コメント
名無しの配管工:2018/01/15(月) 21:16
ビザンティンはどちらかというと離婚されて性格の変わったローマおぶ
名無しさん:2018/01/15(月) 21:33
東ローマ帝国が残っていなかったら、今の西欧の発展もどうなってかわからなかったよ
もともとゲルマンは、壮大な石材建築物作れる技術・知識持っていなかったし
もともとゲルマンは、壮大な石材建築物作れる技術・知識持っていなかったし
名無しの配管工:2018/01/15(月) 21:44
全然正確じゃないのに王冠の正しさを褒めても意味ないだろ
こんな指摘ばっかしてたら俺マジに壊れるな。
こんな指摘ばっかしてたら俺マジに壊れるな。
名無しの配管工:2018/01/15(月) 21:55
東ローマはその後ローマ帝国の正当後継者を名乗り、東ローマの王女を嫁にもらったロシアははじめて皇帝(ツァーリ)を名乗るんね。
ロシアの皇帝はローマ帝国の後継者という意味なんね
ロシアの皇帝はローマ帝国の後継者という意味なんね
スふぇーデン:2018/01/15(月) 22:42
バカチンの下のやつに歯が生えてるように見えたおぶ…(´・ω・`)
名無しさん:2018/01/15(月) 22:43
ゲルマン民族国家だったフランク王国初期の首都、パリの王宮なんて誰もその存在知らないでしょ?
カール大帝がパリからアーヘンに遷都して作った王宮が、ビザンティン様式の現在残るアルプス以北最古の建築物アーヘン大聖堂。 西ローマ帝国滅亡後300年も後。 (西)ローマ風建築様式の簡素なロマネスク様式建築から始まる西欧における独自の建築ができるようになったのが10世紀以降。
カール大帝がパリからアーヘンに遷都して作った王宮が、ビザンティン様式の現在残るアルプス以北最古の建築物アーヘン大聖堂。 西ローマ帝国滅亡後300年も後。 (西)ローマ風建築様式の簡素なロマネスク様式建築から始まる西欧における独自の建築ができるようになったのが10世紀以降。
名無しの配管工:2018/01/16(火) 00:26
www
名無しさん:2018/01/16(火) 03:29
パパンにするとかわいそうになってしまうおぶ
名無しの配管工:2018/01/16(火) 12:56
ローマ父ちゃんの衰弱と哀訴の描写が心痛かったので、最後のパネルですっきりしたおぶ。
名無しの配管工:2018/01/18(木) 23:04
巨大化してますな・・
まあ 邪険にした罰だな新生父ちゃんになぶられるといい
まあ 邪険にした罰だな新生父ちゃんになぶられるといい