8月1日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索

8月1日(はちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から213日目(閏年では214日目)にあたり、年末まではあと152日ある。

2011年 8月葉月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
365日
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

目次

[編集] できごと

第2回遣隋使派遣(607)。
秋七月戊申朔庚戌(推古15年7月3日)、大礼小野臣妹子遣於大唐――『日本書紀
日出づる処の天子、日没す処の天子に書を致す。恙無しや――『隋書
エジプト・シリア戦役ナイルの海戦(1798)。フランス艦隊は壊滅しナポレオンの中東征服は頓挫
18世紀の奴隷船
ウェッジウッド「私は人間、同胞ではないのか?」1787
イギリス全領土で奴隷廃止法英語発効(1834)。左画像は18世紀の奴隷船、右はジョサイア・ウェッジウッド「私は人間、同胞ではないのか?」(1787)
ヒトラーの入場
聖火リレー
ベルリンオリンピック開幕(1936)。左画像はヒトラーの入場、右はこの大会で初めて導入された聖火リレー
バー・モウ
記念切手
日本軍の支援を受けたバー・モウビルマ国の建国を宣言(1943)。右画像は同年の記念切手
ワルシャワ蜂起
ワルシャワを破壊するドイツ軍
ワルシャワ蜂起はじまる(1944)。ソ連軍が呼応せず失敗に終わり、終結後ドイツ軍はワルシャワを破壊(右画像)。Warsaw Uprising broadcast.ogg 戦況を伝えるワルシャワのラジオを聴くヘルプファイル
5フォリント硬貨
5フォリント硬貨の裏面
廃棄される旧通貨ペンゲー
ハイパーインフレに見舞われたハンガリーで新通貨フォリント導入(1946)。右画像は廃棄される旧通貨ペンゲー
保安庁および警備隊発足(1952)
国鉄初のSL動態保存やまぐち号運転開始(1979)
サウジアラビア同日、アブドゥッラー国王即位(2005)

[編集] 日本の自治体改編

[編集] 誕生日

1D line.svg
貴族、菅原道真(845-903)誕生。
此の度は幣も取り敢へず手向山紅葉の錦神の随に
北朝初代天皇、光厳天皇(1313-1364)誕生。
さ夜ふくる窓の灯つくづくとかげもしづけし我もしづけし
第100代天皇、後小松天皇(1377-1433)誕生。
又むすぶ契りもしらで消えかへる野上の露のしののめの空
博物学者ジャン=バティスト・ラマルク(1744-1829)。初期の進化論提唱者。用不用説を唱えた
『風雨草花図』
『月に秋草図』
絵師、酒井抱一(1761-1829)誕生。左画像は『風雨草花図』、右は『月に秋草図』
リチャード・ダッド
『お伽の樵の入神の一撃』
画家リチャード・ダッド(1817-1886)誕生。右画像は『お伽の樵の入神の一撃』(1855-64)
作家ハーマン・メルヴィル(1819-1891)誕生。
力強い本を書くためには、力強い主題を選ばねばならぬ。――『白鯨』(1851)
化学者ゲオルク・ド・ヘヴェシー(1885-1966)。放射性トレーサーを研究
詩人、室生犀星(1889-1962)


[編集] 忌日

フランス王ルイ6世(1081-1137)没
銀行家コジモ・デ・メディチ(1389-1464)没
イギリス女王アン(1665-1714)
公卿藤原頼長(1120-1156)、保元の乱で敗死
武将細川政元(1466-1507)、永正の錯乱で家臣に暗殺される
画家ヨアヒム・ウテワール(1566-1638)没。画像は『台所の情景』(1604)
生化学者リヒャルト・クーン(1900-1967)。ビタミンを研究
生理学者オットー・ワールブルク(1883-1970)。癌細胞呼吸を研究
フィリピンの独立準備政府大統領マニュエル・ケソン(1878-1944)、亡命先のニューヨークで没
フィリピン第11代大統領、コラソン・アキノ(1933-2009)没


[編集] 記念日・年中行事

盟約者同盟英語結成(1291)
建国記念日のアルペンホルン演奏
ベナンの位置
小学校
ダホメ(現ベナン)がフランスから独立(1960)
弘前ねぷた(7日まで)
盛岡さんさ踊り(3日もしくは4日まで)
  • の日(日本の旗 日本
    国土庁1977年に制定。一年で最も水の利用が多くなるこの時期に、国民ひとりひとりが水の有限性、水の貴重さを理解し、併せてダム等の水資源開発の必要性を啓蒙するために制定されている。(国連水の日3月22日
  • 観光の日(日本の旗 日本1966年 - 2008年
    1965年5月の閣議で制定。その年の7月が国連の定めた「観光の月」だったことから7月7日からの一週間を観光週間としたが、翌年から、観光客が多い8月の1日~7日を観光週間とし、その1日目の8月1日を観光の日とした。2008年に観光庁が発足したことなどから、2009年からは観光施策の推進は年間を通じて行うとして観光週間・観光の日は廃止された。
  • 花火の日(日本の旗 日本
    第二次世界大戦後、花火が解禁された1948年8月1日と、東京の花火問屋で大規模な爆発事故があった1955年8月1日と、世界一とも言われる花火大会、教祖祭PL花火芸術の開催日(毎年8月1日)を記念して制定された。
  • 愛知発明の日(日本の旗 日本
    愛知県発明協会愛知県支部が2004年に制定。1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明したことを記念。
  • バイキングの日(日本の旗 日本
    1958年のこの日、帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンし、ここから、日本では食べ放題のことを「バイキング」と呼ぶようになった。これを記念して帝国ホテルが2008年に制定。
  • 麻雀の日(日本の旗 日本
    麻雀牌の「パ(8)イ(1)」の語呂合わせ。全国麻雀業組合総連合会が制定。
  • の日(日本の旗 日本
    「は(8)い(1)」の語呂合わせ。日本呼吸器学会1999年に制定。
  • パインの日(日本の旗 日本
    「パ(8)イ(1)ン」の語呂合わせ。沖縄県農林水産省などが制定。



[編集] フィクションのできごと

[編集] 誕生日

[編集] 忌日

[編集] 難読姓

この日を表す「八月朔日」と書き、「ほつみ」或いは「ほづみ」と読む苗字が日本に存在する。旧暦8月1日頃に実る早稲(わせ)は当然その年最初の稲穂、即ち初穂である。その穂を摘み、これを恩人などに贈る風習が古くから農民の間にあった。ここに因むものである。なお、風習の詳細は八朔の項も参照されたい。

[編集] 関連項目

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ヘルプ
ツールボックス
他の言語