8月8日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索

8月8日(はちがつようか)はグレゴリオ暦で年始から220日目(閏年では221日目)にあたり、年末まではあと145日ある。

2011年 8月葉月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
365日
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

目次

[編集] できごと

メルセン条約の地図
ロタール2世
メルセン条約締結(870)、現在のイタリア・フランス・ドイツの原型が形成。前年同日のロタール2世(835-869)の死が契機となった
スペイン無敵艦隊がグレイブラインの海戦で敗北(1583)
天狗党の乱(1864)、幕府・諸藩と天狗党が戦闘状態に入る。画像は筑波での戦闘
霞ヶ浦航空隊基地に来港したLZ 127
世界一周のルート
飛行船LZ 127、世界一周に出発(1929)。左画像は19日、霞ヶ浦航空隊基地に来港したLZ 127

第二次世界大戦のできごと

第一次ソロモン海戦はじまる(1942)
フロリダ諸島の戦い、日本軍の玉砕で終結(1942)。画像は7日、ツラギ島に上陸する米海兵隊
ソ連対日参戦(1945)。画像は牡丹江へ進撃するソ連軍
アメリカ合衆国の戦略爆撃機B-36が初飛行(1946)
東南アジア諸国連合(1961)。画像は2010年現在の加盟国
ワルシャワラジオ塔
倒壊したワルシャワラジオ塔
当時世界で最も高い建築物であったワルシャワラジオ塔が倒壊(1991)。画像は1992年撮影
ウォーターゲート事件でニクソン米大統領が辞任(1974)。画像はホワイトハウスを去るニクソン

[編集] 誕生日

1D line.svg
江戸幕府第7代将軍、徳川家継(1709-1716)
ザクセン王ゲオルク(1838-1904)
メキシコ革命の指導者の1人、エミリアーノ・サパタ(1879-1919)。
私は信条の奴隷として死にたい。人間の奴隷としてではなく。
F1ドライバー、ナイジェル・マンセル(1953-)


[編集] 忌日

歴史家ヤーコプ・ブルクハルト(1818-1897)没
ウジェーヌ・ブーダン
『トルヴィル』
外光派の画家、「空の王者」ウジェーヌ・ブーダン(1824-1898)没。右画像は『トルヴィル』(1864)
処刑に用いられた部屋
ヒトラー暗殺計画の関与者9名が処刑される(1944)
民俗学者、柳田國男(1875-1962)没。
願わくは平地人を戦慄せしめよ。――『遠野物語


[編集] 記念日・年中行事

立秋(8日頃)。画像はタカネシオガマ
スウェーデン王妃シルヴィア
名古屋市章。○八となっている。
  • 立秋日本の旗 日本、2011年、2015年)
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が135度の時で、夏至と秋分の中間にあたる。暦の上ではこの日から秋になるが、実際には残暑が厳しく一年で最も暑い時期。この日を境に、暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すようになる。
  • シルヴィア王妃の聖名祝日スウェーデンの旗 スウェーデン


  • ひげの日(日本の旗 日本
    漢字の「八」が髭の形に似ていることと、88が「パパ」と読めることから。日本ワーナーランバード(現シック・ジャパン)が1978年に制定。
  • デブの日(日本の旗 日本
    大日本肥満者連盟(大ピ連)が「8」の字のふくよかなイメージと、肥満型こそ水着が似合うことから制定。
  • ひょうたんの日(日本の旗 日本
    全日本愛瓢会が制定。数字の「8」がひょうたんの形に似ていることから。
  • 白玉の日(日本の旗 日本
    全国穀類工業協同組合が制定。白玉を積み上げると8の字に見えることから。
  • プチプチの日(日本の旗 日本
    「プチプチ」の名称で気泡緩衝材を製造する「川上産業株式会社が制定。8の形が気泡緩衝材の気泡のと似ていること、8の読み方がプチと似ていることから。
  • まるはちの日(名古屋市)
    名古屋市の市章が○に八であることから、名古屋市が1996年(平成8年)に制定。名古屋市内各地でイベントが行われる。
  • フジテレビの日日本の旗 日本
    フジテレビ1988年に制定。フジテレビの放送チャンネルが8チャンネルで、この日が8が並ぶ日であることから。
  • 笑いの日(日本の旗 日本
    笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ。
  • そろばんの日(日本の旗 日本
    88がそろばんをはじく「パチパチ」という音に通じることから。全国珠算教育連盟1968年に制定。
  • 親孝行の日(日本の旗 日本
    「ハハ」「パパ」の語呂合わせから。 親孝行全国推進運動本部が1989年に制定。
  • 屋根の日(日本の旗 日本
    漢字の「八」が屋根の形に似ていることや屋根の屋(ヤ=8)を重ねるのが瓦を重ねることに通じるなどの理由から全日本瓦工事業連盟が制定。
  • パパイヤの日
    「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合わせ。アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978年に制定。
  • ぱちんこの日(日本の旗 日本
    日本遊技機工業組合が制定。パチンコの名の由来となった、玉を弾く音「パチパチ」の語呂合せ。
  • 歯並びの日(日本の旗 日本
    日本臨床矯正歯科医会が制定。「8(は=歯)」が並ぶ日であることから。
  • おばあさんの日(日本の旗 日本
    伊藤忠食品が制定。「ばあ(8)ば(8)」の語呂合せ。あわせて2月2日を「おじいさんの日」としている。
  • 父の日台湾の旗 台湾
    中国語でを意味する「爸爸」が「八八」と同じ発音であることから。
  • 農民の日(タンザニアの旗 タンザニア
    スワヒリ語で8をnane、農民をnane naneということから。
  • 関ジャニ∞の日(日本
    グループ名である関ジャニ∞の∞というところから。
  • 子ども会の日(日本の旗 日本
    3月3日の「ひな祭り」と5月5日の「端午の節句」を足した日が、8月8日となることから、全国子ども会連合会が制定。同会の主催する行事のほか、毎年、各地で催し物が行なわれている。
  • 鍵盤の日(日本の旗 日本
    ピアノの鍵盤の数が88鍵であることから8月8日を「鍵盤の日」に制定したのはピアノとボーカルのユニット「ナチュラル ハイ」。2007年8月8日にニューシングルのトリプルA面「IGetRnythm/朝色/青のキモチ」をリリース。2005年の8月8日には初のワンマンツアーを開始している。


[編集] フィクションのできごと

  • 西暦不明 - インディアン島に10人の客が招かれる。(小説『そして誰もいなくなった』)
  • 魔女の宅急便」シリーズにおいて、主人公の家系に伝わる「くしゃみの薬」の薬草(くすりぐさ)を刈り取る日時は、立秋であるこの日の午前6時と午後6時である

[編集] 誕生日

[編集] 関連項目

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ヘルプ
ツールボックス
他の言語