【朗報】『コーヒー』とかいう飲み物、マジのガチで魔法の飲み物だった☕wwwwww

 
2024年6月16日08:00:00
 
コメント(15)
 

1 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:35:03 ID:oEwhgza2/
コーヒーと健康に関する研究は、国内外で多数行われており、コーヒーを習慣的に飲むことでさまざまなメリットがあると考えられています。まず、コーヒーによって糖尿病のリスクが低下するといわれています。海外の論文では、1日3~4杯コーヒーを飲んでいる人は、コーヒーを飲まない人や2杯以下の人と比べて糖尿病のリスクが低下したことが示されています※1。日本でも、コーヒーを飲んでいる人のほうが、まったく/ほとんど飲まない人よりも糖尿病のリスクが低かったという研究結果があります※2。

おすすめ記事

3 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:36:00 ID:oEwhgza2/
また、コーヒーによって子宮体がんや肝臓がんのリスクが低下する可能性も指摘されています※3。肝臓への影響に関しては、肝臓がんとも関連の深い肝硬変のリスクが、コーヒーによって低下する可能性があるという研究もあります※4。
5 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:36:03 ID:oEwhgza2/
さらに、コーヒーを習慣的に飲んでいる人のほうが、死亡リスクが低いというデータもあります。日本人を対象に国立がん研究センターが実施した研究では、コーヒーを飲んでいる人では全死亡(原因を問わないすべての死亡)リスクや、心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患による死亡リスクが低下したことが分かり、いずれも1日3~4杯までは、コーヒーの摂取量が増えるほどリスクが低くなっていました※5。海外の論文でも、1日3.5杯のコーヒー摂取で全死亡率が最も低くなったことが示されています※6。 https://kenko.sawai.co.jp/healthy/202403.html
2 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:35:04 ID:oEwhgza2/
すごい
7 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:37:00 ID:RL9.lnpJ0
これ1日二本飲んでる
11 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:38:00 ID:HBt7k1x5p
>>7 糖尿病のリスク上がりそう
16 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:39:03 ID:OgoDO1DzO
>>7 コーヒー飲料はコーヒーじゃない
28 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:41:00 ID:RL9.lnpJ0
>>16 ダメなんか…?
46 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:43:03 ID:WQGqHU.iB
>>16 カフェオレはコーヒーじゃないってこと? バカかお前
78 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:46:00 ID:ZitwaxPRC
>>46 コーヒーとカフェオレの違いも分からん馬鹿 ここでいうコーヒーはブラックのことやろ
93 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:47:01 ID:OgoDO1DzO
>>46 これはコーヒーではないぞ 成分の量で表示が変わるんや
52 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:44:00 ID:qkrfrbEDM
>>7 これはコーヒー牛乳
164 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:55:01 ID:18pEHeDNp
>>7 1日2本はあかんやろw ただでさえ甘いやつやしこれ
12 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:38:02 ID:ANH.gAZjp
何入れて飲むのがええの?それともブラック?
15 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:39:01 ID:oEwhgza2/
>>12 ブラックやて ダイエットにも向いていて脂肪燃焼効果も高いが砂糖やミルクなどを混ぜると普通に太るらしい
17 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:39:03 ID:14.r2opWJ
>>12 絶対にブラック
13 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:38:02 ID:oEwhgza2/
生活習慣病も予防できてリラックス効果をもたらし、集中力を高め、運動能力も上がる模様 コーヒーの効果に関係する主な成分には、カフェインとコーヒーポリフェノールがあります。 とくに多く含まれるのは、強い抗酸化作用をもつコーヒーポリフェノール(クロロゲン酸類)です。 コーヒーの成分には、生活習慣病予防効果をはじめ、リラックス効果、集中力アップ、運動能力向上など、さまざまな効果があります。
14 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:38:04 ID:qpzLyeMmS
コーヒーの効果というよりコーヒーを飲む習慣によって飲まなくなったものの影響では
22 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:40:01 ID:4cdZooPVg
コーヒーを飲むやつと飲まないやつの生活習慣がだいぶ違うやろ
23 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:40:02 ID:9JosCiIoU
19世紀のタバコ会社「タバコは薬ですよ、体にいいですよ」→嘘でした 20世紀のアルコール「酒は百薬の長!健康にいい」→嘘でした 21世紀のコーヒー屋「コーヒーは素晴らしい飲み物です、こんな研究もあります、どんどん飲もう!」→?????
30 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:41:02 ID:jpzXaKiF5
>>23 これ
107 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:48:03 ID:QmX7BTsp3
>>23 カフェイン自体今でもアウトやしな
24 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:40:03 ID:NAxArB2Vj
どういうロジックで効果あるのか説明しろよ 因果関係ないかもしれないぞ
38 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:42:04 ID:M18IGe9mB
>>24 カフェインが体内でcAMP分解酵素を阻害するんやで
31 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:41:02 ID:2z7KlXWyl
缶ペットボトル甘すぎかマズいしドリップも面倒
49 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:43:04 ID:14.r2opWJ
>>31 タリーズのこれは美味い
73 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:45:04 ID:SP.svjlUr
>>49 これだって香料入ってる 原材料 コーヒー(コーヒー豆(ブラジル、タンザニア、その他))/ 香料 https://www.itoen.jp/products/41308/
117 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:49:04 ID:jpzXaKiF5
>>73 香料はあかんな
33 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:41:03 ID:oEwhgza2/
美肌にも効果的 コーヒーポリフェノールに含まれるクロロゲン酸類は抗酸化作用があるため、シミの原因となるメラニンの生成を抑える働きがあります。 このほか、クロロゲン酸類の抗酸化作用には、肌の老化やシワを防ぐアンチエイジング効果も期待できるでしょう。
39 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:42:04 ID:uci4i5Skt
コーヒーガブ飲みおじさんだけどずっと体調わるいよ
55 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:44:02 ID:OgoDO1DzO
>>39 一気に飲むんか カフェインが悪さしてるんやろ
66 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:45:01 ID:.PuOSMfN6
>>39 何事も摂りすぎは良くない
44 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:43:01 ID:KFmsRax4E
コーヒー飲んだ日は必ず痔になるから飲まないわ 好きだけど
48 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:43:04 ID:inZILk2P6
コーヒーは2杯までにしろ それ以上飲むと膵臓がんのリスクが高くなる
63 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:44:05 ID:EX3chHdKG
>>48 そういう研究あるんか?
88 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:46:05 ID:inZILk2P6
>>63 データがある
53 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:44:00 ID:bDl9LrK2a
カフェ ラテでもええか? 甘くないやつ
68 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:45:02 ID:IA5akyXs3
>>53 エスプレッソはコレステロール過多になるから甘くないカフェオレにしとけ
58 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:44:04 ID:m1dhUO0YX
61 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:44:05 ID:JZ.U9Y5se
いーや絶対コーヒーは消化器に悪いやろ コーヒー飲むといつも腹壊すぞ
72 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:45:04 ID:yZyEk/Tft
>>61 体質やね カフェインがダメな奴は一定数おる
64 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:45:00 ID:XzKbS19TV
健康のために飲んでるやつ皆無やろ
65 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:45:00 ID:YfX0MzWw8
砂糖たっぷりコーヒーでもいいか?
110 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:48:04 ID:Wfdw3E5W6
>>65 オリゴ糖にすると良い
69 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:45:02 ID:D4EdhBJi9
ガブ飲してるから将来がこわい
71 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:45:04 ID:9.ZdaSypl
コーヒー美味しいよな
83 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:46:03 ID:18pEHeDNp
ワイほぼ毎日500ml微糖ペットボトルコーヒー飲んでて糖分ちょっと気にしてるんやが そこまで気にせんでもええんか?
129 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:51:03 ID:9.ZdaSypl
>>83 普通に気をつけた方がええレベルやでそれ
142 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:53:04 ID:18pEHeDNp
>>129 一応毎日7000~1まんぽくらいは歩いてるけどあかんか
95 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:47:01 ID:0vx/mHnu1
コーヒーを毎日飲まないと頭が回ってない気がする
120 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:50:03 ID:n/dpTOU9H
カフェインに対する耐性遺伝子依存でコーヒーが健康にいいかって変わるんやで
122 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:50:03 ID:FGeU0h6OM
無糖ココアで十分なんだよね
123 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:50:05 ID:DGraIGX9S
カフェインレスコーヒーは?
132 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:52:03 ID:.mPGR/cJ6
コーヒー好きだけど飲むと心臓バックバクになるから飲めん
133 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:52:03 ID:A8S6.Iidw
よっしゃワイも飲むぞ
140 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:53:02 ID:ZitwaxPRC
>>133 ものすごい勢いで寿命縮んでそう
149 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:54:01 ID:OgoDO1DzO
>>133 カルシウムとたんぱく取れてええな
137 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:53:00 ID:e2BLcG0V6
コーヒーと一緒に甘いもの取ってるワイは順調にデブになっとる
138 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:53:00 ID:1Y.tIu26Q
午前コーヒー 午後無糖カフェオレ 夜甘い系カフェオレ 社畜3点セットや
139 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:53:00 ID:1tFD8LlSZ
ブラックコーヒー余計に喉乾かん?
146 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:53:05 ID:VXYnhfwm2
>>139 水も飲めばいいやん 喫茶店でも水出てくるやろ
173 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:56:00 ID:1tFD8LlSZ
>>146 なら最初から水飲めばええか… ってなるわ
184 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:56:05 ID:VXYnhfwm2
>>173 意味わからん 別に喉乾いてるからコーヒー飲むわけちゃうやん
156 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:54:04 ID:1Y.tIu26Q
>>139 コーヒー飲む→喉乾く→もっとコーヒー飲む→喉乾く→コーヒー…
145 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:53:05 ID:fNBIutg.5
コーヒー飲むと気分悪くなるんやが なんでやろ
171 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:56:00 ID:GTWZWjl.R
>>145 カフェインがだめなんやろ
185 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:57:01 ID:fNBIutg.5
>>171 でもエナジードリンクは平気なんやがな
147 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:54:00 ID:1TaLDO9N5
安いしこれでええわ
148 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:54:01 ID:0JcgfzUmF
コーヒーがええんやな!今すぐスタバ行ってフラペチーノ飲んでくるわ!
163 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:55:00 ID:nJjpU74hE
>>148 あれほど体に悪いもの探すのも難しいもな
160 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:54:05 ID:Dp8fFD9xP
毎日ブラックコーヒー飲んでるけど健康になってる気はせんな
168 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:55:04 ID:rdHmfvt7R
健康診断とかあってコーヒー飲まないと頭痛するよな
172 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:56:00 ID:RDzrAGhiI
ジョージアのザ・ラテってやつほぼ毎日飲んでるわ 近所のドラストで105円やからどっか行く前に買って持ってく
174 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:56:01 ID:Mn7AYNaoQ
ワイはこれ
178 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:56:03 ID:RDzrAGhiI
>>174 これは甘すぎて喉につっかえる感覚あゆわ
175 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:56:01 ID:OxbRgA0Ad
コーヒーはがぶ飲みできない が、炭酸を入れてみると
189 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:57:05 ID:HUb..rddC
インスタントコーヒーで1番美味い奴おしえて ネスレゴールドばっか飲んでるけど飽きたから他も試してみたいわ
190 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:58:00 ID:GTWZWjl.R
マックのコーヒーが一向に旨くならんのはコーヒー一杯で居座られるのが邪魔なんやろうか
201 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:59:00 ID:J7Z0DIQlE
牛乳入れて飲んでるからか胃にダメージ無いわ
203 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:59:01 ID:0veC6iTcB
コーヒーって糖尿にええんやな ポリフェノールとかが関係してるんかな
204 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 13:59:01 ID:w9P/arZ2E
いわゆる砂糖入ってる缶コーヒーってカフェイン摂取の目的やとほぼ意味なしだよな?
209 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/06/02 14:00:02 ID:r9x8S/swW
甘いコーヒー飲むんならもうエナドリでええやん BOSS(ボス) サントリー ホームカフェ 無糖 液体 コーヒー 2L ×6本
引用元:http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1717302934/

おすすめ記事

関連記事

コメント(15)

  • no
    1
    名前:
    Lexus Beer
    投稿日:
    2024年6月16日 08:19:16

    Thank you for the auspicious writeup It in fact was a amusement account it Look advanced to far added agreeable from you However how can we communicate

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 08:36:17

    コーヒーいっぱい飲んでたら石できちゃう

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 09:01:43

    そりゃ1日3~4杯コーヒーを飲んでいる人は清涼飲料水とか飲まないからな

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 09:12:39

    平日は職場でインスタント日に3-4杯
    自宅用のボトルコーヒー週2本程度かな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 09:28:19

    スポーツの世界でも試合前にコーヒー飲むとパフォーマンス上がるって言われてて
    プロチームの移動バスにはコーヒーサーバ装備してるケースは多い
    特にモータースポーツや自転車競技等の乗り物駆る競技チームには100%あるって言われてる
    コーヒーというかカフェインの効果が大きいんだろうけど

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 10:10:27

    「魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い」

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 10:37:40

    激務の時は目覚ましに重宝してる多い時は一日5杯は飲んでたな

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 11:23:49

    肝臓が弱るとカフェインが飲めなくなるから
    コーヒーを飲める人は肝臓が強い、ってだけの話

    向こうの健康情報は推奨後に健康被害が出て二転三転が当たり前だからな
    話半分に聞いといた方がいい

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 12:39:59

    表題で「コーヒールンバ」を思い出したワシは老害です。
    すんませんでしたあ。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 13:57:53

    元々は薬だし、取り過ぎるとカラダに悪いのは他の飲料と大して変わらんだろ
    でもコーヒー飲料(牛乳)は毎日飲んじゃう

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 15:03:59

    コーヒー飲んでカフェインで覚醒頻尿になって喉乾いてコーヒー飲んでのループしてるとコーヒーって体に悪いよなって実感する

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 16:18:37

    南の国の情熱のアロマやぞ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 16:27:57

    カフェイン摂りすぎると自分の場合低血糖みたいに手が震えだすわ
    15時以降だと今度は睡眠が浅くなる
    ワイは朝と昼一杯ずつが限界だな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月16日 17:18:41

    >>9
    サービスエリアにコーヒールンバ流れるカップ自販機あるよね?作る工程映像で流れる

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年6月17日 04:16:10

    コーヒー飲むのは昼までだわ
    夜飲むと寝れないよりも夜尿がね…年取ると特に

コメントを書く


本文: