/[www]/www/philosophy/freedom-or-copyright-old.ja.html
ViewVC logotype

Contents of /www/philosophy/freedom-or-copyright-old.ja.html

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log


Revision 1.33 - (show annotations) (download) (as text)
Fri Oct 1 05:32:41 2021 UTC (2 years, 11 months ago) by gnun
Branch: MAIN
CVS Tags: HEAD
Changes since 1.32: +42 -16 lines
File MIME type: text/html
Automatic update by GNUnited Nations.

1 <!--#set var="ENGLISH_PAGE" value="/philosophy/freedom-or-copyright-old.en.html" -->
2
3 <!--#include virtual="/server/header.ja.html" -->
4 <!-- Parent-Version: 1.96 -->
5 <!-- This page is derived from /server/standards/boilerplate.html -->
6 <!--#set var="TAGS" value="essays laws copyright" -->
7 <!--#set var="DISABLE_TOP_ADDENDUM" value="yes" -->
8
9 <!-- This file is automatically generated by GNUnited Nations! -->
10 <title>自由 &mdash; それとも著作権? (古いバージョン)- GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション</title>
11
12 <!--#include virtual="/philosophy/po/freedom-or-copyright-old.translist" -->
13 <!--#include virtual="/server/banner.ja.html" -->
14 <!--#include virtual="/philosophy/ph-breadcrumb.ja.html" -->
15 <!--GNUN: OUT-OF-DATE NOTICE-->
16 <!--#include virtual="/server/top-addendum.ja.html" -->
17 <div class="article reduced-width">
18
19 <h2>自由 &mdash; それとも著作権? (古いバージョン)</h2>
20
21 <address class="byline">リチャード・ストールマン著</address>
22
23 <div class="infobox">
24 <p>この小論の<a href="/philosophy/freedom-or-copyright.html">更新されたバージョン</a>があります。</p>
25 </div>
26 <hr class="thin" />
27
28 <div class="introduction">
29 <p>
30 電子書籍のすばらしい新しい世界:
31 古本屋はもうありません。友達に本を貸すこともありません。公共の図書館から借りることもありません。なにを読んだかを同定するクレジットカードなしに本を購入することもありません。許可なしに電子書籍を読むことさえ犯罪です。
32 </p>
33 </div>
34
35 <p>
36 むかしむかし、印刷機がようやく普及したころ、書写や出版を職業とする人々を対象にある産業規制が制定されました。それが著作権です。著作権の目的は、多様な著作物の出版を促進することにありました。出版業者がある作者の最新の著作を再版するには、その人から許諾を得なければならないことにする、というのが著作権の仕組みです。</p>
37
38 <p>
39 これに対し、一般の読者が賛成しない理由はほとんどありませんでした。というのも、著作権は出版のみを制限していたのであって、当時の読者ができることを制限するものではなかったからです。多少本の価格は上がったかもしれませんが、それは単にお金の問題です。著作権は当初の意図通り、公衆にほとんど負担を与えることなく公共の福祉に寄与しました。そう、著作権はうまく機能していたのです&mdash;このころは。</p>
40
41 <p>
42 さて、その後情報を流通する新しい手段が登場しました。コンピュータとネットワークです。ディジタル情報技術の長所は、それがソフトウェア、音楽の録音、書籍といった情報の複写と操作を容易にするという点にあります。ネットワークはありとあらゆる種類へのデータに対する無限のアクセスの可能性を提供しました。まさしく情報のユートピアです。</p>
43
44 <p>
45 しかし一つの障害が道をふさいでいました。著作権です。法的には、コンピュータを出版された情報を共有するために利用する読者は著作権侵害者ということになります。世界は変わり、かつては出版業者への産業規制だったものが、本来規制が奉仕すべき公衆への制約となり果てたのでした。</p>
46
47 <p>
48 民主主義社会では通常、人気があって、理にかなっていて、かつ有益な活動を禁止するような法はそのうち緩和されるものです。しかし出版業者たちはこれまで強力なロビー活動によって公衆が自分のコンピュータの力を最大限に生かすことを妨げ続けてきましたし、著作権がそのためのうってつけの武器になると考えてきました。彼らの影響を受けて、政府は著作権を新しい状況に会わせて緩めるどころか、かつてないほど厳格なものにしてしまい、共有のかどで捕まった読者に厳しい罰を課そうとしています。</p>
49
50 <p>
51 しかし話はこれだけでは済みません。人々が自分のコンピュータで行うことを、ごく少数の人々がコントロールできるとき、コンピュータは強力な支配の道具となり得ます。出版業者は、特別に指定されたソフトウェアでのみ電子書籍(e-book)を読むよう人々に強制すれば、前代未聞の権力が手に入るということに気づきました。読者が本を読むたびに、彼らは読者に支払いを強いることもできますし、その本を誰が読んでいるかを特定することすらできるのです!</p>
52
53 <p>
54 これは出版社の夢でしたが、彼らはアメリカ合衆国政府を説き伏せて1998年、「ディジタル・ミレニアム著作権法(Digital Millennium
55 Copyright
56 Act)」を制定させました。この法は出版業者に対し、読者が電子書籍を使ってすることのほとんど全てに関して完全な法的権力を与えています。許可なく読むことすら犯罪なのです!</p>
57
58 <p>
59 紙の本を利用するときには、依然としてわたしたちは昔と変わらぬ自由を有しています。しかし電子書籍が印刷された書籍に取って代わるとき、この例外はなんの役にも立たなくなるでしょう。新しいテキストを、外見上は印刷された紙のように見える媒体上にダウンロードすることを可能とする「電子インク」によって、新聞すらはかなく消滅するかもしれません。想像してみてください、もはや古本屋は存在できなくなりますし、もはやあなたのお友達に本を貸すこともできません。もはや公共の図書館から本を借りることもできませんし、支払うことなく人に読む機会を与える「漏洩」もなくなります。また、Microsoft
60 Readerの広告から判断するに、名前を知られないようにして本を購入することもできなくなります。これが、出版業者がわたしたちに押しつけようとしている世界です。</p>
61
62 <p>
63 このような重大な変化に関して、公の議論がほとんど行われていないのはなぜでしょうか?
64 それは、この超現代的な技術によって喚起される政治的問題が、多くの市民の関心を惹くようになるような状況が依然到来していないからです。加えて、公衆は著作権が著作権保有者を「保護」するために存在し、公衆の権利など価値がないと教え込まれています。(偏った用語「<a
65 href="/philosophy/not-ipr.html">知的財産</a>」もまたその見解を助長し、ほとんどまったく関係がない法律&mdash;著作権法と特許法のような&mdash;を一つの問題であるかのように扱う間違いを奨励します。)</p>
66
67 <p>
68 しかし公衆があまねく電子書籍を使い始め、出版業者が人々に対してたくらんだ体制に気づいたら、彼らは抵抗し始めるでしょう。人間はこのようなくびきを永遠に受け入れられるものではありません。</p>
69
70 <p>
71 出版業者たちは、抑圧的な著作権こそが芸術を生かし続ける唯一の道だと信じさせようとするでしょうが、わたしたちは、出版される著作の多様性を促進したいからといって、「違法コピーとの戦争」を戦う必要はないのです。Grateful
72 Deadが示したように、ファンの間でのプライベートなコピーが、常にアーティストの悩みの種になるという必然性はありません。(2007年に、Radioheadはファンにアルバムを複製し好きなだけ支払うように要請し、何百万(ドル)を得ました。その何年か前にはStephen
73 Kingが人々が複製できる電子書籍で数十万(ドル)を稼ぎました。)友達の間での電子書籍の複製を合法化すれば、わたしたちは著作権を、かつてそうであったような産業規制の域に押し戻すことができます。</p>
74
75 <p>
76 ある種の著作に関しては、わたしたちはこの考え方をさらに推し進めるべきです。学術的な論文やモノグラフは、内容的に改変しないという条件の下でオンラインでの再発行を推奨すべきです。これにより、学術的な業績はきちんと保護される一方で、成果によりアクセスしやすくなります。教科書や参考図書の大半に関しては、改変されたバージョンの出版もまた許可されるべきでしょう。そうすれば改善が促進されるからです。</p>
77
78 <p>
79 やがて、コンピュータネットワークによって誰かに少額のお金を送る簡単な手段が提供されるようになれば、内容的に改変されていないコピーを制限する根拠は完全に失われるでしょう。もしある本が好きならば、ダイアログボックスがあなたのコンピュータに現れて「作者に1ドル払うにはここをクリック」などと表示されたとき、クリックしないということがあるでしょうか?
80 書籍や音楽の著作権は、内容的に改変されていないコピーの頒布に適用されるわけですから、完全に時代遅れになるでしょう。そんな時代が早く来るといいですね!</p>
81 </div>
82
83 <div class="translators-notes">
84
85 <!--TRANSLATORS: Use space (SPC) as msgstr if you don't have notes.-->
86 </div>
87 </div>
88
89 <!-- for id="content", starts in the include above -->
90 <!--#include virtual="/server/footer.ja.html" -->
91 <div id="footer" role="contentinfo">
92 <div class="unprintable">
93
94 <p>FSFおよびGNUに関する問い合わせは<a
95 href="mailto:gnu@gnu.org">&lt;gnu@gnu.org&gt;</a>までお願いします(英語)。FSFへの連絡は<a
96 href="/contact/">他の方法</a>もあります。リンク切れや他の修正、提案は<a
97 href="mailto:webmasters@gnu.org">&lt;webmasters@gnu.org&gt;</a>までお送りください。</p>
98
99 <p>
100 <!-- TRANSLATORS: Ignore the original text in this paragraph,
101 replace it with the translation of these two:
102
103 We work hard and do our best to provide accurate, good quality
104 translations. However, we are not exempt from imperfection.
105 Please send your comments and general suggestions in this regard
106 to <a href="mailto:web-translators@gnu.org">
107
108 &lt;web-translators@gnu.org&gt;</a>.</p>
109
110 <p>For information on coordinating and contributing translations of
111 our web pages, see <a
112 href="/server/standards/README.translations.html">Translations
113 README</a>. -->
114 正確で良い品質の翻訳を提供するよう努力していますが、不完全な場合もあるかと思います。翻訳に関するコメントと提案は、<a
115 href="mailto:web-translators@gnu.org">&lt;web-translators@gnu.org&gt;</a>におねがいします。</p><p>わたしたちのウェブページの翻訳の調整と貢献については、<a
116 href="/server/standards/README.translations.html">翻訳 README</a>をご覧ください。</p>
117 </div>
118
119 <!-- Regarding copyright, in general, standalone pages (as opposed to
120 files generated as part of manuals) on the GNU web server should
121 be under CC BY-ND 4.0. Please do NOT change or remove this
122 without talking with the webmasters or licensing team first.
123 Please make sure the copyright date is consistent with the
124 document. For web pages, it is ok to list just the latest year the
125 document was modified, or published.
126
127 If you wish to list earlier years, that is ok too.
128 Either "2001, 2002, 2003" or "2001-2003" are ok for specifying
129 years, as long as each year in the range is in fact a copyrightable
130 year, i.e., a year in which the document was published (including
131 being publicly visible on the web or in a revision control system).
132
133 There is more detail about copyright years in the GNU Maintainers
134 Information document, www.gnu.org/prep/maintain. -->
135 <p>Copyright &copy; 1999, 2021 Richard Stallman</p>
136
137 <p>このページは<a rel="license"
138 href="http://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/deed.ja">Creative
139 Commons Attribution-NoDerivatives 4.0 International License</a>の条件で許諾されます。</p>
140
141 <!--#include virtual="/server/bottom-notes.ja.html" -->
142 <div class="translators-credits">
143
144 <!--TRANSLATORS: Use space (SPC) as msgstr if you don't want credits.-->
145 </div>
146
147 <p class="unprintable"><!-- timestamp start -->
148 最終更新:
149
150 $Date: 2021/09/16 16:56:20 $
151
152 <!-- timestamp end -->
153 </p>
154 </div>
155 </div>
156 <!-- for class="inner", starts in the banner include -->
157 </body>
158 </html>

savannah-hackers-public@gnu.org
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.26