2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日本は賃金が低い

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/10/03(日) 09:24:46.65 ID:5kZHNAtB.net
日本の賃金は、OECDの中で最下位グループにある。アメリカの約半分で、韓国より低い。同様の傾向がビッグマック指数でも見られる。
ところが、アベノミクス以前、日本の賃金は世界第5位だった。その後、日本で技術革新が進まず、実質賃金が上がらなかった。そして円安になったために、現在のような事態になったのだ。円安で賃金の購買力を低下させ、それによって株価を引き上げたことが、アベノミクスの本質だ。
昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。
野口悠紀雄氏による連載第53回。

https://toyokeizai.net/articles/-/458676?ismmark=a

104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/11(月) 03:12:20.46 ID:///pkqjFN
★大企業経営者と株主だけ儲かるように『政権与党である自民党もさまざまな労働規制を緩和』

>日産“下請けいじめ”問題で露呈した大企業の暗部 経済評論家が「日産社員も被害者」と語る真意とは AERA dot. 2024/3/10

>人件費抑制の手段として、多くの大企業が似たことを行っていると三橋氏は言う。
>その実態は、人件費と株主配当の推移を見ると浮き彫りになってくるという。

>「1997年以降のデータを見ると、日本における人件費はほぼ横ばいです。
>一方、株主に対する配当は7倍に膨れあがっています。
>この30年間、特に日本の大企業は発言力の強い株主の利益を最優先とし、社員の給与は押さえつけてきました。
>政権与党である自民党もさまざまな労働規制を緩和し、『安く買いたたける人材』を企業が確保しやすいように後押ししてきました。
>日産の“下請けいじめ”も人件費抑制と株主配当の増額という視点で読み解くことが可能です」

>「日産の減額により、下請け業者の利益が減少します。
>経営を維持するため、下請け業者も人件費を削ります。
>この悪循環で、多くの日本人は低賃金に押さえつけられ、ごく一部の株主だけが利益を得るという社会になってしまいました。
>実際、日本人における貧富の差は拡大を続ける一方です。
>ここで注意すべきは、適切な賃上げが行われていないのは中小企業の社員だけでなく、大企業の社員も同じだということです。
>日産の社員も“被害者”だということです。」

>三橋氏によると、1997年、一般企業が取引先である金融機関に預けた預金額は170兆円だったが、
>2023年には、340兆円にまで膨れあがってしまったという。
>企業の利益が株主に配当され、余っても投資には向かわなかったことが一目瞭然だ。

105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/11(月) 03:30:47.12 ID:oNe3uRh3.net
★大企業経営者と株主だけ儲かるように『政権与党である自民党もさまざまな労働規制を緩和』

>日産“下請けいじめ”問題で露呈した大企業の暗部 経済評論家が「日産社員も被害者」と語る真意とは AERA dot. 2024/3/10

>人件費抑制の手段として、多くの大企業が似たことを行っていると三橋氏は言う。
>その実態は、人件費と株主配当の推移を見ると浮き彫りになってくるという。

>「1997年以降のデータを見ると、日本における人件費はほぼ横ばいです。
>一方、株主に対する配当は7倍に膨れあがっています。
>この30年間、特に日本の大企業は発言力の強い株主の利益を最優先とし、社員の給与は押さえつけてきました。
>政権与党である自民党もさまざまな労働規制を緩和し、『安く買いたたける人材』を企業が確保しやすいように後押ししてきました。
>日産の“下請けいじめ”も人件費抑制と株主配当の増額という視点で読み解くことが可能です」

>「日産の減額により、下請け業者の利益が減少します。
>経営を維持するため、下請け業者も人件費を削ります。
>この悪循環で、多くの日本人は低賃金に押さえつけられ、ごく一部の株主だけが利益を得るという社会になってしまいました。
>実際、日本人における貧富の差は拡大を続ける一方です。
>ここで注意すべきは、適切な賃上げが行われていないのは中小企業の社員だけでなく、大企業の社員も同じだということです。
>日産の社員も“被害者”だということです。」

>三橋氏によると、1997年、一般企業が取引先である金融機関に預けた預金額は170兆円だったが、
2023年には、340兆円にまで膨れあがってしまったという。
>企業の利益が株主に配当され、余っても投資には向かわなかったことが一目瞭然だ。

106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/16(土) 17:23:21.86 ID:Wqo7lZ+Or
>「“満額”と出る度に背筋が寒くなった」「人件費の転嫁は理解されない」 大企業の賃上げの波は下請けまで届かない? ABEMA TIMES 2024/3/16

★新自由主義=『大企業が中小企業の価格転嫁賃上げを認めない』=日本の大半の中小企業の賃上げができない
★新自由主義=(特に中小企業の)賃下げ構造
★新自由主義=デフレスパイラルしやすい構造
>今年上がっているのは人件費だけで、その分の見積もりを持っていくと“なにそれ?”となる」とした。

★少子高齢化=内需激減
★バブル崩壊後の世代(氷河期以降全て)、出稼ぎ低スキル移民は日用品しか買わない
★90年代末に雇用を守られた40代、30代の団塊世代・バブル世代が消費不十分
★竹中平蔵のトリクルダウン理論は、富裕層・大企業の消費不十分の結果に終わりトリクルダウン理論崩壊
>構造的な問題は根深いと小林氏は話す。「ビジネスモデルが変わってきている。
>戦後の経済成長期は団塊世代が消費していたので、作るものも非常に多かった。
>その中でコストを下げて処理してきたが、今の時代はそこまでの数量は売れない。
>そうなると世界に売らざるを得ないが、直接出ていくのは難しく

>「賃上げ5%」中小企業にそれは無理でしょ…全国団体トップが明かした、価格転嫁を阻む「長年の慣習」 東京新聞 2024/1/18
★【竹中平蔵 トリクルダウン理論で失われた30年、GDP4位転落の結果】
★デフレスパイラル抜けてスタグフレーション(インフレ以上)になっても変わらない
>消費税の増税時も中小企業は賃金に十分な上乗せをできておらず、難しさは今に始まった話ではない。
>昔、大企業の利益が中小にも流れてみんなが潤う「トリクルダウン」の考え方があったが、
>今はそういう形になっていない。

107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/16(土) 17:44:12.07 ID:eqK3Hv/y.net
★団塊世代・バブル世代以上が「(デフレで低賃金)若者が消費をしない」発言していた過去=【誤り】
×「若者が消費をしない」 ○「低賃金なので若者が消費をできない」(2chで発言していたのはローン審査もした事がないような経済無知)

(富裕層・大企業経営者以外では)
高度経済成長期に貯金できていたバブル崩壊前世代しか、デフレ時代には消費できない。

★インフレでも賃上げしにくい構造なので、竹中トリクルダウン理論は空論(当時から現在までかかっても構造改革になっていなかった)
★そもそも少子高齢化効果になる政策を継続していた政党を支持し続けていたので、内需(国内消費)に期待する方がおかしい。

グローバル競争敗北で終わり【GDP2位→GDP4位転落】


>「“満額”と出る度に背筋が寒くなった」「人件費の転嫁は理解されない」 大企業の賃上げの波は下請けまで届かない? ABEMA TIMES 2024/3/16

★少子高齢化=内需激減
★バブル崩壊後の世代(氷河期以降全て)、出稼ぎ低スキル移民は日用品しか買わない
★90年代末に雇用を守られた40代、30代の団塊世代・バブル世代が消費不十分
★竹中平蔵のトリクルダウン理論は、富裕層・大企業の消費不十分の結果に終わりトリクルダウン理論崩壊
>構造的な問題は根深いと小林氏は話す。「ビジネスモデルが変わってきている。
>戦後の経済成長期は団塊世代が消費していたので、作るものも非常に多かった。
>その中でコストを下げて処理してきたが、今の時代はそこまでの数量は売れない。
>そうなると世界に売らざるを得ないが、直接出ていくのは難しく

>「賃上げ5%」中小企業にそれは無理でしょ…全国団体トップが明かした、価格転嫁を阻む「長年の慣習」 東京新聞 2024/1/18
★【竹中平蔵 トリクルダウン理論で失われた30年、GDP4位転落の結果】
★デフレスパイラル抜けてスタグフレーション(インフレ以上)になっても変わらない
>消費税の増税時も中小企業は賃金に十分な上乗せをできておらず、難しさは今に始まった話ではない。
>昔、大企業の利益が中小にも流れてみんなが潤う「トリクルダウン」の考え方があったが、
>今はそういう形になっていない。

108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/18(月) 12:19:33.12 ID:3wMrtxAT.net
♬♬♬♬♬ 経済川柳 第二集 ♬♬♬♬♬

賃上げも内部留保のユトリから

価格をば転嫁させないイジメかな

自動車の下請け毎度火の車

賃上げで御亡くなりになる小企業

異次元の底辺市場いじめオペ

前年も爆買いオペの売国奴

緩和禍だ!賃上げしても又下がるw

109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/18(月) 17:59:43.39 ID:9OyP9CsR.net
GDPが上がってる=給与総額上がってる
バカはこれが分からない ○| ̄ト_

110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/08(月) 19:33:46.69 ID:TOOWBA7cN
>実質賃金の減少、過去最長に並ぶ23か月連続…2月は1・3%減 読売新聞 2024/4/8

>実質賃金は、消費者物価指数の上昇率が同3・3%となった影響で前年同月を下回り、
>現在の調査方法となった90年以降で最長だった2007年9月〜09年7月の23か月連続減少に並んだ。

111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/08(月) 19:35:50.51 ID:KYbKjAWc.net
>実質賃金の減少、過去最長に並ぶ23か月連続…2月は1・3%減 読売新聞 2024/4/8

>実質賃金は、消費者物価指数の上昇率が同3・3%となった影響で前年同月を下回り、
>現在の調査方法となった90年以降で最長だった2007年9月〜09年7月の23か月連続減少に並んだ。

112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/13(土) 20:25:40.45 ID:nFqdoupOG
働きたくても、妨害されてて働けない。

113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/18(木) 06:07:36.53 ID:tH042UR/3
★移民政策が『高スキル移民でも低賃金』原因によって失敗する

>関西空港でインバウンド狙いの白タク再び横行…容疑者は多国籍化、SNS個別集客で手口巧妙化 読売新聞 2023/12/26 14:11

>新型コロナウイルス禍の収束に伴って戻ってきた訪日外国人客を狙い、関西空港で再び白タク行為が横行している問題で、
>先月、ベトナム人の男女9人が道路運送法違反容疑で大阪府警などに逮捕された。
>コロナ禍前、中国系の組織的な違法営業が摘発されたことはあったが、ベトナム人の逮捕は初めてとみられる。
>訪日外国人客の多国籍化に伴い、ベトナム系や韓国系などアジアの様々な出身者が白タク行為に関わる一端が浮かび上がってきた。(坂戸奎太)

★【高スキル移民の低賃金】→移民自体が低賃金化
>4人は高度な専門人材が対象の在留資格「技術・人文知識・国際業務(通称・技人国)」で来日。
>複数人が「給料が少なく、金がほしかった」と漏らした。

★白タク組織
>これまで多かった中国系のドライバーの多くはアプリに登録し、
>外国人向けの旅行会社から依頼を受けるなど組織的に活動。
>コロナ禍前には、大阪府警などがアプリの関連法人を摘発した。


>2種免許が必要なタクシー運転手とは異なり、運転技術の未熟さや事故時の対応、労働時間の管理などの問題が指摘されている。
>深刻なタクシー不足を受け、政府は来年4月、普通免許を持つ個人が自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」を解禁するが、
>タクシー会社が、登録した運転手の教育や車両整備の管理、運行管理、運送責任を担うことで安全面に配慮し、
>白タク行為とは明確に区別される。

114 :悪は撲滅:2024/04/18(木) 06:36:31.13 ID:RKALjTqjG
>>1
この野郎、エロビデオ販売の悪業が
賃金が安いだと、真面になれ悪業者

あお横文字クリックでエロビデオ宣伝販売。
2チャンネルは青少年性犯罪の温床だ、

この開設者見つけ次第逮捕即死刑執行、

115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/21(日) 13:26:28.03 ID:6Gii8uZ2r
★23%(1050社中)賃上げしない
★賃上げ5%未満がおよそ3分の2(賃上げ行う・行った企業の内訳)

>約3分の2の企業、賃上げ率5%に届かず 帝国データバンク調査 日テレNEWS NNN 2024/4/19

>企業の賃上げに関する調査(帝国データバンク)
>賃上げを行う・行った企業 77% ※1050社が回答

>春闘で平均賃上げ率が5%を超える高い水準が続く一方、
>およそ3分の2の企業で賃上げ率が5%に届いていないことが、
>帝国データバンクの調査でわかりました。

116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/25(木) 00:56:55.55 ID:ZfuaBid5.net
賃金カットで企業業績上げてきたから

117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/27(土) 22:47:27.22 ID:W6cABYmQn
★リーマンショック時期のマイナス実質賃金と並ぶ過去最長記録
★アベノミクス不発【新自由主義・清和政策研究会】・衆参抑えた『黄金の3年』自公政権【宏池会】
☆スタグフレーション

>「実質賃金」過去4年で下がった業界、上がった業界は?物価上昇で金融・保険業は年収18万円減 女性自身 2024/4/19

>生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんがこう解説する。
>「高騰する物価に賃金の上昇が追いつかず、生活実感に近い実質賃金が目減りしているということです。
>実質賃金を計算するときに使用するのが『消費者物価指数』(総合)です。

>2020年を100とした指数で今年2月は106.9となり、前年同月比で2.8%上昇しています。

>物価上昇分を差し引いた実質賃金がマイナスになるのはこれで23カ月連続。
>2008年秋のリーマンショック前後の2007年9月〜2009年7月に並び過去最長となりました」

118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/13(月) 08:12:23.99 ID:v0ZJQOu5E
>超絶決算のトヨタ社員ですら、賃金は“実質ダウン”!「値上げが浸透すれば、いずれ賃上げ」は大ウソだった…社員への負担で成り立つ「大企業最高益」の正体 マネー現代 2024.05.13


>株価4倍の経済でも生活が苦しいワケ
>企業業績を反映する株価は、1万円前後で低迷していた「悪夢の民主党時代」と言われていたころから、12年で約4倍になった。
>しかし、実質賃金ではむしろ民主党時代より10%程度下がってしまった。
>社会全体で労働分配率が下がってしまったのだ。


>会社が成長したところで、労働者にとっては、子会社の安い求人が増える程度です。
>会社による春闘の『満額回答』に、昔のような意味はもはやありません。
>実際、企業の利益は株主還元と内部留保にあてられ

>結局、企業がどれだけ利益を上げようが、インバウンド政策で外貨を得ようが、
>それが昭和時代のように賃上げに結びつく仕組み(続編で詳述)はもうないのだ。

>実際、日本企業で断トツの利益を叩き出し、世界一の自動車メーカーであるトヨタの社員にしても賃上げは限定的で、
>物価や公的負担を反映した実質的な可処分所得では下がっている状況だ。

>従業員の努力の果実のほとんどは、会社の取り分となっているわけです。

119 :無料 馬鹿の松下村塾:2024/05/13(月) 11:44:08.21 ID:wdZsHV6w8
某社長
1円だって税金は払わねば自分の金に成らないよ
従業員を絞って絞って税金を増やせ内部留保金溜めろ

その社長の末路、子供が長女、統一教会韓国人に嫁入り
妻が毎月仕送り50万円、倅が引き込もり自動車免許取り
20キロ以上スピードだせず。親の因果が子に祟りの結果だ

120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/23(木) 19:31:26.29 ID:Wa+YjGmjm
★スタグフレーションにより2014年度以来の9年ぶりの低下幅に陥った実質賃金
 ★総裁交代後の自民党”黄金の3年(衆参抑え)”【成長と分配】の結果

>実質賃金、9年ぶりの低下幅=2.2%減、2年連続マイナス―23年度 時事通信 2024/5/23

>厚生労働省が23日発表した2023年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、
>現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実
>質賃金は、前年度比2.2%減った。
>低下幅は消費税増税の影響で物価が上昇した14年度(2.9%減)以来、
>9年ぶりの大きさとなった。

>実質賃金のマイナスは2年連続。
>給与の伸びは堅調に推移しているものの、
>円安や原油高を背景とする物価上昇に追い付いていない。

121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/23(木) 19:41:15.96 ID:Wa+YjGmjm
★コスト転嫁しても賃上げ効果なし。
 円安なので輸入品の方が割高になり生活が苦しくなる最悪のスタグフレーション
★(コスト転嫁しても)賃金にまわるのは1割以下なので
 買える量が減るか貯蓄を減らして補う、出費を我慢するしかない【スタグフレーション】

>物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析 朝日新聞デジタル 2024/5/23

>2023年度に相次いだ値上げによる物価上昇は、
>多くが企業収益となり、賃上げにはほとんど回っていないことがわかった。

>国内総生産(GDP)の物価動向を示す「GDPデフレーター」を分析した。
>昨年の春闘では賃上げ率は30年ぶりの高水準となったが、
>専門家は「結果的には、もっと賃上げができた」と指摘する。

★賃金にまわるのは1割以下
>値上がりした分が賃金にどう回ったのかをGDPデフレーターから計算したところ、
>23年度の上昇分(4.1%)のうち、賃上げ要因は0・3%分にとどまった。
>割合では1割に満たない。
>残りが企業収益で、
>このなかには固定資産の減価償却分や間接税も含まれるが、
>「大半は企業収益と考えられる」(エコノミスト)。

>実際、24年3月期決算で、上場企業の純利益の総額は3年連続で過去最高となり、
>値上げが利益を押し上げた企業も多かった。

>背景には原油価格が下落するなど輸入物価が落ち着くなかでも、
>企業が過去のコスト上昇分を転嫁するなど商品の値上がりは続いたことがある。
>たとえば、帝国データバンクの調査では、食品メーカー195社が23年度に値上げした商品は2万5234品目にのぼった。

122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/23(木) 19:32:31.22 ID:UW2Ck96u.net
★スタグフレーションにより2014年度以来の9年ぶりの低下幅に陥った実質賃金
 ★総裁交代後の自民党”黄金の3年(衆参抑え)”【成長と分配】の結果

>実質賃金、9年ぶりの低下幅=2.2%減、2年連続マイナス―23年度 時事通信 2024/5/23

>厚生労働省が23日発表した2023年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、
>現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実
>質賃金は、前年度比2.2%減った。
>低下幅は消費税増税の影響で物価が上昇した14年度(2.9%減)以来、
>9年ぶりの大きさとなった。

>実質賃金のマイナスは2年連続。
>給与の伸びは堅調に推移しているものの、
>円安や原油高を背景とする物価上昇に追い付いていない。 

123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/23(木) 19:43:24.43 ID:UW2Ck96u.net
★コスト転嫁しても賃上げ効果なし。
 円安なので輸入品の方が割高になり生活が苦しくなる最悪のスタグフレーション
★(コスト転嫁しても)賃金にまわるのは1割以下なので
 買える量が減るか貯蓄を減らして補う、出費を我慢するしかない【スタグフレーション】

>物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析 朝日新聞デジタル 2024/5/23

2023年度に相次いだ値上げによる物価上昇は、
>多くが企業収益となり、賃上げにはほとんど回っていないことがわかった。

>国内総生産(GDP)の物価動向を示す「GDPデフレーター」を分析した。
>昨年の春闘では賃上げ率は30年ぶりの高水準となったが、
>専門家は「結果的には、もっと賃上げができた」と指摘する。

★賃金にまわるのは1割以下
>値上がりした分が賃金にどう回ったのかをGDPデフレーターから計算したところ、
23年度の上昇分(4.1%)のうち、賃上げ要因は0・3%分にとどまった。
>割合では1割に満たない。
>残りが企業収益で、
>このなかには固定資産の減価償却分や間接税も含まれるが、
>「大半は企業収益と考えられる」(エコノミスト)。

>実際、24年3月期決算で、上場企業の純利益の総額は3年連続で過去最高となり、
>値上げが利益を押し上げた企業も多かった。

>背景には原油価格が下落するなど輸入物価が落ち着くなかでも、
>企業が過去のコスト上昇分を転嫁するなど商品の値上がりは続いたことがある。
>たとえば、帝国データバンクの調査では、食品メーカー195社が23年度に値上げした商品は2万5234品目にのぼった。

124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/24(金) 04:44:05.45 ID:FvjhbVf4.net
・賃上げは順調だという財務省資料に隠された恐るべき罠について解説します
 教えてAI先生@政治と経済
//www.y〇utube.com/watch?v=lkSfYBjzEB8&t=11s
お時間が許されますようでしたら、有名動画サイトで上記の動画をご覧いただきたいと思います

財務省は意図的に対象企業数を減らして、アンケート調査を実施しました
その結果、さも大半の企業で賃上げが実施されたという、偽のデータを国民に提示したのです
そもそも、大企業と中小企業とでは、元々の給与支払額が同じではありません
同じ賃上げ率5パーセントだったとしても、給付される給料の額がまるで違ってくるのです

何処かの誰かが将棋の名人のタイトルを獲得すると、他のプロ棋士の皆様方は
絶対に名人にはなれないのです
希望者全員・努力をした人全員が、東証一部上場企業に入社できるはずがありません
どの企業にも採用枠というものが存在するのです
現在の資本主義制度下では、常にどこかで富の奪い合いが発生しているのです
未だに『人生は努力次第』という、意味不明な事を仰る方がいらっしゃるのは不思議です
そもそも、自分以外の人間が努力をしているかどうかなんて、確かめる術はこの世にはありません

確かにこの世界には、日本以外にも国が存在します
日本人全員の最低年収を一千万にする事は、理論上は不可能ではありません
『人生は努力次第』と仰っている方が頑張って起業をすれば、日本人全員を雇用して全社員の
年収を最低一千万円に出来るのでしょうか?
つまり、努力教信者の方達は、ご自分の人生で『努力次第で何でもできるわけではない』という事を
証明されているのです

法人税に累進課税を適用すべきです
消費税還付金の公開を義務付け、協賛企業に分配をするべきです
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきです

行き過ぎた能力主義は、貧困格差を拡大させて更なる富の偏在を発生させてしまうのです
その結果、少子高齢化に拍車を掛けて労働者・消費者の数を減少させてしまうのです
その結果、日本の国力が衰退をして、国際的な経済競争力が更に低下してしまうのです

125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/24(金) 04:44:27.51 ID:FvjhbVf4.net
・奪った富を国民に返せ!日本は世界一金持ちの国、大企業は富裕層はたくさん儲けた分、国や国民に
 恩返ししろ、立憲・福田昭夫議員が財務省の詭弁・ザイム真理教の大嘘を暴く【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=-7Qia15yFcE

・財務官僚に徹底言及しガン詰め!消費税は輸出大企業に10兆円も還付されている!
 財務省の嘘と消費税の嘘を暴く!立憲民主党・福田昭夫議員【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=7URGDpZl63o

・【山本太郎】大論破!?れいわの経済政策を論破しようとした結果…【切り抜き】
://www.y〇utube.com/watch?v=-QdqQ_KwTv0&t=3s

・大企業が史上最高益も 低いままの法人税負担率 原因は莫大で不公平な減税
//www.zenshoren.or.jp/2022/09/12/post-19918

・消費税とは「輸出大企業のための超優遇政策」で、一般国民の敵だった
・元静岡大学教授で税理士の湖東 京至先生が語る「消費税」のカラクリ
://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a305

・富裕層への課税強化で税収8兆円増収に
・浦野教授が試算
//www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/190114-03/190114.html

他者に『君も株を買えばいい』と仰る方が、時々おられます
1年後に100万円が105万円になったとして、一体何が変わるのでしょうか?
一方で1億円を投資・運用された方は、1億500万円になる可能性があるのです
富裕層と一般庶民とでは、元々のスタート地点が違うのです
私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
更に言わせていただくと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
資産家や富裕層の皆様方は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/24(金) 04:45:03.49 ID:FvjhbVf4.net
物品税を導入して、高級住宅や高級腕時計・貴金属・高級車等に重税を課すべきです
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、高級品を購入しなければいいのです
所有者が減れば減る程、自己顕示欲を満たすために高級品を欲しがる人はより増えるでしょう
高級品が一切売れなくなる日は、絶対に来ないでしょう
そもそも、人手が不足しているのですから、生活必需品以外の製造や販売に携わる人が
いなくなっても、誰も困らないでしょう
仕事自体は介護でも宅配でも農業でも林業でも路線バスの運転手でも、他に沢山あります
本年度から、森林環境税が導入・徴収される事となりました
為政者や官僚の皆様方は、本気で100年後に地球の平均気温が2.3度上昇することを
危惧されておられるのでしょうか?
それならば、無駄に多くの二酸化炭素を排出する高級スポーツカーやクルーザー・別荘の購入時に、
重税を課せばいいのです

『富裕層や大企業に対する課税を強化すると、海外脱出されてしまうぞ!』
このような発言をされる方が、時々いらっしゃるようです
言葉も文化も違い、治安が悪く医療費が高額な海外への移住を望む富裕層の方達は、
どれほどおられるのでしょうか?
外国人労働者は日本人の様に低賃金労働はしてくれないでしょうし、待遇に不平不満があると、
すぐにストやデモを行うでしょう
天地が変動しても彼らは、サービス残業なんてしてくれないでしょう

大企業・富裕層の海外流出が多発すれば、出国税を今以上に徴収すればいいのです
富裕層が高齢になって医療費の安い日本に戻ることを希望された際には、再入国税を
徴収すればいいのです
何故なら、日本の税金で造られた学校や病院に通い、道路や橋を渡ってこられたからです

日本は税金も人手も不足をしております
税金逃れの為に出国された方達の、老後の面倒を見る余裕など、どこにも無いはずです
今後は住民税を長年外国に納め続けられた方達の再入国時や、日本国籍の再取得の際には、
全財産を没収して国庫に入れるようにすべきだと思います
そもそも、普段から保守的で右寄りの発言をされておられる、愛国心溢れる大企業経営者や
富裕層の皆様方が、日本を見捨てて海外脱出されるはずなんてありませんよね?

127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/25(土) 16:22:06.26 ID:0BjiTiTqC
★デフレスパイラル失われた30年でも中小企業の内部留保は3.7倍に増えた。(デフレ脱却にならなかったのは、賃上げだけ全くできていなかったから)
★最低賃金の引き上げに反対していた中小企業は『”下請けいじめ”大企業の取り締まり』方法を知らないだけだった(国の対応が不足していた)』

>“物価上昇を超える賃上げ”は実現可能だが…中小企業が脱却すべき日本的な慣習とは何か FNNプライムオンライン 2024/5/25
>反町理キャスター:
>特に2022年度などに中小企業の経常利益が高くなっており、内部留保に回っていると読み取れる。
>デービッド・アトキンソン 小西美術工藝社社長:
>数年前に最低賃金を引き上げるべきだと言えば、中小企業を潰す気かと反発がすごかった。
>だが実際の数字を見れば、1990〜2022年度の間に中小企業の内部留保は3.7倍に増えた。
>大企業だけが儲かっている事実は全くない。
>この10年間で、70%の労働者は中小企業で働いていること、その賃上げがなければ全体の賃上げはないという意識が生まれたことは非常に大事。
>デービッド・アトキンソン 小西美術工藝社社長:
>実現は可能。労働分配率もずっと下がっている。
>ただ30年間利益が激増しているのに賃上げせず内部留保が積み上がっていることに対し、労働者は疑っている。
>大半の労働者を雇っている中小企業に対し、政府はようやく大企業同様に賃上げを要求するようになった。
>竹俣紅キャスター:
>中小企業の賃上げの大きな壁とされる“下請けいじめ”について。
>連合の指摘は「大企業に比べて中小企業は材料費、エネルギー費、労務費などの適正な価格転嫁が進んでいない」
>「商品・サービスの取引価格の長期間据え置きや引き下げなどの取引慣行が依然根強い」など。
>竹俣紅キャスター:
>適正な価格転嫁の実現のために公正取引委員会が大企業の取り締まりを強化している。
>その一例。2024年3月、公正取引委員会は日産自動車に対し、
>下請けの部品メーカーなど36社に合わせて30億円を超える不当な納入代金の減額を行ったとして再発防止を勧告した。
>しかし勧告後も同様の行為を続けているとの一部報道がある。

128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/25(土) 16:24:31.68 ID:vbAeeZqP.net
★デフレスパイラル失われた30年でも中小企業の内部留保は3.7倍に増えた。(デフレ脱却にならなかったのは、賃上げだけ全くできていなかったから)
★最低賃金の引き上げに反対していた中小企業は『”下請けいじめ”大企業の取り締まり』方法を知らないだけだった(国の対応が不足していた)』

>“物価上昇を超える賃上げ”は実現可能だが…中小企業が脱却すべき日本的な慣習とは何か FNNプライムオンライン 2024/5/25
>反町理キャスター:
>特に2022年度などに中小企業の経常利益が高くなっており、内部留保に回っていると読み取れる。
>デービッド・アトキンソン 小西美術工藝社社長:
>数年前に最低賃金を引き上げるべきだと言えば、中小企業を潰す気かと反発がすごかった。
>だが実際の数字を見れば、1990〜2022年度の間に中小企業の内部留保は3.7倍に増えた。
>大企業だけが儲かっている事実は全くない。
>この10年間で、70%の労働者は中小企業で働いていること、その賃上げがなければ全体の賃上げはないという意識が生まれたことは非常に大事。
>デービッド・アトキンソン 小西美術工藝社社長:
>実現は可能。労働分配率もずっと下がっている。
>ただ30年間利益が激増しているのに賃上げせず内部留保が積み上がっていることに対し、労働者は疑っている。
>大半の労働者を雇っている中小企業に対し、政府はようやく大企業同様に賃上げを要求するようになった。
>竹俣紅キャスター:
>中小企業の賃上げの大きな壁とされる“下請けいじめ”について。
>連合の指摘は「大企業に比べて中小企業は材料費、エネルギー費、労務費などの適正な価格転嫁が進んでいない」
>「商品・サービスの取引価格の長期間据え置きや引き下げなどの取引慣行が依然根強い」など。
>竹俣紅キャスター:
>適正な価格転嫁の実現のために公正取引委員会が大企業の取り締まりを強化している。
>その一例。2024年3月、公正取引委員会は日産自動車に対し、
>下請けの部品メーカーなど36社に合わせて30億円を超える不当な納入代金の減額を行ったとして再発防止を勧告した。
>しかし勧告後も同様の行為を続けているとの一部報道がある。

129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/05/29(水) 11:43:59.77 ID:1E+Y21Dba
★アベノミクス金融緩和で低賃金が改善されなかったので”失敗”
(優遇した大企業は内部留保と株主への配当だけ。下請けいじめ構造でトリクルダウン理論崩壊していた。インフレでも下請けいじめ。)

>デフレとゼロ金利制約との戦いは終焉に、日銀副総裁の基調講演から何を読み取るべきか JBpress 2024/5/29

>内田副総裁は>講演途中で以下のように述べた。
>労働市場の環境が構造的かつ不可逆的に変わったためです

>実はこれらの部分に限らず、基調講演を通じて、節々に「鍵は労働市場であった」という主張が出てくる

>デフレの原因解消の決定打となったのが労働市場の不可逆的な構造変化で、デフレをもたらしてきたノルム解消の鍵も労働市場だ、と。

>それでは、そもそも過去25年間行われてきた金融緩和政策は何だったのかという若干の虚しさを覚えたのは筆者だけだろうか。

>「デフレのそもそもの原因が解消されているかどうか」の具体的回答が
>「労働供給が減り、人手不足なので自信を持ってイエス」であるとすると、
>あれほど債券市場に無理を強いた金融政策運営は必要だったのだろうか。

130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/06/04(火) 00:57:54.83 ID:5wYFKSJW.net
★「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の裏でG7最低水準どころか
 先進国最低水準、欧米諸国に及ばない最低賃金ラインだった日本

>札幌3人母子家庭、生活保護費が最低賃金より10万円上回る?「労働者が横浜地裁に出訴」した過去事例も fuelle 2024/6/3

>先進国最低レベルと言われる日本の最低賃金。「生活保護費」よりも低いケースもあるようです。
>都道府県別の最低賃金額は東京がもっとも高く(マシで)、月給17万円程度です。
>逆に最低賃金額でしかも全国で最低レベルなのは沖縄で月給14万円程度となりました(令和5年)。

>・最高は東京:時給1,113円/月給17万

>・最低は沖縄:896円/月14万

>・全国加重平均額:1,004円/月16万

>※月額は、週40時間月160時間労働した場合

>お隣の韓国では最低賃金が9,860ウォン=約1,080円(2024年)/月17万程度とのことなので、
>先進国でもかなり低い水準にあることは何となくわかるでしょう。

>日本の最低賃金が欧米諸国レベルに上がらない原因として、
>「政府による賃金と物価連動によるサポートがないこと」も課題として挙げられていることをご存じでしょうか。

>他国の最低賃金が上がっても「日本はデフレ」という免罪符を使って
>何もしてこなかったとが今の事象につながっているのではないでしょうか。

>賃金水準にはほかにも、さまざまな要因がからんでいると思われます。

131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/06/05(水) 10:28:41.72 ID:yWKd785I.net
インフレの継続的プロセスを通じ、政府はこっそりとだれにも知られず、市民の富の相当部分を収奪できる。
この手法により政府は収奪するだけでなく、その収奪も恣意的に行える。
そしてこのプロセスは多くを窮乏させるが、一部の人は実は豊かになる。
このような恣意的な富の再分配を見ると、既存の富の分配が持つ平等性についての信頼だけでなく
安心感にも打撃を与える。この仕組みが単なるデザートを超え、さらには予想や欲望すら超えるほどの
棚ぼた式の儲けをもたらす人々は、ブルジョワジーの憎悪の対象となる「不当利益者」となる。
ブルジョワジーのほうは、このインフレ主義のおかげで貧窮化し、その点はプロレタリアートも同じだ。
インフレが進行して通貨の実質価値が毎月のように大変動すると、資本主義の最終的な基盤となる
借り手と貸し手との永続的な関係はすべて、実に徹底的に崩れてしまいほとんど無意味となる。
そして富獲得のプロセスはギャンブルやくじ引きへと堕してしまうのだ

132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/06/09(日) 04:55:04.36 ID:4OJyazQN.net
・【泉房穂氏】「企業・団体献金がないと政治が成り立たない、はウソ」政治資金規正法の改正めぐり
 自民の修正案を批判 マスコミの報道のあり方にも意見【MBSニュース解説】(2024年5月30日)
//www.y〇utube.com/watch?v=7R4WDwIFhIM&t=302s

動画の中で泉氏は、『政治家達は政治では無くて、選挙にお金を使っているだけです』と
述べておられます
『政治献金や政治資金パーティーを禁止にしても、何も問題が無い』
『マスコミはもっと多くの政治家達にインタビューをすべき。普段から有名な政治家達とだけ
会食をしていれば、得られる情報が偏ってしまうに決まっている』
このようにも仰っておられます

イタリアでは、国民投票を実施した結果、約90%の賛成多数で政党交付金は廃止になりました
ドイツでは、政党交付金に上限が設けられています
イギリスでは、政党交付金に上限が定められているだけではなく、使途も政策立案活動に
限定されています
フランスでは、閣僚の汚職事件を受けて企業献金が全面的に禁止になりました
私は各政党や現役の政治家(政治資金管理団体)に対する、政治献金や政治資金パーティーを
完全に禁止にすべきだと思っています
各政党や現役の政治家達(政治資金管理団体)は、税金以外からは1円たりともお金を
受け取ってはいけないようにすべきです
お金が無い方でも選挙に立候補できるようにするべきです
供託金や選挙費用の上限を、最低でも10分の1に下げるべきです

133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/06/09(日) 04:55:20.11 ID:4OJyazQN.net
私は政治家とマスメディア関係者との会食を、今すぐ法律や都道府県条例で禁止にすべき
だと思います

・政治家とメディアの会合 米は「コーヒー1杯」超えると癒着
//www.news-postseven.com/archives/20150614_328057.html?DETAIL

・岸田文雄首相めぐる団体『懐石90万円、中華50万円』支出に怒りの声
「ぜいたくざんまいかよ」「上級国民」
//www.chunichi.co.jp/article/812297

・どこまでズブズブ!岸田首相と大メディア上層部が“談合”会食…「放送法解釈変更」炎上中に
//pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1678966309/

・記者は政治家と会食してもOKなのか?
//note.com/ryomakom/n/n14c43e63bef4

・質問主意書 安倍首相の「会食」に関する質問主意書 山本太郎 
//www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/188/syuh/s188012.htm

・緊急提言!マスコミの政治部は解体せよ!【泉房穂が日本の闇に初めて斬り込む】
//www.y〇utube.com/watch?v=vz5HHx1LLww

134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/06/09(日) 04:55:39.97 ID:4OJyazQN.net
新聞業界は消費税の軽減税率の対象となっています
自民党議員達が新聞に税制上の優遇措置を与える代わりに、自民党の失政に対する
糾弾の度合いを抑えてもらっている可能性もあるでしょう
時々、各報道機関で内閣支持率や、各政党の支持率が発表されています
定期的に政治家達と会食を行っている記者の方達は、果たして正確な数字を報道されているのでしょうか?
そもそも、この会食の費用は、一体どこの誰が払っておられるのでしょうか?

税金から給料を受け取っている政治家や役人はいつ何時、誰と食事をする時も自分の懐から
お金を出して払うべきです
食事代は政治資金管理団体から経費として出すのではなく、歳費から払うべきです
違反者には当然、刑罰を科すべきです
地方と国の借金とやらが1200兆円を超えていているですよね?国の借金とやらが・・・
それにもかかわらず、政治家達は毎年数千万円の歳費を受け取っておられます
何故、食事代を自分の歳費から出さないのでしょうか?

民間企業は自社で作り出した商品やサービスを提供して得たお金から、交際費を捻出しています
一方で政党交付金は、当然の事ながら税金から拠出されています
民間企業は政治献金を用意するために、公共事業の受注額や商品価格を上昇させているのです
結局は、政治献金は我々国民の懐から出ているのです

国防や五輪・万博等の公共事業・海外支援の全てに対して、悪だと主張するつもりは毛頭ありません
民間企業に税金から補助金や助成金を、一切交付すべきではないとは申しておりません
まずは政治献金・政治資金パーティーを法律で禁止にすべきです
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収をすべきです
政官民の癒着を断ち切ってから、公共事業を実施すべきです
この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、大切な税金が必ず余計な所へ流れてしまいます

この世界に万人が納得する政策や徴税方法など、絶対に存在しません
為政者の皆様方には、民間企業や業界団体からお金を受け取っていない状態で、これらを
決定していただきたいと思います

135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/06/17(月) 07:23:24.26 ID:XfCG9YYv/
頭切れるの集めたな

136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/06/17(月) 14:03:38.59 ID:UeTuluKf4
>世帯年収650万円“その月暮らし”の30代サラリーマン「子は嗜好品だから?毎日昼飯用のおにぎりを握って節約も、当然家は買えません。もう限界」…中間層日本人の切実実態【FPの助言】 THE GOLD ONLINE 2024/6/17

>かつて日本経済が安定的に成長を続け、終身雇用と昇給、退職金が期待できた時代であれば、
>一時的な節約も家計改善に効果がありました。しかし現代では生活を縮小させても、
>収入も同時に縮小してしまいかねません。
>節約だけではリスクが高いのが現実です。

137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/06/18(火) 08:46:12.35 ID:9BMSf71Bh
★アベノミクス(金融緩和)恩恵がなかった整備工


>事故車の修理費、損保と業界団体が工賃引き上げ交渉へ 30年ぶり 朝日新聞デジタル 2024/6/18

>自動車整備工場での事故車の修理工賃の引き上げをめぐり、
>損害保険大手4社が業界団体の求めに応じ、交渉の場につくことを決めた。
>複数の関係者が明らかにした。

>団体による交渉は1994年以来、30年ぶり。
>業界団体は整備工の待遇改善をめざし、17.5%以上の引き上げを求めているが、
>損保側の反発が予想される。

138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/07/03(水) 13:01:29.92 ID:7FJZRHERu
>「日本を飛び出して本当によかった」年収360万円だった43歳男性、アメリカに渡り年収2000万円に――2023年大反響トップ7 2024年01月05日 週刊SPA!編集部
>バブル経済が崩壊した1990年代以降、日本人の平均年収は「400万円台」から30年間ほぼ変わっていない。
★スタグフレーション
>約3分の2の企業、賃上げ率5%に届かず 帝国データバンク調査 日テレNEWS NNN 2024/4/19
>春闘で平均賃上げ率が5%を超える高い水準が続く一方、
>およそ3分の2の企業で賃上げ率が5%に届いていないことが、
>帝国データバンクの調査でわかりました。

★スタグフレーション
>実質賃金、9年ぶりの低下幅=2.2%減、2年連続マイナス―23年度 時事通信 2024/5/23
>厚生労働省が23日発表した2023年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、
>現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実
>質賃金は、前年度比2.2%減った。
>低下幅は消費税増税の影響で物価が上昇した14年度(2.9%減)以来、
>9年ぶりの大きさとなった。

★実質賃金減少=労働労働分配率低下 【株価上昇でトリクルダウンにならない】
>超絶決算のトヨタ社員ですら、賃金は“実質ダウン”!「値上げが浸透すれば、いずれ賃上げ」は大ウソだった…社員への負担で成り立つ「大企業最高益」の正体 マネー現代 2024.05.13
>株価4倍の経済でも生活が苦しいワケ
>企業業績を反映する株価は、1万円前後で低迷していた「悪夢の民主党時代」と言われていたころから、12年で約4倍になった。
>しかし、実質賃金ではむしろ民主党時代より10%程度下がってしまった。
>社会全体で労働分配率が下がってしまったのだ。

>実質賃金の減少、過去最長に並ぶ23か月連続…2月は1・3%減 読売新聞 2024/4/8
>実質賃金は、消費者物価指数の上昇率が同3・3%となった影響で前年同月を下回り、
>現在の調査方法となった90年以降で最長だった2007年9月〜09年7月の23か月連続減少に並んだ。

139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/07/03(水) 13:04:02.98 ID:7FJZRHERu
>物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析 朝日新聞デジタル 2024/5/23
>実際、24年3月期決算で、上場企業の純利益の総額は3年連続で過去最高となり、

★規模に関係なく企業の内部留保増加
>“物価上昇を超える賃上げ”は実現可能だが…中小企業が脱却すべき日本的な慣習とは何か FNNプライムオンライン 2024/5/25
>特に2022年度などに中小企業の経常利益が高くなっており、内部留保に回っていると読み取れる。
>だが実際の数字を見れば、1990〜2022年度の間に中小企業の内部留保は3.7倍に増えた。
>大企業だけが儲かっている事実は全くない。

★企業の【内部留保】555兆円超え、企業の【金融機関に預けた預金額】は340兆円

>企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ マネー現代 2024.05.13
>元静岡大学教授で税理士の湖東京至氏がいう。
>企業は法人税の減税政策のおかげで、格段にお金を貯めやすい環境になったのです。
>その結果が、過去最高に貯まった550兆円以上にのぼる企業の内部留保と言えます」

>日産“下請けいじめ”問題で露呈した大企業の暗部 経済評論家が「日産社員も被害者」と語る真意とは AERA dot. 2024/3/10

★内部留保は『失われた30年間』で2倍
>三橋氏によると、1997年、一般企業が取引先である金融機関に預けた預金額は170兆円だったが、
>2023年には、340兆円にまで膨れあがってしまったという。
>企業の利益が株主に配当され、余っても投資には向かわなかったことが一目瞭然だ。

★企業の現預金が312兆円に激増
>「企業の現金ため込み」に焦り 自民税調の法人税率引き上げ論 毎日新聞 2023/11/29
>日本の法人税率引き下げ後、日本企業が内部留保や現預金を積み上げたことだ。
>11年度末に282兆円だった内部留保は、22年度末には555兆円と約2倍に膨張。
>このうち企業が設備投資などに使わずに手元に置いている現預金も185兆円から312兆円に増えた。
>ある経済官庁幹部は「設備投資やM&A(企業の合併・買収)などに回らない巨額の現預金は、日本経済にとって『生きたお金』とは言えない」と話す。

140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/07/03(水) 13:14:22.91 ID:7FJZRHERu
★法人税減税分=消費税増税分
>企業が現預金をため込む一方で、法人減税の財源は事実上、消費税を含む他の税で賄われており、

>日産“下請けいじめ”問題で露呈した大企業の暗部 経済評論家が「日産社員も被害者」と語る真意とは AERA dot. 2024/3/10
★賃金横ばい、株主重視
>「1997年以降のデータを見ると、日本における人件費はほぼ横ばいです。
>一方、株主に対する配当は7倍に膨れあがっています。

>「竹中平蔵氏のせいなのか」ボーナスも退職金もダダ下がり…正社員の待遇悪化"真の黒幕"  PRESIDENT Online 溝上 憲文 2022/02/16 11:15
>トヨタは2002年3月期決算の連結決算で過去最高の経常利益1兆円だったが、>同社の春闘での賃上げ回答は「ベアゼロ」だった。
>当時、日本経団連会長だった奥田氏は賃上げについて
>「高コスト体質の是正を図るうえで、ベアはなくてもよい。業績がよければ一時金で報いればよい」との見解を発表している。
>「ベアはなくてもよい」との発言に対し、当時、大手電機メーカーの人事担当執行役員は
>「春闘の賃上げのリーダーであるトヨタが史上最高益を出しながら、ベアゼロに踏み切ったことで、
>無理して賃上げする必要もないという安心感を他の企業にも与えた」と語っていた。
>奥田発言はその後も経団連の方針として受け継がれていくことになる。

<< 経済同友会 >>
>官製「いつまでやるのか」=賃上げ、企業が判断―桜田同友会代表幹事  2021/11/16 19:45
>「官製春闘」について見解を問われ、「いつまでやるのかと正直感じる」と述べた。
>「『官製』によって新しい資本主義が出てくるものではない」とも語り

141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/07/03(水) 13:16:08.18 ID:Lti82k80B
>2040年「日本は新興国並み」経産省見通し、失われた30年続けば 朝日新聞デジタル 2024/4/24
>経産省は日本経済が停滞した理由として、
>企業が安いコストを求めて生産拠点を海外に移し、国内での投資を控えていたと指摘。

★国内に留まると損だった
★デフレスパイラル中は経済悪化。高度経済成長期に貯蓄などができていない若者(親に頼れない)は物価安の恩恵がない。
★90年代末の氷河期世代=大卒でもコンビニなどで低賃金フリーター(奨学金の借金があると苦しい)
>GDP世界4位転落も悲観しなくていい? 東大史上初の経営学博士「日本人の生産性が低いのは嘘」 経済成長停滞で“ギスギスした世の中”になった背景とは ABEMA TIMES 2024/1/27
>東京大学史上初めて経営学博士号を取った経営学者の岩尾俊兵氏(慶應義塾大学商学部准教授)は、
>「日本円でしか払えないものはケチケチして、
>一方でそのお金は海外にばら撒き、中国や東南アジアに工場を建てて、米国の株を大量に買う。
>生産・価値創造活動を国内でやらず、海外に移しているので
>日本のGDPが成長しなくなり、国民は貧乏になった」との見方を示した。

142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/07/03(水) 13:16:44.21 ID:Lti82k80B
>企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ マネー現代 2024.05.13
>元静岡大学教授で税理士の湖東京至氏がいう。
★失われた30年、デフレスパイラル原因
>消費者が使ったお金は、最終的に企業間取引の強者である大企業の内部留保に吸い込まれる一方になる。
>そこから再投資や賃金として支出される割合の方が低いと、市場にお金が回らずデフレ経済が常態化してしまう。
>内部留保は設備投資に回っているという指摘があるが、問題はその割合だ。
>法人企業統計によると、内部留保の増加に関係なく、減価償却費は横ばいが続いており、
>国内で新たな設備投資が行われていないことを物語っている。
>賃金を絞った結果、消費は伸びるわけがないので、企業が新たな設備投資をするわけがない。
>内部留保は近年、企業買収の資金にも使われているが、結局は、個人にお金が巡ってこないことに変わりはない。
>そして慢性的に冷え込んだ消費の需要不足を補うため、今度は国が巨額の補正予算を組んで、「経済対策」をすることになる。
★増税になる原因【ゾンビ企業】(やコロナ雇用調整助成金をネコババするブラック企業、バイトクビにして外車・海外旅行する経営者)
>支援を受ける企業は儲かる一方、その借金のツケは賃金が上がらない国民にまたまた増税としてのしかかる。
>家計部門は常に苦しく、これが「失われた30年の正体」ともいえるだろう。

143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/07/03(水) 13:17:18.21 ID:Lti82k80B
>日本の名目GDP、2025年にインドに抜かれ世界5位へ…円安でドル換算が目減り 読売新聞 2024/5/5
>日本の名目国内総生産(GDP)が2025年、インドに抜かれ、世界5位になる見通しとなった。
>国際通貨基金(IMF)が4月に公表した推計によると、
>インドのGDPは4兆3398億ドル、日本は4兆3103億ドルとなる。
>円安でドル換算が目減りしており、逆転時期は1年早まった。
>日本のGDPは23年にドイツに抜かれて4位に転落した。
>高度成長期の1968年に旧西ドイツを抜いて世界2位となったが、
>バブル崩壊後の不況が長引き、2010年に中国に追い越された。
>経済の長期低迷を反映している面もある。
>長引くデフレで企業はコスト削減を優先し、稼いだお金を十分に国内投資に回してこなかった。

<< 自民党政府 >>
>政権目玉の“賃上げ税制” 現場は悲鳴 TBS NEWS 時間: 02:53 2021/12/09 19:02
>令和4年度税制改正大綱(案)
>経費削減や値下げに競争力
>結果、経済全体としては縮小均衡が生じてしまった
>企業側が経費削減や値下げばかりに競争力を求めた結果、
>経済全体が弱まったと企業側にも苦言を呈しました。

★持続的な経済成長ができない日本 → (一度しかない高度経済成長期から)経済右肩下がりの国
>GDPでドイツに抜かれても「日本の株高」続くなぜ 購買力ベースでは1970年代並みになった 東洋経済オンライン 野口 悠紀雄  2024/2/4
>2000年に行われた九州・沖縄サミットのときには、日本は参加国中でドル表示の1人当たりGDPが最も高かった。
>しかし、2023年広島サミットでは最下位になってしまった。
>つまり、ドイツやアメリカには経済を持続的に成長させる要因があるが、
>日本にはないということになる。

144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/07/03(水) 13:21:08.23 ID:7FJZRHERu
>「時給1000円にしろ!」国会議員の所得増にあふれる憤激「自分たちだけ賃上げ」…岸田首相の “年収” は3875万円 SmartFLASH 2024/7/2

>2024年7月1日、衆参両院は国会議員の2023年分の所得等報告書を公開。
>各社の報道によれば、議員1人あたりの平均所得は前年比374万円増の2530万円(衆院2642万円、参院2319万円)。
>2018年以来、5年ぶりの増加となった。

>1億円を超えた議員が前年の2人から7人に増えたことや、新型コロナウイルス禍で2割削減された議員歳費の削減措置が終了したことが平均額を押し上げたとみられています」(政治担当記者)

>政党別では自民が2808万円と7年連続の首位。所得上位10人中8人を自民が占め、1億円超も全員が自民だ。
>各党首を比較すると、岸田文雄首相が3875万円で3年連続1位。野党第1党の立憲民主党の泉健太代表は2034万円で9位だった。

>物価上昇により国民の生活は苦しいままだ。

>「5月に国内195の食品メーカーがおこなった食品値上げは417品目でしたが、6月には614品目に増加しています。
>これまで “物価の優等生” と呼ばれた、もやしや卵の値段も上昇しています。
>物価の上昇になかなか歯止めがかかりません。

>一方、厚生労働省が発表した2023年度の『毎月勤労統計調査(従業員5人以上)』によると、
>物価変動の影響を除いた5月の実質賃金は前年度から2.2%減っています。
>マイナスは2年連続。 企業の賃上げで給与総額は増えたものの、物価上昇の勢いに追いつかず、
>実質的に賃金が目減りしているのです」(経済評論家)

145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/07/25(木) 14:59:13.62 ID:er5XzKR7y
>最低賃金50円引き上げ「それでも日本は非常に低い」立憲・長妻氏「他国に大幅に見劣り」 FNNプライムオンライン 2024/7/25

>今年度の最低賃金の目安について、50円の引き上げが決まったことについて、
>立憲民主党の長妻政調会長は25日、「それでも日本は非常に低い」と述べた。

>最低賃金については、中央最低賃金審議会の小委員会が24日、
>過去最大の50円引き上げ、全国平均で時給1054円とする目安をまとめた。

>長妻氏は25日の定例会見で、「過去最大の上げ幅ということだが、それでも日本は非常に低い」と述べた。

>そして、最低賃金に関する指標で日本と各国を比較し、
>「他国に大幅に見劣りをしている」と指摘。
>「さらに適切な対策をとった上で、(最低賃金を)上げる必要がある」と述べた。

>長妻氏は旧民主党政権で厚労相を務めている。

146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/08/03(土) 16:55:45.92 ID:6Ag7Cxi8.net
すげえデブだと思うけどなあ
仮病も使いたくなるね

147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/08/03(土) 17:01:23.01 ID:MYsLmrhr.net
俺のことを考えよう
高速バスの燃料も燃えたら意味ねえっての
なんかガーシー怖いわ

148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/08/03(土) 17:21:56.10 ID:PfEzmVGS.net
3タテされて云々

149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/08/03(土) 17:36:16.20 ID:ophQUJeB.net
【社会】ずっと子供部屋にいるのに
かと絶対的には遅すぎたんだよねー?」
日本語で一番被害受けてる
ハニレモと消え恋とわた婚

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/08/03(土) 17:40:08.11 ID:atVm3vjF.net
>>36
毎朝朝ドラ実況あるので
ソンフンも中高年があんまり居なくなったし何が面白くない

151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/08/03(土) 17:53:14.44 ID:3elG9kqK.net
配信画面に映っててかわいそう
アンチもう起きたのかは知らん
ゲレンデなんて言ってた時が最高に感染者増えるぞ

152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/08/03(土) 18:57:22.94 ID:6F/uxLwd.net
過疎配信者やれよ
あれは歯が合わないな
誰彼構わずかい
https://i.imgur.com/qCkBZqu.jpeg

153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/08/03(土) 19:04:02.98 ID:587lBA9O.net
一度ならず、フィッシング詐欺の犯罪ギリギリもしくはアウトやな
ほとんど家にいただけだよカタカナ英語日本語ですら不自由な人、勝った気がするんやけと
https://i.imgur.com/dSRumtI.png
https://i.imgur.com/5Ftl9kL.png

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200