Wikipedia:バグの報告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索

雑草とり
ページの分割と統合
ページの改名
移動依頼
履歴複製依頼
日本語版にはない記事
スタブ
プロジェクト間の移動
バグの報告

執筆依頼
翻訳依頼
加筆依頼
修正依頼
査読依頼
画像提供依頼
Bot作業依頼
表示改善依頼
著作権問題調査依頼
統合提案
分割提案
改名提案
コメント依頼

削除の方針
削除依頼
即時存続
版指定削除
版指定削除の方針
即時削除
即時削除の方針
リダイレクト削除の方針
リダイレクトの削除依頼
利用者ページの削除依頼
復帰の方針
復帰依頼
管理者伝言板/削除

方針とガイドライン一覧
プロジェクト関連文書一覧

ウィキペディアでの閲覧・編集に不具合が生じている場合、いくつか原因が考えられます。一時的なエラーなどの場合は、しばらくすれば解決されますが、使用しているソフトウェアであるMediaWiki本体のバグやその設定ミスの場合、MediaWikiの開発者に修正を依頼しなければなりません。MediaWikiの修正・機能追加の要望は、専用サイトのBugzillaにて英語で行われています。

このページは、不具合がバグなのかどうかはっきりしない時、または英語でのバグ報告に不安がある場合などに、ウィキペディア日本語版の利用者が日本語で報告・相談する場です。新しいバグの報告はこのページの最後に書き加えてください。その際は、

  1. 問題が発生したページ
  2. 問題が発生したときの状況、可能であれば再現性と再現手順
  3. あなたの使用しているOSWebブラウザおよびそのバージョン(例:Windows Vista、Internet Explorer 8)
  4. 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定(例:モノブック)

を必ず明記してください。問題が解決したら、節の冒頭に「{{解決済み}}」を付けてください(どなたが、議論に参加していない方でも、付けてもかまいません)。修正・解決されたなど一段落しているバグについては、このテンプレートを目印にして過去ログに移動しています。

ただし、以下のようなものをこのページで報告しないでください。

  • 記事内容の誤り:記事内容の誤り、スペルミス、誤字・脱字などはバグではありません。あなたが自分で記事を直すか、その記事のノートページで記事の執筆者たちに呼びかけてみてください。Wikipedia:連絡先/記事の問題もご覧ください。
  • 一時的なサーバの問題:アクセスが過剰な時などに表示が遅くなったり、一時的に接続できずエラー画面が表示されたりすることがあります。通常は数分から数時間で復旧しますので、しばらく待ってから再接続してみてください。エラー画面は英語で表示される場合もあります。
  • 一時的な表示不具合:サイドバーの表示などが一時的におかしくなることがありますが、しばらくすると通常に戻ります。ただし何日もそのままで直らない場合は、このページで報告してください。
  • 履歴・署名の時刻のずれ:ページの履歴や署名の時間があなたの時計とずれているのはバグではありません。ウィキペディア日本語版の時刻表示は協定世界時(UTC)を標準としていますので、履歴や署名などの時刻表示は日本標準時(日本時間、JST)より9時間前を指しています。
  • 外装(スキン)とWebブラウザの相性によっては個人設定画面へのリンクが効かなくなることがあります。その場合は、次に示すリンクをクリックすると外装が初期値「ベクター」に一時的に戻るので、そこで他の外装を選び直し、設定を保存してください: ベクターで個人設定を表示

目次

[編集] ページが真っ白になることがある (MediaWiki 1.17)

MediaWiki 1.17への更新後、各利用者の設定によっては、ページが真っ白になって表示されなくなる場合があります。

これは、自分の利用者スクリプトをもつ(自分の利用者ページの下にvector.jsやmonobook.jsなどを書いている)登録利用者で、利用しているスクリプトにdocument.writeを呼び出しているものがある場合に発生する可能性があります。

この問題はバグというよりは、1.17への変更による仕様変更であり、対応策としては、document.writeを対応する他の機能に変更するようにしてください。 多く見られる利用方法は、他のページのスクリプトをdocument.writeを使って呼び出している場合であり、例えば、自分のvector.jsやmonobook.jsに

 なんとかかんとか.jsを読み込み
document.write('<script type="text/javascript" src="http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=なんとかかんとか.js&action=raw&ctype=text/javascript">< /script>');

のようなもので、これは以下のように修正されるべきです。

// なんとかかんとか.jsを読み込み
mw.loader.load('http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=なんとかかんとか.js&action=raw&ctype=text/javascript');

基本的には、src=のあとの""の間の部分を、mw.loader.load()のの中に置き換えてください。

この方法を試しても解決しない、そもそもdocument.writeが見つからないという場合は、この下に報告してください。--青子守歌会話/履歴 2011年2月16日 (水) 13:09 (UTC)

[編集] 節編集ボタン[編集]が表示されない、スクリプトの読み込みが遅い (MediaWiki 1.17)

MediaWiki 1.17に変更後、節毎の編集をするリンク[編集]が表示されない、あるいはおかしな位置に表示されるという不具合が起きています。

これは、スクリプトの読み込みをするタイミングが変更されたため(詳細はmw:ResourceLoader参照)、ページの読み込みに時間がかかる場合は、スクリプトの動作開始が(つまり動作完了も)遅くなっていることに起因するもので、節編集ボタンに限らず、一部の折りたたみテーブルなどにおいても、同様の現象が発生しています。

現在、スクリプト側の修正を検討中ですが、しばらくの間は、ページの読み込みが完全に終了してから(スクリプトの実行が完了してから)、閲覧およびその他の操作を実行するようにしてください。--青子守歌会話/履歴 2011年2月16日 (水) 13:28 (UTC)

コメント節編集リンクの移動スクリプトは、以前、私が導入したものです。近いうちにある程度の対処を行いたいと思いますが、ご報告の「不具合」が解消される、あるいは改善されるかどうかは、かなり未知数です。以下、青子守歌さんはご存知だと分かっていることも含めて詳細な説明を行いますが、これは全体との情報共有の意図あってのことです。
この機能は、JavaScriptで節編集リンクを移動させているのですが、(とくに通信速度の面において)良好な環境ではその移動はユーザーに意識されることはほとんどないようになっています。しかし、スクリプトの読み込みや実行の遅延により、その移動が実際に利用者が体感するほど遅延し、かつ表示の乱れとして意識されることがあります。これは「ジャンプ問題」とか「ぴょんとび」とか呼ばれ、スクリプト導入前から意識されていましたが、紆余曲折あって、完全に解消されないままスクリプトは導入され、現在は個別の利用者が自分のユーザーCSSやユーザースクリプトで対処できる仕組みになっています。詳しくは、Wikipedia:井戸端/subj/Firefoxでの閲覧時、節編集ボタン移動についてMediaWiki‐ノート:Common.css/過去ログ2#H1~6に「clear: both」を設定する提案Wikipedia:井戸端/subj/節リンク移動問題へのJavaScript方式による対処の提案Wikipedia:井戸端/subj/セクション編集リンク周りのスクリプトの整理などをご参照ください。
少し乱暴に言えば、最後まで移動がなされないのであれば不具合であるが、移動が遅延しているだけであれば、望ましい動作とはいえないものの、仕様である、ということになります。このあたりの事情は、ドイツ語版やフランス語版でも同様のはずです。
さて、ご報告の「節毎の編集をするリンク[編集]が表示されない、あるいはおかしな位置に表示されるという不具合」というのは、移動が遅延したために「表示されない」「おかしな位置に表示される」というようにみえているのか、それとも最後まで移動されないという真の不具合なのか、はっきりしないという印象を受けます。文字通り読めば後者ですが、前者を勘違いしている可能性を疑ういくつかの理由があります(具体的には省略しますが要望があれば説明します)。
遅延(前者)であった場合、繰り返しますが、その現象自体は以前から発生しており、それが分かった上でこのスクリプトは導入されています。問題は、その遅延の程度や頻度が従来と異ならないのか、悪化しているのか、ということになるでしょう。そして、悪化しているとしても、何かスクリプト上の原因によるものなのか、MediaWiki 1.17の導入にともなってキャッシュ・サーバーの再構成が間に合っていないだけで時間の経過が自然に解決するような問題なのかも、よく分かりません。
これらの問題をきちんと切り分けるためには、おそらく大規模なテスト環境を構築するか、かなりのテストユーザーを動員する必要があり、私がそれを用意するのは実際上不可能です。問題を厳格に切り分けることが不可能である以上、また対処も確実なものとすることができません。
このような状況なのですが、節編集リンクの移動スクリプトの改修は行いたいと思いますmw:ResourceLoader/JavaScript Deprecationsにあるように、MediaWiki 1.17への以降にともなってウィキペディア日本語版のJavaScript環境は大きく変更され、多くのプログラミングスタイルが非奨励となりました。現在はただちに不具合が起こるといったものではありませんが、将来に不具合を起こす可能性は高く、この節で問題としている現象が起きていなくとも改修が望まれる状態になっています。そこで、前記のページに書かれている奨励スタイルへの改修は行います。この改修によって、この節で問題としている現象が自然と改善される可能性はあり、とりあえずその改修を行ったのちに、さらに状況を見てみたいと思います。--mizusumashi(みずすまし) 2011年2月17日 (木) 06:49 (UTC)

報告 従来のimportScriptを置き換えられるコードを書きました:

mw.loader.loadScript = function(page){
  mw.loader.load
    (mediaWiki.config.get('wgServer')
       + mediaWiki.config.get('wgScript')
       + '?title=' + mw.util.wikiUrlencode(page)
       + '&action=raw&ctype=text/javascript&smaxage=21600&maxage=86400', 
     "text/javascript");
};

こういった感じで使います:

mw.loader.loadScript('利用者:Mizusumashi/Script/ToolBoxPurge.js');

まだ、十分に試験を行っていないのですが、とりあえず動いています。このままどこかに導入するかはともかく、コーディング参考例として提示させていただきます。--mizusumashi(みずすまし) 2011年2月17日 (木) 06:49 (UTC)

[編集] preloadを使った機能がうまく動作しない (MediaWiki 1.17)

MediaWiki 1.17までの既知のバグとして、preloadで読み込む際に

  • <noinclude>
  • <includeonly>
  • #redirect

などが正常に展開されませんでした。今回、1.17でこのバグが修正されたため、逆にこのバグを利用していた機能の一部が、期待した動作とならない場合があるようです(Template‐ノート:井戸端サブページ/ひな形‎‎#2011-02-16T12:06:59の noinclue タグ挿入についてなど)。

解決方法としては、先の井戸端サプページ/ひな形のようにするか、もしくは展開しても良い形式にしてください。

テンプレートに詳しくないと修正が困難な場合がありますので、無理に修正をせず、こちらに該当ページ名を報告してください。--青子守歌会話/履歴 2011年2月16日 (水) 14:06 (UTC)

[編集] 一部のリンクでポップアップ表示がされない

記事名などのリンクにカーソルを重ねると本来は記事名がポップアップで表示されますが、現在一部のリンクでポップアップが表示されなくなっています。環境はWindows XP、Internet Explorer 8です。--ウース 2011年2月16日 (水) 14:54 (UTC)

私もウースさんと同様の現象を確認しましたので報告します。環境はWindows XP SP3、Internet Explorer 8です。--114.159.87.144 2011年2月17日 (木) 06:25 (UTC)
もしかしたら、お二人の環境では頻発するために必要がないと判断されたのかもしれませんが、どのページのどのリンクでその現象が起きているのか分からないと、対処が難しくなります。どのページのどのリンクでその現象が起きているのか教えていただけないでしょうか。--mizusumashi(みずすまし) 2011年2月17日 (木) 06:53 (UTC)
コメント 私の環境でも再現しました(Windows 7 Starter、Google Chrome 9.0、外装:ベクター)。リンクテキストとリンク先ページ名が同じ場合にツールチップが表示されないようなので、仕様変更かとも思いましたが、そうとも限らないようです。以下、個人設定の「スタブリンクとして表示する閾値」に「10000バイト」を指定している場合(私の環境)での状況です。
  • リンクテキストとリンク先ページ名が異なる場合(非スタブリンク):欧州表示される
  • リンクテキストとリンク先ページ名が異なる場合(スタブリンク):バルーンヘルプ表示される
  • リンクテキストとリンク先ページ名が同一の場合(非スタブリンク):ヨーロッパ中世表示されない
  • リンクテキストとリンク先ページ名が同一の場合(スタブリンク):ツールチップ教区教会聖別表示される
これらの現象からは、リンクテキストとリンク先ページ名が同一の場合はツールチップを表示しないよう仕様変更されたが、スタブリンクの場合にはリンクテキストの内容にかかわらず表示されてしまう(バグ?)、ように見えます。あるいは、仕様は従来どおりで、「リンクテキストとリンク先ページ名が同一の場合(非スタブリンク)」の場合に表示されなくなったのがバグなのかもしれません。--Penn Station 2011年2月17日 (木) 09:12 (UTC)
(IP 114.159.87.144と同一人物です)説明不足で申し訳ありません。上記の現象は(自分が)閲覧するページすべてで発生しています(表示されたり、表示されなかっする)。多数に及ぶため「どのページ」の「どのリンク」までは指摘できないことをご容赦ください。なお、Penn Stationさんがご指摘しているリンクの上にカーソルを重ねると、この現象が発生していることもご報告します。また、Penn Stationさんにこの場を借りてお知らせしますが、「リンクテキストとリンク先ページ名が同一の場合(スタブリンク)」の場合でも私の環境(Windows XP SP3、Internet Explorer 8)では表示されないこともお知らせします。--180.13.11.123 2011年2月17日 (木) 13:35 (UTC)
(追記)この現象は、日本語版Wikipediaトップページでも発生しています。--180.13.11.123 2011年2月17日 (木) 13:42 (UTC)
私の環境でも(おそらく)すべてのページで再現します。「リンクテキストとリンク先ページ名が同一の場合(スタブリンク)」にツールチップが表示されないとのことですが、180.13.11.123さんはIP利用者であるため、個人設定のスタブリンクが未設定なのだと思います。アカウントを作成して、個人設定の「スタブリンクとして表示する閾値」を例えば「10000バイト」に設定し、リンクが褐色(スタブリンク)の状態で試すと、ツールチップが表示されると思うのですが…。ログインしてスタブリンクの設定をしても、例えば差分表示画面等でリンクが青くなっている場合は(おそらくスタブリンク処理が入らないため)ツールチップは表示されます。--Penn Station 2011年2月17日 (木) 13:57 (UTC)

コメント (インデント戻します)特別:新しいページなどの特別なページを除いては全てのページにおいて起こっています。例として挙げますと、いきものがかりにおいて以下のようになっています(スタブ閾値は1250バイトにしてあります)。

おそらくはPenn Stationさんと同じ条件で表示されたりされなかったりするようです。--ウース 2011年2月17日 (木) 14:51 (UTC)

情報 どうやら仕様変更と捉えて間違いないようです。探してみたところ、bugzilla:542(2004年9月に初出)というずいぶん昔のチケットがあって、それがrev:76127でつい最近(2010年11月)になってtrunk(開発版)に反映され、今度の1.17wmf1を作るときに一緒にブランチされたようです。表示しなくなった理由としては「リンク先のタイトルが分かっているのだから重複情報は要らない」というような感じと読みとりました。ただ、スタブリンクでは表示されているというのが仕様通りなのかバグ(変更し忘れたのか)は不明です(コードを読む限りでは、スタブリンクでは表示されるようにはなっています)。もし、修正が必要だという意見がおありでしたら、bugzillaへ直接言ってもらうか、あるいはここに投稿したら誰かが代理で出してくれるかもしれません。--青子守歌会話/履歴 2011年2月17日 (木) 16:47 (UTC)
青子守歌さん、情報ありがとうございます。やはり仕様変更のようですね。新しい振る舞いは合理的ですし、リンクテキストとリンク先ページ名が異なる場合に以前より容易に気付くことができますので、個人的には納得の変更です。ただスタブリンクの場合が例外扱いされるのはバグっぽいですね。Bugzillaでインシデント発行しておこうと思います。なお、リンク先がリダイレクトの場合、スタブリンクと見なされずリンクは青のままですが、リンクテキストとリンク先リダイレクト名が同一でもツールチップが表示されます。--Penn Station 2011年2月18日 (金) 09:13 (UTC) 追記・一部編集:Penn Station 2011年2月19日 (土) 10:33 (UTC)
報告 スタブリンクの件をBugzillaで報告しておきました:Bug 27527 --Penn Station 2011年2月18日 (金) 09:58 (UTC)

情報 さきほど何気なくみてみたら、rev:87030で4月には既にこの変更がリバートされていました。コメントいわく"Fixing ancient bugs causes grief for many people"(意訳:あんまり古すぎるバグ修正するとみんな大変なのよね)とのことです。なので、今ではまた全部またツールチップが出てると思います。--青子守歌会話/履歴 2011年10月2日 (日) 07:48 (UTC)

[編集] ロールバックをかけたときのサイドバー

こんにちは、Jkr2255です。先ほど、Skype2011年2月17日 (木) 07:28 (UTC)版にロールバックをかけました(差分)。ロールバック自体は正常に行えたのですが、ロールバックを完了した画面にあるサイドバーの「編集」のところに、「ソースを表示」というリンクが出てきて、しかもこのリンク先はなぜか特別ページを編集するリンクという、理解しがたいものとなっていました。また、「関連情報」のところにある「ページの履歴」、「リンク元」、「関連ページの更新状況」も、それぞれ特別:リンク元/ネットワークインフラただ乗り論争に対するものとなっていました。

環境はWindows XP+Firefox3.6、外装は「ケルンブルー」です。ロールバックという、管理者だけが使えて、しかも容易にテストすることができない機能における問題のため、チェックが難しいかもしれませんが、ご報告いたします。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年2月17日 (木) 08:22 (UTC)

[編集] Wiiでの表示

WiiでWikipediaを表示するとモバイル版が表示されます。 恒久的に無効~は問題が発生~になったあと 404HTTPステタースが返ります。 このページを~はOKです。 OS:Wii ブラウザー:Opera、 verは不明(2010年末最新) 表示スタイル?:初期設定 です。 バグかわかりません。 確認してください。 同じOperaでPCからアクセス時はOKです。

署名忘れました。 また、この書き込み時は このページを~からPC版へ移動し ログインして書き込みました。 --tsuruokakotaro 2011年2月17日 (木) 11:43 (UTC)

モバイル版を...
いつも発生します。戻ってURLのm.を消すと、通常版が表示されますが...--アスキー 2011年2月20日 (日) 10:37 (UTC)

iPod touchからですが、同様に「モバイルサイトを恒久的に無効化する」→「問題が発生しました」[1]から自動ジャンプ→404 error: File not found[2]となります。メインページはもちろん、それ以外のページでも同様です。英語版など多くの言語版では発生しませんが、ロシア語版でもメインページ以外では発生するようです。どうやらどの言語版でも、リクエストにASCII以外の文字を含むとエラーになるようです。ブラウザはSafari、iCabMobile、Sleipnirと試してみましたがいずれも同様です。 Colydor001 2011年3月20日 (日) 20:48 (UTC)

コメント 症状を確認しました。
MediaWikiのバグのようで、bugzilla:26797にすでにバグ報告が上がっているものの、対処はなされていないようです。私が見るかぎりではすでに十分なバグ報告であるように思え、ご不便でしょうが、これが対処されるのを気長に待つほかないように思えます。--mizusumashi(みずすまし) 2011年3月21日 (月) 19:48 (UTC)
報告 Bugzillaの方には、2011年8月22日に修正済みの報告があります。ご確認頂ける方はお願いします。--Frozen-mikan 2011年10月14日 (金) 04:20 (UTC)
報告 モバイル版の修正を実機(iPod touch 4th+iOS 5)にて確認しました。ジャンプ先は正常になっています。-- Colydor001 2011年10月17日 (月) 08:51 (UTC)

[編集] 編集中に移動

os:windows7 ブラウザー:internet explorer 記事を編集中に編集部分をクリックするとクリックした部分ではなく違うところに移動してしまいます。Mozilla Firefoxでは確認されませんでした。--Mikuaxe 2011年2月19日 (土) 06:06 (UTC)

ありがとうございます。以前に報告のあった #編集画面のバグ と似た現象であるように思えます。同様の対処法を試していただけると有り難いです。--Frozen-mikan 2011年2月19日 (土) 08:24 (UTC)

[編集] 通常時の画面

2011年2月20日 (日) 20:20 (UTC)頃から画面が狂い始めてます。環境はXPとIE7です。--MiraModreno 2011年2月20日 (日) 20:28 (UTC)

いま通常の画面に戻りました。--MiraModreno 2011年2月20日 (日) 20:29 (UTC)

[編集] リンク追加

編集画面でリンクを追加する際に、「リンク」ボタンを押すと開くウィンドウが使用する度に横に長くなっていきます。プレビュー機能を使うと元の長さに戻りますが、続けて使用すると、再度横に伸びていきます。--M-sho-gun 2011年2月21日 (月) 02:09 (UTC)

環境はXP (SP3)、IE8です。--M-sho-gun 2011年2月21日 (月) 02:10 (UTC)
ありがとうございます。XP+IE8の他、Chrome9でも確認できました。Firefox3.6.13では起きません。この件についてmediazilla:27603にて報告しました。--Frozen-mikan 2011年2月21日 (月) 13:09 (UTC)

コメント 報告見ました。参考までに、エラーが報告されてから改善されるまで、どの位かかるのでしょうか? 長期間放って置かれるなら諦めてFirefoxを導入します。--M-sho-gun 2011年2月24日 (木) 08:31 (UTC)

コメント 修正されるまでの時間は特に決まっていません(問題の大きさと開発者のやる気による。気になるようでしたら、ブラウザを変更するか、リンク追加ボタンを使わずにウィキ文法で直接入力するかして回避してください(これが一番手っ取り早いと思います。--青子守歌会話/履歴 2011年3月1日 (火) 20:24 (UTC)
コメント ご説明、有難うございます。先日Firefoxを導入しました。まだまだ操作に慣れませんが、IEと併用していきます。--M-sho-gun 2011年3月4日 (金) 00:57 (UTC)

報告 「リンク」の他、「注釈」「検索と置換」など別ウィンドウが表示される全ての編集ボタンで同様の現象が起こることを確認しました。環境は同じくXP、IE8です--M-sho-gun 2011年3月10日 (木) 20:51 (UTC)

[編集] 利用者ページをウォッチリストに入れることができない

利用者ページをウォッチリストに入れる際、もしくは外す際に、リンクのボタンを押すと文字化けしたページが”登録されました”と表示されます。(赤リンクでの表示でした) さらに、リンクの表示は”ウォッチリストに追加しています・・・”もしくは”ウォッチリストから外しています・・・”となったまま、動かないようです。 それと、通常なら”ページが表示されました”という文字が表示される、ブラウザの一番下の部分には、”ページでエラーが発生しました”と表示されております。 これらの状態のまま、しばらく待っていても表示が変わらないのですが、バグかな?と思い、こちらに報告させていただきます。 なお、OSはWindowsXP、ブラウザはInternet Exprola 8です。--Ruinesan 2011年2月26日 (土) 09:01 (UTC)

同じ症状が出ています。そもそもページに関係なく画面上方にあるタブを使ってのウォッチリストの追加・削除自体がうまく動作していないようです。ウォッチリストの追加・削除タブをクリックすると上部のメッセージボックスに"ページ「(文字化けの赤リンクが表示される)」をウォッチリストに追加(除去)しました。"と表示され、スキンがベクターの場合はタブの星印が回りっぱなし、モノブックの場合はタブに"ウォッチリストに追加(削除)しています・・・"のようなメッセージが表示されたまま進みません。この状態で再読み込みしてみたりウォッチリストを開いてみても、ウォッチリストの追加・削除は行われていません。しかし、星印もしくは"ウォッチリストに追加(削除)しています・・・"のタブ(この時点で押せない)を、新しいウインドウ(タブ)で開くと、"ウォッチリストに追加(削除)しました"のページに飛び、追加(削除)が行われるようです。環境は主にWindowsXPのIE6ですが、Safari5やOpera10でも同じでしたのでブラウザは関係ない様子です。なおJavaスクリプトを無効にすれば文字化けのメッセージボックスは出ず、"ウォッチリストに追加(削除)しました"のページに直接飛びますので、この問題は起きない様子でした。また「ウォッチリストの表示と編集」のページは普通に動作しています。--Gwano 2011年3月1日 (火) 16:24 (UTC)
コメント 私の環境でIE 8を使用してもご説明にあるような症状がでないので、かなり当て推量ですが、お話からはAjaxというメカニズムが機能していないのだと思います。そして、Ajaxが機能しない原因として、ブラウザの設定と、ファイヤウォールによる通信阻止の可能性が考えられます。
ブラウザの設定については、外部の資料となりますが、 http://snowland.net/nucleus/item/1200 に説明があります。
これでダメなら、個人での利用であれば、PCのファイヤーウォールを無効にして試していただけないでしょうか。Windows XPであれば、「スタート」メニュー → 「コントロールパネル」 → 「セキュリティ センター」でファイヤーウォールを無効にすることができるはずです(私の環境ではできる)。この方法でファイヤーウォールを無効にすれば、ウォッチリスト登録ボタン/リンクが動作するかもしれない、と思います。ただし、ファイヤーウォールを常に完全に無効にしておくのはセキュリティリスクがありますから、この方法でいちおうの解決法が分かったとしても、再びファイヤーウォールを有効にした上で、より細かい対策を練ったほうがベターではあります。また、会社などのネットワークであれば、ネットワーク管理者がセキュリティのためにあえて阻止している可能性もあります。その場合は、ネットワーク管理者とご相談していただければ幸いです。--mizusumashi(みずすまし) 2011年3月21日 (月) 21:39 (UTC)
Gwanoさんと全く同じ状況が出ています。mizusumashiさんが提示された2つの方法(もともとAjaxは機能していましたが……)を試してみましたが状況は変わらず、ウォッチリストへの追加はできませんでした。OSはWindows7、ブラウザはIE8です。--Floter 2011年3月23日 (水) 11:40 (UTC)
Ajaxについてはよく存じないのですが、うちでもあまり効果ない様子でした。いくつか気づいた事としては、ページによって症状が微妙に異なるようで、正常に動作するページとそうでないページがある点です。どうも文字化けする文字が決まっているようで、半角英数のページでは良好に動作している感じでしたので、日本語の記事名にうまく対応していない印象です。あくまでいくつか試した感じでですが、仮名の記事名(・・・等)はほとんどアウトの印象です。漢字だけのページでは文字化けしないで正常に動作する記事もありました(七対子魔法少女等)。半端な場合として、先頭の何文字かが文字化けしないページではタブの「追加(削除)しています・・・」のメッセージが終わって「ウォッチリストに追加(削除)」のタブ表示に戻ることもあるようですが、後ろのほうが文字化けして赤リンクであれば正常にウォッチリストに追加(削除)できていない点は同じです。どちらにせよ、実際に文字化けの赤リンクがウォッチリストに追加されてしまうようですので、知らない間にウォッチリストのデータがゴミだらけになることもありそうでした。ところで、利用者ページに限らないのですから節タイトルを変えてはどうでしょうか?--Gwano 2011年3月23日 (水) 14:08 (UTC)
私のほうでも試してみましたが、やはり効果はありませんでした。我が家の場合、IE8以外にもSleipnirをつかっていますが、どちらで試しても同様の症状があります。利用者ページの場合は"利用者:○○”の、利用者という文字が文字化けしますので、主に日本語の部分が対応されていないように私も感じております(実際、私自身の利用者ページをウォッチリストに入れることができていません)。なので、今はウォッチリストをそのまま編集している状態です。それと、節タイトルについてですが、当方としてはこの節名にこだわってはいません。たまたまこの症状がでたページが利用者ページであったがために今の節名にしただけなので、もし利用者ページのみならず文字化けの症状があるようなら、節タイトルを変えてもかまいません。--Ruinesan 2011年3月23日 (水) 15:46 (UTC)
報告 XP+IE8で試しました。試したページは、私の利用者ページと会話ページだけですが、極稀に失敗することがありました。左下に出たエラーアイコンをダブルクリックしたところ、このスクリプトの1308行目、「メッセージ: 'watched' は Null またはオブジェクトではありません。」とのことでした。--Frozen-mikan 2011年3月23日 (水) 16:34 (UTC)

[編集] 一部の検索ワードで起こる異常動作

こんにちは、Jkr2255と申します。さて、先ほど、Wikipedia内の検索窓に「special:」と入れてエンターを押したところ、文字化けを起こした検索結果が表示されました(結果へのリンク)。同様に、擬似名前空間の接頭辞である特別:Media:でも同じ現象を起こしました。

環境は普段のもの(Opera11.01、ケルンブルー、検索する名前空間の設定はしていません)とログアウト状態(Google Chrome 4.0.249.89、ベクターなど標準設定)で確認しました。WindowsはVistaです。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年2月27日 (日) 02:42 (UTC)

私もJkr2255さんと同様にspecial:特別:Media:で検索したところ、文字化けした検索結果が表示されました。この現象は私の環境(Windows XP SP3、Internet Explorer 8)でも発生しています。--180.13.14.155 2011年2月27日 (日) 13:43 (UTC)
報告 私のLinux+Chromeという環境でも再現しますし、英語版でも、同じような現象が生じます[3][4]。英語版での現象を例に、bugzillaに投げておきました[5](たぶん、これで理解してもらえると思いますが、より詳しい説明をどなたか加えてくださるなら歓迎します)。--mizusumashi(みずすまし) 2011年2月27日 (日) 13:51 (UTC)
報告 bugzilla:27760に少し修正と追記してきました。ウィキメディアのウィキでしか起きてなさそうなので、ウィキメディア側の設定に問題があるのか1.17wmfに問題があるのかは不明ですが、しばらくは疑似名前空間での検索は避けた方がよさそうです。--青子守歌会話/履歴 2011年2月27日 (日) 14:49 (UTC)

[編集] 版指定削除された版のページサイズが非表示

こんばんは、Jkr2255と申します。Wikipedia‐ノート:削除依頼/CCさくら板に書きましたが、ある版を版指定削除しても、管理者には版の内容を確認することができます。ただ、版を実際に表示させるまでどこの画面でも削除された版のサイズを確認することができず、削除版がものすごく大きかった場合に困ることがあると思われます。もちろん、管理者以外にその情報を見せる必要はありませんが。この現象が仕様なのかバグなのかわからないので、一応ここに上げておきます。環境としてはケルンブルー、Windows XPやVistaで各種のブラウザを使っています。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年3月1日 (火) 13:34 (UTC)

情報 バグではなく仕様です(コード確認済み)。APIを使って情報を取得して書き出すか、あるいはmediazilla:に要望を出せば、要求されている操作が可能になるはずです(個人的には、そんな機能が要るのか疑問ですが・・・)。--青子守歌会話/履歴 2011年3月1日 (火) 20:19 (UTC)

[編集] 情報が更新されていない

ログインしていない状況で、カテゴリー紺綬褒章受賞者をみると5フォームが崩れた状態で56名が記載されているが、ただ、1回でもログインすると58名記載されており最新の状態となる。その後は、ログインしていないくても更新された状態となる。尚、サイト上部には2月8日のソフトウェア更新の影響で、サイト上で不具合がという表記も上記と同様の出方となる。 環境は、Windows Vista ケルンブルーです。2011年3月4日 (金)—以上の署名の無いコメントは、211.18.192.225ノート)さんが 2011年3月4日 (金) 11:06 (UTC) に投稿したものです。

[編集] 保護されてないのに

保護されてないページの編集のボックスに「ソースを表示(保護されている時に出るもの)」が出ている。それをクリックするとページ全体が編集できるが、節単位での編集が出来なくなっている。--61.86.29.75 2011年3月5日 (土) 07:30 (UTC)

(補足)全てのページがそうなってるわけではなく一部のページがそうなっています。--61.86.29.75 2011年3月5日 (土) 07:33 (UTC)

私も同様のケースに遭遇しました。

  1. 江戸特捜指令
  2.  ?(グーグル検索と、ウィキペディア内検索の双方から辿り着いた結果)
  3. Windows2000、Internet Explorer 6(だと思います)
  4.  ?(質問の意味が判りません)

以上です。--210.199.109.113 2011年3月31日 (木) 10:44 (UTC)

[編集] 編集内容が反映されない。

ナデオロ先生です。昨日頃から編集内容の投稿ができなくなっています。利用環境はOSが"Windows XP(Service Pack3)"で、ブラウザは"Internet Explorer 8"です。プレビューを何回か掛けて後で「以上の記述を理解し同意した上で投稿する」ボタンをクリックして投稿しても、編集した内容が反映されず編集前の内容のままになってしまっています。仕方がないのでアドレスの末尾に「?action=purge」をつけてキャッシュを破棄するも、旧版のままで新版(編集内容を反映した)に、中々なりません。ブラウザに問題があるのか?別の問題があるのか?原因と対処方法をお聞かせください。--Nadeorosensei 2011年3月9日 (水) 12:45 (UTC)

編集内容はその後確認したら、投稿されていますか?もし投稿されているのであれば、先日よりwmfのサーバーがかなり不調でサーバーの情報の更新に時間がかかっているようですのでその影響が考えられます。その様な時はしばらく時間をおいて「?action=purge」をつけてキャッシュを破棄してみてください。--Vigorous actionTalk/History) 2011年3月9日 (水) 13:28 (UTC)
コメント IRCの#wikimedia-tech (ウィキペディアなどのサーバーの技術情報のチャット)に「Status: Replication lag due to schema changes」とでています。詳しいことは分かりませんが、おそらくMediaWiki (サーバーのソフトウェア)のアップデートにともなってキャッシュの更新に一時的な遅れがでているものと思います。--mizusumashi(みずすまし) 2011年3月9日 (水) 13:38 (UTC)
報告 私も昨晩から同じような現象に見舞われています。少なくとも投稿直後の内容及びウォッチリストの更新情報で直にページへ飛んだ場合に起こります(但し、節単位でなく記事を丸ごと編集した場合にはその現象は起こらないようです)。キャッシュの更新の一時的な遅れなのかも知れませんが、続けて修正を入れたところ、投稿反映されなかったひとつ前の編集が反映しました。次回はキャッシュを破棄して編集してみます。--Bokemiann 2011年3月10日 (木) 05:43 (UTC)
コメント 現在もまた“編集反映せず”が起きていますね。XP+SP3にIE8です。プレビュー数回かけても改善なし。--219.111.117.235 2011年5月13日 (金) 15:06 (UTC)
コメント 編集したのに旧版キャッシュが破棄されずそのまま表示され続けてますね。たまに調子がよくなる事もありますが依然として変化なし。これはサーバに異常が起きてると思うんですがいかがでしょう。--220.100.54.157 2011年5月31日 (火) 02:32 (UTC)
コメント 空編集(「編集」をクリックして、何も変更せずに投稿すること)をかけるとどうなりますか。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年8月4日 (木) 08:05 (UTC)

[編集] 検索窓がおかしい

気がついたのは1週間ほど前、OSはMac OS X 10.6.6、ブラウザはfirefox3.6.15です。 起動して初めてメニューバーから直接wikipediaにアクセスし、右上の検索窓をクリックしてもグレーの「検索」が消えず、自分で消すしかない状態になります。 消したのはいいのですが何か入力してエンターを押してもそのページに飛ばず特別ページの「検索」が表示されます。 2回目以降は正常に動作します。 2011 3/11—以上の署名の無いコメントは、175.179.63.203ノート)さんが 2011年3月10日 (木) 23:43 (UTC) に投稿したものです。

私は Mac OS X を所持していないため確認できません。本件と同様の報告が #検索の文字が消えない にあります。そこで報告のあった挙動は、一週間前に修正され、改善されたことが確認されています。ブラウザのキャッシュが残っていることがありますので、Ctrl+F5などでキャッシュを使わずに再読み込みし、再確認していただけると有り難いです。--Frozen-mikan 2011年3月11日 (金) 02:25 (UTC)

[編集] モバイル版の検索欄について

パソコンから見ると、ページ最上部の検索欄が「検索語句を書き込むスペース」と「検索のマーク(むしめがね)」になっているのですが、携帯電話から見ると、検索語句を書き込むスペースが2つ表示され、検索をすることができません。--114.157.48.49 2011年3月18日 (金) 12:28 (UTC)

携帯電話でしか起きない問題は、解決しないことが多いですが、問題が発生する機種名を書いていただけるとありがたいです。--Frozen-mikan 2011年3月23日 (水) 13:36 (UTC)

[編集] 編集が保存されていない

2011年3月26日7:00(UTC)頃に東日本放送の項目を編集して保存したのに、私の投稿記録同項目の変更履歴に載っておらず、また項目もその編集前の状態です。モノブックで、Windows 2000・Internet Explorer 6で編集しました。--Wiki-Endows 2011年3月26日 (土) 08:11 (UTC)

コメント 空編集(「編集」をクリックして、何も変更せずに投稿すること)をかけるとどうなりますか。--プログラムノート/履歴/ログ 2011年8月4日 (木) 08:09 (UTC)

[編集] 編集が突然保存される

先程Anything Goes! (大黒摩季の曲)でプレビュー画面になっていないにも関わらずページが保存されましたが、過去にも度々こういった経験に遭っており、酷い時には年代別アニメソング一覧 (その他)でページを編集中に突然ページが保存され、他のページから転記した内容を削除依頼に提出せざるを得ない状況になった事があります。そのため、編集中いつもページが突然保存されるのではないかという恐怖が脳裏を過っています。これに関して原因と対処方法をお聞かせ願います。--Louis XX 201年4月23日 (土) 09:51 (UTC)

コメント こんにちは。いまのところ私には原因や対処法について、予想できません。そうした中ではありますが、私から3点のお願いがあります。まずは、いつものお願いになりますが、使用されているOS、ブラウザ、外装(スキン)についての情報を分かる範囲で教えてください。2点目は、「プレビュー画面になっていないにも関わらず」について。登録利用者においては、プレビューを強制するような仕組みはありません。この発言について、もう少し詳しく教えてください。3点目は、保存された時の状況について。「突然」ということですが、保存された直前にどのような操作をしていたかについて、分かる範囲でもう少し詳しく教えてください。よろしくお願いします。--Frozen-mikan 2011年4月23日 (土) 10:58 (UTC)
コメント OSはWindows 7で、ブラウザはInternet Explorerを使用しています。「プレビュー画面になっていないにも関わらず」については、正確にはプレビュー前に誤ってボタンを押した事によるものだと思いますが、それがどのボタンだったのかは憶えていません。保存した直前の操作は、CD記事の編集を行っており、誤ってボタンを押したため、Infoboxが少しおかしな事になりました。--Louis XX 201年4月23日 (土) 13:49 (UTC)
コメント お返事ありがとうございます。もし「プレビューボタンを押したはずが、保存されてしまった」ということでしたら、その時は改めて再編集することで問題ないと思います。意図しない連続投稿は気にしないで下さい。たまにはそういう事もあります。また、そのような操作ミスを防ぐために何か出来ないか、ということでしたら、IP利用者と同じような「編集ボタンを押した最初の画面では保存ボタンを無効化する」または「投稿前には最後の確認を問うダイアログを表示する」などの細工ができるとは思います。これらの機能は要望があれば、Wikipedia:カスタムJSを作成してみます。--Frozen-mikan 2011年4月23日 (土) 15:26 (UTC)
コメント こんにちは。これに関して一つ思い当たることがあるので言わさせて頂きますが、個人設定のガジェットで、”エンターで保存"がチェックされていませんか?-- Kanon und wikipedia  会話  2011年4月23日 (土) 23:46 (UTC)
コメント チェックされていません。--Louis XX 201年4月25日 (月) 08:38 (UTC)
コメント 御指摘の症状は経験ありませんが、少し思い当たることがあります。私も少し前までInternet Explorerを使っており、(管理者向けの画面で)「差分」ボタンをクリックしたつもりが「版指定削除の確認」ボタンを押したと誤認識されるトラブルがありました。原因の推定ですが、Internet ExplorerがCSSを正しく認識しておらず、画面上でボタンのある位置を間違えたものと考えています。ただし、解決法は分かりませんでした。私はブラウザを変更しました。今回も、直前に何かのボタンをクリックされたのであれば、もしかしたらブラウザがそのボタンと投稿ボタンを誤認識したのかもしれません。--Freetrashbox 2011年5月6日 (金) 02:54 (UTC)
コメント プレビュー前に誤ってボタンを押した事によるものだと思いますが、それがどのボタンだったのかは憶えていません。と約2ヶ月前に申し上げましたが、多分そのボタンはエンターキーだったと思います。--Louis XX 2011年6月18日 (土) 03:31 (UTC) 年を修正。--Louis XX 2011年9月23日 (金) 16:38 (UTC)

[編集] 画面上に灰色のバーが表示される(再)

Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.16#画面上に灰色のバーが表示されるで報告のあった問題ですが、CentralNotice(m:Board elections/2011/CentralNotice)が表示されたことにより再び発生しています。環境はVista SP2、IE8です。Chromeでは発生しません。--Penn Station 2011年5月3日 (火) 08:48 (UTC)

  • 私も同様のケースに遭遇しています。環境はXP SP3、IE7です。--MiraModreno 2011年5月4日 (水) 00:46 (UTC)
  • コメント 以前にも報告した際には、互換表示だと帯が表示されました。IE8を使用してる人は互換表示の解除を試してみてください。他の事情があって互換表示にしたのかもしれませんが、状況が変わっているかもしれません。IE7の人は、事情が無い限り、IE8にバージョンを上げたほうがよろしいのではないかと思います。もちろん、最近のブラウザでも数pixelの透明な帯が後から表示されるので、違和感は残ると思いますが。--Frozen-mikan 2011年5月4日 (水) 03:53 (UTC)
    • IE8に上げました。灰色のバーは表示されなくなりました。--MiraModreno 2011年5月4日 (水) 06:46 (UTC)

[編集] 編集中プレビューを押すと時々「このページは表示できません」になる

編集中にプレビューか差分を表示を押すと、時々「このページは表示できません」になります。戻るボタンで戻るんですが、そこまでに行った編集が全てパーになるので結構重大です。まれに投稿するを押した時も発生します。OSはWindows XP、ブラウザーはIE8で互換表示を使用しています。--ネンチャク草 2011年5月3日 (火) 16:31 (UTC)

原因はサーバー負荷や通信経路(例えば無線LAN接続)の異常による通信途絶などが考えられます。これらを予期し防ぐことは難しいです。よって、そのようなことが起きても大丈夫なように対策することが必要です。対策の一つは「戻る」ボタンを押してもフォームの編集データが消えないブラウザを使うことです。IEの設定で調整できるのかもしれませんが、IE以外のブラウザとしては Firefox, GoogleChome, Opera, Safari などがあります。これらのブラウザを試してみてください。もう一つの対策は、編集をする際に、テキストエディタなどを使って編集データの予備を取っておくことです。ただ、これは普段からデータの消失を意識する必要があり、あまり現実的ではないです。なお、私の環境(XP+Chrome)では、戻るボタンで編集データが消えた記憶はありません。--Frozen-mikan 2011年5月4日 (水) 03:39 (UTC)
「戻る」ボタンを使わず、F5キーまたは「最新の情報に更新」ボタンで再読み込みして下さい。「再送信?キャンセル?」のダイアローグが出ますから再送信を選んで下さい。自分はこれでうまく行っています。--220.100.117.95 2011年5月11日 (水) 09:45 (UTC)

[編集] 差分ページ

差分ページを表示すると今までは色つきで変更箇所が判ったのですが、現在は色がない状態であり変更された箇所を見つけるのに苦労します。バグや設定を変更したと言うことであれば戻していただきたいのですが。使用環境はVista、IE8、モノブックです。--多摩に暇人 2011年5月5日 (木) 07:43 (UTC)

Windows XP、IE8、モノブックで、つい先ほどまで同じ症状を確認していましたが、どうやら直ったようです。--Dream100 2011年5月5日 (木) 08:39 (UTC)
Firefoxで見ると改善してようですがIEだとそのままです。スーパーリロードしても変わりないです。--多摩に暇人 2011年5月5日 (木) 08:56 (UTC)
私の環境では確かに先ほど直っていたのを確認したのですが、一時的なものだったようで、また元に戻ってしまいました……。Firefoxでは問題ないのを確認しました。--Dream100 2011年5月5日 (木) 09:20 (UTC)
コメント 私も差分ページで色を含むスタイルが適用されない状況には何度か遭遇したことがあります。ですが、通常のリロードを行えば直るようなものでしたので、ちょっと状況が違うようです。IEではキャッシュの勝手が違うのでしょうか。(もしくはIEだけプロキシサーバーの設定が違うなど…)--Frozen-mikan 2011年5月5日 (木) 14:17 (UTC)
コメント - 自分もDream100さん同様、(vista、IE8、モノブックの環境で)昨日の一定時間において直っていましたが、その後再び差分がおかしい状況が続いています。vista、IE7、モノブックの環境でも同様です(なお、このバグが発生してから折り畳み機能がなぜか機能しなくなりましたが、関係があるのでしょうか)。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2011年5月6日 (金) 11:49 (UTC)
コメント - とりあえず。どうやらベクター以外が駄目なようです。外装を「ベクター」に変えられるか、ログアウトすると回避できます。--Triglav 2011年5月6日 (金) 12:10 (UTC)
ごめんなさい。ベクターでも完全に大丈夫ということでもないようですが、出現率は極めて低いのと、復旧は早いですね。--Triglav 2011年5月6日 (金) 13:06 (UTC)

差分ページの症状のほかに、ページの履歴表示にて斜体で表示されるはずの要約欄が普通の(斜体でない)表示になっていたり、ウォッチリストで表示されるページサイズ増減の数字の色がすべて黒になっていたり(本来はサイズ増のとき緑、減のとき赤で表示されます)する場合があります。環境は同じくXP、IE8、モノブックです。この症状はたまにしか現れず、リロードすると直るのですが、差分ページの症状と何か関係あるのでしょうか?なお折りたたみ機能については、私の環境では問題なく機能しています。--Dream100 2011年5月6日 (金) 14:46 (UTC)

コメントDream100さん方と同様で差分の赤文字と折り畳み機能に加え編集画面上部の編集ツールバー?(内部リンクや署名など)が表示されません。ログアウトすると全て回復していましたが。(vista、IE8、モノブックの環境)-- "総州毛豆"会話) 2011年5月7日 (土) 15:26 (UTC)

情報 根本的な解決方法ではありませんが、とりあえずはユーザCSSでどうにかできます。利用者:氷鷺/common.cssのようにすると、バイト数増減と差分表示の色は元のように正しく表示されるはずです。--氷鷺 2011年5月7日 (土) 14:03 (UTC)

コメント氷鷺さんの方法で正しく表示されるようになりました。--多摩に暇人 2011年5月7日 (土) 16:06 (UTC)
コメント - また一時的に回復しましたが元に戻りました。しばらく様子を見て変わらないようならば氷鷺さんの案内通りcommon.cssでとりあえず対応しようと思います(また、折り畳み機能に関しては同様に直ったり戻ったりしますが、差分のバグとはタイミングが異なるので別問題かも…。なので今後も起きる場合は別の節を立てます)。なお、vista+Safari4.0.4+モノブックでは無問題でした。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2011年5月7日 (土) 17:01 (UTC)
コメント 氷鷺さんの方法を使ってみました。色の面では問題ない状態になりましたが、異常が起きていない状態と比べると若干文字が大きく表示されているようです(対処を行う以前の、色の出ない状態でも)。環境はXP、IE8、モノブックです。--ウース 2011年5月8日 (日) 02:30 (UTC)
コメント ウースさんと同じく、氷鷺さんのcommon.cssで色については改善しました。ただ、文字の大きさや要約欄の斜体表示については元のままです。また、他にも差分ページで旧版と新版の横幅が統一されなくなっている場合があります(たとえばこの差分。この症状も一連の症状が現れ始めた当初からのものです)。--Dream100 2011年5月8日 (日) 03:06 (UTC)

情報 要約欄や差分表示の細かいところも追加しました。--氷鷺 2011年5月8日 (日) 04:51 (UTC)

コメント カスタムCSSページの「span.comment」などの文字列はページのソースにおける「class="○○"」の部分と対応しているようですね。それを参考にして氷鷺さんのCSSに少し設定を加えてみました(利用者:Dream100/common.css)。これで投稿履歴表示の「(最新)」の太字化などがされると思います。--Dream100 2011年5月8日 (日) 14:43 (UTC)

[編集] Coor title dmsの表示不具合

地図座標を示すTemplate:Coor title dmsですが、なぜか記事名の末尾が「川」のときにリンク先が白紙になるという表示不具合を見つけました。どうやら川のうしろに何か付けると大丈夫なようです。そこでページ名のうしろにダミーのアンダースコアを入れてみようと考えたのですが、どこでページ名を埋め込んでいるかが、わかりません。ご存知の方いらっしゃいますか?--Triglav 2011年5月13日 (金) 06:59 (UTC)

現象が出ているのはvista+IE7です。--Triglav 2011年5月13日 (金) 07:17 (UTC)
コメント 手元のXP環境で試したところ、Firefox4では問題ありませんが、IE8では出ませんでした。両者とも同じアドレスにアクセスしているので、ツールサーバ(またはGeoHack)とIEの相性が悪いようです。名前の埋込みは{{Coord/link}}で行われますが、親の{{Coord}}が英語版と互換性をもたせてあるので、これ自体を改造するのは対処法としておすすめできないと思います。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年5月13日 (金) 07:38 (UTC)
情報 Vista SP2上のChrome 11.0およびIE8ではリンク先が正しく表示されました。--Penn Station 2011年5月13日 (金) 08:20 (UTC)
情報 XP+IE8で白紙で表示されることを確認。開発者モードでソースを確認すると、titleタグの内部が解析されていない。通信経路を見ると問題なく送受信している。受信したデータの一部をファイルに複製し、「エンコード」を「日本語(自動選択)」にし、読み込んだところ、白紙で表示された。metaタグをtitleタグの前に移動させ、同じ手順で再読み込みしたところ、問題なく表示された。などの検証を考慮すると古いIEに残っている文字エンコードの自動判別バグに遭遇したものと思われます。mediazilla:27843 のような申請も出したことはありますが、HTML5に対応した新しいMediaWikiでは直っているそうなので、MediaWiki側では、それを待つしか無いようです。--Frozen-mikan 2011年5月13日 (金) 08:45 (UTC)
皆様ありがとうございました。PJ河川では、河川記事同士に対して優先度を定めた関係から日本の主要河川については、ほぼ全てか括弧無しであるため、うまくありません。現時点では、プロジェクトとして整備体制にあるわけではないので、しばらく様子をみようかとおもいます。--Triglav 2011年7月1日 (金) 12:13 (UTC)

[編集] 過去のブロック記録が表示される

上記で報告された問題と類似および同じ問題を現バージョン(MediaWiki 1.17)で確認したので2件報告します。--Penn Station 2011年5月13日 (金) 08:25 (UTC)

[編集] 最古の投稿記録ページに移動すると最古のブロック記録が表示される

特別:投稿記録で現在ブロック中の利用者の投稿記録を表示した場合、通常は現在の(最新の)ブロック記録が赤枠内に表示されます。「以前の○○件」でページ遷移した場合も同様です。ところが、現在ブロック中の利用者が過去にもブロック記録を持つ場合、「最古」をクリックして最古の投稿記録ページに移動すると、最古のブロック記録が赤枠内に表示されます。投稿記録ページが表示する時期と表示されるブロック記録のブロック日時は無関係のようです(投稿記録ページが表示する時期より時期的には新しい「最古の」ブロック記録が表示されます)。「以後の○○件」でページ遷移した場合も同様です。メッセージには「参考のために最新のブロック記録項目を以下に表示します」とありますが、明らかに最新の記録ではありません。「最新」をクリックして最新の投稿記録ページに移動すると、再び現在の(最新の)ブロック記録が赤枠内に表示されます。

例:特別:投稿記録/Goki(2011年5月13日現在ブロック中)

  • 通常は次のメッセージが表示される:「この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に表示します:2011年1月25日 (火) 12:28 アイザール (会話 | 投稿記録) Goki (会話 | 投稿記録)ブロック設定を無期限に変更しました。ブロックの詳細(アカウント作成のブロック) ‎ (Wikipedia:投稿ブロック依頼/Goki 20110109 延長)」
  • 「最古」に移動すると次のメッセージが表示される:「この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に表示します:2007年1月7日 (日) 07:32 Bellcricket (会話 | 投稿記録) Goki (会話 | 投稿記録) を3日ブロックしました。ブロックの詳細 ‎ (強制ウィキブレイク。利用者:Leoxelarへの攻撃)」

以上 --Penn Station 2011年5月13日 (金) 08:25 (UTC)

[編集] ブロック歴のあるIPを含むレンジが広域ブロックされるとそのIPの過去のブロック記録が表示される

特別:投稿記録で過去にブロックされたことのある(現在はブロックされていない)IPの投稿記録を表示した場合、そのIPを含むIPレンジが広域ブロックされていると(IPレンジではなく)そのIP自体の過去の(最新の)ブロック記録が赤枠内に表示されます。「このIPアドレスは現在ブロックされています。 参考のために最近のブロック記録項目を以下に表示します」というメッセージであるため、読み方によっては間違いでないようにも読めますが、非常に紛らわしくはあります。

例:特別:投稿記録/134.2.246.226(2011年5月13日現在134.2.246.0/24が広域ブロック中、134.2.246.226自体はブロックされていない)

  • 次のメッセージが表示される:「このIPアドレスは現在ブロックされています。 参考のために最近のブロック記録項目を以下に表示します:2009年12月13日 (日) 07:59 Los688 (会話 | 投稿記録) 134.2.246.226 (会話) を1週間ブロックしました。ブロックの詳細(匿名利用者のみ、アカウント作成のブロック) ‎ (荒らし: 英文やその他の不適切除去を続けるため)」

以上 --Penn Station 2011年5月13日 (金) 08:25 (UTC)

[編集] Wikipedia:AutoWikiBrowserによって数値文字参照が置き換えられてしまう

先日、ある記事の分割作業を行ったのですが、分割後、分割先の記事で、特殊文字が壊れているのに気づき、履歴をさかのぼって調べたところ、このような形数値文字参照文字実体参照が機種依存文字に置き換えられていたことに気づいたのですが、置き換えられないようにできないでしょうか?機種依存文字に置き換えられてしまうと、分割作業で分割内容のテキストを退避させたときに、退避させた環境の文字コードに依存してしまいます。今回の退避先はサクラエディタで、文字コードはSJISでした。AutoWikiBrowserはIEベースみたいなので、それで文字が置換されてしまうのではないかと疑っています。こちらで使用しているOSはWindows 7 Home Premium Service Pack 1、Webブラウザおよびそのバージョンは、Firefox4.0.1です。--tail_furry 2011年5月13日 (金) 13:15 (UTC)

コメント ヘルプには数値文字参照や文字実体参照を推奨する文面があります。過去にはこの文面を改定する動きがあったようですが、今は放置されてる状況です。(参考リンク: Help:特殊文字Wikipedia:井戸端/subj/文字参照の是非。(関連したお願い)ヘルプにも同様の記述がありますが、ウィキペディアの編集に使うブラウザやエディタに関しては、このような事故防止のためにも出来る限りUTF-8に対応したのものを使うようにしてください。お願いします。--Frozen-mikan 2011年5月17日 (火) 02:56 (UTC)
コメント Unicodify whole Article(Wikipedia:AutoWikiBrowser/説明書を参照)のチェックを外せば良いのではないでしょうか。IEベースかどうかは関係ないと思います。--Starchild1884 (LuckyStar Kid) 2011年6月3日 (金) 23:49 (UTC)
コメント Frozen-mikanさんの書かれている、編集に使うブラウザやエディタをUTF-8に対応したものを、という件に関しては了解です。サクラエディタではUTF-8で編集することもできるのですが、デフォルトでSJISということに気づかずコピー&ペーストをしていましたので、自分が今後このような記事の分割に関わる場合には気をつけたいと思います。Starchild1884さんの書かれている、Unicodify whole Articleのチェック、という件に関しては、Wikipedia:AutoWikiBrowser側の動作なので、AutoWikiBrowserを作動させている方に設定していただかないと、通常に編集している側からはどうしようもできません。--tail_furry 2011年6月9日 (木) 15:14 (UTC)

[編集] トップページを開いた際に

上部(投稿記録やウォッチリスト等)と左側のバーが表示されず、またスクロールするとすべてが表示されません。環境はXP SP3、IE8です。--MiraModreno 2011年5月19日 (木) 17:44 (UTC)

  • コメント 再度トップページに戻ったらすべて表示されました。--MiraModreno 2011年5月19日 (木) 17:45 (UTC)

[編集] エラーが表示されて即時削除対象のページに反映されない

今朝ALI PROJECTの楽曲・アルバムの移動の残骸を即時削除しようとしましたが、エラーが表示されてCategory:即時削除対象のページに表示されませんでした。ちなみに今は大丈夫です。--Louis XX 2011年5月22日 (日) 01:59 (UTC) 修正。--Louis XX 2011年5月22日 (日) 02:07 (UTC)

[編集] 会話ページ更新通知メールの文面について

解決済み 解決済み 問題の箇所が修正されたことを確認。--Frozen-mikan 2011年5月26日 (木) 08:08 (UTC)

しばらく前から「会話ページが更新された場合にメールで通知される機能」が導入されたようです(個人設定にて機能の可否を選択できます)。先日、このメールが届いたのですが、このメールに含まれるURL文字列の直後に地の文が来ていることが問題でした。私の使用しているメールソフト (Mozilla Thunderbird) では、URLと地の文が連続した一つのURLとして認識されており、せっかくのリンクが壊れています。どなたか、この件に関する問い合わせ先をご存じないでしょうか。--Frozen-mikan 2011年5月26日 (木) 02:12 (UTC)

チェック translatewiki:MediaWiki:Enotif lastvisited/jaおよびMediaWiki:Enotif lastvisited/jaによるものです。取り急ぎ修正しましたが、反映されるまでの遅延がきになる場合はWP:AN/PEで別途、ローカルメッセージの編集を依頼してください。--青子守歌会話/履歴 2011年5月26日 (木) 05:45 (UTC)
対処していただき、ありがとうございます。(追加のお願い)私が気がついた範囲では、同じメールの中、「ウォッチリストの設定は、」と「このページをウォッチリストから除去するには」から始まる文でも同様の箇所が含まれています。お手数ですが、これらについても対処して頂けるとありがたいです。(何故このメールにウォッチリストについての解説が載るのかは不明ではありますが…。)反映の遅延については、しばらく待ちたいと思います。--Frozen-mikan 2011年5月26日 (木) 06:09 (UTC)
チェック translatewiki:MediaWiki:Enotif body/jaを修正しました。ウォッチリストの説明が含まれているのは、もともと会話ページのみではなくて「ウォッチリストのページの編集のメール通知」で使われてる文面を流用しているからのようです。--青子守歌会話/履歴 2011年5月26日 (木) 06:19 (UTC)
再度の対処、ありがとうございます。--Frozen-mikan 2011年5月26日 (木) 08:08 (UTC)

[編集] 警告文の表示

ナデオロ先生です。プレビューや投稿する際に度々「警告:データベースがメンテナンスのためにロックされているため、現在は編集を保存できません。」といったエラーメッセージが出ます。プレビューを再度行うか、更新を行うと、元に戻りますが、一体何故このようなエラーがでるのか?サーバーのトラブルか、それとも他の原因があるのでしょうか?ちなみに利用環境はOSが"Windows XP(Service Pack3)"で、ブラウザは"Internet Explorer 8"です。--Nadeorosensei 2011年6月3日 (金) 16:28 (UTC)

コメント おそらく利用者に関係なく発生しているものと思われます。近頃私も何度も目にしています。アクセス増による負荷増大またはサーバー側の問題(一部のサーバーがダウンしているなど)による処理能力の低下のいずれかでしょう。サーバー側のトラブルですので、残念ながらエンドユーザー側でできる対処法はないと思います(あるとすればIRCの#wikimedia-techなどで運営サイド、システム管理者に報告することくらいでしょうか)。状況が改善するのを待ちましょう。--Penn Station 2011年6月4日 (土) 00:33 (UTC)

[編集] 画像のアップロードができない

今まで私は、何度となく画像をコモンズにアップロードしてまいりました。その際には、何らストレスを感じることもなく、数秒から十秒程度でアップロードが完了していました。しかしながら、5月17日頃からまったく画像のアップロードできなくなってしまいました。

環境はWindows XP、Google Chrome(12.0.742.100)です。また、回線契約は「OCN 光 with フレッツファミリー・西日本」です。アップロードを試みると、十秒ほど経過した後に

このウェブページにアクセスできません

http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:Upload のウェブページは一時的に停止しているか、新しい http://commons.wikimedia.org/wiki/Special:Upload に移動した可能性があります。

ヒント: このウェブページを後で再読み込みしてください。

エラー 101 (net::ERR_CONNECTION_RESET): 接続がリセットされました。

と表示され、何度再読み込みしても同じ結果に終わるばかりで、アップロードがまったくできません。この時期から、比較的大きい記事の編集を行う場合も、時折このエラーが見られるようになりました。

Internet Explorer 8で同じく試みると「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されるばかりです。

パソコンのセキュリティーツールに「NTT西日本 セキュリティ対策ツール Ver.18」を用いていますが、これを無効にし、「Windowsファイアーウォール」も無効にしてみました。また、モデムから電源を抜いてしばらく放置した上で、再稼動させてもみました。それでもまったくアップロードできません。なお、記事の閲覧をはじめ、画像のダウンロードにはまったく支障がありません。

ところが、5月24日に、普段出先で用いている別のPC(Windows VISTA、Google Chrome、DION ADSL50M)から画像のアップロードを試みますと、あっさり数秒で完了します。このPCからは編集に当たって、今まで一度もエラーが発生しておりません。

このような事例が私の環境だけなのか、他でも見られるのかよく分かりませんので、まず報告させていただきます。--もかめーる 2011年6月18日 (土) 11:01 (UTC)

情報 このPCからその後も、例えばFacebookに画像をアップロードすることに問題はありませんでした。何故、ウィキペディアへの画像アップロードのみ失敗するのか、理由は分かりません。しかしながら、システムの復元ツールを使用してコンピューターを以前の状態に戻すことで、とりあえずアップロードは再び可能になりましたので、その旨ご報告いたします。--もかめーる 2011年6月26日 (日) 13:08 (UTC)

[編集] ログインして編集しようとするとファイル保存画面が表示される

 何年前からだか忘れてしまいましたが、IPだと記事全体を編集できるのに、ログインするとファイルを保存する旨の表示が出ます。なお、節単位の編集は問題なく行えます。

 OSは、Window7 64bit ブラウザは、Internet Explorer 8 です。--北大 2011年7月1日 (金) 08:38 (UTC)

特別:個人設定の中の「編集」の「既定で編集に外部アプリケーションを使う」にチェックが入ってしまっていませんか? そうであれば、チェックを外して設定を保存してください。--氷鷺 2011年7月4日 (月) 13:34 (UTC)

[編集] mediawiki1.17へのアップグレードによる不具合

mediawiki1.15から1.17にアップグレードしましたが、もともと有った項目の内容が消えて、下記の文になりました。

現在このページには内容がありません。他のページに含まれるこのページ名を検索するか、もしくは関連記録を検索することができます。

mediawiki1.15に戻ったら、また表示されることになりました。

どこに問題があるでしょうか。 どなたか助けてください。戻ったり、インストールしたり、も一日もかかりました! ——以上の署名の無いコメントは、Weijunノート履歴)さんが 2011年7月4日 (月) 13:11 (UTC) に投稿したものです。

このページは、冒頭にもありますように、「ウィキペディアでの閲覧・編集に不具合が生じている場合」に報告・相談する場所です。どなたか詳しい方から回答があるかもしれませんが、本来はMediaWikiのサポートページ(mw:Project:Support desk)かIRCの#MediaWikiチャンネル、あるいは直接Bugzillaで問い合わせた方がよいように思います。--Penn Station 2011年7月4日 (月) 13:54 (UTC)

[編集] 検索候補が表示されない

  1. 編集画面で「リンク」のボタンで表示されるボックスの上の小窓に文字を入力すると先頭一致する項目名を自動表示する機能が動かなくなっています。7月6日にIE8、Firefox5.0で確認しました。
  2. 通常ページ右上に表示される検索ボックスでも同様の不具合があります。こちらは7月7日、IE8、Firefox5.0で確認しました。

OSはどちらもWinXP-SP3です。

2.の異常ですが正常に作動する単語とそうでないものがあるようです(例 「ガン」では作動しましたが、「ガンダム」では作動せず)。また同じ単語でもブラウザによって不具合の出るものと出ないものがあります(例 「豊臣秀吉」はIEでは正常作動しましたが、Firefoxでは作動せず)。

--M-sho-gun 2011年7月7日 (木) 04:12 (UTC)--M-sho-gun 2011年7月7日 (木) 04:34 (UTC)訂正--M-sho-gun 2011年7月7日 (木) 04:43 (UTC)追加--M-sho-gun 2011年7月7日 (木) 04:46 (UTC)

(類似事例の追加)XP+Chromeでも、何かおかしいことは確認できました。例えば「ガン」の場合、検索サジェストでは何も表示されないのに、編集ツールバーの「リンク」ボタンでは問題なく表示された。検索サジェストで「豊臣秀吉」や「豊臣」はダメでも、「豊臣秀」や「豊」では表示される。など。--Frozen-mikan 2011年7月8日 (金) 02:37 (UTC)

[編集] Reflistあるのにエラーが表示される

東京スポーツの項目において、{{Reflist}}があるのに引用エラーが表示されます。--Wiki-Endows 2011年7月11日 (月) 08:51 (UTC)

どうやらreflistのあとのrefは機能しないようです。とりあえず関連項目の松井秀喜のrefを解除しました。--Triglav 2011年7月11日 (月) 09:21 (UTC)

[編集] 箇条書きが正しく表示されない

先日、利用者:Y-kw/新規カテゴリ一覧において、2011年7月の新規カテゴリの追加の更新をしたところ、箇条書きが正しく表示されない現象を起こりました。「121」の前後で「#」がそのまま表示されてしまい、箇条書きが不連続になってしまいます。OSはWindows Vista、ブラウザはInternet Explorer 8、外装はベクターを使用しています。--Y-kw 2011年7月29日 (金) 13:15 (UTC)

Category:1805年の法 の行頭に U+200E が有るためです。他の行の行末にも複数箇所で確認できます。混入に関しては、編集環境を見直すことをお勧めします。--Frozen-mikan 2011年7月29日 (金) 13:32 (UTC)
正しく表示されるようになりました。ありがとうございました。--Y-kw 2011年7月29日 (金) 14:12 (UTC)

[編集] {{unicode|♡}}が文字化けする

無題.png

  • 概要
    • {{unicode|♡}}を使用すると、「♡」が表示されずに「三」のような文字に文字化け表示されてしまいます。
    • 「三」の文字をコピーペーストして、Windowsのメモ帳に貼り付けると、ちゃんと「♡」として表示されます。なので文字コードとしては「♡」の文字コードになっていると思いますので、この不具合は私個人のブラウザフォントの問題の可能性があります。
    • {{unicode|♡}}を使用せずに、単純に「♡」とだけ記述すると正常に「♡」が表示されます。
    • 他の方の環境で再現するかテストしていただけないでしょうか。
    • 「♡」以外の他のトランプマークは、{{unicode}}で文字化けせずに正常に表示されます。
      • ←白抜きハートマークのみ文字化けする。
  • 問題が発生したページ
  • 問題が発生したときの状況、可能であれば再現性と再現手順
    • 2011年8月7日現在で必ず再現する。
    • 2011年7月ごろから、この不具合が発生していることを確認しました。
  • あなたの使用しているOSとWebブラウザおよびそのバージョン
    • OS: Windows7
    • ブラウザ:Firefox
    • フォント:「MS P ゴシック」、サイズ「16」
  • 外装(スキン)などのウィキペディアの個人設定
    • なし

--bcxfu75k 2011年8月6日 (土) 22:22 (UTC)

(自己報告)
私個人の設定で、利用者:Bcxfu75k/common.cssに下記のように、.Unicodeのフォントファミリの先頭に'MS Pゴシック'を追加することで、この問題を解決しました。個人的にはこれで様子をみます。wikipedia全体的には私はよくわかりませんので、詳しい方におまかせいたします。
.Unicode {
    font-family: 'MS Pゴシック', 'TITUS Cyberbit Basic', 'Code2000', 'Chrysanthi Unicode', 'Doulos SIL', 'Bitstream Cyberbit', 'Bitstream CyberBase', 'Bitstream Vera', 'Thryomanes', 'Gentium', 'GentiumAlt', 'Visual Geez Unicode', 'Lucida Grande', 'Arial Unicode MS', 'Microsoft Sans Serif', 'Lucida Sans Unicode', sans-serif;
}
--bcxfu75k 2011年8月7日 (日) 13:23 (UTC)

[編集] 脚注と「パイプの裏技」

こんにちは、Jkr2255と申します。さて、先程長沢浄水場の記事を編集していたら、このように脚注内に書いた「パイプの裏技」([[ほげほげ (ぴよぴよ)|]])が展開されず、そのままになってしまいました。リンク先を手動で入れればリンクはしますが、なぜなのでしょうか。なお、普通の本文中で問題が出たことはないですが、脚注と前に一度同様な現象になったことがありました。環境はOpera11.50、Windows XP SP3、ケルンブルーです。--Jkr2255 2011年8月17日 (水) 03:28 (UTC)

コメント Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.16#refタグ内でテンプレートのsubst:展開とパイプの裏技が使えないあたりを参照して下さい。--Starchild1884 (LuckyStar Kid) 2011年8月18日 (木) 22:07 (UTC)

[編集] ウォッチリスト登録が正しく行われない

WinXP-IE6 という環境がそもそも悪いとは思いますが、一応報告します。ウォッチリストに登録されるページ名が文字化けして正しく登録されません。(ベクタースキン使用)

例:サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂を上部の☆から登録しようとすると、

  • ページ 「µンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」をウォッチリストに追加しました。

と表示されてµンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂が登録され、目的のページが登録されません。

他の環境で再現するようなら追記します。--とりっく☆すたぁ(会話/記録) 2011年8月28日 (日) 07:19 (UTC)

コメント 上の#利用者ページをウォッチリストに入れることができないと同じ現象だと思われます。自分の場合、WindowsXP、ケルンブルーでOpera11.5の場合は起きますが、Firefox(5~6)では起きていません。--Jkr2255 2011年8月28日 (日) 07:25 (UTC)
コメント わたしは Opera を使用していますが、やはり同様の現象が起きます。ですので、☆印にポインタをあてた状態でマウスを右クリックして別のタブを開くことで、ページをウォッチリストに登録しています。この方法なら他のブラウザでも可能かもしれませんね。--長月みどり 2011年8月28日 (日) 20:35 (UTC)
コメント こちらの環境での再現テストの結果
  • Windows 7, IE9, モノブック
    各ページの登録操作で、ウォッチリストは正常に登録される。
    各ページの削除操作で、ウォッチリストは正常に削除される。
  • Windows 7, IE9, ベクタ
    各ページの登録操作で、ウォッチリストが登録されない。変なものも登録されない。
    各ページの削除操作で、ウォッチリストが削除されない。
--アップルパイ 2011年8月29日 (月) 10:07 (UTC)
私も本日、急に同じ症状になりました。XP+IE8の環境です。個人設定で、「ガジェット」タブの、「ライブラリガジェット」節の、「JavaScript 標準ライブラリ」に、チェックを入れたのが原因だったようです。このチェックを外すと治りました。--Ashtray 2011年10月9日 (日) 15:13 (UTC)
コメント 上の記述のとおり、「JavaScript 標準ライブラリ」のチェックを外したところ解消しました(Opera、Windows XP、ケルンブルー)。ありがとうございました。--Jkr2255 2011年10月9日 (日) 23:05 (UTC)

[編集] 一部文章が表示されない

灼眼のシャナの登場人物のハリー・スミスの紹介文(XV巻ネタバレのため注意)などの一部文章が表示されません。ハリー・スミスの部分は編集画面でも表示されませんが、文章としては一応ある模様。--TYSGCFAN会話/投稿記録 2011年9月5日 (月) 03:31 (UTC)
何が表示されていないのでしょうか? ハリー・スミスの項は「外界宿の~失っている。」「その正体は~一員となった。」「[革正団]~所持している。」の3文が見れますが。--とりっく☆すたぁ(会話/記録) 2011年9月5日 (月) 04:09 (UTC)
こちら側の不備でした… 本当にすみません…--TYSGCFAN会話/投稿記録 2011年9月5日 (月) 04:24 (UTC)

[編集] 画面の左下に黄色い三角のエラーが表示される

[編集] 15日の午後(JST)から

画面の左下に黄色い三角のエラー表示が出てしまいます。環境はWindows XP Home SP3、IE8です。--MiraModreno 2011年9月15日 (木) 17:40 (UTC)

情報 スクリプトのエラーで、再読み込みをすることで解決する場合もあります。基本的には無視しても大丈夫です。エラーの内容は、以下の手順で取得できます。
  1. 左下の黄色い三角があるアイコンをダブルクリックし、ダイアログを表示します。
  2. 現れたダイアログの左下に「詳細表示」ボタンがある場合にはクリックします。「詳細を隠す」ボタンが表示されている場合は次に進みます。
  3. 右下の方にある「エラーの詳細をコピー」ボタンをクリックします。(見た目は変わりません)
  4. 右下にある「閉じる」ボタンをクリックし、ダイアログを閉じて下さい。
  5. 編集画面にペーストすることで、コピーした内容を表示できます。
以上の手順により、エラーメッセージを取得できます。メッセージを公開する際、内容を除去したい場合は、最低限、「メッセージ:」から始まる行を残して下さい。--Frozen-mikan 2011年9月16日 (金) 04:12 (UTC)
コメント 編集の際には特に影響はなくスルーにしていますが、そのメッセージはこちらです。

メッセージ: 'undefined' は Null またはオブジェクトではありません。

ライン: 262490200

文字: 3

コード: 0

URI: http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%83%90%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A

--MiraModreno 2011年9月16日 (金) 05:40 (UTC)

今度は、編集画面で「特殊文字」をクリックすると読み込みに時間がかかってしまいます。--MiraModreno 2011年9月17日 (土) 18:34 (UTC)

コメント 節名(タイトル)を現象を表すものとして、既存のもの(15日の午後(JST)から)を1レベル落とさせていただきました。--Penn Station 2011年9月18日 (日) 00:28 (UTC)

[編集] 自由席の項目について

IPでも編集できる(全く保護されていない)にもかかわらず「ソース表示」が出る--123.230.68.144 2011年9月26日 (月) 04:23 (UTC)

私も同様の現象を確認しました。何度か表示を確認した後、キャッシュを使わない再読み込み(スーパーリロード)をしたところ「編集」が表示されるようになりました。原因は判りませんでしたが、一時的な現象だと思います。--Frozen-mikan 2011年9月26日 (月) 04:59 (UTC)

[編集] SetInterlangTooltipガジェットが機能しない

MediaWiki:Gadget-SetInterlangTooltip.jsガジェット(「言語間リンクに「英語: Gadget」のようなツールチップを表示する」、Help:言語間リンクで言語名をツールチップを表示する参照)が、いつからかは不明なのですが、機能しなくなっているようです。OSはWindows Vista SP2で、ブラウザはChrome 14.0、IE 9、Firefox 5.0で確認しました。--Penn Station 2011年10月2日 (日) 03:55 (UTC)

推測で申し訳ありません。恐らく、URLを判別してる正規表現部分にプロトコル部 (http:) が含まれているため、と思います。何時からなのかは不明ですが、ウィキメディア・プロジェクト間のリンクについては // から始まるようになっています。(なお、数日後には MediaWiki1.18 が導入され、プロトコル部を除いた URL が HTTP と HTTPS で同一になります。これに対応する修正が必要な、http: が埋め込まれている、スクリプトやテンプレートもあるかもしれません。)--Frozen-mikan 2011年10月2日 (日) 07:21 (UTC)
情報ありがとうございます。ローカル・スクリプトでhttp:を削除したところ機能したため、MediaWiki:Gadget-SetInterlangTooltip.jsも修正させていただきました[6]。ガジェットでも正しく機能することを確認しました。素早いご回答ありがとうございました。--Penn Station 2011年10月2日 (日) 07:51 (UTC)

[編集] 画像周りの文章の回り込みが画像に隠れる(一部のテンプレートのみ?)

スクリーンショット

--bcxfu75k 2011年10月6日 (木) 04:05 (UTC)

(自己解決)「margin-bottom」の値を大きくすることで、解決できそうなことがわかりました。失礼いたしました。--bcxfu75k 2011年10月6日 (木) 05:16 (UTC)
どれも同じ問題だと思います。クリック可能な画像を作成するために {{Image label begin}} 系に imagemap を含んで使用しています。どちらか一方だけを使うようにすれば解決すると思います。ここ一ヶ月の間に問題が出た原因は不明です。試しに {{European Union Labelled Map (brown)}} を応急措置として修正しました。--Frozen-mikan 2011年10月6日 (木) 05:49 (UTC)
(別の解決策)Frozen-mikan さんがおっしゃるとおり、 image label 系テンプレートは imagemap と組み合わせて使うことを想定して作られていなかったため、無理して組み合わせると問題が出ていたようです。とりあえず、{{Image label begin}} を拡張してなんとか imagemap を使えるようにしてみました({{Shanghai Labelled Map}} 参照)。ですが、やはり同時に使うのは避けるべきかもしれません。--fryed-peach [会話] 2011年10月6日 (木) 06:10 (UTC)
対策、まことにありがとうございました。--bcxfu75k 2011年10月6日 (木) 06:45 (UTC)

[編集] サイドバーの空白

昨日より、画面左側にあるサイドバーで「案内」「ヘルプ」「検索」「ツールボックス」「他の言語」の各ボックス間に大きな空白が挿入され、利用する際不便をきたす状態になっています。使用環境はWindows XP、IE8、モノブックです。モノブック以外の外装の場合には空白が挿入されないのを確認しましたが、モノブックの場合日本語版以外でも空白があります(英語版ドイツ語版中国語版など。フランス語版は問題なし)。また、IEの代わりにFirefoxで閲覧した場合は問題なく表示されます。--Dream100 2011年10月7日 (金) 13:50 (UTC)

私の場合相互表示をオフにすれば空白は無くなりますが、使い物にならないくらいエラーが発生しブラウザが再起動するので結局そのままにしています。--多摩に暇人 2011年10月7日 (金) 14:00 (UTC)
ここ数日、当方のPCもウィキペディアを開けようとすると、エラーの発生とプラウザの再起動を繰り返しています。これはこれで何か技術上の問題なのでしょうか?--水野白楓 2011年10月7日 (金) 19:12 (UTC)
MediaWikiが1.18にバージョンアップした影響かもしれません。私はケルンブルーですが、実害のないレベルとはいえ表示が少し崩れました。--Jkr2255 2011年10月7日 (金) 22:33 (UTC)
確かに互換表示オフにより空白がなくなりました。私の環境では今のところ、エラーの発生は特に見られません。--Dream100 2011年10月8日 (土) 09:09 (UTC)
しばらくオフにして使用していましたがエラーは発生しなくなったようです。--多摩に暇人 2011年10月8日 (土) 12:09 (UTC)

[編集] galleryのperrowが効かなくなっている?

こんにちは。Portal:日本の都道府県/北海道/新着画像での画像配置を<gallery widths="110" perrow="3">とし、Portal:日本の都道府県/北海道から見た時に3枚横並びになるよう調整していたのですが、perrowが効かなくなったのか2枚横並びになってます。サイズを小さくしても2枚になってしまいます。Windows XP、Google Chromeです。すべての外装を試したところ、ケルンブルーだけ3枚横並びになりましたが他は2枚横並びでした。perrowを4にしたところ3枚横並びとなりました(4枚にならず)。いずれもバージョンアップによる不具合なのかもわかりませんが、解消法などありましたらご教授お願い致します。 221.20 (talk 2011年10月7日 (金) 23:23 (UTC)

こんばんは。私の環境(Vista SP2, Chrome 14.0, Vector)ではperrow="3"で3枚ずつ並んでいます。MediaWikiの1.18アップグレード後もいろいろ調整・変更が行われているようですので、もしかすると一時的な問題だったのかもしれません。再度ご確認いただけますか?--Penn Station 2011年10月8日 (土) 09:26 (UTC)
こんにちは。リロード、スーパーリロード、キャッシュの放棄、一時ファイル削除を試してみましたが、私の環境では2枚のままでした。IE8から見たところ3枚になったので、環境により異なるようになってしまったのかもしれません(上節の「空白」、Chromeでは発生しないですがIEだと発生するのも確認)。環境によって違うと調整が難しいですが、しばらく様子を見たいと思います。ありがとうございました。 221.20 (talk 2011年10月8日 (土) 21:43 (UTC)

[編集] 表がソートされない

システム更新がされてからsortable wikitableを使った表のソートが出来なくなりました[7]。見出しの|を!に変えたらソート出来ます[8]が、ソートキーの形が以前と変わっています。以前の状態ではもうソート出来ないのでしょうか。ソートさせたいなら全て直さないと駄目でしょうか。--Rain night 2011年10月10日 (月) 07:07 (UTC)

恐らく、表にソート機能を追加するスクリプトが新しいものに更新された影響だと思います。更新以前は一番上に見出しセル (th) が無い表でもソートされていたようですが、今は見出しが必須なようです。同様の事例であれば、修正する必要があると思います。meta:Help:Sorting を見ると、一番上に見出しセルがあることが期待されていると思います。なお、Help:表の作り方 に書いてある通り、パイプ構文の | は、<td> に相当し、! は <th> に相当します。--Frozen-mikan 2011年10月14日 (金) 04:02 (UTC)
botで修正出来ないでしょうか。自分が入れたものは少しずつ直すつもりですが、他にもたくさんあると思います。もうひとつ日付をソートしたときなのですが、2011年2月、2011年8月、2011年10月をソートすると2011年10月、2011年2月、2011年8月の順になってしまいます。正しい順番でソート出来ないでしょうか。--Rain night 2011年10月17日 (月) 00:01 (UTC)
表のソート順については、Wikipedia:利用案内/過去ログ/編集/3#sortable wikitable の整列による年月日の問題にあります。--Jkr2255 2011年10月17日 (月) 00:09 (UTC)
コメント tablesorter の仕組みを理解しながら作成している状況ですが、利用者:Frozen-mikan/ModTablesorter.js に年月日(年月や月日などでも可)表記のソートを行うスクリプトを用意しました。こういう解決法に賛同が得られれば、Common.js のノート に提案しますし、類似機能の追加にも対応しようと思います。--Frozen-mikan 2011年10月17日 (月) 09:07 (UTC)

[編集] ウォッチリストに「m」が表示されない

MediaWiki1.18になってからだと思いますが、ウォッチリストに細部の編集を示す「m」が出なくなっています。環境はWindows XP、ケルンブルー、FirefoxとOperaで確認しています。--Jkr2255 2011年10月14日 (金) 07:54 (UTC)

[編集] カテゴリツリーにおいて[+]マークが表示されません

はじめてバグ報告します。DESCARETS21と申します。思い過ごし、失礼がありましたらご勘弁下さい。 カテゴリツリーを利用していたのですが、どうもいつも通り[+]マークが表示されなかったり(故に展開できない)、カテゴリ外のページが斜め文字になってなかったりの状態になっています。ブラウザは、windowsXPのIE8です。firefoxも同様でした。調査お願いします。昨日は大丈夫でした。--DESCARTES21 2011年10月15日 (土) 07:00 (UTC)

特別:カテゴリツリー のことで宜しいでしょうか? 私が先ほど見た時には問題なく動いていました。スクリプトやスタイルシートが読み込まれていない状態だったと推測します。もしくは、この特別ページを出力しているMediaWikiの機能拡張であるmw:Extension:CategoryTree の関連で、一時的に問題があったのかもしれません。これらはブラウザ・キャッシュのクリアや時間が経つことで解消される一時的な問題だと思います。--Frozen-mikan 2011年10月15日 (土) 07:20 (UTC)
早合点でした。もう少し詳しく調べてみます。--Frozen-mikan 2011年10月15日 (土) 07:29 (UTC)
その後、調べてる間にご指摘の状況になりました。どうも、カテゴリツリーに使われている .js/.css ファイルが取得できなくなっているようです。HTTP 403 (アクセスする権限が無い、という意味)が返ってきており、サーバー側の問題のようです。--Frozen-mikan 2011年10月15日 (土) 08:44 (UTC)
私も先日同様の状況になりましたが、現在は正常に動作しています。自分の環境ではSysop activityなどtoolserverの一部でもcssが読み込まれない状態(Failed to load resource: the server responded with a status of 404 (Not Found))が続いていますが、もしかしたら同じ原因かもしれません。--Penn Station 2011年10月17日 (月) 11:59 (UTC)
類似の報告 bugzilla:31724 が出ており、解決しているようです。先ほどカテゴリツリーを確認した時には問題なく表示されていました。--Frozen-mikan 2011年10月17日 (月) 13:04 (UTC)

[編集] 特別ページ:カテゴリツリーの一部のサブカテゴリが表示されない件

48のバグ報告について善処された方に感謝します。改善されているようです。同じく特別ページ:カテゴリツリーについて、ささいなことかもしれませんが、細かいことに気になる性格にて、同様に検証していただければ幸いです。内容としては、ツリーにうちすべて確認したわけではありませんが、社会学、経営学、経済学、心理学、医学、医療、社会問題、金融のカテゴリのサブカテゴリが表示されません。意図的であればよいのですが、プログラム上問題があるのであれば、他に影響が及ぶといけないので、改善をされたほうがよいのかもと、ご報告申し上げます。--DESCARTES21 2011年10月18日 (火) 05:50 (UTC)

ご指摘の現象が起きているカテゴリは、いずれも含むページ数が200を超えるカテゴリです。カテゴリツリーの仕様では200項目を超えては表示されないことになっています。カテゴリを見たい場合には、カテゴリのみを選択すれば可能です。そういったことから、カテゴリ以外のページが優先表示されている、そのように思えます。--Frozen-mikan 2011年10月19日 (水) 07:52 (UTC)

[編集] 脚注及び各年テンプレートが表示されない

ページが重量化してきているせいなのか、脚注の一覧が表示されず代わりにTemplate:Reflistが表示されている。また、各年のリンク用テンプレートが表示されず、これも「Template:各年の○○」の表示になっている。どうなっているのでしょうか?…ちなみに使用OSはWindows Vistaで、ブラウザはFirefox 7.0.1です。

問題が発生したページの一例ですが、

といった具合です。 --ITA-ATU 2011年10月22日 (土) 11:06 (UTC)

いずれのページもCategory:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページに分類されており、テンプレートの読み込み制限に引っ掛かっているようです。Help:テンプレートの制限に詳しい説明があります。
3記事ともCite系テンプレートを多用していますが、{{Cite web}}や{{Cite news}}は最近{{Citation/showdate}}を呼びだすように変更されたようです[9][10]。前述のヘルプには「入れ子のテンプレート呼び出しは特に高負荷」とありますが、この変更によってテンプレートの入れ子呼び出しがかなり深くなっているようなので、もし以前は問題が発生していなかったのであれば、この辺のテンプレートの変更が影響しているのかもしれません。なお、いずれのページも「テンプレート呼び出しエラー」が発生しています(隠しカテゴリの表示で確認できます)。--Penn Station 2011年10月22日 (土) 11:32 (UTC) 追記・微修正:Penn Station 2011年10月22日 (土) 14:02 (UTC)
コメントありがとうございます。2011年のテレビ (日本)および2011年の野球にて{{Cite news}}の出典などの整理をいたしました。2項目は現在回復しております。--ITA-ATU 2011年10月22日 (土) 15:35 (UTC)

[編集] 内部リンクの次の文字にアルファベット小文字を記述した場合の不具合

板垣清一郎を見ていて気付きました。同記事内に新聞縮刷版への内部リンクがあるのですが、その次の文字「p」まで内部リンクとして表示(青字、下線)として表示されます「~(同新聞縮刷版p.201)は、~」。ただしリンク先は正常です。Wikipedia:サンドボックスで試したところ、内部リンクの次にアルファベット小文字が続くと、その文字列の終わりまで内部リンク表示されるようです(アルファベット小文字のみ。大文字や数字、記号は、日本語はリンクが切れる)。
(例):新聞縮刷版pqrsあああ  東京都abcdefghijk123  A-haqwertyuiop  26cm  Wikipedia:サンドボックスaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa  利用者:Suz-bbbbbbbbbbbbbbBBBBcccccccccc  このため、AocAocArkansasArkansasのように書くと見た目では区別できない。
なお、私の環境はWindows7+Firefox7.0.1及びWindows7+IE9.0ですが、環境による差異はなく、同じように表示されます。複数のマシンから検証しても同様です。この現象に該当する過去ログが見当たらなかったため報告させていただきます。--Suz-b 2011年10月22日 (土) 11:27 (UTC)

MediaWiki(Wikipediaを運用しているサーバ・ソフトェア)の仕様です。Help:リンク#ウィキリンクとウィキ間リンクのマークアップ一覧の「[[a b]]c」や「[[a|b]]c」をご覧ください。複数形などの場合に簡単に内部リンクを表記するために採用されているようです(例:[[Apple]]s → Apples)。お示しいただいた例では「[[新聞縮刷版]]」と「p.201」の間に半角空白を入れるとよいと思います。--Penn Station 2011年10月22日 (土) 11:48 (UTC) 例を変更:Penn Station 2011年10月23日 (日) 16:18 (UTC)
仕様であることは理解しました。編集で対応できることも理解しました。しかし、これは日本語には馴染まない仕様であるように思います。西欧言語ならともかく、日本語版にこの仕様を盛り込んでいる利点がわかりません。バグ報告としては「解決」として結構ですが、できれば改善を望みます。--Suz-b 2011年10月22日 (土) 19:28 (UTC)
全ての言語のWikipediaは、共通のMediaWikiです。日本語用に改変していません。恐らく、開発者が単語をスペースで区切る事を前提としているのでしょう。気になるようでしたら、「アルファベットのみリンクが拡張される用に改善を願います」等の要望を出してください。--アップルパイ 2011年10月27日 (木) 11:23 (UTC)
こちらにお話が挙がっているのに気付きませんで、「#内部リンクの箇所が正常に表示されないケースがあります」を投稿した者です。
Help:リンク#ウィキリンクとウィキ間リンクのマークアップ一覧に詳しい記述があるようですが、とりあえずは、「Help:ページの編集#内部リンク」の方にも少し書き足しておくとか、「Help:リンク」へのつなぎを取っておくとかした方がいいのではと思います。--AsYouLikeIt 2011年12月23日 (金) 09:58 (UTC)

[編集] ポップアップナビゲーションにおける冪乗の表示が未対応の件について

例えばEをポップアップすると、

エクサ(exa, 記号:E)は国際単位系(SI)における接頭辞の一つで、以下のように基礎となる単位の1018(=百京)倍の量であることを示す。

と表示されます。10181018となっていません。バグではなく、ただ未対応なだけのようなのですが、とりあえずここに書いておきます。-- Kanon und wikipedia  会話  2011年10月23日 (日) 11:53 (UTC)

[編集] InkScapeで作成したsvgファイルがうまく表示できない件について

Opioid rotation ja.svg

Windows XPでIE8を使っています。InkScapeで作ったsvgをWikimedia CommonsにCommons:File:Opioid rotation ja.svgとしてアップロードしたのですが、矢印の先の部分がみな同じ方向を向き、一部に変な黒いボックスが出現しました。矢印は"Stroke Style"の"end mark"で作成したものだったので、"end mark"を消し、矢印の先の部分だけのオブジェクトを新たに作ることで対処できましたが、黒いボックスは消えません。Wikimedia commonsから再びダウンロードして手持ちのInkscapeで開いてみても問題はありません。svgからpngの変換ミスなんでしょうか?誰かsvgに詳しい方おられましたらご教示お願いします。--Takuma-sa 2011年11月1日 (火) 14:39 (UTC)

表示結果の報告のみ。私の環境(WinXP+Chrome)では、サムネイルは黒く塗りつぶされた四角形が左右に二箇所表示されています。サムネイルをクリックし、svg として表示した場合、黒い四角形は表示されません。Commons(MediaWiki?)でのpngへの変換時に問題があるのかもしれません。--Frozen-mikan 2011年11月1日 (火) 15:55 (UTC)


こちらでもおそらく同じところに黒い四角形が表示されます。問題のsvgファイルをW3C Markup Validation Serviceに突っ込んで解析すると3つのエラーが確認されました。このエラーが関係しているのでしょうか(以下の通り↓)?xmlに詳しくないので私には理解できませんが。

Line 638, Column 257: SVG element flowRoot not allowed as child of SVG element svg in this context. (Suppressing further errors from this subtree.)
…:none;font-family:HGGothicM;-inkscape-font-specification:HGGothicM"><flowRegion
Line 775, Column 331: SVG element flowRoot not allowed as child of SVG element svg in this context. (Suppressing further errors from this subtree.)
…nt-specification:HGGothicM;font-stretch:normal;font-variant:normal"><flowRegion
Line 785, Column 331: SVG element flowRoot not allowed as child of SVG element svg in this context. (Suppressing further errors from this subtree.)
…nt-specification:HGGothicM;font-stretch:normal;font-variant:normal"><flowRegion
--Takuma-sa 2011年11月2日 (水) 04:01 (UTC)

Takuma-sa様、蒋龍と申します。
私もInkscapeでたまに画像を作成するのですが、文字列を挿入したりすると似たようなことがよく起こります(この画像などの変更履歴をご覧ください)。
エラーの詳しい原因は私にもわかりませんが、Inkscapeで作られたオブジェクトやフォントなどがPNG変換されると、オブジェクトの背景が黒く潰されてしまうようです。これを回避するためには、「選択オブジェクトをパスに変換」によってオブジェクトやフォントをパスにしてしまうのがいいようです。パスに変換すると後々Inskcapeで修正するのが面倒になりますので、アップロード用ファイルを別に作成してこの処理を行うといいと思います。
今回の場合でもこれで対応できるかはちょっと不明ですが、ご参考までに。--蒋龍 2011年11月6日 (日) 05:20 (UTC)
親切な説明ありがとうございます。フォントはちゃんと全てパスに変換していたのですが、svgに文字を表示させるための"flowRoot"というのが残っていたのが原因だったみたいです。Inkscapeのxmlエディタを開いて"flowRoot id"の項目を全て消してやると黒い四角が消えました。

解決です!!みなさんありがとうございました。--Takuma-sa 2011年11月9日 (水) 15:54 (UTC)

[編集] 編集画面で

編集画面で、「リンク」ボタンをクリックするとブラウザのスクロールバーがページの先頭部分に戻ってしまいます。プレビュー機能使用後にリンクを張り直したりする場合、リンク挿入をすると編集した部分がいきなり画面の最下段になることもあり、ブラウザをいちいちスクロールして位置を調整する手間がかかって困っています。WindowsXP(SP3)、IE8で確認しました。Firefox8.0では発生していません。外装は既定のものを使用しています。--M-sho-gun 2011年11月21日 (月) 02:33 (UTC)

情報 IE9 (Windows Vista SP2、外装:Vector)で同現象を確認しました。互換表示をON/OFF切り替えても同じ結果でした。Chrome 15.0では発生しません。--Penn Station 2011年11月21日 (月) 11:20 (UTC)

[編集] {{LOCALDAY}}がJSTになっていない

2011年11月26日07:00(JST)時点のスクリーンショット。{{LOCALDAY}}が26にならずに、25になっている。

{{LOCALDAY}}が(多分)UTCのままになっています。Help:マジックワード。本不具合が直ればTemplate:年数を{{LOCALDAY}}に変更するよう考えています。--bcxfu75k 2011年11月25日 (金) 22:37 (UTC)

すみません、Template:年数の修正は保留します。日本人以外(例:ビル・ゲイツ)でも使われているので。--bcxfu75k 2011年11月25日 (金) 22:44 (UTC)
コメント これはバグではなく、設定がそうなっているだけなのではないでしょうか(設定の理由はともかく)。ログアウト状態だと履歴はすべてUTC表示ですし、署名に付く日時もUTCですし。--Jkr2255 2011年11月25日 (金) 22:48 (UTC)
コメント それは仕様です。LOCALDAYなどのマジックワードは、あなたのマシンの時刻でもなければ、あなたの個人設定の時刻でもなく、このウィキ「日本語版ウィキペディア」の設定、すなわちUTCを返すものです。Help:マジックワードをよく読んでください。--氷鷺 2011年11月25日 (金) 22:53 (UTC)
テンプレート側としては、作ろうと思えば(多少面倒にはなりますが)、日本標準時や中央ヨーロッパ時間/夏時間や米国東部標準時/夏時間で動作を分けて、その人物に合わせて年齢を出すような動作も(技術的には)可能です。が、それをしない・する意味がない(別の技術的な)理由があります。そういうこともご存知ないのでしょうし、自分が挙げるページの説明すらもきちんと読まれていないようでは困ります。そういう方がテンプレートを編集すると、しばしば破壊・荒らしと同じ結果を生むことになりますので、当面はそういった編集は慎重に、なるべく自分でせずに提案などの形をとられた方が良いかと思います。--氷鷺 2011年11月25日 (金) 23:39 (UTC)

[編集] <ref>タグ内のカテゴリにはデフォルトソートが効かない

{{FRS}}において、テンプレートを使用した記事を自動的にカテゴライズさせようとテンプレート内にCategory:王立協会を使用しました。そしてそのテンプレートを<ref>タグ内で呼び出したのですが、すると「Category:王立協会」にはデフォルトソートが反映されないようでした。サンドボックスで試したところ、テンプレート呼び出しでなくて直接カテゴリを書いても同様でした。何か回避する方法はありますでしょうか(テンプレートによみがなを指定する変数を導入するのは本末転倒なので、それしか方法がないのでしたら諦めます)。―霧木諒二 2011年12月14日 (水) 10:44 (UTC)

[編集] 内部リンクの箇所が正常に表示されないケースがあります

たとえば、次のようなケースです。

[[日本]]chachachaだ

のように記述すると、次のように「日本」だけでなく、「chachacha」の部分まで広がってリンク表示されてしまうようです。

日本chachacha

OSは、Windows XP SP3です。--AsYouLikeIt 2011年12月23日 (金) 02:29 (UTC)

コメント 少し上(#内部リンクの次の文字にアルファベット小文字を記述した場合の不具合)に同じ話題が出ています。これは不具合ではなく、英語などで複数形などを書く便宜をはかっての機能([[pencil|pencils]]を[[pencil]]sと書ける)のようです。--Jkr2255 2011年12月23日 (金) 02:35 (UTC)
情報ありがとうございます。
教えていただいた上のセクションにも少しコメントしたところですが、「Help:ページの編集#内部リンク」の方を参照したりしていて、そこからは何も読み取れなかったものですから、不具合かなと思ってしまいました。--AsYouLikeIt 2011年12月23日 (金) 10:08 (UTC)

[編集] カテゴリが作成出来ない

Category:2011年のテニスに合わせてCategory:2012年のテニスを作成したいのですが警告が出て作成出来ません。

このカテゴリは{{Tennisyearcat|201|2}}と他言語リンク(en:Category:2012 in tennisを参照。)のみをつければ自動的に親カテゴリや説明がつきます。

親カテゴリのないカテゴリを作成しようとしています!! ウィキペディア日本語版におけるすべてのカテゴリは、その親となるカテゴリが必要です。

実行された操作は、問題のある操作であると認識され、自動的に取り消されました。とでて作成出来ません。なんとかなりませんか?--Rain night 2012年1月4日 (水) 00:20 (UTC)

特別:不正利用フィルター/11Wikipedia:編集フィルター/一覧/親カテゴリのないカテゴリの作成に引っかかっているため作成不可能となっているようです。メモには{{Tennisyearcat}}は除外となっていますが、実際のコードにはTennisyearcatが除外対象となっていないために不正なカテゴリ作成と判定されています。Wikipedia:編集フィルター/誤作動/報告にて問題の報告を行えば改善されると思いますのでよろしくお願いいたします。--Web comic 2012年1月4日 (水) 00:47 (UTC)
ありがとうございました。Wikipedia:編集フィルター/誤作動/報告に報告しました。--Rain night 2012年1月4日 (水) 01:10 (UTC)
個人用ツール
変種
操作
案内
ヘルプ
ツールボックス
他の言語