大節約時代に「コンビニに行けない」若者も・・・“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

大節約時代に「コンビニに行けない」若者も・・・“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局


 

1: ギャラガー ★ 2024/06/23(日) 09:47:54.20 ID:??? TID:gallagher

消費者の先行き不安が高まっているなか、若者をはじめ働く人のランチ行動にも変化が生じている。何を節約するかはそれぞれの価値観から違ってくるだろうが、テレビの街頭インタビューを見ると、削るモノの代表格はやはり「飲食費」が圧倒的に多い。
なかでも一番取り組みやすい外食費のカットに飲食店は頭を痛める。かつてなら近くのコンビニで済ませていたお昼も、時間をかけてでも安く済ませられるスーパーに通う人が増えている。

 

 

2: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:49:05.57 ID:9B9NL
コンビニ多すぎるんだよ。

 

431: 名無しさん 2024/06/23(日) 15:42:46.45 ID:uDrid
>>2
コンビニが大すぎではなく売っているものが高すぎ

 

4: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:50:45.76 ID:Fx7wJ
コンビニの弁当は高すぎ
外食とほとんど変わらない

 

135: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:04:32.15 ID:InA0Q
>>4
高い割にお腹いっぱいにならないから、その他おにぎりなんか買うと1,000行くからね。吉野屋の方がいいよーや

 

273: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:43:09.46 ID:HvYzB
>>4
コンビニ弁当も高いと思うけど、外食はもっと高くて不味い店も沢山ある

 

5: 名無しさん 2024/06/23(日) 09:51:13.30 ID:evpKG
スーパーなら300円~400円ぐらいで弁当買えるからな

 

25: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:00:18.39 ID:fKJRf
コンビニとか定価で売ってるから基本行かないわ
自販機も高いので全部スーパーで買ってる

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

28: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:03:27.64 ID:VSXvZ
コンビニってなんで値段高いんだろうな。

 

31: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:05:12.29 ID:oOIxC
都心だとまいばすけっとが猛威を振るってるな
そりゃ下手したら同じ商店街の中に7割位の値段で売ってる
店があったらそっち行くわな

 

33: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:05:47.51 ID:XOEPd
物価上昇に賃金が追いつかない状況なんだから、当然の節約

 

44: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:09:46.96 ID:wu0mq
週に3回セブン ロー ファミリーと逝っているわ
揚げ鶏 からあげクン美味しいもん

 

47: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:10:41.46 ID:ZMAdu
スーパーは広いからな
コンビニは一周しても30メートルぐらい

 

53: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:12:57.94 ID:eKPmv
コンビニは倉庫やとおもてます
倉庫から出すための手数料がかかってるから
そんなもんだから

 

65: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:29:32.84 ID:vjeTj
何でもかんでも物価高だから仕方ない
円安も1ドル160円超えそうだし、まだまだ物価高が進みそう

 

66: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:29:54.07 ID:ktSHF
外国人「日本のコンビニ激安www」

 

73: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:36:03.87 ID:YXAgK
とっくに転換期だよ

 

82: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:41:34.18 ID:RMKY4
24時間のウェルシアが近所にあるし、業務スーパーの
おにぎり78円も強い味方。コンビニは不経済

 

106: 名無しさん 2024/06/23(日) 10:51:27.02 ID:PzcmN
コンビニおにぎりが高くても置いてあるのは、
誰かが買うってことでしょ。
しらんけど。

 

127: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:01:58.96 ID:MKPZV
セブンののり塩ポテチたまに買う以外は使わねえな
カルビーが普通にアレ出してくれればもはや行く事ないな

 

129: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:02:41.88 ID:1CjT6
つまり時間が1番金になるんだから、1番近くのコンビニで多少高くても買うのが実は正解なんだよね

 

131: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:02:49.29 ID:pRLUT
そうは言っても他になにもない地域というのが
地方行くと山ほどあるのが実情だからな

記事の途中ですがRSS


 

136: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:04:43.42 ID:AyCsd
コンビニまずいとは思わないけど量が足りない

 

143: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:07:37.83 ID:uY8qF
若者のコンビニ離れw

 

162: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:15:40.56 ID:MIs2q
コンビニ弁当は最近の物価高とか言われる前から高いと思っててほとんど買わなかった
けど近所のローソンが夕方に半額シール貼るの知ってからはめちゃ買う笑 半額ぞ?笑

 

182: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:29:27.42 ID:rrTuq
昼食はいつもコンビニだわ
スーパーはサッと買っていけないし
そもそも朝の通勤時間に開いてない

 

189: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:35:03.05 ID:a758l
おにぎりはスーパーよりコンビニの方が美味いだろう。安いおにぎりは中身が少いし、ノリが紙食ってるみたいだから買わない
安い物は安い成の品物だからな。コスパ的には安くて不味いより高くても美味しいのが上だ

 

190: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:35:10.31 ID:oP7aG
激安は今まで以上に質が悪くなって割高になってるような気がするわ
業スーも観てて買う気が起こらないものが増えたわ

 

195: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:38:10.26 ID:AFGbz
コンビニでおにぎりにペットボトルのお茶とか買っただけで
三百円とか越えちゃうもんな

 

197: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:39:11.21 ID:tF17x
おにぎり、高くなってきたよね。
もう、家で握るしかないかも

 

220: 名無しさん 2024/06/23(日) 11:55:39.58 ID:JCyeK
弁当や飲み物だけ買うために
スーパーのレジに並ぶの苦痛だったけど
最近セルフレジあるから
ちょっとした買い物でもスーパー使いやすい

 

232: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:15:00.22 ID:STyvB
スーパーならおにぎり55円なのにコンビニ行く馬鹿居ないだろw
K4TnsxX
 https://i.imgur.com/K4TnsxX.jpeg
ガリガリ君も平成価格に戻ったしな
49円
7LbZJgB

 

237: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:20:11.27 ID:5WEfZ
>>232
いいなぁ55円か・・・
埼玉は物価が違うんだろうか・・・

 

239: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:23:24.94 ID:STyvB
>>237
埼玉はスーパーの競争が激化してて
ロピアvsサンデイvsマミープラスvsヤオコー
の激烈な戦いの中コンビニに勝てる24時間西友が競い合ってるからヨークフーズ系がそのうち死に絶えるかもしれん…

 

252: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:32:41.85 ID:5WEfZ
>>239
いいなぁ・・・やっぱロピアかぁ
しかも我らがサンディまであるとは。
業ムス以外カルテル結んでるんじゃないかって言いたくなるような某船橋習志野境界線とは全然違うんだな。

 

270: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:40:33.89 ID:STyvB
>>252
自宅がバレるレベルだけど
ロピアとマミープラスの巨大店舗が隣接してて200m先にサンディと24時間西友がバチバチやってるのでなんかデフレ合戦が面白い
チョコモナカジャンボ戦争が激アツ
ロピアが94円
サンディが89円



記事の途中ですがグルメRSS

マミープラスが69円

IqoBV0S

 

274: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:43:49.84 ID:5WEfZ
>>270
いいねぇ。地の利だねぇ。
関西人のワイからすると、マミープラスってのが一番縁遠い。

 

256: 名無しさん 2024/06/23(日) 12:34:53.19 ID:TbkMV
こんな時代だからこそデイリーヤマザキ

 

332: 名無しさん 2024/06/23(日) 13:33:53.59 ID:WK0g6
そこにしか無いものならコンビニでも買うね
7/11の「柚子レモンサイダー」とかね

 

335: 名無しさん 2024/06/23(日) 13:36:10.10 ID:xYTPC
底上げ弁当やハム無しサンドイッチでカモられた消費者が知恵つけただけのことだろ

 

361: 名無しさん 2024/06/23(日) 13:55:04.63 ID:iaBNO

確かにコンビニ高いからちゃんとした買い物はドラッグストアだなw

あー貧乏つれえわ

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1719103674





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 量が少なくて値段も高いから最近はスーパーかドラッグストアばっかだな

  2. いやマジで24時間営業のラ・ムーさえあればコンビニ要らんやろ?

  3. コンビニで弁当とラーメン食えるのは稼いでる土方様位じゃ・・・

  4. 自分とこだと、まいばすけっとが強すぎる。24時までやってるから残業しても余裕で買える

  5. 本スレ232

    ま抜けヒッキー 本スレ182読んだか?
    スーパーはそもそも朝の通勤時間に開いてないんだよ
    たまには朝早く外出ろ

  6. 値上がりが急過ぎたから払うのがバカバカしくなる。
    自炊に目覚めさせてくれたのは有り難い、自分でも美味いもの安く食えるというか惣菜の不味さに気付いた。

  7. まともな若者は初任給あがってるから普通に使うだろ
    底辺這いずり回ってる無能な中堅は辛いだろうけど

  8. コンビニは金おろすとこ

  9. タバコ以外買った事ない
    この世から消えても何も困らないw

  10. コンビニはお年寄りが買い物する所だね
    特にセブンイレブン

  11. まじめな話コンビニはもう要らない

  12. 悪夢の自民党のせいで、実質賃金が25ヶ月連続でマイナスだからね……

    コンビニは弁当が100円~150円値上がり
    おにぎりが50円前後値上がり
    パンも50円~60円値上がりして、ATMくらいしか使わなくなったわ

  13. 200円近い上に小さくなったおにぎりを誰が買うの?
    PBブランドの飲料ぐらいしか買うもの無いよコンビニそろそろ不要なのかも

  14. ※5
    24時間営業のまいばすけっとの書き込みの下にそれ書いて恥ずかしくないの?

  15. コンビニを選ぶ必要性が無いって事だわね。
    若いなら自転車でもあればちょっとした距離なら同じようなもんだし、深夜早朝も開いているより安いスーパーがあるならそっちを選ぶよ。

  16. コンビニよりもスーパーの方が安いなんて30年前から言われてることやろ
    失われた30年とか言われてるのに、30年間成長してきたのがコンビニやで
    今更騒いでるのがマスゴミのマスゴミたる所以か
    あっ!?SPAね(察し)

  17. >>5
    そんな朝早くから出勤しても、開いてる店がないようなとこに住んでるお前こそ負け組なんだがw

  18. ローソンってたまにお弁当お総菜が
    半額になってるよな
    それ目的で行くからローソンくらいしか行かんな

  19. そのローソンの立地の悪さは異常

  20. セブンイレブンでは
    PB飲料しか買わなくなった

  21. コンビニは20年以上前から土方と夜職かお年寄りがメインだよ

現在のコメント数( 21)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました