
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:45:04 ID:5jPj
>>13 ワイも行ったことはあるがオランダ料理らしいオランダ料理は食ってないからなんとも言えん
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:47:04 ID:eakA
>>17 周辺各国とある程度共通点がありそうなイメージ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:53:02 ID:5jPj
>>21 文化的には大体ドイツちゃう?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 19:09:00 ID:eakA
>>25 だと思うんよねー そうなるとやっぱ結構ヘビーな味多いと思うんよな
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:36:05 ID:7TO2
イングリッシュブレックファースト←味濃すぎ フィッシュ&チップス←ベチャベチャ ローストビーフ←ローストビーフではない
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:39:05 ID:Gski
イギリスは擁護するのにオランダはでぃするのか……
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:41:03 ID:5jPj
>>8 いやオランダの人口って1700万人とかやで
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:40:02 ID:GqkN
そもそもダンボール食う国の料理がが世界三大料理に入ってるんやぞ 評判なんぞ信用出来ない
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:41:01 ID:PmEQ
イタリアは美味かったなあ
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:42:00 ID:5jPj
>>10 まあ世界一美味いのは正直イタリア
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:44:01 ID:GqkN
>>10 イタメシは世界一よな 肉も海鮮も美味いしオリーブオイルが素晴らしい
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:45:01 ID:fFAj
>>1 わかる イッチとは気が合うわ
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:45:02 ID:sQde
イタリアってか地中海はどこも美味いよ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:46:01 ID:UpjA
イタ飯とかいう究極料理
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:47:00 ID:PmEQ
イタリアは酒もスイーツも美味かった 中国料理は中国で食ったら口に合わなくてイマイチだったから世界三大料理から中国外してイタリアに替えてほしいよ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:50:03 ID:5jPj
>>19 何食った? 北京ダックとか火鍋とかは普通に美味いやん
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:49:00 ID:S6Ej
本当のメスマズはドイツ、あいつらビールとソーセージ以外の食い物には何の感情も持ってない
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:51:03 ID:eakA
>>22 スシロールとかも人気やったで でもやっぱ普段から肉芋小麦粉メインよな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:54:00 ID:5jPj
>>22 まあわかる イギリスよりは絶対ドイツの方がメシ弱いのに なんか許されてるよな
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 19:10:03 ID:eakA
でもドイツも食い物美味かったけどな オランダ入った途端急に不味くなるのは何なんやろか それともアムステルダムって街がいけないだけか
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:47:00 ID:5jPj
イギリスがメシまずいなんてきのこたけのこみたいなネットのノリでしかないのに こいつ本気にしてるやんって奴がたまにおる イギリスお土産 テリーズチョコレート オレンジミルク3箱セット 157グラム
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718271302/

おすすめ記事

関連記事

コメント(28)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 20:19:31

    オランダは宮廷料理文化も外食文化も発達しなかったから総じて不味いんだけど
    まだ南部は北フランス食文化の影響が強いせいでそこそこ高級感あって美味しい料理が揃ってる

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 20:19:47

    フィッシュ&チップスを一生食い続けられるって時点でただの異常者

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 20:25:21

    パブはともかくファストフードのフィッシュアンドチップスは糞不味い

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 20:27:41

    前にここでも書いたと思うが自論
    英国は昔から階級制度と奴隷制度が続き、料理をするのは低い身分の仕事であった
    そんな連中の作ったものを美味しくできても褒めたりされないからイヤイヤ作る
    すると当然、料理に関して進歩してこなかったわけ
    日本は料理に関しても工業技術に関しても褒め称え合うことによってガンガン進歩してきた
    そこが大きく違うのよ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 20:43:08

    パスポートも持ってないイッチのスレでした

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 20:54:01

    11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2024/06/13 18:41:03 ID:5jPj
    >>8
    いやオランダの人口って1700万人とかやで

    ↑この返しの意味が全く分からんのだが
    人口が多ければ擁護するけど少ないと貶めるのか?
    何人以上いたら擁護で何人以下なら貶す?その線引きは?
    言われた事に対して全く的外れな事言い返してるし相当知能が低い事だけは分かった

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 21:08:57

    オランダちょっと寄っただけだけど、アムステルダムの屋台で食ったサーディンが想像外に生食でびっくりした&割と美味かった。
    他は知らん、葉っぱとか美味いんか?www

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 21:31:17

    イギリスのマシマズは産業革命が最大の要因だとは言われてるな。
    それ言っちゃえば日本だってそうなってるだろとなるわけだが、日本では文化的下地の違いでそうなる事態を回避しているようだ。
    とはいえ今現在に至っても「原子力含めてお湯沸かして蒸気でタービン回して発電」って主体に文明は依存しており、かといって太陽光パネルや風力といった自然エネルギーが主力にもなりえてない。
    どころか詐欺師でアホの文系食わす為の中抜き利権になってるという産業革命以降のゲームチェンジャーとなりえる万人に恩恵をもたらすエネルギー革命が未だに無いという情けない状態

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 21:39:31

    ロンドンで食べるカリブ料理←美味しい
    ロンドンで食べる中華料理←美味しい
    ロンドンで食べるインド料理←美味しい
    ロンドンで食べるイギリス料理←うーん…

    ってだけだから、全然美味しいものは食べられるぞ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 21:56:32

    イギリスのメシマズは自他ともに認めるところなのに
    スイーツはまとも

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 22:00:45

    スコーンすこ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 22:11:22

    プロテスタントの国は基本的に不味い。
    我慢する事が基本だから美味い食事がタブー視される。だから不味い。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 22:49:23

    イギリス料理屋ってないよな、これが答え
    探せばあるだろうけど

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 23:29:31

    異国が混じったアメリカ料理のバーガー屋が流行って
    イギリスのフィッシュアンドチップス屋がなぜ無いのかって考えるとなぁ…

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 23:46:14

    林望先生が「イギリスはおいしい」で言ってるから
    間違いなくマズいのだろう

    大戦中にイタリア軍が英軍の捕虜になった時、出された食事のまずさに
    「捕虜虐待だ」と言ったという小咄があるくらいだし

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 01:17:38

    結局美味いのかマスいのかはっきりしてよっ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 04:41:28

    イギリスの2世代前の伝統家庭料理は比較的美味しく食べられるものも多い
    チーズソースとクリームソースのオンパレードで、下味付けてないのはどうしようもないんだけど

    なお嫁姑問題の料理に関する1位は嫁が料理しない
    2位が嫁が食材の切り方を理解してない(伝統の大きくぶつ切りにしない)だから
    完全に若者世代と老人世代で家庭料理に対する認識が大きく違ってて
    伝統のイギリス家庭料理なんてもんはすでに絶滅に瀕してるって言われてたりするw

  • no
    18
    名前:
    lyrics a to z
    投稿日:
    2024年6月18日 05:49:09

    Fantastic beat I would like to apprentice while you amend your web site how could i subscribe for a blog site The account helped me a acceptable deal I had been a little bit acquainted of this your broadcast offered bright clear concept

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 08:11:19

    英国は海に囲まれているのに海産物料理は少ない印象
    漁自体しないのかね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 09:41:13

    >>1
    コンプ丸出しのスレ立て
    超ウケまくるんですけどwwww

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 09:48:29

    ローストビーフは
    塊のまま焼くから、
    中がグッショリと蒸れててただの煮物なんだよな
    焼いた肉のイメージで期待して食った時のガッカリ感よ

    所詮、好き焼き肉のような
    薄切りに切る技術がない、大昔の料理だからな

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 10:46:32

    基本的に、日本人以外で料理を作る一般人でいろいろな種類の料理を作れる国の人はほとんどいない
    で、これを前提に地中海に隣接している国は、比較的料理の種類が多いけど、それ以外は種類がほとんどない
    あほのイッチじゃ、じゃあ1年中それしか食べれなくていいのか?
    あと、外食はヨーロッパでも非常に値段が上がっている
    ドイツだって、基本はライ麦パンとソーセージとじゃがいもしかないけど
    そういうことw

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 12:58:34

    海外バックパッカーした人の話聞いたけど フィッシュフライとかタルタルあればうまいやんて聞いたらマヨもケチャップも無い(またはまずい)から塩コショウで毎日食わされたあきたっていってた

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 13:06:33

    >イギリスはメシマズってネット上のネタやのにたまに本気にしてるパスポート持ってないやつおるよな
    アホ発見

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 13:14:10

    西ヨーロッパ周遊したけどリアルでまずいぞ。そして味や栄養素を重視しない。

    他の国は美味かったんだけどな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 13:20:49

    12の人がコメントしている通りだよ
    自分はEUに住んでて、EUの留学生の友達とも料理が好きでよくこういう話をするが
    当のオランダやイギリス国民も認めているし、周りの国もそう認識している

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月18日 15:17:52

    英国でローストビーフに添えるミントソース好きなんだけど
    大半の日本人は嫌がるだろうな

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月19日 01:03:26

    フィッシュアンドチップスもモルトビネガーが受け付けない勢はいそう

コメントを書く


本文: