ノンストップ!【サミット 祖父母と孫のカンケイ▽みんなが幸せになるホメ言葉】[字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【サミット 祖父母と孫のカンケイ▽みんなが幸せになるホメ言葉】[字][デ]

祖父母と孫のカンケイ87歳祖母と孫の動画が話題!▽みんなが幸せになるホメ言葉とは?“君は大物感があるね”ホメ言葉?

詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/ 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
千秋 
カンニング竹山 
虻川美穂子(北陽) 
キャシー中島 
三木哲男(婦人公論元編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 言葉
  2. 今日
  3. 本当
  4. ヨーグルト
  5. 可愛
  6. キャシー
  7. 子供
  8. 竹山
  9. 一緒
  10. 自分
  11. 千秋
  12. 祖父母
  13. 気持
  14. 参加
  15. 事例
  16. 大物感
  17. 話題
  18. LINE
  19. アブ
  20. 一番

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日のゲスト、ご紹介しましょう。
まずは竹山さん、千秋さんです。

そして、こちら虻川さんです。
よろしくお願いします。

本日は金曜日。金曜日は
NONSTOP!サミット。

旬な話題を取り上げて
徹底討論ですが

本日のメニューはこちらです。

今、87歳のおばあちゃんと
お孫さんが

YouTubeで
一緒にやっているというのが

話題ということで

今日は祖父母と孫との
カンケイについて

話したいと思います。
≫テレビの前の皆さんも

NONSTOP!サミットに
ご参加ください。

今日の募集テーマは
祖父母と孫のカンケイです。

エピソードや
ご意見をお寄せください。

毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。

本日行われる
視聴者投票にご参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが

当たる抽選に
ご応募いただけます。

500円分を
20名様にプレゼント致します。

皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。

≫皆さん
元気良くお願い致します。

7月8日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。

≫先月
30代男性のあるツイートが

11万いいねを記録して話題に。

投稿者のたぬきちさんは
子供のころ米粒を残す度に

祖母に叱られていたとか。
食べ物に関する考え方は

いろいろあるが

たぬきちさんが
中学生になった時には

こう言われたという。

≫この言葉が
今も、たぬきちさんの心に

残っているそうで。

≫このように、祖父母との交流が

深く心に刻まれているという
ケースは多い。

街で聞いてみると…。

≫ちなみに、今では
70代祖父母と

LINEでやり取りを
するそうで…。

祖母からプレゼントありがとうの
コメントと一緒に

可愛らしいスタンプも。

≫祖父母と孫の
イマドキの交流も見えてきた。

そこで番組では
今、話題を呼んでいる

87歳のおばあちゃんと
高校2年の孫がタッグを組んだ

YouTubeチャンネル
「Earthおばあちゃんねる」

について取材。

≫気になる2人の関係とは。

更に、スタジオには
5歳と3歳の孫を持つ

キャシー中島さんがゲスト出演。

孫が可愛いのはもちろんだが
距離感で悩むこともあるという。

そこでNONSTOP!サミット。

祖父母と孫のカンケイについて
スタジオで徹底討論する。

≫ここからは
キャシー中島さんにも

加わっていただきます。
よろしくお願い致します。

そして、「婦人公論」元編集長
三木哲男さんです。

よろしくお願い致します。

≫キャシーさんは番組のほうには
ハワイアンキルトでね

何度もお世話になっていますが

今日、お孫さんとの
関係ということで

どうですか?
交流というかはあるんですか?

≫今日はとにかく
おばあちゃんの代表として

ここにいると
思っているんですけれども。

今、娘夫婦と一緒に
暮らしているんですが

3階が私たち夫婦の生活の場で
2階が娘夫婦の生活の場。

息子は
すぐそばにいるんですけれども。

今、写真に写っていますね
孫は2人います。

上の子が5歳で女の子ですね。

下の子が3歳で男の子。

本当にね
いつでも3階に上がってくるの。

毎日上がってくるの。

その辺の話を今日は。
いろいろあるのよっていう話を

させていただこうと
思っていますので。

≫何と呼ばれてるんですか?

≫私は
ばあばって呼ばれてるんです。

それが一番いいなと思って。

だけど、おじいちゃんのほうは

洋って呼ばせるんですよ。
どうしてって聞いたら

だって、周りで
おじいちゃんって呼んだら

他の子が呼んでも、はいって
言っちゃうでしょってことで

洋って呼ばれたい。
だけど、ここで問題が1つあって

幼稚園に送りに行くんですけど
先生に紹介する時に洋ですって

紹介するの。
だから他の幼稚園児も

洋が来たって。

≫キャラクターみたいに
なっちゃう。

≫まずは、番組で
日本トレンドリサーチ協力のもと

行ったアンケートにあった事例を
ご紹介します。

今も心に深く刻まれている
祖母からの言葉についての事例。

37歳女性。
私がまだ幼稚園に通っていたころ

土遊びや絵の具などで
手や服が汚れてしまうのが

嫌でした。
でも、ある時、祖母が

手が汚れても、服が汚れても
洗えばきれいになるから

怖がらなくても大丈夫。
洗っても落ちないのは

心の汚れ。
だから、心が汚れてしまうことは

十分恐れて生きなさいと
言われました。

その言葉が今も心に残っています。

≫いい言葉ですね。
アブとか、何かある?

おじいちゃん、おばあちゃんに
言われて記憶にあること。

≫私、振り返ったら
子供ながらに

おじいちゃん、おばあちゃんは
たまにしか会わない

存在だったので
結構、気を使って

しまっていたんですよ。
キャシーさんたちの仲みたいな

ワーイみたいなの
あんまりやった記憶が

ないんですけど

夏休みに、いとこ同士でみんなで
おじいちゃん

おばあちゃん家に行くと
おばあちゃんは

ずっとキッチンに立ちっぱなしで
いろいろ作ったり

いっぱい作ってくれたな
っていうのを思い出します。

≫優しいおばあちゃんですね。
千秋さんはありますか?何か。

≫私は、おじいちゃんの記憶は
ほとんどなくて

おばあちゃんは
両方いたんですけど

でも年に1回ぐらいしか
会わないから。

でも、私もキャシーさんみたいに
イエーイ!みたいなのはなくて

ただ、いつも1~2週間いて

帰る時には泣いちゃうくらいには
大好きだった。

ただ、すごい近くないから
嫌なことは言われたことがない。

いいことしか言われてない
可愛い、可愛いとか。

お母さんのほうのおばあちゃんが
手芸が好きで

いろいろ作るのが好きで
まねしてたら

ちーちゃんは
もの作るのが向いてるとかって

言われたのは覚えてる。

≫あら、今。
≫初めてそういうのが

褒められたから
そうなんだって思ったことがある。

≫竹山さんはある?
≫俺もね、距離があったから

年に2~3回しか

会ってなかったけど
すぐお小遣いをくれるという

イメージと。
あとね、今、だいぶ前に

亡くなっちゃったから
あれですけど

いつも、じいちゃんの
悪口言ってたかな。

ばあちゃんがじいちゃんの悪口
言ってた。いつも。

うちのお母さんと、娘と母で
じいちゃんの悪口言ってた。

じいちゃんが黙って
ボートレースに行ってた。

≫三木さん、おじいちゃん
おばあちゃんからの

教えというのが
印象に残っていたり

記憶にあるということが
多いんですかね。

≫多いですよ。今の親は

結構、子供に理屈をもって
ちゃんと教えないといけない

というのがあるので
話が長いんですよ。

心に残らないんですけど
おじいちゃん、おばあちゃんって

戦中戦後の
厳しい時代を

生き抜いていますから
生きているうえで何が大切か

結構シンプルに話すんですよね。
例えば、生きていることだけでも

感謝しなければいけないとか
偉くなったら

謙虚になりなさいとか。
生きていくうえでの言葉が

とてもシンプルなので
心くじけた時なんかには

思い出す人が多いです。
≫大人になって改めて

言われたことを

思い出して
そういうことだったんだって

思う人も
いるということですけど。

キャシーさんは
お孫さんに言っていることとか

あるんですか?
≫やっぱり、人が嫌がることは

やらないようにね
あなた

やられたら嫌でしょという
コミュニケーションの

取り方というのは
教えているような気がします。

でも、大事なことは
いろんな人たちを

長い間見てますけど
愛されて育った人と

愛がちょっと足りない人とでは

ちょっとね、大人になった時に
違うところが感じます。

だから、とにかくひたすら
あなたが可愛い

あなたを愛しているって
誰よりも大切というふうに

抱き締めるっていうことが
一番の私のある意味

お仕事かなと思っていますけどね。

≫楽しかった
温かいエピソードを

思い出すという人が多い一方で
実は関係が

うまくいかないという
ケースもあります。

事例はこちらです。
母方の祖母はいつも笑顔で

一緒に遊んでくれた思い出が
あるので

20代になった今も
すごく好きなんですが

父方の祖母は、会う度に
何?その派手な格好は

夜更かししすぎよと
私にだめ出しばかりする人なので

だんだん連絡を
取らなくなっています。

≫ここで、せきらら投票です。

皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押して

ご参加ください。
テーマは

祖父母に厳しくされて
嫌な気持ちになった経験はある?

あるという方は青のボタンを
ないという方は赤のボタンを

押してください。
投票参加者の中から抽選で

クオ・カード ペイを
プレゼントしています。

皆さん、ぜひご参加ください。
≫おばあちゃんとか

おじいちゃん2人いると
どっちかが優しいけど

どっちかは、ちょっと
口うるさいとかだとね。

子供の時だと
そういうふうに

なっちゃうかもしれませんけど
竹山さん

何かある?厳しく言われたとか
そういうこととか。

≫おじいちゃんはあるかな。

九州でしたから
当時、ものすごい、今考えたら

考えられないくらいの
男尊女卑の文化みたいだったから

集まった時に
台所に入っちゃいけないとか

お前はこっちだって
男ばっかりの座敷とか。

座り順とかも
すごい言われたよね。

頑固で厳しかった
イメージがあるよね。

≫千秋さんはありますか?

≫私は、1年に1回くらいしか
会わないから

怒られることは
ほとんどなかったんですけど

でも、1人のおばあちゃんは
すごい優しいからと思うけど

1人のおばあちゃんは
怖いみたいなイメージは

ありました。
だから、何となく気を使って

ちゃんとしてた。

≫ものをはっきり言う人とかだと

厳しく感じちゃったりとか
怖いなと思っちゃう時がね。

アブとか、ありますか?

≫私は、あんまり厳しい記憶は
ないんですけど

実際、自分が母になって
孫に対して

親がものすごい優しいんですよ。
私にはすごい厳しかったくせに。

祖父母の家に遊びに行くと
アイスを必ず食べさせるんですよ。

それ、やめてよ!って言ったら。

≫分かるけど、でもそこが
おばあちゃんだし

おじいちゃんなのよ。

≫そこで
キリキリしすぎてたってことに

後々、気づくみたいな。
≫キャシーさんも

可愛いから…。
≫めちゃくちゃ

絶対娘からチョコレートを
食べさせちゃだめって

言ってるんだけど、やっぱり
食べさせたいじゃないですか。

チョコってどんな味か
教えてあげたいなと思って

食べさせるんですよ。
だけど、子供って正直だから

ばあばからチョコもらったって
言っちゃうのよ。

言っちゃだめよって言って
言わないようになったんだけど

娘のほうができてるから
はーしてごらんって

何か食べてきたでしょ。
はーってやってごらんって

口のにおいをかいで
あ、チョコ食べたって

いつも怒られる。
≫厳しくしちゃうんですよね。

≫せきらら投票の結果
このようになりました。

祖父母に厳しくされて
嫌な気持ちになった経験。

≫ないが多いですね。三木さん
こういう結果になりましたが。

≫66%は分かりますよね。

孫、可愛いので
おじいちゃん、おばあちゃんは

全面的に受け入れる。

この34%は、案外
今のおじいちゃん

おばあちゃんって
団塊の世代なんですよ。

団塊の世代って
親よりも理屈が立つんです。

ですから
お父さん、お母さんよりも

いろいろと説教を食らう
というのは

34%じゃないでしょうか。

≫こういう何となく
想像どおりというか

優しい人、言わない人が
66%ということですけどね。

≫続いては今日のゲスト

キャシーさんの事例を
ご紹介します。

お孫さんと関わる中で
こんな悩みがあるそうです。

もちろん孫は可愛いけど
今日は疲れているから

お世話がちょっと
負担だなという気持ちを

正直に言ってもいいのか。
≫これがキャシーさん。

≫完璧に可愛いし、本当に
世話してあげたいんだけれども

やっぱり年齢的に
私も70歳になりましたので

ついていけない。
走られたら

走っていかなきゃいけないけど
足が追い付かないとか

いろんなことを考えて

今日はちょっと仕事で
疲れてるからと思っていても

ちゃんと来るんです、孫は。

娘のほうの考え方は
だって、孫といる時間

楽しいでしょ。
それは楽しいです、確かに。

でも今日はちょっと…
という時があるの。

そういうのって
自分の娘ですから

時々は言いますけれども
きっと、そうじゃない皆さんは

どうしているのかなと思って。
その辺が気になりますよね。

≫アブとかは
手伝ってもらったりとか?

≫うちも私が泊まりの時とかは

前は実家のほうに
息子を預けてとか

あったんですけど

やっぱり、うちも高齢なので
大丈夫、大丈夫って

言ってくれるからいいんですけど

でも、本当はどうなのって
すごい聞きたいですね。

無理なら無理って言ってって。

≫そうだよね。
ちょっと今日疲れてるからって

言ってもいい気がするけど。
なかなかそこで言っちゃうとね。

≫言えないのよ。
可愛いし、娘が困ってるとか

息子が困ってるというと
やっぱり手伝ってあげたい。

でも、ちょっとした不注意で
けがをさせたらどうしよう。

状態がいい時にはいいんだけども

落っこちそうなところ
ばっと行けない。

足が動かなくなるのよ
年をとると。

その辺がやっぱり
ちょっとね、心配事。

≫千秋さん、どう思いますか?

≫私も、じいじ、ばあばは
孫に触れ合うことが

超幸せだと思ってるから
ガンガン預けてたら

そしたら、特に娘が生まれた年に

阪神が優勝したので

生まれて5か月なんだけど
阪神優勝の遠征に

私、行っちゃって
1~2週間、阪神と

帯同して
優勝の瞬間を見るために

グルグル、全国を
飛び回っちゃったんです。

そしたら、5か月の
まだしゃべらない娘と

いるじゃないですか。
帰ってきた時に、一緒にいて

うれしかったでしょって言ったら
母が、私が育児ノイローゼに

なっちゃったって言われた。
その時に初めて

あ、嫌なんだっていうのが
分かって

それで、結構
早い段階で、あまり預けすぎると

嫌なのかなと思って
こっちも預けすぎるのは

ちょっとやめよう
とかっていうのを。

それ言われないと、本当に
100%うれしいんでしょって

こっちも思っちゃってました。
≫うれしいというのは

本当にうれしいんだけど
ちょっと

やっぱり違うところもあるので
たまに、いつも預けてるんだけど

今日は私が面倒を見るから
おじいちゃん、おばあちゃんは

どこか好きなことしてって
言われると、すごいうれしい。

次から頑張る。
≫こっちからも

言わないといけないんですね。
≫そういうことね。

≫言ってもらったらいいなって

今日は無理って言ってもらったら
こっちは違う人を

探すからと思うより
例えば2日間だけにしたほうが

いいってことですね。
≫絶対それがいいと思う。

≫週に何日くらいが一番…?

≫1日休みくれればいいかな。

≫そんなにですか?
6日間、いいんですか?

≫6日間くらいはいいかなと思う。
朝から晩までじゃないですよ。

もう幼稚園に行ってるし
保育園も行っているから

短い間。
≫夕方だけとか?

≫そうそう。

でもね、うちはじいじが
ごはんを作ってあげたりするのよ。

2人で見るから
楽なのかもしれない。

≫だから、人によって
可愛いは変わらないけど

今日はちょっと大丈夫?とか
声かけをしたほうがね。

≫声が欲しいです。
≫続いては孫が成長して

大きくなってくると
こんな悩みも出てくるそうです。

事例をご紹介しましょう。
孫たちが小さいころは

育児の手伝いも含めて
よく会いに行ってましたが

今では高校生と中学生。

学校や部活が忙しくて
会う機会が減っており

年に1~2回になっています。

孫がいるだけで幸せなのですが

距離ができていくことに
複雑な気持ちも芽生えています。

≫これはもう
致し方ないというかね。

成長していくとね、千秋さん。

≫これも1回、言われました。

幼稚園とか低学年の時は
週の半分くらい

預けてたんですけど
娘が自分で電車に乗って

行ける距離になったら
もう預けなくても良かったり

娘が1人でお留守番とか
できてくると

急に減るじゃないですか。
それが多分

ガクンと急に減ったんですよ。

週に3日、4日が
2週に1回くらいになって

それで、寂しいって言われました。
≫でも、やっぱり

ある程度、大きくなってくると
予定も変わってくるし。

≫変わってくるし
娘も友達と遊ぶとかの予定が

優先になってくるので。
今までは、ばあば、ばあばって

言っていたのが

動物園とかも、ばあばじゃなくて
友達と行くみたいになってくると

何か寂しいって言ってました。

≫三木さん、孫が成長と共に
離れていくというのが

ちょっと複雑な気持ちで
捉えてる人が

いるってことですかね。

≫これはものすごくショックだと
思いますよ。

銀行なんかが
調査してるんですけど

高齢者が一番の関心事というのは
孫との時間なんです。

これは圧倒的なんです。
孫と過ごす時間が

一番楽しいということと
一番お金を使っているのも

孫なんです。
年間20万以上ですからね。

ですから、孫に身も心も

注いでいるわけで、この子たちが
離れていくというのは

本当につらいと思いますよ。
≫成長と共に

会う機会が減っているという
事例でしたが

実は今、直接会うだけではなくて
こんな関わり方をしている

祖父母も多いようです。
孫とのLINEを楽しむ

デジタル祖父母。

一体どんなやり取りを
しているのでしょうか。

街頭インタビューをご覧ください。

≫孫とデジタルでつながる
イマドキの祖父母。

こちらの80代男性も
スマホを使いこなしており

大学生のお孫さんとのLINEを
見せてもらうと…。

≫と、友達同士のように
テンポのいいやり取りが。

≫竹山さん、どうですか?

≫孫がどうというよりも

じいちゃん、ばあちゃんが
みんな若いっていう。

世代的にも考え的にも
若い考え方が

じいちゃん、ばあちゃんに
そのままなってるから

だから成立するんでしょうね
ああやって。

違和感ないもんね
LINEなんかも。

≫アブ、どうですか。
≫今のVTRを見て

あんなにおばあちゃんが
お孫さんからのメールを

喜んで見てるっていうのを
結構、想像していませんでした。

そんなに孫のことを
欲してくれて…。

可愛がってるっていうのは
分かるんですけど

そんなに人生の中で
孫を大事に思ってくれてる

というのを
分かって良かったです。

もっと私も送ってあげようとか。

≫すごい、しゃべってて
楽しそうっていうか

うれしそうだったもんね。
キャシーさん、いかがでしたか。

≫私、孫との付き合いというのは
年代によって

違うと思うんですよね。

最初はやっぱり娘や息子を
通しての孫を見るだったんだけど

途中から、孫対私
孫対おじいちゃんになってきて

人間関係にちゃんと
なっていくんだと思うんですよ。

その時のツールとしてLINEは
とても重要。

しょっちゅう
会えるわけじゃないから。

それに私たちは

いつかホームに入ったり
いろんな施設に入ったり

するじゃないですか。
その時に

なかなか会いに来れない時
このLINEというツールが

ものすごい
大切になっていくだろうし

生きがいになるんじゃないかなと
思うので

もっと勉強しようと思いましたね。
≫うちも普通の携帯から

スマホに変えたりとか
LINEやってよって言って。

そうすると、やり取りを教えて

そこで写真を送ったりとか

できるようになりますからね。
≫今のLINEを使ってという

お話でしたが
今、話題になっている

2人がいるんです。

87歳のおばあちゃんと
高校2年生の孫が

2人で開設した
YouTubeチャンネルが

話題になっているんです。
取材をすると

年の差が70以上あるとは
思えないほど

対等な関係が見えてきました。

≫神奈川県にある
築55年の団地に

1人で暮らしている…。

≫いらっしゃいませ
こんにちは。

≫多良美智子さん、87歳。

長崎県で生まれ、27歳で結婚。

夫の転職を機に
神奈川県に移り住み

3人の子供を育て上げた。

夫は7年前に亡くなり

3DKの部屋に
1人で暮らしている。

いわゆる普通の暮らしをしてきた
おばあちゃんなのだが

実は今、あることで
有名になっている。それが…。

≫高校2年の孫
あーすさんと一緒に運営している

YouTubeチャンネル
「Earthおばあちゃんねる」。

≫YouTubeチャンネルを
開設したのは

一昨年、85歳の時。

動画やCGを制作するのが
趣味だった

当時中学生の孫
あーすさんを誘うと

すぐに
OKの返事がもらえたという。

当初は親戚に
見てもらえればいいやという

軽い気持ちだったそうだが
意外な反響が。

≫など、主に中高年から
共感の声が集まるように。

≫孫に料理を教えてみたなど

企画のバリエーションも
豊かになり

登録者が激増。

今では10万人を突破している。

更に今年3月には書籍

「87歳、古い団地で愉しむ
ひとりの暮らし」を出版し

発行部数は12万部を記録。

≫つつましい生活でも
毎日を意欲的に生きる。

趣味のインテリアや
手芸、料理の他

80歳でピアスデビューするなど

ファッションも楽しんでいる。

ちなみに、YouTubeの
撮影は月に2回ほど。

高校2年の孫あーすさんが
泊まりに来るタイミングで

行っているとか。

今回、新たな企画の撮影風景を
見せてもらうことに。

≫ネギを切る時は

輪ゴムでね、こうやって
留めておくのね。

バラバラにならないようにね。

≫年の差が70以上あるとは
思えない対等な関係。

では、孫のあーすさんの目に
おばあちゃんは

どのように映っているのか。

≫87歳のおばあちゃんの日常を

高校2年の孫が
撮影して配信している

YouTubeチャンネル
「Earthおばあちゃんねる」。

チャンネル登録者は
10万人を超え

書籍も発行部数が
12万を記録している。

小さいころから
おばあちゃん子だったという

あーすさん。

高校生になった今
おばあちゃんをどう見ているのか。

≫自分が食べたいものを作って
食べる。

布を使って
思いついたものを作ってみる。

花は買わず
散歩で見つけた草花を生ける。

エレベーターのない団地の4階に
住んでいるが…。

≫不便とは思わず
いい運動だと思って

多い時には1日4回
階段の上り下りをするという。

まだまだ元気そうな
美智子さんだが

今後の展望を聞くと…。

≫キャシーさん
どうでしょうか?

≫このお孫ちゃんが
素晴らしいなと思って。

なかなか、やっぱり
年寄りに寄り添って

いろんなことを
一緒にやろうということは

できないことじゃないですか。

また、ばあちゃまのほうも
すごく私たちに

教えてくれていることがあって
それは、1人で生きていくって

決めた時に
幸せは自分で

作っていくんだということ。
そうしないと1人では

生きていけないんだということを
教えてくれて。

これ、ものすごく素晴らしい
チャンネルだと思いますね。

≫千秋さん、いかがですか?
≫すごい、お孫さんの

どんな状況でも

幸せにする力がすごいから

それを撮りたいと
もともと言っていて

おばあちゃんが
自分の終わるところも

見せたいって言って
今、このインタビューで合致して

これノンフィクションの
主演と監督ですよ。

≫ドキュメンタリー。
でも、新しい

YouTubeというところで
出しているという。

≫それを高校生と
普通のおばあちゃんが

やっているのがすごい。

≫アブ、どうでしょうか?
≫自分ももっとおばあちゃんと

いろんなことを
したかったなってこれを見ると

もっと学ぶことが
いっぱいあったのに

距離を勝手に作ってたなって

すごい思って。
≫あーす君がしっかりしててね

考えとかね。
すごいですね。

≫続いてはこちらです。

≫先月発売された書籍
「ホメ出しの技術」。

書店で注目書籍として
平積みにされるなど

今、話題となっている。

著者はコピーライターの
澤田智洋さん。

なぜ今、人を褒めることが
テーマの本が

話題なのか。

≫褒めることで
人の良い部分を見る癖がつき

周りの人と
良い関係を築きやすくなるという。

人を褒めるために
澤田さんがオススメするのは…。

≫例えば、この会議中に
1回はメンバーを褒める

1日1回以上
子供の良いところを褒めるなど

締め切りを決めることが
大事だという。

≫一方で日本トレンドリサーチの
協力のもと

番組でアンケートを
実施してみると

褒め言葉をかけられても
必ずしも

喜べない場面もあるようで。

≫褒め言葉を言う時には
どんなことに

気を付ければいいのか。
そこでNONSTOP!サミット

みんなが幸せになる
ホメ言葉について

スタジオで徹底討論する。

≫竹山さん、何か言われて
記憶に残ってる

褒め言葉とかありますか?
≫仕事のこと言われると

うれしいよね。
あれ良かったねとかさ

そういうことを言われると
一番うれしいですけどね。

≫やっぱり面白いと言われるのが。

≫面白いも一番いいしね。
あれ、お前にしかできないね

みたいなこと
言われてもうれしいしね。

≫千秋さんはありますか?
印象に残っている言葉。

≫高校生の時に先輩に
お前は全部小さいなって

身長も小さいし、目も口も

全部小さい。
だけど2つだけ大きいものがある。

何か分かるかって言われて

何だろうって思ったら
声と態度って言われたんですよ。

それは、褒めているのか…。

≫それ、全部悪口にも聞こえるし。
≫褒めてることだと思う。

≫三木さん、褒め言葉に今
悩むという人がいるんですかね。

≫難しいと思います
褒めるのは。

例えば叱るのは
パワハラといわれますし

まかり間違うと。
褒めるのも、例えば部下の人に

今日、その服素敵だねって
言うのも

それ、セクハラじゃないですかと
言われかねないというのが

よくあるんです。
ですから、結構みんな慎重ですし

褒めるというのは、相手に対して
距離を縮めることになりますから

その距離の縮め方が相手にとって
心地よいかどうかは

とても難しいんですね。

だから、それはとても
みんな慎重に構えてますね。

≫事例を見ていきましょう。
まずは褒め言葉が

部下に響かないというケースです。

私は部下を褒めて伸ばしたいと
なるべく職場で

褒めるようにしています。

しかし、○○君さすが!
そのアイデア超いいじゃんなど

なるべく明るい雰囲気で
みんなを褒めるように

しているんですが
部下に思いが

伝わっている様子がありません。
どう褒めれば部下に響くのか

迷っています。

≫褒めようとしてるけど
それが伝わってない

ということですけど
アブ、どうでしょうか。

≫伝わらないですよね。
前にですけど

写真を撮っていただくことに
可愛い!すごい可愛い!って

言ってくださるんですけど
絶対仕事で言ってるんだろうと

余計、心が
閉じちゃうことがあるんですよ。

≫カメラマンさんね
そういう人多いよね。

いいですね、格好いいですねとか
可愛いですねって

言ってくれるけど
絶対みんな思うよね。

あれは間を埋めてるんだと。
≫でも、思っちゃいますよね。

こっちも褒められる体質がないし
だから、褒めることが

相手に嫌な気持ちに
させちゃうんじゃないかという

きらいも自分にもあります。
だから言えないみたいな。

≫何か、届いてないって
言ってるけど

ずっと薄い
上辺で言ってるのかな。

≫本当に
思ってないんじゃないですか。

この上司は。
褒めなきゃっていう側に

いっちゃってるみたいな。
≫世代で変わるんじゃない?

≫俺らまだ、怒られて
教育されたじゃない。

でも、そこから何年か経って

褒めながら育てようみたいな。
逆に怒られるのに慣れてない。

俺たちは怒られるのに慣れてる。
それもあるんじゃない?

≫キャシーさん、どうですか?

≫しょっちゅう褒めていると
褒め言葉って

空中を漂っていっちゃうんだと
思うのね。

だから、上司の人も
いつもは無口にしてて

ここという時に
褒めるという言葉で

超いいじゃんとか
すごいじゃんじゃなくて

君はこういうところが
すごくいいですよっていうことを

ちゃんと伝えると
ずんと来るんだと思うのね。

でも一番、私、言いたいことは
私に会うと、よく

お痩せになりました?って
言われるんだけど

そんな褒め言葉じゃないと思う
それ。

何回も言われると
私いなくなっちゃう

そんな痩せちゃったら。
≫難しいのは

それを考えさせちゃって
勘ぐって

あれ?褒められたんじゃないぞ
って思っちゃうというのもね。

三上さんとか、どうですか?

≫私、すごく毎回
褒めてくれる先輩がいて

いいことしか言わないのが
カズさんなんですけど。

カズさん、本当に思ってくれて
褒めてくれてます?

≫憧れてるんじゃない?

≫何で?
≫設楽さんがおっしゃるとおりで

褒められるような立場にいると
思ってないので

基本、後輩は失敗しろ!
と思ってるんですけど。

≫ほら、本心じゃん。

≫それを上回って三上とかが
バシッとやると

いや、良かったねって。
うらやましい感じが。

≫結局いつも何を言っても
毎回褒めるで締めてくれるんです。

≫嘘っぽくなっちゃう。
≫でも良くない?

褒めてくれたほうが。

ありがたい存在です。
≫でも本当にすごいとか

思ったことを
言っているんじゃない。

≫そうなんですかね。
でも、褒められすぎるとやっぱり

本当かな?みたいな。

≫さっきの事例と一緒で
ここっていう時に

言ってくれたほうが
残るかもしれないね。

≫信用したほうがいいですよ。
褒められた

うれしいなという気持ちは
自分をアップさせるから。

ありがたいと思って
受け止めればいい。

≫関根さんとか
いい感じに褒めてくれるもんね。

≫褒め言葉について、続いては
褒められても

素直に喜べない褒め言葉も
あるようです。

40代男性。
まだ若手だったころ

取引先の役員の方に

君は大物感があるねぇ~と
言われました。

最初は褒められたように
感じたんですが

少し考えると態度が大きくて
生意気だと

思われたのかもしれないと
モヤモヤしてしまいました。

≫ここでせきらら投票です。
お手持ちのリモコンのdボタンを

押してご参加ください。
テーマは

君は大物感があるねぇ~は
ホメ言葉?

ホメ言葉だという方は
青のボタンを

ホメられていないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中で抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。

≫若手の時に、君は大物感あるね。

キャシーさん
これどっちですか?

≫これは褒められてないでしょ。
褒められてないと思うけどね。

そのあとに言葉があれば別だけど

褒められてない。
≫竹山さん、どう思う?

≫俺、素直にうれしいと思う。
大物感あるねって言われたら

うれしいなって。
≫これは捉え方だね。

千秋さんはどう思いますか?

≫大物になるねと
大物感あるねだと

真逆な感じが。
≫大物感は褒めてない?

≫そう。自分がどういう時に
言うかなと思ったら

やっぱ、本当に
大物になるなって思ったら

大物になるねって
そのまま言うけど。

何この人?って思ったら
大物感あるねって

言っちゃいそうな気がする。
≫ちょっと偽者というか。

≫横柄だねっていう。
≫アブはどう思いますか?

≫これは褒められてないですね。
嫌味です、嫌味。

≫竹山さんだけですね。

≫俺だけ。
ありがとうございますって

言っちゃう。

≫そう思いたいですよね
褒められてるって思える人に

なりたい。
≫せきらら投票の結果が出ました。

君は大物感があるねぇ~は
褒め言葉か。

≫でも、割れてるは割れてるな。

≫40%いるんだ。
≫褒められていない60

褒め言葉だと捉える人は40。

三木さん、どっちですかね。
≫これは、この数字に

表れているように

受け止め側が
もやもやするっていうことが

そのまま出てるんじゃないですか。

はっきりしていないということは。
ただ、言えるのは

60%が多いというのは
やっぱり大物感あるねって

言うんだとしたら
大きな仕事をしそうですねって

素直に褒めるほうが

いいわけで。でもそれは
含みがあるんです

言っているほうに。
それが出てるんだと思います。

≫じゃあ褒め言葉じゃないね。

≫更に、褒め言葉なんですが
褒められた時の

シチュエーションによっても
印象が変わるようです。

事例はこちらです。
私の会社の上司は

飲み会の席になると決まって

君は本当に
仕事頑張ってくれているよ

本当にいつも
助けてくれて感謝してるんだよと

参加しているメンバーを
ひたすら褒め始めます。

酔うと本音を言っているようで
何だかこの上司は信頼できるなと

感じています。
≫気持ちいいですよね。

ずっと褒めてくれると。
千秋さん、どうでしょう、これ。

≫私もいい酔い方の人だなと思う。

≫でも、さっきと一緒で
ずっと褒めてくれてると

何か、本当にそこで
そうやって言ってるだけで…。

≫酔うと、誰でも
褒める人なのかなみたいに

思うかも。
≫いや~、最高だよ!

イエーイ!みたいな。
≫でも、楽しい。

そういう人だったら
一緒に飲みたいな。

≫ぐちぐち
言われるよりはいいですね。

楽しいですもの。
≫竹山さんは

怒っているイメージだけど

褒めるの?
≫酔うと褒めますよ、全然。

≫酔うほうがいいんだ。
≫どう褒めるんですか?

≫普通に、最高だなお前みたいな。

面白かったなみたいな。
≫お前、だめだな…から

入るんじゃないんだ。イメージね。

≫皆さん、誤解してますけど
思っている以上に

普通のおじさんです。
≫続いては

子供への褒め言葉に悩むという
親も多いようです。

56歳女性

子供をなるべく褒めてあげたいと
思っているんですが

頑張ったね、すごいねという
言葉しか出てきません。

叱る時は
ボキャブラリー豊かなのに。

褒める時はいつも同じ言葉に
なってしまいます。

≫アブ、これはどう?
≫これ、すごい分かります。

やっぱり叱咤激励世代で
生きてきましたから。

褒めることに慣れてないんですよ。

だから、ここで褒めたら
これ以上

伸びないんじゃないかとか
思っちゃうので

言葉も出てこないので
私は何かあったら言葉を出さずに

これをやる。
≫褒めるってさ

その人も自分でここがいいなって
思ってるところを言われると

この人
分かってくれてるって

なるわけじゃないですか。

だから、漠然と
いいね!やった!って

言われても
あざーすってなるけど

だから、本当の意味での褒めるは
理解して

ちゃんとここというところを
キャシーさん

言わないとって感じがしますね。
≫例えば、孫が絵を描いてきて

持ってきてくれる
あ、すごい可愛くできたね

すごいいいよって言ったあとに
例えば、冷蔵庫のところに

飾っておいてあげるとか
そういう、もう1つのことを

やってあげると

子供たちって、あそこに
飾ってくれたっていうだけで

違うのかな。
褒める言葉と

もう1つアクションも
つけると、子供には

分かりやすいかなと思いますね。
≫思ってくれているんだな

っていうのがね。
三上さんとか、どう思いますか?

≫具体的に褒められると
すごくうれしいですね。

あと、普段、褒めなさそうな人が
褒めてくれる。

設楽さんとか嘘がない方っていう
イメージがあるので

褒められるとうれしいです。

≫僕は、本当に
すごいなと思った時は

すごいなって言いますしね。
変だなって思った時は

変なのって。

≫私は変なのって
よく言われてる気がします。

≫この褒め言葉について
書籍「ホメ出しの技術」の著者

コピーライターの澤田智洋さんに
褒め言葉を見つける

コツを伺いました。
この5つのポイントに沿って

褒めたい相手を観察すると
褒め言葉が

見つけやすいそうです。

まず1つ目、持ち物・服装。

例えば、子供に対して
そのノート格好いいじゃん。

続いて性格
例えば、お友達に優しいところが

大好きだよ。
そして3つ目、行動。

例えば、毎日
自宅学習を続けられているのは

すごいことだね。

そして4つ目、信念。
例えば、お友達の悪口を

言いたくないという考え方
とってもいいと思うよ。

そして最後は未来です。

例えば
見た人を楽しい気持ちにさせる

ユーチューバーになりたい
という夢

素敵だと思うよという
5つのポイントがいいそうです。

≫三木さん、こういった
決まっているものを使って

コミュニケーションもそうですし
人間関係を構築するのに

褒めるっていうのは
大事な気がしますね。

≫例えばいろんな仕事で
大きく成功した人に聞くと

やっぱり、相手の
悪いところよりも

いいところに
目を向けていく

そうすると人間関係が変わるし

一緒に何かが始まっていくので
人生を変えていくうえで

褒めていく、いいところを
見つけるっていう

癖をつけるということは
大事だと言っています。

≫確かに、最初の本の著者の方も
言ってたけど

≫祖父母と孫のカンケイについて
エピソード届いています。

祖父が高校の校長先生をしていて

夏休みに帰省すると
午前、勉強

10時、おやつ、午後も勉強と

学校のような生活。
それでも夏休みに行くのが

楽しみだった。
≫キャシーさん

ちゃんとおやつとかも入れてね。
≫チョコレートって、そこはね。

≫続いて、小学生の時
ダメージジーンズを

はいていったら
おばあちゃんにパッチワークを

つけられちゃった。
≫分かる。

≫穴が開いてるのに。

≫やっちゃう、私も。

≫キルトでね。
キャシーさんが作ってくれたら

いいよね。
≫三木さん、虻川さん

≫さあ始まりました
One Dish。

本日、坂本さんが
体調不良でお休みのため

私、三上が
担当させていただきます。

お手柔らかにどうぞ
よろしくお願いしますね。

≫頑張ってください。
≫今日作っていくのは

枝豆とジャガイモの
クリーム炒めです。

こちらはスウェンデン料理が
ヒントに…。

≫スウェンデン料理?

≫緊張でかんでしまいましたが
スウェーデン料理が

ヒントになっています。
シンプルなんですが

やみつきになる味に
仕上がっています。

早速作っていきましょう。
まずは1cm角の棒状に切った

ジャガイモに
タマネギを加えまして

粉チーズを加えて
全体にまぶしていきます。

≫この段階で粉チーズ。
≫スウェーデン料理って

設楽さん
あまり食べないですよね。

≫ちょっとあまり…。
どんなのだろう。

≫ちょっと難しそうって
思うんですけれども

今日はとても簡単に
私でも作れそうな感じだったので

皆さん、安心してください。

では続いて、フライパンですが

オリーブオイルが熱してあります。

こちらにニンニクを。

ちょっと
パンチを加えていきましょう。

そして、先ほどのジャガイモを
もうこちらにどさっと

入れていっちゃいます。

で、ちょっと広げましょう。

≫三上さんも、もう料理
だいぶやってるんですよね?

≫はい。毎日
一応作ってるんですけど

やっぱり、坂本さんすごいですね。
しゃべりながら

上手に切って、炒めて
さすがですよ。

≫確かにテレビだと
しゃべりながらやるって

難しいですよね。

≫どっちもできなく
なっちゃうので

パニックなんですけど。

≫どっちもできなくなって
止まっちゃうってことですね。

≫静止状態で。
こちら、ふたをして

混ぜながら7~8分くらい
蒸し焼きにしていくんですが

今日は時間がないので
差し替えます。

≫もう完成ですって
出しちゃえば…。

≫出しちゃいたいくらい
ですけれども。

では、ふたを開けましょう。
たららーん。

このくらい
いい感じに炒めてください。

ではここに、塩ゆでした枝豆
入れちゃいます。

≫色味がいいですね。

≫きれいですよね。
更にベーコンを。

うまみを入れていきます。
≫ベーコン、先じゃないんですね。

≫ベーコンはあとでで
いいみたいです。

更にこちら、アンチョビを
加えていくんです。

それがOne Dishポイント。
アンチョビを味の決め手に!

これで、塩気とうまみは
ばっちりですよね。

アンチョビが加わることで

癖になる味付けに
仕上げていきます。

設楽さん、ヤンソンの誘惑という

お料理をご存じですか?

≫はい。
≫え、本当ですか?

≫本当?知ってる?

≫ダンソン…。
ターララでしょ。それ誘惑でしょ。

≫ヤンソンの誘惑。

≫竹山さん、千秋さんも
ご存じじゃないですか?

≫し、知ってます…。

≫何で、みんな
知ったかぶるんですか。

料理の名前なんですけど

ヤンソンの誘惑という
お料理があるんですけど。

≫ヤンサンの誘惑?
≫ヤンソンの誘惑です。

こちらも
人の名前らしいんですけど

最近、話題になっているそうで。

それがスウェーデン料理で
ジャガイモとアンチョビで

作るグラタンのようなもの
なんですけど

今回はそれをオーブン使わずに
炒め物にアレンジして

ちょっと簡単に
ご紹介していくというのが

今日のお料理なんです。

≫それが
坂本アレンジなわけですね。

≫だからアンチョビが
味の決め手になっていると。

≫そうかなと思ったんだよな。

≫ここから味の仕上げに
移ってまいりたいと思います。

こちらの生クリームに
あるものを加えるんですが

ここで一度
ストップさせてください。

ここからは
クイズOne Dish!

今回もお料理の試食をかけた
クイズを出題します。

不正解の場合は残念ながら
食べることができません。

皆さん、頑張ってください。
≫クイズないのかと思った、今日。

≫ちゃんと
そんな安易には食べさせません。

早速、問題です。
生クリームに

あるものをプラスします。
それは一体なんでしょうか。

青、ハチミツ
赤、ヨーグルト

緑、マーマレード。
≫難しいな。

≫クイズには視聴者の皆さんも
ご参加いただけます。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、いかがでしょうか?

≫難しいね、どれも。
≫甘いのが2つあるから

どっちかなのかなと
思うよね。

ヒント、ください。

≫ヒントは、夏らしく
ちょっと爽やかに

仕上げていきたいと思います。

≫いや…。
≫あれか?爽やかって。

≫本当?
≫2択になりましたか?

≫ちょっと色変わるかな。

≫どうですかね。
≫でもちょこっとじゃない?

薬味的じゃないの?
≫ちょびっとだけ

色、変わるかな?
≫ただ、今日、皆さんが外れると

私が食べることになるので
ぜひ、当ててください。

坂本さんじゃないので。

それでは皆さん
そろそろ決めてください。

では、一斉に札を上げてください。
お願いします。

3人そろいました。
緑のマーマレード。

設楽さん。

≫夏らしくというヒントと

甘いののどっちかかなと
思ったんです。

爽やかだとヨーグルトも
入ってくると思ったけど。

でも、マーマレードにしました。
≫千秋さんもマーマレードですか。

≫はい。色が変わりそう。

≫竹山さんは。

≫ハチミツだと
甘すぎると思うのよね。

ヨーグルトだと、火を入れた時に
ヨーグルトらしさって

出ないから。
答え、マーマレードしか

ないんじゃないかと。
≫そうなんですね。

≫これ、変えたほうがいいな。

ちょっと変えようかな。
≫今、そうなんですよって

言おうとしたって。

変えちゃだめだって!
今そうなんですよって

言おうとしてた!
それを間違って

そうなんですねに変えたんですよ。
≫いや、そうかな?

≫ぜひ食べていただきたいという
思いで、私も対応させて

いただいていますから。
≫違うな。

≫クイズOne Dish

生クリームに
あるものをプラスします。

それは一体なんでしょうか。
青、ハチミツ

赤、ヨーグルト
緑、マーマレード

ということですが
視聴者投票の結果

見てみましょう。

≫視聴者はヨーグルト。

≫じゃあヨーグルトに変えよう。

視聴者を信じて。

≫みんなヨーグルト?
≫俺もヨーグルト。

≫みんなはまずくない?

≫いやでも、3人食べると
喜ぶんじゃない?

≫3人に
食べてほしいんじゃない?

三上さん。

≫本当?じゃあ、いっか。
三上さんになっても面白いしね。

じゃあ、変えない!
ヨーグルト!

≫皆さん、赤のヨーグルトで
一致しました。

それでは正解は、こちら!
赤、ヨーグルトです!

≫危ねえ、変えそうだった。

≫三上さん、顔に出てるよ、今日。

≫もう良かったです。
お料理戻りますね。

生クリームに
ヨーグルトを加えるんですよ。

こうすることによって
とても爽やかに仕上がります。

≫すげえこぼれてる。

≫ごめんなさい。
すごくこぼれてましたね。

ちょっと隠しますね。

後味がさっぱり仕上がります。
すみません…。

では、これを加えていきます。

そして、炒めていきます。

ホワイトソースではなくて
生クリームで作るので

とても手軽に作れちゃいます。

良かったです、設楽さん
最後変えそうだったから

ドキドキしました。
≫変えたほうがいいかなって。

良かったです、変えなくて。

≫最後にお塩
そして、コショウをかけて

味を調えましょう。

では、盛り付けていきます。

≫生クリームとヨーグルト。

≫スウェーデン料理風に
作っていますので。

≫カルボナーラみたい。

≫大人も子供も好きな味付けに
仕上がっていると思います。

さあこれで、完成です!

今日のOne Dish
召し上がれ。

皆さん、お召し上がりください。

≫やった!いただきます。

≫別で作ったものを
ご用意しております。

設楽さん、どうでしょうか。
≫おいしい!

クリーム、このソース
いいですね。

≫シンプルなんですけどちょっと
癖になる味付けになっています。

≫これはおいしいね。
≫子供も好きだね。

≫竹山さん
ヨーグルト、どうです?

≫ヨーグルトが入ってるから
さっぱり感があるってことだよね。

≫でも、あんまり感じないけど
そうなんだろうね

この爽やかさね。

≫後味がすっきりするんですね。

これは白ワインなんかが
竹山さん

合うんじゃないでしょうか。
≫合いますね。白ワインがね。

≫これ、ジンジャーエールが
合うんじゃないかな。

≫お好きなもので。
皆さんぜひ作ってみてください。

今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」8月号の
155ページに掲載しています。

以上
NONSTOP!ESSEでした。

≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。

投稿テーマは

私の子供時代にはなかった
今どきエピソードです。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事