ラベル 地震・災害 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地震・災害 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年5月28日土曜日

震災から二か月。JR京葉線・新習志野駅周辺の液状化


千葉県習志野市から。
比較的被害が少ないと聞いていた京葉線の新習志野駅前ですが、写真を撮ってきました。

IMG_1454パッと見よくわからないと思いますが、基礎がしっかりしている建物と、地盤沈下した敷地との間に傾斜ができてます。

IMG_1455駅前駐輪場です。地震から二か月半経っていますが、未だに手つかず

IMG_1463
歩道が陥没しています

IMG_1470
千葉工業大学敷地内でもかなり地盤沈下がみられます。

IMG_1465
水の抜けた池です。

IMG_1456

ブロックが割れています。


確かに浦安あたりに比べたら被害は少ないですが、二か月経った今でも痛々しさが残ります。はやく元通りになればいいのですが。。。

関連記事千葉県習志野市「奏の杜」予定地を高さ100mから見下ろす 2011/05/06

2011年5月16日月曜日

元禄地震の再来 想定津波高さの標 in 九十九里

IMG_0994

千葉県の外房 九十九里町にある標識です。
1703年の元禄地震では、この高さまで津波が来たそうです。

この東日本大震災が起こる前までは、この高さに津波が来るなんて、あまりピンと来ませんでしたが、今回の震災の津波の映像を見てから改めてこの標識を見ると、自分の地元にもこんな大きな津波が来たんだなと、恐ろしくてしょうがないです。

ちなみに元禄地震は、元禄16年11月23日(1703年12月31日)の、深夜に発生したM8.1の巨大地震で、千葉県では6000人以上が亡くなったと言われています。

しかし、この標識の高さ以上の津波が来る可能性も、否定できないわけですよね。事実三陸はみな想定外の津波にやられてますし

しかしこのあたりは、津波への備えってあまり無いように思います。津波の避難塔なんかもないし、津波来たら逃げ場なんて無さそうです。

海水浴客がにぎわう夏場なんかに津波が来たら、道路もろくに整備されていないなかで、道は大渋滞、歩いて逃げるにも津波の速さにかなうでしょうか。

避難場所案内図とありましたが、今回の震災では、津波の避難所も津波でやられちゃってるんですね。想定は過大に見積もるべきでしょうね。

まあなんとかしてほしいですね。ただ日本の財政も厳しいのであれなんですが、時間をかけてでも、災害に強い国土を作る必要があると思います。

IMG_1014

関連記事: 【津波から2か月】いざ九十九里浜へ

2011年5月15日日曜日

【津波から2か月】いざ九十九里浜へ




津波から2か月、千葉県山武市の本須賀海岸(海水浴場)に行ってきました。



IMG_0981

県道121号線を海に向かって走ります

 

IMG_0999
九十九里浜に着きました。が、駐車場にはまだ津波の痕跡が・・・ この駐車場は震災直後には、津波被害で出たゴミを捨てる場所として使われました。

IMG_1016
風が強かったので、地面を砂のカーテンが流れます。(あまりよく映ってないですが^^;)

IMG_1014
相変わらず広い砂浜です。


IMG_1026

人出は震災前とほぼ変わらない印象。ウィンドサーフィンしている一団や、家族連れ、乗馬してる人なども居ました。

 

【オマケ】
IMG_0994

本須賀の隣の作田海岸にある標識です。
元禄地震の際にはここまで津波が来たそうです。

関連記事①:元禄地震の再来 想定津波高さの標 in 九十九里
関連記事②:1987年千葉県東方沖地震vs東日本大震災
関連記事③:東日本大震災 千葉県山武市の地震被害

2011年4月29日金曜日

東日本大震災 千葉県山武市の地震被害

 

 

3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)により

千葉県山武市は、津波による被害を受け、一人が死亡、

300件以上の家屋が全半壊するなど、大きな被害を受けました。

被害の詳細は山武市のホームページに載っています。

幸い僕は山武市の内陸側に住んでいるので、津波による被害は皆無でしたが

僕の家の周辺で、道路が崩れたり、橋が損傷していたりしていた箇所が

いくつかあります。その写真をアップロードしてみます。

 

 

 

IMG_0548

県道76号線での被害

 

IMG_0558

総武本線 弓手踏切での被害

 

IMG_0552

作田川をわたる橋の損傷

 

 

 

どれも震災当日に撮影したものです。

生まれてこのかた、ここまで大きな揺れは経験したことがなく

また被害地震を経験したのも初めてだったので、無我夢中で撮影してました。

関連記事:東京から遠く離れた千葉県山武市でもTOKYO MXが映る!
関連記事:【津波から2か月】いざ九十九里浜へ
関連記事:千葉県山武市 旧山武町地域の地デジ事情と、アンテナ選び
関連記事:1987年千葉県東方沖地震vs東日本大震災
関連記事:千葉県山武市蓮沼の、津波に襲われた場所を訪ねてみた
関連記事:震災から二か月。JR京葉線・新習志野駅周辺の液状化
関連記事:1987年千葉県東方沖地震vs東日本大震災
関連記事:下水が垂れ流されている”菊田川”=千葉県習志野市

1987年千葉県東方沖地震vs東日本大震災

 

2011年3月11日に発生した、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)

我が千葉県でも大いに揺れました。

地震から一か月半が経過し、余震もだいぶ収まってきましたが、地震が起きた時は、ほんと日本はどうなっちゃうんだろうかと、とても不安になりました。

さてこれまで千葉県で直近の災害といえば1987年に発生した千葉県東方沖地震だったと思います。その地震でもかなりの被害が出たらしいのですが、今回の東日本大震災でも千葉県内でかなりの被害が発生しております。

そこで、Wikipediaや千葉県のホームページなどを参考に、この二つの地震の県内での被害を比較してみました。

千葉県内での地震被害比較


千葉県東方沖地震
(1987年)
東日本大震災
(2011年)

死者

2人

20人

負傷者

161人

225人

全壊

10棟

671棟

半壊

93棟

2,199棟

一部損壊

63,692棟

16,432棟

県内震度 5

6弱

 

 

どうでしょう。パッと見てやはり今回の震災のほうが、被害が大きいようです。死者行方不明者20人。 今回の震災で死者行方不明者が万単位で増えていくのを目の当たりにして、感覚がマヒしていますが、20人というのはかなりの死者ですよね。

負傷者、全壊、半壊戸数でも、今回の震災が上回っています。一部損壊は、千葉県東方沖地震のほうが多いです。なぜでしょう。揺れ方が違ったせいでしょうか。

最大震度は千葉県の成田市や印西市などで、震度6弱を観測しています。関東大震災以降、千葉県で震度6以上を観測するのは初じゃないでしょうか。

 

実際に私の家の近辺でも、かなり揺れました。道路の崩落や、橋の損傷、瓦が落ちる被害などがありました。

 

自宅から1.5km離れた場所での被害

IMG_0552

 

本当に恐ろしい震災でした。千葉県でこの被害ですから、東北地方の惨状は想像するに堪えませんね・・ 被災地のいち早い復興をお祈りします。