Excite Bit

巷のB級ニュース“小”ネタを毎日配信!

責任者が責任者じゃない!? フランスで日本人が戸惑いがちなこと

2013年11月13日 07時00分 (2013年11月13日 21時51分 更新)

相手が緩いのでこちらも緩く対応できるのは利点……

[拡大写真]

フランスで暮らしてみると様々な文化の違いに出くわす。システマティックな社会に慣れた日本人が、人間味あふれるフランスでぶつかりがちな壁を紹介します。

■店員が気付かないふり
フランスのカフェといえばギャルソンと呼ばれるホールの給仕がいて、こだわりをもってテキパキ行動しているイメージがある。しかし多くの場合、とても緩やかだ。何か注文しようと店員に合図しても忘れて来てくれなかったり、明らかに気がついていても忙しい時は気付かないふりをしたりする。注文を忘れることはあまりないが、いずれやってくれるだろうと黙っていても解決しないので、気持ちは言葉にして伝える。

■営業時間とは店員の就業時間
フランスの店は閉店前に閉まる。日本だと、例えば19時閉店でも19時までに着けば店内へ入れてくれるが、フランスでは19時が近づいた時点で入店を拒否されることも多い。閉店時間とは、客がすべて出て店が営業を終える時間。よって閉店10分前くらいに行って「10分間で終えるから! 」と言っても、店が面倒だなと思ったら入れない。しかし個人的な融通は日本以上に利くので、例えばスーパーマーケットの入口にいる警備員などと普段から顔見知りになっておくと、他の人は拒否していても特別に入れてくれることもある。早めに店が閉まる一方で、開店が遅れることもあり。

■責任者は責任者じゃない
フランスには責任者がいない。本当はいるが、別の何かのせいにして自分の責任として認めない。例えば配送だったり別の部門のせいと言う。また同じ質問を同じ部署の人にしても、人の数だけ返ってくる答えが違う。言われた通りのことをして再度連絡した際に、対応してくれた人が最初と連絡を取った人と別の人だと、まったく別のことを要求されたりする。しかしフランスでは文句を言って、相手が感情的になってしまうと余計解決は難しくなるので、「いかに自分が害を被ってかわいそうか、力になってほしい」という方向に持っていくのが、上手くことを運ぶコツだ。
関連キーワード

ライター情報: 加藤亨延

主に週刊誌・月刊誌で海外事情を執筆。取材等での渡航国数は約60ヶ国。比較文化/旅行が、ど真ん中ストライク。ときどき社会/政治。ロンドンでの生活を経て現在パリ在住。英・仏語対応。地球の歩き方「フランス/パリ特派員ブログ」を担当。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ブログに投稿

関連するエキサイトニュースの記事

注目の商品

モバイルでコネタをチェックしよう!