海上保安庁によりますと、23日午後1時15分ごろ、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船「※KAZU 1(カズ・ワン)」の乗員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と通報がありました。
乗員と乗客は救命胴衣を着用しているものの、観光船からは「船体が30度ほど傾いている」と連絡があり、その後、連絡が取れなくなったということです。
観光船は知床半島の沿岸部を遊覧していたとみられ、現場は、北海道斜里町の「カシュニの滝」と呼ばれる場所の近くの海域だということです。
海保のヘリが現場周辺に到着 捜索中
第1管区海上保安本部によりますと、現場付近の海域には午後4時半にヘリコプターが到着し、午後5時半現在、観光船の捜索にあたっているということです。
乗員乗客の内訳は
北海道の第1管区海上保安本部によりますと、観光船「KAZU 1」からは、23日午後1時10分ごろ、知床岬の西側、カシュニの滝付近の海域を航行中に浸水していると救助要請があったということです。
この観光船には、子ども2人を含む24人、船長と甲板員それぞれ1人の、合わせて26人が乗っていたということです。
第1管区海上保安本部は救助のため、巡視船5隻と航空機2機を現場に向かわせています。
漁協「現場周辺 波が高かった」
北海道斜里町にあるウトロ漁協によりますと、23日現場周辺の海域は波が高く、漁に出た船も午前中のうちに港に戻ったということです。
気象庁によりますと、現場周辺には当時、波浪注意報と強風注意報が出ていました。
漁協では、海上保安部から要請があった場合、現場に向かう体制を整えているということです。
定員65人の小型の観光船
北海道の第1管区海上保安本部によりますと「KAZU 1」は知床遊覧船が保有する船だということです。
会社のホームページによりますと、知床遊覧船は斜里町にあり、知床半島のウトロ側で3つの遊覧コースを設けています。
会社では、2隻の観光船を保有していて、最も長いコースではおよそ3時間かけて知床岬までを巡り、船の上からヒグマやオジロワシなどの野生動物を見ることができるということです。
「KAZU 1」は定員65人の小型の観光船で、会社によりますと、この船は23日午前10時に北海道斜里町ウトロの港を出港して、知床半島の先端にある知床岬で折り返し、午後1時にウトロの港に戻る予定だったということです。
斜里町に住むNHK職員の親族が午後5時すぎに撮影した映像には「知床遊覧船」という看板が掲げられた建物の中で、数人の警察官が聞き取りをしたり、関係者が出入りしたりする様子が確認できます。
水難事故の専門家 “体温奪われるような状況か”
全国の水難事故の調査を行っている水難学会の斎藤秀俊会長は、NHKの映像を見たうえで「現場の映像からは防波堤の沖合で白波が立っていたので、海はかなりしけているように見える。さらにインターネットで見ると現場周辺の海水温は4度程度と推定され、北西の風も強く吹いていて、体温が奪われるような状況にある」と分析しました。
そして「海水温が4度とは手を入れてもかじかむような状況で、かなり厳しい。全員が船の甲板などに残って海水につからないような状況で体温を維持してほしい。海上保安庁の救助などが早く現場に着くことを期待したい」と話していました。
※「1(ワン)」は正しくはローマ数字
引用:NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595351000.html
powered by Auto Youtube Summarize