地域医療再生プログラムとは?
第6回 山武長生夷隅保健医療圏の
「地域医療再生計画」その2
?「救急医療体制」をいかに改善するか?
2012.01.20 文/桶谷仁志
この連載では、「千葉県地域医療再生プログラム」を、わかりやすい図表を中心にして解説していきます。今回は、山武長生夷隅保健医療圏の救急医療体制を改善するための5つの対策を紹介します。
救急医療の再生のために多くの対策を重層的に実施
山武長生夷隅保健医療圏が抱えている救急医療体制の課題は、下図のように捉えることができます。
この医療圏は、救急医療の3つの課題に直面しています。それは(1)救急医療の拠点となり、3次救急(※)を担う救命救急センターが存在しない、(2)県内でも深刻な医師不足・看護師不足、(3)その結果として医療圏外への搬送割合が高くなり、重症患者のリスクが高くなる、という3つです。「千葉県地域医療再生プログラム」では、これらの課題を改善するための対策が示されています。
※3次救急:救急車により直接、または初期・二次救急医療機関から転送される心筋梗塞、脳卒中、頭部損傷等の重篤救急患者に対する救命医療を行うことを指し、高度な診療機能を持つ「救命救急センター」により実施されています。