【タイムパフォーマンス】ARTORY ACADEMIA Vol.67(第67回アートリーアカデミア)

【タイムパフォーマンス】ARTORY ACADEMIA Vol.67(第67回アートリーアカデミア)
ーーIT事業を行う「株式会社アートリー」が送る、トークバラエティ番組。
台本なし、全編アドリブによる番組進行で、
社会のさまざまな出来事にソリューション(答え)を見出します。

毎週木曜日22時から配信中!
*公式サイト:https://artory-academia.com

[Information] 2月10日(木)22時から
【67回テーマ】タイムパフォーマンス
2021年6月、ファスト映画を制作・投稿した男女3人が逮捕された事件がありました。この事件によって、ファスト映画の数は減りましたが、同時に映画やドラマを「倍速視聴」や「10秒飛ばし」で観る習慣が広がっているようです。その背景には、動画サブスクサービスの普及により視聴できる動画が急増したため、動画を効率よく視聴する「タイムパフォーマンス」を重視する「タイパ至上主義」が20代を中心に根付いてきているとされています。そのような考え方に対して、「情報ばかりを追い求め、体験を機会を失う」と批判的な意見もあるようです。
タイムパフォーマンスを駆使した業務とは?
アートリーアカデミアでソリューションを見出します。

【目次】
00:00 オープニング
00:50 ニュース紹介「コンテンツが溢れる現代で重視される タイムパフォーマンス」
01:44 ニュースの話題
10:21 テーマ討論「タイパを取り入れて仕事の生産性を上げるには?」
30:21 みんなの声
37:16 出演者からのお知らせ
39:20 ソリューション発表
42:25 次回予告

【番組に登場するチェックキーワード】

ファスト映画(2:09) – 映画を短くまとめた動画
映画収益が減少する原因となり問題視される
映画を10分間程度に編集し、本編も見なくても内容のわかるように要約された動画コンテンツ。コロナ禍の巣ごもりで投稿本数も増え問題になっている。

VEDUTA(3:39) – 日本のストリート着物ブランド
デザイナー渡辺仁が送る新時代の着物ブランド
日本に着物の景色を取り戻そうとストリートファッションとして着物を再解釈し、クチュール的なクオリティとアバンギャルドな華やぎを持つ。

地獄が呼んでいる(3:49) – Netflix限定配信の韓国サスペンスドラマ
怪物が人間を地獄に突き落とす謎の現象を追う
怪物が人間を地獄に落とす現象が発生。それが神の裁きだと主張する新興宗教とそれに対抗する人々を描く。Netflix全世界視聴ランキングで1位を獲得した。

Z世代(4:53) – 2022年現在25歳以下の若い世代のこと
ジェネレーションYの次の世代のためZと呼ばれる
特徴として生まれた時からネットが普及しており情報を新聞やテレビではなくネットから取得したり、SNSなどで日常的にネットに触れている世代。

TikTok(6:12) – ショートビデオプラットフォーム
「JC・JK流行語大賞2018」のアプリ部門で1位を獲得
対象は13歳以上となっており、主に投稿者自身の顔を映し、15秒から60秒の尺で音楽に合わせて踊る・口パクをするといった動画が投稿されている。

相対性理論(6:22) – 光の速さは一定で時空間は歪むものとする理論
この発見は電磁気や原子核・素粒子の研究に貢献した
物理学者アインシュタインによって提唱された理論。特殊と一般の二つがある。量子力学と共に現代物理学の基本的な理論となっている。

レバレッジ(11:16)- 小さな労力で大きな成果を出すこと
leverage = てこの原理
てこは小さな力で大きな物体を動かすことができる。これが転じてビジネスでは「1つの仕事で複数の成果を得る」というような意味で使用される。

トレードオフ(11:42) – 何かを得ると何かを失う関係のこと
取捨選択や代償、両立できない関係という意味合い
ビジネスにおいてどちらかが得すればどちらかが損するため最適なバランスを探らねばならない。また選ばなかった選択をの想定利益を機会費用という。

マルチタスク(18:18) – 複数の作業を同時に行うこと
同時に複数作業するコンピュータの分野からきた言葉
スマホで通話しながら自動車を運転したり、映画を見ながら仕事をするようなこと。複数作業を同時に行うと脳の処理能力は大幅に低下する傾向にある。

セグメント化(20:32) – 対象を条件でグループ分けすること
分類条件には年齢や性別、職業、地域などを利用する
特定の条件に基づき、対象を様々なカテゴリにグループ分けしていくこと。IT分野であればネットワーク、マーケティングなら顧客に対して使われる。

PL(損益計算書)(26:24) – 会社の利益が分かる決済書類
「Profit and Loss Statement」の略
収益・費用・利益が記載された利益を知るための書類。会社が「何に費用を使って」「売上がどのくらい上がり」「いくら儲かったのか」が読み取れる。

BS(貸借対照表)(26:34) – 会社の財政状況を表す決算書類
「Balance Sheet」の略
企業の一定時点の財政状況を「資産」「負債」「純資産」から見る書類。会社が「どんな資産を持っているか」「資金を集めた方法」が読み取れる。

ビッグピクチャー(28:23) – 全体像・大局のこと
ビジョンとも呼ばれる長期的目標
企業や個人、グループが10年以上先の将来の目標を立て、それを達成するためにどうしたら良いかを考えること。目標を作り筋道を立てやすくする。

インハウス(29:30) – 業務を外部に発注せず社内で運営すること
対義語はアウトソーシング(外注)
業務を自社で運用するため業務に対する意思の疎通がスムーズに行え、知見・ノウハウの内製化、自社人材・スペース・インフラの活用が期待できる。

アウトソーシング(29:40) – ビジネスプロセスを外部委託すること
対義語はインソーシング(内製)
自社で行っていた業務や行おうとしている業務を外部の専門業者に委託する。委託側は自社の業務に専念でき、受注側は得意分野で業務ができる。

オーバースペック(29:50)- 目的に対して能力が過剰であること
目的に対して過剰な性能が良いとは限らない
高性能・練度の必要な機器やシステムを用意するのは高額な費用がかかるがそれにあった目的に使用しなければ費用の大半が無駄になってしまう。

ヘルスパフォーマンス(32:23) – 栄養効率の良い食事・調理法のこと
コスパでお金の無駄を無くすように栄養の無駄をなくす
金銭効率のコストパフォーマンス、時間効率のタイムパフォーマンスのように重視すべきと新しく考えられているもの。一度の食事で効率よく栄養をとる。

【出演者】
*レギュラー
佐藤 丈亮(生徒会会長/株式会社アートリー 代表取締役)
井戸 萌(風紀委員/Breath.M マーケティングディレクター)
原 辰彦(経営コンサルタント部/原辰彦税理士事務所 事業再生専門税理士)

*ゲスト
RYUICHIRO(ダンス部/ARTORY所属アーティスト)

*ARTORYメンバー
蒲生 徹郎(生徒会/株式会社アートリー 取締役 アカウントディレクター)
横井 美登里(生徒会/株式会社アートリー デザイナー)

*関連リンク
ATELIER ARTORY:https://artory.co.jp/solution/multimedia
原辰彦税理士事務所:https://haratatsu.com
Breath.M:https://breath-m.com
JOSUKE 1stアルバム「Beyond The Sin」:https://jo-suke.com/link
*関連サイト
株式会社アートリー:https://artory.co.jp
JOSUKE OFFICIAL SITE:https://jo-suke.com
大須アートリーキッチン:https://artorykitchen.com

#タイムパフォーマンス #カルチャー #タイパを取り入れて仕事の生産性を上げるには

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事