レッツトライ!
レッツトライ!
新着記事
人気記事
だいぶ丁寧に作ってあんな
ポリパテの切削粉塵
5年や10年も経ったキットだと
当時の自分の工作力の無さとかもう劣化して壊れててもしゃーないと思えるから
遠慮なく改造に使えてあんまり悲しくならん
1/144だよね?めちゃめちゃ稼働しそうなのに全然動かないのなスモーって
今だとボールジョイントパーツが色んなところから出てるから付けてみたいな
最近は素組だけで保管してるわ。改造に使うかもしれないから。毎日1時間くらい撮り貯めたアニメ観ながら組んでるわ。流石に多くなって来たから。
先日地震で落下してRGゴッドがお亡くなりになり申した・・・
ようつべで古いバイクや車のレストア動画を見ると楽しい!
古い模型のレストア動画とか需要ないのかしらん?
壊れてないのもポリキャップが超ユルユルになってる
かえって飾ってる奴の方が劣化が少ない
※6
そもそもABSの接続軸ってどこで手に入れるの??
塗装すると崩れるけど???
ターンXに破壊されたと脳内補完しよう
ゴールドスモーは金プラだから割れやすいんだよな
自分のも股関節折れてたわ
金属の軸なんて入れた事無いわ。それなら同じ材質のランナー使って加工するかプラ棒とかコトブキヤのパーツサプライ切って接着する。
ホコリなんだろうけど、メタリックのせいでカナブンみたいに産毛が生えてるように見える。
そもそも記事1がコイツ再版されないねって話題にしてるのに、誰も聞いてもいない治し方語り始めるあたりがね
※6
批判コメが多いが、可動軸の修正後に補強のために真鍮線通すのがほぼ意味ないのは正しいんだよなぁ
硬いものが入ってるから補強してるつもりになるけど、曲げに関しては多少補強されるが
関節軸に一番大事なネジリに対しては接着面積狭くしてるからなんの意味もない
やるなら真鍮線の替わりに同じ素材(PSとかABS)で芯いれるほうがいい
一番いいのは軸切り取って作り直すことだけどな
※22
真鍮線での補強は2本以上打ち込むのが効果的
1本だと真鍮線というよりも瞬接のねじりに弱いという特性で、あなたの言うとおりあっさり剥がれる
でも2本以上だとねじりに対して2本の真鍮線がお互いに干渉し合うので、真鍮線にねじる力が加わることはなくなり、瞬接の強度を活かせる引っ張りの力のみが加わることになる
同素材の溶着でもいいけど、それを補強する形で真鍮線を対角線上に2本打ちが強度的にはベター
というか真鍮線はあくまでも補強なので、ベースとなるのは同素材の溶着だわな
ただそもそもの軸に真鍮線2本打てるだけの直系があるかという点で万能ではないけど
ホント可動部のプラ補強に金属がNGなの知らない人多いのな
※24
プラの補修は金属で補強してプラを熱で溶かして一体化する、これが基本だぞ
車でも交換じゃなく補修作業ならこれするのが一番強度が出る
コミュ障がネットでイキる症例多すぎる。
ABS素材はブレンドされてるゴム成分の不斉結合が開裂状態で固定されるから周辺の合成樹脂に水素ラジカルとか水酸基ラジカルでダメージ与え続ける問題素材なので。ABSの開発年時だとホルマリンとか使用制限かかる前だからそれが硬化触媒になってたけど今そんなもんないからな。
新着記事
人気記事
ナノスキンのカスがすげえ