1. 嫁が大好きな俺『離婚してください』嫁「はぁ?何それ!いいよ持ってきなよ離婚届け!」持ってきてサイン。嫁「しばらく実家に帰る!」 → 次の日サクッと役所に提出した結果www
  2. 会社を退職後、元同僚から連絡がきた。『私子さ、変なこと訊くけど、モデルで自費出版の予定とかないよね?』私「ないよ?」『あのね・・』 → 裏でとんでもない動きになってた・・
  3. 旦那から電話がきて『理由は後で話す。今すぐ娘と一緒にお前の実家に逃げろ!』私「え?わ、わかった!」『絶対に電車を使うな。車で行け』 → 実家に着いて理由を聞いて戦慄した
  4. 嫁が男に襲われたトラウマで行為が出来なくなり離婚。その五年後に元嫁と偶然再会したのだが...
  5. 氏にたい衝動のまま山中湖へ行ったら女の子がいた。私「1人なの?一緒にご飯行かない?」女の子『オッケー^^』 → 帰り際、衝撃的なものを見てしまった・・・
  6. 帰宅すると部屋がもぬけの殻になっていた。嫁『娘は義父と養子縁組するので養育費はいらない』俺「離婚したくない(号泣」両親「離婚して他の女を探せ」 → 俺「おk」数年後・・・
  7. 妹「お父さんの後にお風呂入りたくない」母『お父さんは家族のために毎日働いてる』父「そんなの年頃にならよくあること」 → し か し 、 後 日 ・ ・ ・ ・ ・
  8. 私「元彼は元気かな」とつぶやいたら同僚の顔がこわばった。同僚『実は・・・』 → 私「(言葉がでない)」想 像 を 遥 か に 超 え る こ と を 聞 か さ れ た
  9. 私「身内の手術のため数日休みをいただきたい」そこに噛みついたAさん『その日は全員出社の日だから駄目』泣く泣く撤回 → 当日、A さ ん お 休 み。悲惨な事になってたwww
  1. 嫁が間男の子供を妊娠して離婚。そして俺は間男の元嫁と再婚した。しかし5年後、なんと元嫁から連絡がくる → 元嫁「実は。。」俺「!?」今嫁「助けてあげて」俺「!?」
  2. 上司「取引先からクレームが来た。お前は出入り禁止になったから担当を変える」俺「理由はなんですか!?」上司「飯の食べ方らしい。ちょっと見せてみなさい」 → そして上司たちとファミレスに行った結果。
  3. 暴力部長『ラオウ』がいる支店に生贄として出張することになった。ラオウ「邪魔だ!帰れ!」俺はラオウに殴られた → 俺の同行者「…待っていて下さいね」俺「!?」なんと。
  4. お兄ちゃんと買い物してたら友達と会った → 友「彼氏さん?」私 「ちがう、お兄ちゃん」友「!?」兄と腕組んで歩いてただけなのにスゴい引かれた。神経わからんよね。
  5. 彼女「ごめん…もう嘘はついていられない」俺「…なにを?」彼女「実は…」彼女が告白した想定外すぎる嘘。俺には受け止めることができない。
  1. やたら嫁の帰りが深夜になると思ったら、案の定だったので証拠そろえて制裁  → その後の3年にも渡る嫁の反省の日々。俺は鬼だろうか?。
  2. 母は兄の手術費用を盗んで男と逃げた。その母から20年ぶりの連絡。その目的は私の臓器 。私は復讐を決意した。。
  3. 女友達に彼女の写真を見せた。女友達「なんか影があるねー。美人だけどさ。でもこれは気になるな」俺(はぁ?なんだコイツ。嫉妬かよ) → トンデモナイ結果になった。。
   

弁護士「娘さんの親権を取るのは不可能です」しかしなんと俺は親権ゲットに成功した → 本格的に反抗期を迎えた娘「お母さんと暮らしたい」俺(育児放棄するような女だぞ?)元嫁「ならばもう一回訴訟する!」俺「!?」..

スポンサードリンク

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/
581: 名無しの心子知らず 2019/03/15(金) 21:58:35.82 ID:v+Fm/2ho

高学年小学生女児を育ててるシングルファザーです。

母親の育児放棄家事放棄が主原因だったので
弁護士にもお子さんの年齢的に確実に無理だといわれていた

スポンサードリンク
 
Loading RSS Feed
 

親権を取れたのですが、最近娘が本格的な反抗期を迎え 「やはり母親と暮らしたい」と主張しています。
親の価値観をかたっばしから否定したい、自分にもあった典型的なその時期です。

元々娘本人が望む限り面会させていたこともあり、元嫁からも、「本人が望んでいるし
それを拒むならもう一度訴訟してでも」と連絡ありました。

弁護士には本人の希望が参酌される時期にさしかかり、今度こそ奇跡はない
(男親の育児実績なんて簡単にひっくり返る、と宣言されました。

元嫁が離れていた期間に性根入れ替えていれば別ですが
そうじゃなければ、最終的に皆が傷付くのは目に見えているので
素直に娘の意見を尊重できずにいます。

どうすれば皆の目が覚めるのか、あるいは受け入れるべきなのか全く分かりません。
特に離婚経験のある方どう思われますか?

 

583: 名無しの心子知らず 2019/03/15(金) 22:12:34.86 ID:rzdAKsYH

思春期に同性親の元で暮らしたいと思うのは自然な事なんじゃないかな
高学年にもなれば自分で家事する事もできるから
育児放棄されても即生命の危機には繋がらないし

やっぱりお父さんと暮らしたいって言い出しやすい関係を保つ事、
言われても受け入れられる環境を残しておく事が大事だと思う
でも元嫁が再婚してたり彼氏いたら徹底的に戦った方がいいかもね

 

586: 581 2019/03/15(金) 23:36:13.96 ID:v+Fm/2ho

>>583
そういう性的なことを気にしてるのはあまり感じません。
普通に胸当てついてる下着とかサニタリーショーツとか一緒に買いに行かされますし、普段の生活上でも風呂の後とか、異性として意識してる感じもなくて逆に心配してます。

そういうことよりは、暮らしの中で何か忠告めいたことを言った時に、それが良かろうが悪かろうがすべて 「何でそんなこと言うの?意味わかんない!」って感じです。

でも確かに生活周りのこと自分で出来るようになって、どんどん変わってきました。
一般の家庭ならただの成長と微笑ましく
見守る場面なのかも知れませんね。
元嫁とはそういう話しないので全く分かりません。

男にだらしないとか、そういうのは分からないですけど
もし男が居たのだとしたら親権を争わなかった気がします。

 

588: 名無しの心子知らず 2019/03/15(金) 23:56:05.50 ID:k1dJFXsg
性的な事を意識していると思われたくなくて、殊更気にしていないように振る舞う事ってありますよ
うちの子はネンネで心配~みたいに思ってる父親は多いですけどね

 

584: 名無しの心子知らず 2019/03/15(金) 22:20:14.42 ID:UPGEYgmI
10~12歳だったらもう物事の分別をつけられるよね
なぜ母親と暮らしたいのか深くきいてみては?
お父さんが嫌だから等の感情論ではなく
なぜ離婚して父親にあなたに親権がいったのかを順序をおって話したら

 

586: 581 2019/03/15(金) 23:36:13.96 ID:v+Fm/2ho

>>584
それは話したことあるんですね。
今は遊び相手、友達のような母親、耳の痛いこと一切言わない、とある意味神格化してる。

向こうが主になって責任を持つ存在になったとき、お前のこと疎ましく思うときがくる。あえてそんな所に飛び込ませられないと。

当然、ママのことなんてこと言うの!
人のことそういう風に言えるあんたの方がクズだ!
っと至極全うな反応返ってきました。

 

585: 名無しの心子知らず 2019/03/15(金) 22:26:07.37 ID:izC8xAxl

まもなく春休みだから、とりあえず春休み期間だけ一緒に住まわせてみるのはダメでしょうか?

高学年なら話はできるから、たとえ反抗期でも、しっかりあなたと希望と、譲れないことは娘さんに話しておく。
ただ、月経含めた身体の変化など、男親には話しにくいこともあるから、女親と話したい、相談したい気持ちもくみ取ってあげてみては。

 

586: 581 2019/03/15(金) 23:36:13.96 ID:v+Fm/2ho

>>585
春休みだけ、考えてみます。
仕事しながら育児なんてしたことないくせに、 娘が自分のこと出来るように成ってきたらよき理解者のようにしゃしゃってくる元嫁に対してもと苛立ちが隠せないです。

それで共通の敵みたいにどつぼってることも分かってるんですが・・・

 

587: 名無しの心子知らず 2019/03/15(金) 23:55:58.23 ID:sEgUp9Ln

うまく言えないけどしっかり躾をする親って、子供からしたら疎ましい存在だったりするんだよね
ちょうど反抗期を迎える年齢からしたら尚更

一方でたまにしか会わないしいい事しか言わない親の方のが子供にとっては都合がいい

 

593: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 03:15:14.35 ID:Pt9xtZYM

娘さんを第一に考えたとしても「これが正解!」というのはあまりないと思う
だから余計にどれを選択するべきか悩むのだと思うけれど

ポイントは「娘さんの意思を尊重し選択させた上でどういう経験をしても信じ守る」か
「娘さんの意思を尊重しなくても娘さんを守る」のどちらかを選ぶかってことかと

元嫁さんの育児放棄とかがどのぐらいのレベルで
誰にどう被害がいったかでもはよ話がかわってくると思うし

質問主さんにとっては離婚するのは娘の為にも正当な選択だったと思うけれど、
まだ10代前半の娘さんからしたら
「なんか親権が父親になった」ぐらいの段階なんだと思う
だから不満が出る、ぶつけてくる

なので元嫁さんの悪いところを伝えるのではなく(逆効果です)
他の方も書いてるようにまずはその条件を期限付きで受け入れる、
できたら一、二ヶ月と子供的には長い期間の方がいいと思います

うまく条件つけて実行させた方が、どういう結果になろうともあとあとわだかまりは少ないと思います

 

589: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 00:05:55.21 ID:f46kAFF0

母親のところへ行くのは悪いことではないし
結果たとえ傷付いてもそれの何が悪いの?
今は娘の意見を尊重していいと思う。

寂しいし娘を取られてしまうようで悔しいと思うけど
娘はあなたの所有物ではないよ?
それは嫌がられると思うわ。

うちも同じ年代の娘がいるけど
もうとっくにあなたの思い通りにはならない年齢になってるよ。
文章読んでいて違和感しかなかったわ。

 

590: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 00:55:35.06 ID:G+xySDsA

確かに、娘を思い通りにしたいってんならモラハラだけど、 引き取った年数によっては多少同情しちゃうかな。

ここ数年とかじゃなくて、未就学とかから
男手1つで、みたいなレベルなら、多少同情はする。
だからって本人の意思を無視して良いとも思わないけど。

 

591: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 01:23:44.61 ID:yaEkKqH9

とはいえ、娘さんは反抗期じゃなくなって父親はクサイとか加齢臭に敏感になるのも事実
母親を欲してるならまずは一緒に数日過ごさせてみるといいと思う
1.2日だと不満も見えにくいから1週間以上かなと。

学校の問題もあるし、とりあえず春休み期間と提案したのはそうしたことから。
2週間過ごしてやっぱり母親がよいとなれば
娘さんの気持ちを優先してもいいと思う

 

594: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 04:49:28.46 ID:AEzgknv0

母の家事育児放棄などが原因
と聞かされて父子家庭になった立場の者だけど…
娘さんに元嫁さんがいかにダメだったかという話はしないでほしい

将来娘さんが育児をするようになった時に自信を失いかねないよ
反抗期だからっていう先入観は一旦置いて、娘さんがどうしたいと思ってるか話をよく聞いてあげてほしい

あと相談内容とは違うけど下着を一緒に買いに行かされる、のくだりがすごく気になった
父以外誰も頼めそうにないから仕方なくって流れではない?
お金渡して買いに行かせるとか通販で買うとかも考えてみては

 

595: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 07:46:55.32 ID:SDLYzDb+

>>594と被るけど、私も元嫁の悪口は言わないほうがいいと思った
娘さんがよけい父親に対して反感持つと思う

下着の買い物だけでも母親と一緒に行かせてみては?
高学年の娘さんが父親と一緒に下着の買い物なんて普通に考えたら嫌に決まってる

元嫁は今はちゃんと仕事して、生活してるのかな
メンタルの病気とかではないんだよね?
裁判しても親権を取り返したいというのは、母親なら普通の感覚かと

 

596: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 08:41:11.91 ID:VFuWZGZV

私自身、小1で親が離婚して父に引き取られた経験があるんだけど、母の悪口(実際に悪かった部分)をすごく聞かされて辛かったし、洋服も下着も月経の相談もできなかった

今なら男手1つで子供4人を育てて行く大変さはわかるけど、当時は母と引き離されたという思いでいっぱいだった

もちろん、養ってもらってるってことは理解していたよ
でも「お母さん」って存在は大きいんだよね
どんなにダメ人間でもね

 

597: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 09:02:17.59 ID:/5MZJjeL
お父さんよりお母さんというわけじゃないと思うけどね
子どもにとっては唯一の父母なんだからどちらに引き取られたにしても
もう一方の悪口は子に聞かせるべきじゃない
離婚してなくてもだよね

 

598: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 09:06:36.68 ID:w+BInl1Z

>>596さんの便乗になるけど私も同じく小1で親が離婚。
母親は家事育児能力無しだったので父に引き取られた
折に触れ母の悪いところを愚痴ってたけどすごく心が苦しかったよ

今にして思えば愚痴の内容、ご飯はインスタント、掃除をしない、
ゴミを捨てない、幼児二人置いて夜遊び等はそりゃ離婚になるわとは思う
でも当時は面会の日は嬉しくて仕方なかった。
本当、子供にとって母は神だよ

でもその後母のダメなところを色々目の当たりにして完全に父派になった

小中学あたりはまだ母を求める所ってあるけど、もっと大きくなったら冷静に物事見るようになるよ
子供が望むなら一緒に暮らさせてみるのといいと思う
夢見てる部分も大きいと思うから現実見せる意味でもね

 

599: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 09:24:02.04 ID:VFuWZGZV

596だけど、弟は年少さん頃の年だったのに父が引き取ったから、母は本当にダメ人間だったんだと思うわ

>>598

どんな母でもやっぱり求めてしまうよね

私も春休みに一緒に暮らす案はいいと思うな
1週間~10日一緒にいたら良いところも悪いところも見えるよね

 

600: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 09:33:44.75 ID:+cB7ygcY

デロンデロンに甘やかされてクソみたいになる可能性もなくはないけどね

なん年前に離婚したのかは知らんけど、嫁の育児知識はその時点で止まってるんだろうし
長いものに巻かれるタイプのお子さんだと
下手に短期間一緒に暮らすと懐柔されて終わりな気がする

 

601: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 09:42:38.50 ID:eVZqYiTH

皆さん書いてらっしゃるけど、良い顔だけ出来る短期間じゃなくて、春休みの間くらい預けるの賛成だな

多分それで元奥さんが心を入れ替えてなければ、どちらかが音をあげる気がする

万が一そのまま母親のもとで暮らしたいってなったら
それはそれでモヤモヤすると思うけど
仕方ないんじゃないかな

ただ、そうなっても娘に裏切られた!もう俺は一切知らない!って意固地にならずに
お前が自分で決めたことだけど、母親のところで
どうしても嫌なことがあれば連絡してこいとは言ってほしいな

とはいえ、娘さんが双方のいいとこ取りで
ワガママになってしまわないかだけは心配だから
しっかりした取り決めは必要だと思うけど

 

602: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 09:52:09.31 ID:hLf5SJym

今は訴訟したら負けてしまう気がする
白黒つけずにお泊り行ってらっしゃい、お父さんは待ってるよ、で
子供にやらせてみるしかないかも。
暴力とかはないんだよね?

夏休みの田舎みたいな感じで、暮らすはちょっと、て思ってくれたらいいけど。

取られた、これで終わりなんて思わず、異性親子のそういう時期、と思いたい。
やっぱり役割ってあるから。

 

603: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 10:19:27.04 ID:PH3QawzY

本当なら学校とかある時期に一時的に住まわせられればいいのにね
日々の生活と比べると良いところ悪いところが娘さんにも分かるだろうし
とりあえず春休み期間に勉強道具持たせて送り出してみたら?

離婚後に元配偶者の悪口になるような事を言うのは、いつまでも両方が親である娘さんにとっては嫌なことだからやめよう

今まで育ててきた自信があるなら、「お母さんとこに行って普段話せない事を話しておいで!服もみたててもらうといいよ」
なんて言って送り出してあげたほうがいいと思う

北風と太陽みたいに、行っておいで!と優しく言われたら、もう帰らないとは考えないんじゃないかな

 

604: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 10:35:01.74 ID:Ax8cwdsw

私も短期間や春休みじゃない方がいいように思うな
父親と母親逆のケースを身近で見てるんだけど、短期間や学校ないときだと、適当に甘やかして母親の方がいいってなりやすいと思う

相談者は今まで一人で頑張ってきて
そのことを娘にわかって欲しいってのもあるだろうけど、
娘には娘の気持ちがあるから、結果母親がいいとなっても長い目で見守るしかないのかなと

 

607: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 12:03:49.83 ID:+cB7ygcY

家事放棄育児放棄が離婚の元々の原因でしょ?
もともと家事ができる人なのかよくわからないけどね

夏休み中にお子さんの世話を丸投げするにしても
相手は働いてるだろうから
結局お子さんが家の中の全ての家事を担いそうね

 

608: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 12:10:04.09 ID:5e08/GZj
>>607
そうなれば子供も思うところあるんじやないの?って話だよ

 

609: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 12:20:14.59 ID:x8IdgcAh

>>581元嫁は母子手当て目当てで親権欲しいだけでしょ
今小学校高学年って事はこれから中学高校とお金のかかる時期になるのにアホだねw

家事能力も育児能力もないって事は娘を働かす気満々なんだよ
元嫁は離婚してから娘の養育費なんて払ってないんでしょ?

娘を元嫁に渡すなら今まで元嫁が払わなかった養育費で相殺って事で、相談者も養育費なんて払わない方が良いよ
相談者は忘れてるかも知れないけど
娘は元嫁の遺伝子を引き継いでる子なんだって事

 

611: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 16:30:53.25 ID:x6ju9tn9

うちは叔父が離婚して子ども引き取ってたけど、
親権は叔父のままでいとこ姉弟は長期休みとかはお母さんのところに遊びに行ってたよ

別に離婚したからって親子の縁が切れるわけじゃないし、子どもが望むなら両方と交流したって良いと思うけどなぁ

 

612: 名無しの心子知らず 2019/03/16(土) 16:34:09.65 ID:x6ju9tn9

ちなみにいとこ姉弟は2人ともお父さんにちゃんと感謝してたし、母親が性格的に甘ったれなのもわかった上で、どちらも大好きって感じだったよ

夫婦としてやり直せないことを子どもは受け入れてるんだから、親の方も子どもの意思を尊重してあげた方が良いと思うな

スポンサードリンク


  1. 彼女「私たち別れたほうがいいと思う」俺「!?」同棲していた大企業勤務の彼女にそう言われ、まだ好きだったけど別れた → その後、俺の開いた店に彼女が偶然来店。彼女は俺を見るなり大泣きし..
  2. 彼女と付き合い始めたら親父に先を越されてしまった。知らなかった。いつのまにかそんな関係になっていたなんて
  3. 幼馴染と結婚することにした。俺「娘さんを俺に下さい!」嫁父「これで血の繋がらない娘を育てるのも終わりだ。私は関係ないのでご自由に。(嫁母)とは離婚だ」周囲「!?」 → そして発覚したのは托卵に托卵を重ねた強烈な真実で…
  4. 寝ている彼氏をフライパンで殴り続けた。そして倒れている彼氏に声をかけたが返事が無い。私(警察に捕まる前に実家にでも寄るか…) → そして2日後、自首する前に自宅に一度帰ってみたら、なんと…
  5. 酔いつぶされて思いのままにされた妻。そして相手はなんと複数で… 男たちは逮捕。しかしそれまで黙っていた妻を俺は許せなかった → 離婚して数年後、元妻から連絡が..
  6. 嫁「他に好きな人が出来たとかじゃない。お互いの相性が合わなかっただけよ。別れましょう」 俺「いいんだな?後戻りはできないぞ」 嫁「うん!」 俺「わかった。これにサインと印鑑をくれ」 → しかし俺は知っていた。ヤバすぎる嫁のウワキ相手のことも
  7. 妻「子供ができない原因はあなたにある。だから別れて」俺「何でわかるんだよ!」妻「検査で私には問題がなかった」俺「!?」そして結局離婚 → 数年後、元妻とばったり再会するが..
  8. 元カレ「結婚して3年たっても子供ができないのは、お前が種なしだからだ。(私)ちゃんは子供を欲しがってる。だから別れて俺にくれ」旦那「!?」 これで旦那が頭を丸めてしまったんだが…?
  9. 友人「お前のダンナさんが俺の嫁のフリン相手だった…」私「許さない!離婚だ!」旦那「してない!信じてくれ!」 なかなか認めない旦那を毎日攻め立て無事に離婚 → しかし3年後、友人夫婦が訪ねてきて
  10. なぜかその日は激しく求めてきた妻。そして妻はすぐに妊娠した。そして7年後…. 娘「あの人ウワキしてるよ。お父さんをバカにしているあの人たちが許せない(泣)」
  11. 社の重要ファイルを何度も消してしまう女先輩。先輩「なぜ消えるのか私にも分からない。私は消していない…」俺「…という事があったんですよ」システム屋「調べられますよ」 → 調査の結果、まさかの真相が…
  12. 私「うちの子の体重が増えないんです。離乳食はたっぷり食べさせているのに…」医者「うーん…」 そんなある日、深夜に目覚めると私の隣に寝てたはずの赤子がいない → トンデモナイ光景を目撃した
  13. スタイルもよくて美人な私(17)「私、ワキガみたい…手術したいよ!」父「思春期の一過性かもしれない。20過ぎたら受けよう」 → そして20歳になり… 医者「あなたの場合は、実は…」私「!?」

当サイトの関連記事

  • 母が他界。遺言書「兄・兄嫁・私・私夫・弟に遺産を残す」弟嫁「・・何で私の名前がないの!」一同(うわー母さん最後にやりやがったw)実は母…
  • 通帳が盗まれた。犯人は義兄嫁と判明し、謝罪と賠償も受けたのだが、この後に予期せぬ修羅場が待ち受けていた←その話し合いの各自の意見がカオスすぎる。自己主張激しすぎw
  •  
     

    コメントをどうぞ (NGワードが入っていると反映に時間がかかります)

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    テキストのコピーはできません。