東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 政治 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【政治】

衆院区割り改定 東京6、16区など まず42区、審議会方針

 衆院選挙区画定審議会(会長・村松岐夫京大名誉教授)は二十一日の会合で、最高裁が違憲状態とした「一票の格差」是正に向け、小選挙区定数の「〇増五減」対象県を含めた十七都県で、少なくとも計四十二選挙区の区割りを改定する方針を決めた。

 全国で人口が最も少ないため、他の選挙区での見直し作業の前提となる鳥取県の改定原案も決定。現行の鳥取1区から湯梨浜町を編入させた鳥取新2区(二〇一〇年国勢調査で人口二十九万一千百三人)を全国最少の選挙区とする。この鳥取新2区の人口を下限、その二倍を上限とする範囲内で、他の選挙区での線引きを見直す方針だ。

 期限となる五月二十六日までに改定案をまとめ、安倍晋三首相に勧告する。

 見直しは、鳥取の二選挙区のほかに(1)〇増五減で定数が三から二に削減される福井、山梨、徳島、高知、佐賀五県の全十五選挙区(2)鳥取新2区の人口を下回る青森2区、岩手3区、宮城5、6区、茨城5区、和歌山2区、愛媛4区、長崎3区、熊本5区の計九選挙区(3)鳥取新2区人口の二倍以上となる千葉4区、東京6、16区、神奈川10区の計四選挙区−が確実に対象となる。

 このほか(2)と(3)の線引き見直しのために、隣接する少なくとも十二選挙区で改定が必要になる。

 村松会長は記者会見で「四十を多少超える数の選挙区を見直す」と説明。線引き基準としては既に、選挙区を飛び地にせず、市区町村は原則として分割しないことや、地勢や交通を総合的に考慮することを定めている。

 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo