特集

都市対抗野球2024

社会人野球の最高峰「第95回都市対抗野球大会」が2024年7月19日に開幕。社会人野球日本一はどこに。

特集一覧

記録室|都市対抗野球2024

社会人野球の最高峰、都市対抗野球大会の記録を紹介しています。

  • 歴代の優勝・準優勝チーム
  • 試合の部
  • 投手の部
  • 攻撃の部

歴代の優勝・準優勝チーム

回(年) 優勝チーム(都市名) 準優勝チーム(都市名)
第94回(2023年) トヨタ自動車(豊田市) ヤマハ(浜松市)
第93回(2022年) ENEOS(横浜市) 東京ガス(東京都)
第92回(2021年) 東京ガス(東京都) ホンダ熊本(大津町)
第91回(2020年) ホンダ(狭山市) NTT東日本(東京都)
第90回(2019年) JFE東日本(千葉市) トヨタ自動車(豊田市)
第89回(2018年) 大阪ガス(大阪市) 三菱重工神戸・高砂(神戸市・高砂市)
第88回(2017年) NTT東日本(東京都) 日本通運(さいたま市)
第87回(2016年) トヨタ自動車(豊田市) 日立製作所(日立市)
第86回(2015年) 日本生命(大阪市) 大阪ガス(大阪市)
第85回(2014年) 西濃運輸(大垣市) 富士重工業(太田市)
第84回(2013年) JX-ENEOS(横浜市) JR東日本(東京都)
第83回(2012年) JX-ENEOS(横浜市) JR東日本(東京都)
第82回(2011年) JR東日本(東京都) NTT東日本(東京都)
第81回(2010年) 東芝(川崎市) JR九州(北九州市)
第80回(2009年) Honda(狭山市) トヨタ自動車(豊田市)
第79回(2008年) 新日本石油ENEOS(横浜市) 王子製紙(春日井市)
第78回(2007年) 東芝(川崎市) JR東日本(東京都)
第77回(2006年) TDK(にかほ市) 日産自動車(横須賀市)
第76回(2005年) 三菱ふそう川崎(川崎市) 日産自動車(横須賀市)
第75回(2004年) 王子製紙(春日井市) ホンダ(狭山市)
第74回(2003年) 三菱ふそう川崎(川崎市) シダックス(調布市)
第73回(2002年) いすゞ自動車(藤沢市) ホンダ熊本(大津町)
第72回(2001年) 河合楽器(浜松市) 三菱自動車岡崎(岡崎市)
第71回(2000年) 三菱自動車(川崎市) 大阪ガス(大阪市)
第70回(1999年) 東芝(川崎市) 三菱重工長崎(長崎市)
第69回(1998年) 日産自動車(横須賀市) 川崎製鉄千葉(千葉市)
第68回(1997年) 日本生命(大阪市) 日本通運(浦和市)
第67回(1996年) 本田技研(和光市) 三菱重工広島(広島市)
第66回(1995年) 日本石油(横浜市) NKK(福山市)
第65回(1994年) 本田技研鈴鹿(鈴鹿市) 西濃運輸(大垣市)
第64回(1993年) 日本石油(横浜市) 日本通運(浦和市)
第63回(1992年) 日本生命(大阪市) 熊谷組(東京都)
第62回(1991年) 東芝(川崎市) 三菱重工長崎(長崎市)
第61回(1990年) ヤマハ(浜松市) 新日鐵広畑(姫路市)
第60回(1989年) プリンスホテル(東京都) 大昭和北海道(白老町)
第59回(1988年) 東芝(川崎市) NTT東海(名古屋市)
第58回(1987年) ヤマハ(浜松市) 東芝(川崎市)
第57回(1986年) 日本石油(横浜市) NTT北陸(金沢市)
第56回(1985年) 日本生命(大阪市) 東芝(川崎市)
第55回(1984年) 日産自動車(横須賀市) 日本鋼管(川崎市)
第54回(1983年) 東芝(川崎市) 新日鉄名古屋(東海市)
第53回(1982年) 住友金属(和歌山市) 日本鋼管(福山市)
第52回(1981年) 電電東京(東京都) 東芝(川崎市)
第51回(1980年) 大昭和製紙(富士市) トヨペット(札幌市)
第50回(1979年) 三菱重工(広島市) 熊谷組(東京都)
第49回(1978年) 東芝(川崎市) 日本鋼管(川崎市)
第48回(1977年) 神戸製鋼(神戸市) 熊谷組(東京都)
第47回(1976年) 日本鋼管(川崎市) 北海道拓殖銀行(札幌市)
第46回(1975年) 電電関東(千葉市) 大昭和北海道(白老町)
第45回(1974年) 大昭和北海道(白老町) 新日鉄八幡(北九州市)
第44回(1973年) 日本鋼管(川崎市) 日産自動車(横須賀市)
第43回(1972年) 日本楽器(浜松市) 三菱自動車(川崎市)
第42回(1971年) 新日鉄広畑(姫路市) 丸善石油(松山市)
第41回(1970年) 大昭和製紙(富士市) 三菱重工(神戸市)
第40回(1969年) 電電関東(千葉市) 富士重工業(太田市)
第39回(1968年) 富士鉄広畑(姫路市) 河合楽器(浜松市)
第38回(1967年) 日本石油(横浜市) 日本楽器(浜松市)
第37回(1966年) 熊谷組(東京都) 住友金属(和歌山市)
第36回(1965年) 電電近畿(大阪市) 住友金属(和歌山市)
第35回(1964年) 日本通運(浦和市) 日本コロムビア(川崎市)
第34回(1963年) 積水化学(京都市) 富士鉄(室蘭市)
第33回(1962年) 日本石油(横浜市) 日本通運(名古屋市)
第32回(1961年) 日本石油(横浜市) 新三菱重工(名古屋市)
第31回(1960年) 熊谷組(東京都) 松下電器(門真市)
第30回(1959年) 丸善石油(松山市) 富士鉄(釜石市)
第29回(1958年) 日本石油(横浜市) 日鉄二瀬(二瀬町)
第28回(1957年) 熊谷組(東京都) 日本通運(浦和市)
第27回(1956年) 日本石油(横浜市) 熊谷組(東京都)
第26回(1955年) 全鐘紡(大阪市) 鐘淵化学(高砂市)
第25回(1954年) 八幡製鉄(八幡市) 全藤倉(東京都)
第24回(1953年) 大昭和製紙(吉原市) 全鐘紡(大阪市)
第23回(1952年) 全鐘紡(大阪市) 日鉄二瀬(二瀬町)
第22回(1951年) 全鐘紡(大阪市) 南海土建(大阪市)
第21回(1950年) 全鐘紡(大阪市) 熊谷組(東京都)
第20回(1949年) 星野組(別府市) 大昭和製紙(吉原市)
第19回(1948年) 西日本鉄道(福岡市) 星野組(別府市)
第18回(1947年) 大日本土木(岐阜市) 鐘紡(高砂市)
第17回(1946年) 大日本土木(岐阜市) 全桐生(桐生市)
第16回(1942年) 全京城(朝鮮・京城) 大同製鋼(大阪市)
第15回(1941年) 戦争拡大のため中止 -
第14回(1940年) 全京城(朝鮮・京城) 大連実業団(中国・大連)
第13回(1939年) 藤倉電線(東京市) 田村駒(庄内町)
第12回(1938年) 藤倉電線(東京市) 全京城(朝鮮・京城)
第11回(1937年) 八幡製鉄(八幡市) 東京倶楽部(東京市)
第10回(1936年) 門司鉄道局(門司市) 満州倶楽部(中国・大連)
第9回(1935年) 東京倶楽部(東京市) コロムビア(川崎市)
第8回(1934年) 全大阪(大阪市) 八幡製鉄(八幡市)
第7回(1933年) 東京倶楽部(東京市) 全京城(朝鮮・京城)
第6回(1932年) 全神戸(神戸市) 満州倶楽部(中国・大連)
第5回(1931年) 東京倶楽部(東京市) 全横浜(横浜市)
第4回(1930年) 東京倶楽部(東京市) 名古屋鉄道局(名古屋市)
第3回(1929年) 満州倶楽部(中国・大連) 名古屋鉄道局(名古屋)
第2回(1928年) 大連実業団(中国・大連) 東京倶楽部(東京市)
第1回(1927年) 満州倶楽部(中国・大連) 全大阪(大阪市)

※1943年~1945年は第二次世界大戦のため中断。

試合の部

項目 大会 開催年 記録 達成者 試合結果
最短時間 第16回 1942年 1時間9分 大阪・大同製鋼、名古屋・東邦瓦斯 大阪3-1名古屋
最長時間 第33回 1962年 5時間27分 東京・ニッポンビール、大阪・電電近畿 東京1-0大阪(延長22回)
最多延長回 第33回 1962年 22回 東京・ニッポンビール、大阪・電電近畿 東京1-0大阪(延長22回)
無安打勝利試合 第42回 1971年   大阪・電電近畿 大阪・電電近畿1-0大阪・日本生命
最多安打 第20回 1949年 37安打 大阪・日本生命20、函館・太洋倶楽部17 大阪11-10函館(延長14回)
第68回 1997年 37安打 大垣・西濃運輸24、日立・日立製作所13 大垣16-7日立
最少安打 第25回 1954年 1安打 川崎・川崎トキコ1、高砂・鐘淵化学0 川崎1-0高砂

投手の部

項目 大会 開催年 記録 達成者 試合結果
完全試合 第28回 1957年 村上峻介(二瀬・日鉄二瀬) 二瀬1-0高砂・鐘化カネカロン
第82回 2011年 森内寿春(仙台・JR東日本東北) 仙台4-0横浜・三菱重工横浜
ノーヒット・
ノーラン
第14回 1940年 市田夏生(大阪・中山製鋼) 大阪2-0京都・京都協会
第25回 1954年 岡本教平(川崎・トキコ) 川崎1-0高砂・鐘淵化学
第88回 2017年 阿部良亮(さいたま・日本通運) さいたま2-0門真・パナソニック
最多奪三振 第49回 1978年 17奪三振 松沼博久(東京・東京ガス) 東京5-1松山・丸善石油
最多奪三振
(延長戦)
第29回 1958年 21奪三振 西五十六(松山・丸善石油) 松山2-2吉原・大昭和製紙(延長15回)
毎回奪三振 第26回 1955年 山本光一(吉原・大昭和製紙) 吉原7-1千葉・専売公社千葉
第38回 1967年 平松政次(横浜・日本石油) 横浜3-0北九州・八幡製鉄
第43回 1972年 新美敏(浜松・日本楽器) 浜松12-2名古屋・三菱名古屋
第49回 1978年 松沼博久(東京・東京ガス) 東京5-1松山・丸善石油
第67回 1996年 入来祐作(和光・本田技研) 和光6-1大阪・大阪ガス
連続完封 第25回 1954年 3連続 西村一孔(東京・全藤倉) 東京7-0富士・本州製紙
東京5-0函館・太洋倶楽部
東京3-0吹田・大阪鉄道局吹田クラブ
第33回 1962年 3連続 佐々木吉郎(横浜・日本石油) 横浜3-0京都・日本新薬
横浜1-0大阪・日本生命
横浜12-0名古屋・日本通運名古屋(決勝)
連続無失点 第33回 1962年 43回 佐々木吉郎(横浜・日本石油)
最少完投投球数 第27回 1956年 77球 井洋雄(二瀬・日鉄二瀬) 二瀬4-0室蘭・富士鉄室蘭
最多完投投球数 第33回 1962年 270球 永易将之(大阪・電電近畿) 東京・ニッポンビール1-0大阪(延長22回)
連続奪三振 第49回 1978年 7者連続 松沼博久(東京・東京ガス) 東京5-1松山・丸善石油
第92回 2021年 7者連続 阿部博光(日立・日立製作所=スバルから補強) 日立1-2名古屋・東邦ガス

攻撃の部

項目 大会 開催年 記録 達成者 試合結果
最多得点
(ゲーム)
第67回 1996年 30点 広島・三菱重工広島18、札幌・NTT北海道12 広島18-12札幌
最多得点
(チーム)
第19回 1948年 27点 東京・全藤倉 東京27-0富山・全富山
最多得点
(イニング)
第8回 1934年 13点 大宮・全大宮 大宮21-6仙台・仙台鉄道局(六回に達成)
第71回 2000年 13点 川崎・三菱自動車川崎 川崎20-6鹿嶋・住友金属鹿島(四回に達成)
最多安打
(チーム)
第19回 1948年 29安打 東京・全藤倉 東京27-0富山・全富山
最多安打
(個人)
第3回 1929年 6安打 長沢新平(大連・満州倶楽部) 大連14-5横浜・全横浜
個人連続安打
(同一試合)
第3回 1929年 6安打 長沢新平(大連・満州倶楽部) 大連14-5横浜・全横浜
個人連続安打
(連続試合)
第69回 1998年 9安打 若林重喜(横須賀・日産自動車) 横須賀7-4大垣・西濃運輸(5打数4安打)
横須賀15-3千葉・川崎製鉄千葉(決勝、5打数5安打)
最多四球
(チーム)
第8回 1934年 19四球 吹田・大阪鉄道局吹田 吹田10-15東京・東京倶楽部
最多打点
(チーム)
第19回 1948年 26打点 東京・全藤倉 東京27-0富山・全富山
最多打点
(個人)
第62回 1991年 8打点 田中勲(長崎・三菱重工長崎) 長崎12-9鈴鹿・本田技研鈴鹿
個人通算本塁打 14本塁打 杉山孝一(東海・新日鉄名古屋)
14本塁打 西郷泰之(狭山・Honda)
1試合最多本塁打(ゲーム) 第68回 1997年 11本塁打 札幌・NTT北海道6、倉敷・川崎製鉄水島5 札幌16-11倉敷
1試合最多本塁打(チーム) 第62回 1991年 8本塁打 横須賀・日産自動車 横須賀20-1名古屋・NTT東海
1試合最多本塁打(個人) 第57回 1986年 3本塁打 杉山孝一(金沢・NTT北陸=新日鉄名古屋から補強)
第57回 1986年 3本塁打 金久保孝治(川崎・日本鋼管)
第62回 1991年 3本塁打 丹波健二(川崎・東芝)
第63回 1992年 3本塁打 原井和也(門真・松下電器)
第64回 1993年 3本塁打 高林孝行(横浜・日本石油)
1試合最多本塁打(イニング) 第62回 1991年 5本塁打 横須賀・日産自動車(上島格2、阿部正弘、日置秀人、石原一智) 横須賀20-1名古屋・NTT東海
大会最多本塁打(総数) 第68回 1997年 129本塁打
大会最多本塁打(チーム) 第62回 1991年 17本塁打 川崎・東芝
大会最多本塁打(個人) 第62回 1991年 9本塁打 丹波健二(川崎・東芝)
サイクルヒット 第49回 1978年 北村照文(名古屋・三菱名古屋) 名古屋5-3東京・電電東京
第60回 1989年 佐藤和弘(東京・熊谷組) 東京7-6郡山・ヨークベニマル
第68回 1997年 酒井司(札幌・NTT北海道=ヴィガしらおいから補強) 札幌16-11倉敷・川崎製鉄水島
第72回 2001年 井上大(門真・松下電器) 門真14-6倉敷・三菱自動車水島
最多盗塁
(個人)
第44回 1973年 5盗塁 内藤博(川崎・日本鋼管) 川崎7-3神戸・小西酒造
最多犠打 第4回 1930年 7犠打 下関・林兼商店 下関2-4大阪・全大阪
最多三振
(チーム)
第29回 1958年 21三振 吉原・大昭和製紙 吉原2-2松山・丸善石油(延長15回)
第79回 2008年 21三振 佐久・TDK千曲川 佐久1-6太田・富士重工業

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

あわせて読みたい