5月5日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索

5月5日(ごがついつか)はグレゴリオ暦で年始から125日目(閏年では126日目)にあたり、年末まではあと240日ある。

2011年 5月皐月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
365日
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

目次

[編集] できごと

フランスで174年ぶりに三部会が開催される(1789)

[編集] 誕生日

[編集] 人物

神聖ローマ皇帝レオポルト2世(1747-1792)誕生
哲学者セーレン・キェルケゴール(1813-1855)誕生。
絶望とはにいたる病である。自己の内なるこの病は、永遠に死ぬことであり、死ぬべくして死ねないことである。それは死を死ぬことである。――『死に至る病』(1849)
経済学者カール・マルクス(1818-1883)誕生。
哲学者はさまざまなやり方で世界をただ解釈してきた。しかし、肝要なのは、世界を変えることなのである。――『フォイエルバッハに関するテーゼ』(1845)
アイヌ語を研究した言語学者、金田一京助(写真左; 1882-1971)。石川啄木(右)の親友でもあった
小説家、中島敦
共に、我が臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との所爲である。己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢て刻苦して磨かうともせず、又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出來なかつた。――『山月記』(1942)

[編集] 人物以外(動物など)

[編集] 忌日

ローマ皇帝ガレリウス(250-311)没。キリスト教徒を迫害した最後の皇帝であった
ナポレオン・ボナパルト(1769-1821)、幽閉先のセントヘレナ島で没。現在も死因は不明。
戦争は、我が手中にある無政府状態の解毒剤であった。
数学者ペーター・グスタフ・ディリクレ(1805-1859)没。関数に現代的な定義を与えた
海洋画家、イヴァン・アイヴァゾフスキー(1817-1900)。画像は『第9の波濤』(1850)
アール・ヌーヴォーからアール・デコにかけてのガラス工芸ルネ・ラリック(1860-1945)。画像は『鶏』



[編集] 記念日・年中行事

[編集] フィクションのできごと

  • 年度不明 - 進藤ヒカルに憑依していた藤原佐為の霊が成仏し現世を離れる(『ヒカルの碁』)。

[編集] 誕生日

[編集] 忌日

[編集] 出典

[ヘルプ]
  1. ^ 横山元太ほか編 『咲 Saki ラブじゃん♥ マホちゃんの必殺技完成!』 スクウェア・エニックス〈ガイドブック〉、2010年、45頁。
  2. ^ 藤原ここあ 『dear』6巻、スクウェア・エニックス〈ガンガンウイングコミックス〉、2005年、裏表紙カバー下。

[編集] 関連項目

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
ヘルプ
ツールボックス
他の言語