マイナンバーカード絶対発行しないマンの正体
  • RSS

マイナンバーカード絶対発行しないマンの正体

そろそろ作るか・・・

1: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:10:55.38 ID:/cXldsPz0
国の恩恵を受けて生活してる癖に
政府を敵視していて謎なんだけど

7: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:20:06.35 ID:vVnB4t7Md
必要じゃないから

3: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:12:48.06 ID:3Yd4+E9t0
あんなん要らんわワイ免許証も保険証も持っとんねん

4: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:13:46.67 ID:8YRnau0e0
そろそろ作らなきゃあかんな
流石に病院使えないのは困るわ

6: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:16:59.89 ID:BmM5Ojzr0
>>4
一昨日あたりからこういうデマ書くやつワラワラ湧いてきたなw

9: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:21:58.50 ID:TiQ8vR/E0
免許証あるから要らん

12: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:27:16.52 ID:p+ONco4b0
ロクなことしてねえだろ政府www

13: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:31:38.03 ID:Pk9F7X0E0
免許証と保険証はなぜ信用出来るのか

16: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:32:29.17 ID:uh/9iHK8d
面倒で作ってなかったな2万ももう貰えないんやろ?

52: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:46:48.15 ID:4CVgoFuZ0
>>16
はい

17: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:32:53.46 ID:/bAeJIGd0
マイナポイントのキャンペーン待ちや

18: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:36:26.46 ID:xGyeVndt0
マイナンバーも時間経ってあらかた不具合出し尽くてようやく使えるかって感じや

19: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:38:29.47 ID:HIfbtFDD0
マイナンバー自体はとっくに全員にあてがわれてるのにカードだけ発行しないことに何か意味あるの?

23: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:44:44.64 ID:5hDjefr50
何に使うんや?

29: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:00:20.15 ID:nv+8xUXk0
ワイちゃん番号も分からないんやけど

26: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 06:53:02.32 ID:Chvrcjvd0
20000ポイント貰える時に作らなかったやつwwwww

32: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:05:09.95 ID:PiJ+tIY+0
今調べたら12月で保険証も廃止するんやね
議員でさえ不正利用にあってるのに

35: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:12:58.81 ID:dyNDEBiD0
何かあって発行しないわけじゃなく純粋に面倒くさい
ちゃんと住民登録して納税もしてるんやからうちまで送ってくれや

36: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:14:47.83 ID:VcgBd8+N0
まあもうポイントとかはええからどんどんマイナカードないと手続きとか面倒になる社会にしていってくれればええわ

確定申告も義務化すればええのにな

39: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:24:17.80 ID:/8x06e5S0
写真撮りたくないニートが相当な数混ざってる

40: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:29:38.65 ID:FcBl/bzQ0
保険証廃止されてもマイナンバーカード作ってない奴と作っても保険証紐づけしてない奴には資格証明が送られてくるはずやから別に無くてもしばらくはええぞ

57: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:49:59.00 ID:sTepf9b/0
>>40
しばらくはいいけど

しばらくだぞ

60: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:51:11.48 ID:FcBl/bzQ0
>>57
まあいつまでとは明記しとらんからな
あれはせこいわ

41: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:31:19.28 ID:k5Ooeg9n0
面倒だからなだけやろ

43: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:36:08.62 ID:XQgH0URF0
>>41
積極的に面倒な反対運動してる人らはさすがに面倒が理由ではないと思うんやが

42: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:33:57.73 ID:66LTlapga
どうせ1回も使わないまま新マイナカードに替わるんだし
仕様とか中身やセキュリティが固まって無いから

44: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:36:36.93 ID:cPJa23Hn0
ライブのチケットとかマイナンバーで管理して欲しいわ
転売対策にもなるやろ

45: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:37:04.02 ID:L7k+cHOw0
市役所行くのめんどくさい

49: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:40:11.73 ID:0e+9Bbtq0
すまん!もう一回ポイント付与のキャンペーンやってくれたら作ります!😫

50: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:43:16.44 ID:GvxtGQ6n0
もう一枚カード持ち歩くのがめんどう
病院でマイナンバーカード提示してるやつ見たことない

53: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:47:36.38 ID:9HpdiTz60
考えたやつは頭おかしい
カードなくても数字さえあればいろんな認証と連携させろよ

37: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:15:32.97 ID:XQgH0URF0
議員さんのってスマホショップかなんかで目視確認だけで済ませた結果の被害なんやから
それ関係の対策でマイナカードのICチップでの確認が導入されたのはどう考えても正しい道やと思うけど

55: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:48:48.70 ID:8EEQq6PI0
現状無くても良いけど、どうせ無いと困る社会にされるからさっさと作っとくに限る

59: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:51:04.46 ID:prlea0yZd
ポイント還元逃したから意地でも待ってる

62: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 07:51:35.40 ID:dGyRAcu50
最終形態は認証がガチなスマホアプリやろけどな
免許証もそうやけどプラカードはああやって偽造もされるしもう時代遅れや

72: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 08:11:02.58 ID:SzimmBwn0
>>62
androidは既に電子証明書入れれるようになっとる

75: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 08:12:27.48 ID:xtuMGPCf0
コンビニで住民票や課税証明書とれるの便利だよ

79: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 08:16:28.46 ID:XMrGmreEd
そんなに普及させたいなら市役所から送ればいいのにな
これやらないから要らない人には要らないわ

80: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 08:24:57.37 ID:SzimmBwn0
>>79
写真撮る必要あんねん

84: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 08:27:33.83 ID:Engbw0tBd
家で申請できるようにならんのか?

86: それでも動く名無し 2024/06/20(木) 08:28:52.85 ID:VcgBd8+N0
>>84
申請はスマホポチポチで簡単にできるぞ
取りに行く必要はあるけど

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718831455/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 11:26:07

    作ったけどこんなのいちいち保険証やポイントカードなんかに使いたくないわ
    こんなのの使用を強要せずにせめてマイナンバーを印字表示してない新カードに切り替えてからにしてくれや

  2. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 12:00:31

    取りに行く服がない系の人やろ
    まあそういう人らには今はまだ必要ないだろうけど

  3. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 12:11:40

    そのうちに作るけど今は人柱君たちを眺めてる最中
    先日も偽造団が摘発されたけど、どうせなら少しでも安全な方が良いだろう?

  4. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 12:36:59

    特殊な思想持ちや、ニートはともかく
    取りに行く暇がないくらい忙しいを理由にしてる社会人は意味わからんわ。

    一回取りに行けば他の手続き簡略化できて、取りに行くほうがよっぽど時短になるのに。

  5. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 12:41:06

    絶対しない じゃなくて
    作れないから定期

    結婚と同じじゃねw

  6. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 12:41:56

    在日だろ

  7. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 12:47:08

    銀行口座と紐付けが嫌なんだろ
    脱税してる人は

  8. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 12:53:36

    土日祝日も受け取りやってるけどやらない地域もあるのかな

  9. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 12:58:41

    ※4
    毎年確定申告したり、頻繁に住民票発行するとかありゃ違うけど
    使わねえんだもん。5年に1回電子証明の為に役所に行く機会が単純に増えるだけやねん

  10. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:06:58

    最近やたらマイナンバーカードのまとめ見るけど、テコ入れ入ってる?

  11. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:09:17

    いまって、証券口座や銀行口座を作ろうとしたらマイナンバーカード要求されるし
    作ってないと色々不便だろ
    後から作っても2万くれよ

  12. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:27:58

    管理人マイナンバーカード持ってないの草
    何気重大な情報漏らしたなw

  13. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:31:41

    マイナンバー自体は会社勤めなら必須だろ?
    カード作っておいたほうがいいのに。マイナンバー必要な時、毎回通知書見ているの?

  14. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:33:05

    在日が多いマスゴミがどうしても普及させたくなくてあおるからね。
    基本、マイナンバーのシステムは問題なく、使う側のヒューマンエラーとか、読み取り機の不具合とかが、クローズアップされる。
    だいたい、画素数指定もされてない顔写真で、本人確認する様なシステム許可した厚労省の、文系バカ役人誰なんだ?
    他、銀行口座のあほな噂、信じてるネット民居るのか?カードに紐付けてるのは政府からの振込口座1つだけだから、普段使わない口座申請しとけば、あなた達の煽っている不安は、払拭されます。因みに税務署の方は、全銀行に、全口座のマイナンバー紐付けの徹底をさせているので、個人では防ぐ方法は無い。

  15. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:37:32

    陰謀論大好きな親は作るの断固拒否してたな
    YouTube教えるんじゃなかったわ

  16. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:45:11

    頭のおかしい屑どもとものぐさなゴミどもからはすべてのインフラ利用権利剥奪していいよ
    邪魔でしかない

  17. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:46:46

    >>3
    お前の個人情報なんかになんの価値もないよ

  18. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 13:55:48

    発行してる奴はポイント乞食と無職が多いてwww暇過ぎwww

  19. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:03:23

    >>13
    そんな頻繁に見る機会無いわ

  20. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:13:51

    ろくに仕組みを分かってないやつが叩いとる

  21. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:20:31

    ボケた母親は詐欺被害対策であえて作らせず印鑑と印鑑登録証を俺が預かってるわ

  22. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:20:50

    今のところ銀行口座はマイナカードなくても作れるが
    この勢いだと紐づけ必須になる時代がきそうで恐ろしいな。

  23. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:21:26

    最初はマイナンバーは絶対に他人に見せるなとか言ってたのにいつの間にかなんにでもマイナンバーカードの利用を必須にさせようとか言ってることをコロコロ変え過ぎ
    河野とか他人の言うこと聞かないで自分の主張通す代表格だし信用しろって言う方が無理

  24. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:23:53

    >>国の恩恵を受けて生活してる癖に
    政府を敵視していて謎なんだけど

    国民主権なんだから当たり前だろwww君主制だとでも思ってんのかこのあほw

  25. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:25:26

    >>20
    それはお前だよ。自由を制限されてなにを喜んでんだよ出来損ない

  26. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:26:58

    >>10
    そりゃそうだネット工作業者なんてほとんど無料みたいなもんなのに効果が高いんだからやらない理由がない

  27. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:38:30

    パパ、どうして政府関連のスレは伸びるの?

  28. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 14:46:34

    頭がよくない人でも頭が良くなった気になれるからさ

  29. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 15:09:53

    セキスペ持ちの池沼だけどマイナカードにセキュリティ上の問題はある
    それを厳密に指摘した上で抵抗運動の一つとして発行しないのは間違っていない
    むしろ国に抗わない方がヘタレだし俺もそのうちの一人なんで
    発行する人しない人どちらも批判できる立場にない

  30. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 15:10:10

    こんなのポイントばら撒いてた時に作っちゃえばよかったんだよ
    どうせ必要になるものなんだからさ
    もしかして、カード作るタイミングで付番されると思ってらっしゃる?
    付番なんて既に完了してるんだから抵抗しても無駄なんだけど

  31. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 15:34:12

    むしろ
    マイナンバーカード絶対発行させますマンの正体
    を知りたいわ

  32. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 15:41:00

    >>31
    普及率73%以上やぞ
    作ってないほうが少数派なのに何いってんだ

  33. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 15:44:52

    >>32
    本物のみで何パーセントですか?

  34. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 16:20:12

    マイナンバーカードが成功するかどうかは国民の多くが一斉にマイナンバーカードの規定の更新時期が来ないとわからない
    カードの写真は撮り直しはしないとダメだからデータ更新は役所では大変だろうな
    免許証まで紐づけされたらこっちの方は免許証の資格の有無や有効期限や違反とか色々のデータがあるからそこの管理まで考えたら大変そう

  35. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 16:40:50

    同意できません。

    第26条 マイナポータルの利用に当たり、利用者本人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします。

  36. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 17:13:19

    免許証は信用しててマイナンバーカード信用してないのホンマおもろい。

  37. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 17:57:22

    ハッショは変化を嫌うからね

  38. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 18:08:09

    作らないのはマイナンバーとマイナカードの違い理解できない頭が弱い人だけ。

  39. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 18:46:24

    >>25
    この人浮いてる・・・かわいそう

  40. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 19:02:33

    今どき郵便側で配達時に本人確認するサービスあるんだからそれで郵送すりゃいいんだよ
    もちろん再配達の手間を減らすために最初から日時もしくは時間帯指定できるようにな
    それすらできないで何がITだよデジタル化だよ
    まあそもそもがプラカードを強制しようとしてる時点でデジタル化(笑)だけど

  41. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 19:04:41

    とりあえず全部一つにまとめてくれ
    財布ん中がカードだらけになるんだよ

  42. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 20:09:38

    通名使ってる奴は作りたく無いだろうな

  43. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 20:46:13

    日本に不満があるなら出ていけばいいのにね
    出ていかないならせめて静かにしとけ
    見苦しい

  44. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 21:49:22

    顔写真付きの保険証がよほど都合悪いんですね

  45. 機種名NA-07C :2024/06/20(木) 22:14:37

    共産党員、左翼運動家、その家族とあっちの人たち
    コイツラが反対してるだけで実際に大多数の国民は既に作ってる

  46. 機種名NA-07C :2024/06/21(金) 00:38:03

    そろそろ自宅に居ながら申込みから発行までが完結するシステムを作ってくれ
    どこかで一回は役所に顔を出さなきゃいけないのは面倒くさい
    クレカやキャッシュカードみたいに本人限定受取郵便を使えばいけるでしょ

  47. 機種名NA-07C :2024/06/21(金) 01:16:51

    強制じゃないってのはどこ行ったんだよ
    正直こうなるんだろうとは思ってたけど、そんな信用の無い政府嫌だわ。

  48. 機種名NA-07C :2024/06/21(金) 01:33:02

    ※47
    持ちたくないなら持たなくてもただ不便な程度で済むんだから別に良いじゃんw

  49. 機種名NA-07C :2024/06/21(金) 02:34:26

    二度行くのが嫌で免許更新が近所の警察署で出来るが即日じゃないから離れた免許センターに行ってる
    マイナンバーカードも即日交付にすればもっと普及すると思うよ
    あとカードに入れる情報はナンバーだけにしなよ
    その他の顔写真なんかはサーバに置いて認証時に照合しろ
    カードにある情報は全て漏れるものと思え

  50. 機種名NA-07C :2024/06/21(金) 03:28:59

    >>47
    お前は強制って最初に言ってたらなにが何でも潰す勢いで反対してただろ
    だいたいお前は最初から政府に反感を持ってるし信用してない
    世界中に同じ制度が有ってもなんでも反対する奴らが足引っ張って止めに掛かる中でどうやって制度を作っていくか考えたらわかる

  51. 機種名NA-07C :2024/06/21(金) 09:10:37

    >>49
    そうなの?俺が更新してる警察署は手続きした後
    30分の講習を受けてる間に出来上がってるけど

  52. 機種名NA-07C :2024/06/22(土) 02:30:32

    >>47
    それはあなたの妄想ですよ。
    そもそも政府に騙されたのは反対している人達だけではなく、全国民であるということに気づくべき。

  53. 機種名NA-07C :2024/06/22(土) 03:22:28

    >>51
    自分とこは県内警察署は全部後日交付だわ
    即日の免許センターも近くにあるけど平日のみだから離れてるけど日曜やってるとこまで行ってる

  54. 機種名NA-07C :2024/06/22(土) 17:50:45

    >>49
    即日交付じゃない所もあるけど1000円払って郵送してもらえばよくね?
    免許センターまで行って一日潰すよりコスパ高いでしょ

  55. 機種名NA-07C :2024/06/22(土) 17:56:03

    この手のバカか免許証とか保険証は信用してるっていうのが最高に面白い

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。