出典:EPGの番組情報
プレバト【3時間!俳句&水彩画タイトル戦】[字]
異常事態!梅沢ら四天王ピンチ…キスマイ・志らく初優勝なるか?★水彩画は100点満点が5人!光宗vs辻元舞。プライドが激突先生苦渋の優勝者発表★新企画パラパラ漫画
番組内容
【俳句★秋の金秋戦】 永世名人・梅沢富美男、東国原英夫、名人10段フルポ村上、7段キスマイ横尾と千原ジュニアに加え、予選を勝ち上がった10段のフジモン、5段中田喜子、4段立川志らく、初段森口瑤子、そして特待生3級のキスマイ北山の計10人が激突。夏井先生が「さすがタイトル戦!」と絶賛する傑作俳句が続出。注目は唯一の特待生・キスマイ北山。大番狂わせを巻き起こせるか?大混戦を制するのは誰だ…!?
番組内容2
【パラパラ消しゴムはんこ】 番組史上初“動くアート”査定!「消しゴムはんこ」の名人・特待生の千原ジュニア、野性爆弾・くっきー!、南海キャンディーズ・しずちゃん、馬場典子、三山ひろしの5人が参戦。査定ポイントは「はんこの技術」に加え「ストーリーの伝わりやすさ」「アイデア」の3項目。約100枚の紙にはんこをズラして押すなど創意工夫を凝らすことで、パラパラ漫画のような驚きのアニメーション作品を生み出す!
番組内容3
【秋の水彩画コンクール】 アンミカ、光宗薫、田中道子、辻元舞、くっきー!、ナイツ・土屋伸之、中川大輔の7人が「東京の躍動感ある風景」を題材に激突。勝負は野村重在先生をうならせる過去最高の傑作が続出。番組始まって以来の大激戦を制するのは“三強”か?それとも新たな王者が誕生するのか?ドラマチックな展開から目が離せない!?
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 玉巻映美(MBSアナウンサー) 【俳句タイトル戦「金秋戦2021」(50音順)】 梅沢富美男 北山宏光(Kis-My-Ft2) 立川志らく 千原ジュニア 中田喜子 東国原英夫 藤本敏史(FUJIWARA) 村上健志(フルーツポンチ) 森口瑤子 横尾渉(Kis-My-Ft2) 【金秋戦観戦ゲスト】 岩永徹也 千賀健永(Kis-My-Ft2) 向井慧(パンサー)
出演者2
【秋の水彩画コンクール2021(50音順)】 アンミカ くっきー!(野性爆弾) 田中道子 辻元舞 土屋伸之(ナイツ) 中川大輔 光宗薫 【パラパラ消しゴムはんこ(50音順)】 くっきー!(野性爆弾) しずちゃん(南海キャンディーズ) 千原ジュニア 馬場典子 三山ひろし 【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) 田口奈津子(消しゴムはんこ作家) 野村重存(画家) 【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP http://www.mbs.jp/p-battle/
制作
MBS
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 作品
- 藤本
- ジュニア
- 夏井
- 土屋
- 辻元
- 野村
- 今回
- アンミカ
- 先生
- 光宗
- 北山
- ゴム
- ホント
- 向井
- 三山
- 優勝
- 梅沢
- 最下位
- 田中
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
(ナレーション)『プレバト』…。
カメラ映りなんて クソ食らえ!
気持ちが高ぶる真剣勝負!
梅沢富美男…。
(一同)えぇ~!
(ジュニア)おいおいおい!
新企画…。
…が登場!
まずは。
秋の水彩画コンクール2021!
(歓声と拍手)
間違いなく
過去最高レベルのタイトル戦。
このところの優勝は アンミカ
辻元
光宗
そして 辻元。
ライバル心むき出しの
この三強が優勝候補。
一方で 実は これまで…。
つまり 誰もが優勝を狙える…。
すると。
(野村)ホントに…。
苦渋の決断!
5つの100点満点に
順位をつける!
果たして…。
まぁ 優勝しますと あちら
あの額の中に絵が入る。
今んとこ 辻元さんの絵が。
(玉巻)辻元さんは
今回 優勝しますと
コンクール初の2連覇になります。
前回は
絵を仕上げている最中に…。
その感情を…。
イラっとしたことあったの?
(辻元)ケンカをしてたんですよ
もともとケンカをしてて…。
と思いながら塗ってたら…。
結果的によかった。
(土屋)テレビで見てて
ちょっと もう…。
田中さんのやつだって
5位とか6位でしたけど
めちゃくちゃうまかったですもん
あれ 金魚鉢。
ただ 先生も言ってましたけど
金魚が…。
(土屋)あれは
僕もテレビで見てて思いました。
分かりました。
さぁ それじゃあ まいりましょう。
はい どうしましょう。
≪あ~ 緊張する≫
最下位。
≪え~!≫
行きましょう。
うわ~ ヤダ~。
最下位は この人!
中川大輔!
(中川)えぇ~!
美大が 美大が最下位~!
(笑い)
最下位の席へ お願いします。
はい 中川君 どうぞ。
寂しい。
(田中)ハハハっ。
(くっきー!)にらみつけてるで。
(くっきー!)
あんな優しい顔してはんのに。
君より いい絵が… たぶん
ねっ 見てみたらええやんか。
≪受け入れられてない≫
出場者の中で
唯一の美大出身の俳優
中川大輔が最下位。
前ね。
放送後 小平市から
オファーがあり
現在 市のホームページに
掲載されています。
(一同)へぇ~!
すごいやん。
言われたことないでしょ?
(笑い)
今回も…。
浅草では すっかり おなじみ。
まぁ 人力車
ちょっと特殊な形してます。
それも
もちろん大事なんですけども
やっぱり 引き手の…。
(野村)これが
大きなポイントになります。
(中川)何か…。
しゃべってる感じで…。
これを…。
こだわったのは人物の表情と動き。
美大出身俳優
中川大輔の作品が こちら。
(くっきー!)おぉ すごい。
タイトル…。
実際の景色と比べてみると。
さぁ これ ポイントは?
まず 手前の人の色を濃く描いて
で 奥の鳥居とか
薄く描いたんですよ。
そうすることで やっぱ…。
これ どうですか?
くーちゃん どう?
(くっきー!)めちゃめちゃうまい。
(くっきー!)
めちゃめちゃうまいですよね。
ありがとうございます。
野村先生は。
これ。
と…。
(野村)構図は また この…。
タイヤの細い骨組みや
布が貼られた屋根まで
難しい人力車の形を
細密に描写するなど
美大出身の実力を発揮。
なるほど。
では 一体
何がダメだったのか?
(野村)乗ってる2人はね
平面的 平板。
で 引っ張ってる車夫の女性の顔は
立体感はあるんだけど
顔面だけ凍りついてる。
(中川)笑って描いてる。
ハハハハ!
…と
本人も苦手意識を持っていた
表情の描写が減点ポイント。
採点は。
基本の3項目は
高得点だったが
今回の特別項目
躍動感の点数が
6点と伸び悩み
合計88点。
なるほど。
ここで…。
野村先生が描いたお手本が
こちら。
(田中)うわ。
(くっきー!)すごいな。
一番の違いは目の描き方。
お手本の目には白目がない。
実は…。
かわいく描いたんですよ。
平坦になってしまうんです。
しかも。
ホントに…。
なんと…。
誰なのか!?
いや これ…。
素晴らしいと思いますよ これ。
順位づけ 先生も難しかったと
思いますからね。
今回 どうですか?
(光宗)そうですね
やっぱ 前回
2位 私も悔しかったんで。
頑張りました。
実は ここで…。
皆さん 聞いてください。
以前 スプレーアートの査定で
光宗さんが描いて優勝した
こちらのキャラクター。
『とみさとすいかうま』
なんですが…。
すごい!
≪すご~い!≫
そんなんあんのやったら
言うといてください。
いやいやいやいや!
アホ! お前が訳が分からんの
描いたんやない。
名人3段は
田中道子さんでございます。
お願いします。
先日の昇格試験の作品が
野村先生から…。
…と絶賛されました。
これ すごくないですか?
これ 見て!
≪きれいな≫
うれしい。
(中川)すごい。
さらに 田中さんといえば…。
…アーティストと
存在感を示しています。
ホント 恥ずかしい!
何 泣いてんねん!
道子さんは…。
(田中)ちょっと 今回は はい。
ちなみに 今回も 辻元さん…。
え~?
ちょっと…。
ちょうど その
連れ出してくれた所に…。
だから情報があったんか。
今回 どうなんですか?
(アンミカ)いや もう
前回の4位が悔し過ぎて
私 あの 今回 ホント…。
マジで?
この水彩画で。
ハハハ!
さぁ!
続いて どうしましょう?
これ 1個 上 上がっていこう。
じゃあ 中川君の上 6位。
行きますよ。
(くっきー!)ここら辺やな。
第6位は この人!
芸能界 最高レベルの
実力者が そろった
水彩画コンクール。
くっきー!。
おぉ~。
そうか。
はい じゃあ くー はい。
移動 お願いします。
いや でも 僕…。
どこが ゆとり世代。
何言うてんねん。
実は 今回 出された
7つのお題には
共通のテーマがある それは。
7人には 水彩画で描きたくなる
躍動シーンを出題。
あっ でも 馬 出てきたぞ!
くっきー!が その中から…。
ヘヘヘヘヘ!
引き当てたお題は…。
ペダルとブレーキがなく
足で地面を蹴って進むという
2歳から楽しめる…。
(くっきー!)はい こんにちは。
なるほど。
(くっきー!)すんません 先生。
(先生)やってみましょうか
はい 分かりました。
よし 来い!
(スタートの合図)
(くっきー!)ウソ!
ハハハハハハ!
(くっきー!)ウソ!
ハハハハハ!
この躍動感をどう描いたのか?
(笑い)
もう お前さ。
秋の水彩画タイトル戦
優勝するのは
光宗か? 田中道子か?
辻元か? それとも?
奇才…。
この躍動感をどう描いたのか?
タイトル…。
おい!
実際の景色と比べてみると。
何やねん!
(くっきー!)
これ やっぱり こう…。
一生懸命 進んでる。
その中に…。
(くっきー!)
ちょっと 浜田さん
遅れとってますけども。
(土屋)出遅れちゃったんだ。
(くっきー!)
取りあえず…。
…を描きました はい。
なるほどね。
アンミカさん どうですか?
いや でも 何か こう やっぱ…。
そのまんまに すごい…。
私 好きですけど。
なるほどな。
ハハハハハハ!
ハハハハハ!
それ以外ないもんね。
(スタッフ)はい。
(野村)だからね…。
ホンマに。
(くっきー!)基本的には…。
躍動感が出ている要因は
体やバイク それぞれに
変化をつけた この傾き。
顔が
猿になっているとはいえ
このあたりの描写は正確。
では 一体
何がダメだったのか?
ちょっとね…。
(野村)黒い部分が ベタっと黒く
塗られてしまってるんですよ。
平板な感じ。
さらに 前後ずらすことなく
人物を手前に3人
奥に2人 配置した この構図も
平面的に見えてしまいがちな要因。
採点は。
構図と明暗が伸びず
合計89点。
ここで…。
野村先生が くっきー!と同じ
正面からの構図で
立体感を出すと。
人物ごとに 少しずつ
塗り方を変えた黒の色合い。
すっげぇ!
(田中)浜田さん!
(くっきー!)ホンマやってますね。
さらに 手前 真ん中 奥と
3段階にずらして
遠近感を強く打ち出した。
正面の構図では
対角線を意識して
絵作りするのがポイント。
(スタジオ:くっきー!)いや すげぇ。
いや くーのも よかったよ
よかったけど 先生の見ると。
(くっきー!)すごいな おもろ!
(中川)すごいな。
さぁ これで
6位 7位 決まりましたが。
(笑い)
(くっきー!)うわ
読まなアカンねや 僕? 僕が?
(くっきー!)総合司会は もちろん
ダウンタウンでございます。
そして 今年は なんと
『キングオブコント』の審査員が
変わります。
さらに
この日限りの新作コラボネタや
くりぃむしちゅー・有田さんも
参戦。
8時間の生放送
ぜひ… ご覧ください。
(拍手)
(笑い)
さぁ 残っているのは5人。
これ もう…。
上位の5人の順位 見ていく前に
ぜひ 皆さんに
ご覧いただかなければならない
動画があります。
…と 断言する野村先生。
実は 今回のタイトル戦の…。
進めると…。
それは。
ホントに…。
すると。
なんと 今回は…。
では…。
(アンミカ)前回も100点で負けた。
もう ちょっとしたとこちゃう?
じゃあ もう あとは。
待って 待って 待って 待って。
ということで 上位5作品は
絵から どのくらい
五感に訴えられているかも
加味して採点。
見比べながら 5位から順に
1点ずつ
差をつけていくこととした。
総合的にいって これが1位。
さぁ…。
これ だいぶ 困ったんちゃう?
先生 じゃあ。
この5人
全部 100点や言うてるやん。
これ もう…。
一応 順位つけてますから。
はい。
どこを開けましょうか 続いて。
じゃあ もう 3位ぐらい
1回 開けましょうか。
何か よう分からへんし。
いきますよ 第3位は この人!
誰が優勝しても おかしくない。
その中で 惜しくも
3位になってしまったのは?
いや 全員100点って すごいな。
田中道子~!
(笑い)
≪怖い 今日≫
(くっきー!)う~わ!
(アンミカ)分かる 分かる。
びっくりしてた。
(土屋)びっくりしたんです。
(辻元)あ~ びっくりした。
(土屋)すごい。
ハハハハハハハ!
道子 3位。
(くっきー!)怖っ。
めっちゃ腹立つ。
男でも なかなか言わへんで。
はい
みっちゃん 3位でございます。
見てみましょうよ。
(くっきー!)うわ!
(笑い)
(くっきー!)ブチギレてるやん。
目力が もう。
さぁ それでは
第3位となりました
名人3段 田中道子さんの
査定の様子をご覧ください。
はい どうぞ。
その後の査定で披露した
この作品を野村先生が。
これ もう…。
…と絶賛!
引いた…。
それは…。
向かったのは?
おぉ。
(光宗)うわ~。
あっ。
これは!
(スタッフ)言ってくださいよ。
はい。
何にも言えへん。
「ひゃぁぁぁ」って。
こちら。
おぉ!
(中川)すごっ。
とても うまい! しかし…。
光宗 辻元 アンミカらが…。
水彩画 タイトル戦は…。
その作品が こちら。
タイトル…。
すごいわ。
(アンミカ)うわ~ すごい!
実際の景色と比べてみると。
さぁ これ ポイントは?
(田中)水面奥は 建物とかも
あったんで暗くなって
手前が明るくなるようにして…。
やっぱ こう 入ってきてる舟艇と
出ていく舟艇とか
いろいろ 組み合わせました。
光宗さん どうですか? この作品。
(光宗)いや…。
いや すごいよね さすがやな。
(光宗)写真みたい。
(アンミカ)ねっ!
(田中)ちなみに アンミカさん
あれ 今 1番なんですよ。
(アンミカ)あっ ホントだ!
(田中)浜田さんが2着で。
ありがとう。
何なん?
「うれしいやんかいさ」って。
田中道子の水彩画
特に…。
(野村)これ うまいですね。
(野村)だから…。
(野村)ちゃんと…。
(野村)あとはね…。
(野村)そういうとこまで
描かれてます。
(辻元)すごい。
実際には映っていなかった…。
レースの緊張感をより表現した。
ホントに…。
文句なしの
100点を獲得。
では なぜ優勝することが
できなかったのか?
野村先生が上位5つの作品を…。
まぁ ホント…。
(野村)ちょっと…。
(野村)できれば…。
(野村)説明がね 要するに…。
すごいよ。
右下を過ぎ去るアンミカ艇だけ
人を描いていない分
他のボートに比べると
動きが感じられない。
最後に…。
あっ 田中道子さんね。
…なんじゃないの?
ということで
田中道子は 103点で
第3位でした。
(拍手)
素晴らしい。
こういうの。
(笑い)
残るは4人。
勝つのは
コンクール優勝経験者の
アンミカ 光宗 辻元か?
それとも ナイツ・土屋が…。
さぁ 残っているのは この4人。
あれ見せられて どうですか?
そうなんですよ あれ見ると
ちょっと不安に やっぱり。
あれが3位ですから。
(アンミカ)あれは…。
すいません 絵のことなんでね
別に いいんですけど…。
私?
だから すごいなと思って ホント。
(土屋)大変なんですから ホントに。
いや 分かんねんで
分かんねんけど ホンマに…。
(笑い)
(田中)ホントに。
いや それぐらいの気持ちで
やってくれてるっていうのは
ありがたい うれしい話です。
続いて 何位を見ましょう?
じゃあ もう みっちゃんの下
4位 いきましょう ねっ。
4位 いきます 第4位は この人!
クオリティーも 本気度も
過去最高の大激戦!
優勝争いから脱落してしまう…。
アンミカ~!
(くっきー!)うわ~。
ハハ~!
取りあえず 取りあえず 4位。
ちょっと いや…。
(田中)めっちゃ分かる
めっちゃ分かる。
(アンミカ)なぁ。
(田中)めっちゃ分かります ホントに。
みんな 100点やって。
みんな見て 自信ある 見て。
見ます見ます
ちゃんと見ますから。
(笑い)
なぁ!
2年前の優勝は…。
まさかだったので。
ちょっと こう…。
…ところに
立ち戻りたいと思ってます。
無欲どころか…。
引いたお題は?
どうした?
江戸時代からの伝統工芸…。
鋼を形作る 燃え盛る炎は…。
1本の包丁を作るには
丸4日を要します。
その作品が こちら。
タイトル…。
すごいね。
(くっきー!)うわ すげぇ。
実際の景色と比べてみると。
さぁ これ ポイントは?
(アンミカ)これね…。
それを ものすごく
一個一個 描いて…。
飛んでる奥行きのものと
飛び出してくるものって
描き分けるのに…。
どうなんでしょう
あの すいません…。
どうですか? この作品。
何で…。
アンミカの水彩画
特に…。
宙を舞う火花には
ひと粒ひと粒 ミリ単位で
紫色の影をつけている。
これにより
炎が立ち上がってくる迫力が
実際の景色以上に伝わってくる。
こっちが もう
非常に動とすれば
こっち側のね 静かな静
動と静みたいなね コントラスト。
(野村)目 鼻 口。
文句なしの
100点を獲得。
では なぜ 今回も
優勝に 手が
届かなかったのか?
上位5つの作品を
比較している様子を見てみると。
描いてる ご本人が。
なるほどな。
つまり…。
これが アンミカが
描いた作品だと伝えると。
(野村)この間は 夕日の。
橋の端っこのさ
あの辺りが ちょっとみたいな話が
あったじゃないですか。
それを…。
ということで アンミカは
102点で
第4位でした。
もう 上等 上等
100点ですから。
ちょっと 浜田さん ここで私も
光の道子ちゃんみたいに 違う…。
(くっきー!)いいですか?
あの 絵 描いてはるとき
すごい こう
のけ反ってはったんで…。
さぁ 残っているのは
1位 2位 5位。
3人でございます。
はい。
見てる人は 大体
この2人じゃないかなって
思ってると思うから。
あぁ 上位がね。
光宗さん どうですか?
いや もう…。
一番怖いのは
道子みたいに あなたが…。
(土屋)怖いよ。
見たい 見たい。
あとは もう 辻元さんです
2連覇 懸かってますんで。
私…。
…とかで描き終わっちゃって。
逆にね ほう~。
さぁ それじゃあ もう
発表しましょう。
さぁ 1位 2位 5位と
残っていますが。
1位と5位 残して 2位。
えっ。
2位 いきましょう。
いきます 第2位は この人!
さぁ 一体 誰?
辻元 舞~!
あぁ~!
やった~
でも 5位じゃなくて よかった。
辻元さん
2位の席へ お願いします。
ということで 自動的に
辻元さんの あの絵が
変わるということになります。
(辻元)
いや~ 2連覇したかった~。
この人は たぶん…。
惜しくも連覇は逃したが…。
テレビ初出し
辻元 舞の子育て奮闘記。
10月スタート。
(ゆめっち)あ~手軽に美味しい
スープごはん食べた~い…
♬~
<「オシャーメシ」>
<スープにごはんが入ってる>
≪あらやだっ カワイイ~!≫
<ファービュラス!
「オシャーメシ」>
そこに順位をつけるという
初の展開で
ディフェンディングチャンピオンの 辻元 舞は
惜しくも 2位。
アンミカさんは いっつも…。
…とか いろいろ 話 します。
光宗さんは…。
…って言ってました。
ハハハハハ!
あ~ これか。
鮮烈だった 東京オリンピックの
メダルラッシュ。
13歳の西矢選手
現役高校生の中山選手など
数々のスターが誕生した。
(辻元)おぉ~!
せっかく来たんで。
(男性)
オリンピックのメダリストが。
(男性)たまたまです。
≪すごい偶然≫
偶然 通り掛かったのは…。
すごい。
(辻元)おぉ! すごい!
(辻元)こっち側。
(中山)はい。
この「普通に」が
なかなか。
(笑い)
(辻元)やっぱり…。
(辻元)どうやって
伝えればいいんだろう。
太陽の…。
(辻元)あんだけ…。
えっ!?
今までの水彩画査定で
見たことのない作風。
その作品が こちら。
タイトル…。
実際の景色と比べてみると。
さぁ これ ポイントは?
空に浮いてる感じを出したくて。
なるほどね
素晴らしいと思います。
そうですね。
すご過ぎましてね。
(土屋)何で ゲーセン?
(くっきー!)友達だから。
辻元 舞の水彩画
特に…。
シンプルな構図なんだけど
ものすごい…。
(野村)スケートボードの
まさしく 跳び上がった瞬間の
この躍動感に満ちた形。
背景に日を受けてね…。
(野村)ものすごく…。
高く跳ぶスケーターに
目がいく一方で
スケート場の傷や汚れは
精密に描写し
辻元自身の実力を遺憾なく発揮。
文句なしの
100点を獲得。
さらに 満点の上位5つの
作品と比較しても
大きく褒められた
ポイントが。
だって…。
今まで。
(野村)…が生まれましたね。
これは やっぱり…。
さらに 主人公を…。
描き足した…。
(野村)いわゆる…。
(野村)これは もう…。
野村先生に やってもらうと。
(野村)これ 単に
筆で塗ってるんじゃなくて
薄~く まず 真水を引いて
そこに絵の具を流し込んで
傾けたりしながら 緩やかに
グラデーションを作っていくんですね。
大変 高度な技術になりますので
それが…。
(野村)向上があったと思います。
最後に これが
辻元の作品だと伝えると。
辻元 舞さんね。
もう これ…。
前回の夜景のね
あの絵よりもね…。
ということで 辻元 舞は
104点で
第2位でした。
素晴らしい。
(辻元)ありがとうございます。
全員が満点の中
2位ということで。
でも みっちゃん どうですか?
(笑い)
上位5人が100点満点。
残るは この2人。
果たして この…。
最終的には このお2人
1位か5位。
フフフフ…。
でも 個人的には…。
あっ なるほどね。
(光宗)そこは…。
って思います。
いや 僕 あんま…。
(笑い)
(土屋)マジで ちょっと 何か…。
ヤバい…。
…みたいな感じですよ。
さぁ それでは 発表しましょう。
秋の水彩画コンクール2021を
制した
第1位は この人!
さぁ 名人3段 光宗 薫か?
名人3段 ナイツ・土屋か?
テレビ初出し
辻元 舞の子育て奮闘記。
10月スタート。
秋の水彩画コンクール2021を
制した
第1位は この人!
さぁ 名人3段 光宗 薫か?
名人3段 ナイツ・土屋か?
土屋~!
(拍手)
(土屋)すごい! えっ!?
さぁ 第5位は 光宗 薫さん!
5位。
5位 初めてです。
5位の席へ お願いします。
キレるなて。
真っ暗な中で描いてるのが怖い。
5位?
おい!
ちょっと 座り方が。
態度 悪いぞ!
いくぞ! 見るぞ! ほら。
緻密で正確無比
孤高の天才 光宗 薫が
まさかの5位。
普段…。
ちょっと前ですけど…。
じゃあ これで。
あぁ…。
何 何?
お題は。
(田中)そうだ そうだ。
(スタッフ)今だったら。
(光宗)漢字は違うけど
濱田さんが乗られてる。
私は オニクダイスキマン…。
オニクダイスキマン?
でも…。
私は…。
(笑い)
絵を描いてくれ。
うわ…。
これ。
…が こちら。
タイトル…。
う~わ。
実際の景色と比べてみると。
さぁ これ ポイントは?
(光宗)されているんですよ
なので…。
持たせて
描くように意識しました。
≪すごい≫
土屋 どうですか?
やっぱ 僕も
最初 馬 描くとき…。
あぁ そう。
(土屋)はい。
光宗 薫の水彩画
特に…。
(野村)この…。
(野村)の様子なんて…。
ひと粒ずつ
丁寧に描かれた砂ぼこりは
騎手のムチにも描かれていて
躍動感や迫力を 一層 増している。
さらに 馬具の革や金属
細かいところの明暗も完璧で…。
では なぜ 今回は
5位だったのか?
…している様子を見てみると。
いや~ まぁな これも…。
すごく頑張った絵で
色も たくさん使われてる
絵だと思うんですね。
だから…。
(野村)っていうことで…。
(野村)どうしても…。
最後に…。
光宗さんか。
ということで 光宗 薫は
101点で
第5位でした。
はいはい 5位までの人は
100点ですから素晴らしい。
あぁ なるほど。
いやいや。
(土屋)芝 描いちゃえばよかった。
行かへん 行かへん。
さぁ というわけで。
お待たせしました ナイツ・土屋さん
第1位の席に お願いします。
はい どうぞ。
ありがとうございます。
(拍手)
(田中)おめでとうございます。
(拍手)
(アンミカ)おめでとう。
(土屋)ありがとうございます。
これで だから
2 3 4 5位の人が
土屋のを見て
納得できるかどうかですよね。
それが怖いんですよ ちょっと。
もう それしかないもん。
え~っと…。
(笑い)
ちょっと お付き合いください。
第7回の水彩画コンクール…。
(アンミカ)えっ ラーメン?
お題は…。
激辛ラーメンが人気の…。
…を描いてもらいます。
(野村)そして いろんな器具を扱う
その勢いというか
そういったものを
いかに描けるかが
大事なポイントになりますね。
(土屋)これが やっぱり…。
(土屋)…ように見せる。
馬の絵を描いて来た
ポイントが この…。
近いな。
(アンミカ)年々ね。
近いて!
(田中)近い 近い 近いな~。
100点超えの5作品の中で
野村先生が1位に選んだ最高傑作。
それが こちら。
タイトル…。
(アンミカ)うわ~ きれい。
≪すご過ぎる≫
実物の景色と比べてみると。
さぁ これ ポイントは?
(土屋)それで…。
とか 厨房の中の…。
(土屋)…して 描いたんですよね。
なるほど。
…まで いったので
止めに行く右手を添えました。
そうね ちょっとね
火を弱めるという。
(土屋)あれが せめてもの…。
なるほど なるほど。
(土屋)あとは…。
見えるように…。
描いてみたんですけど。
みっちゃん どうでした?
(笑い)
ナイツ・土屋の水彩画
特に…。
(野村)この炎の輪郭に
グラデーションができるんですよ。
実はね そこまで
観察して描いてるんです。
何か…。
…の高さ。
それは 炎だけじゃなく
炎の照り返しで…。
調理器具への わずかな映り込み。
…だからこそ。
さらに。
では
5つの作品を見比べて
どんな理由で
1位としたのか?
同じ炎を描いてる
アンミカさんの絵と違うのは…。
そうだね。
(野村)奥にね こう 準備して
今 まさにね
こう 鍋を返してる人がいる。
そして 手前に こうやって
何かを
持ってる人がいるっていう…。
実際のお店には
ラーメンを運ぶ店員さんは
いなかったのだが。
店員さんの 商品を
持ってきてもらうみたいなのを
こっち向きに。
その ひと工夫で
ラーメンが出来上がるまでの
一連の動きを表現。
なるほどね。
結果…。
作品になった。
先生に ナイツ・土屋の
作品だと伝えると。
≪どういう?≫
アハハハハ。
…と言っていた土屋だが
心に秘めた…。
ということで
水彩画コンクール優勝は
ナイツ・土屋でした。
はい おめでとうございます。
ということで
あそこの絵が変わるということに
なりました 優勝ですから。
ナイツ・土屋さん おめでとう!
おめでとうございます。
おい キレるな!
涙をのんだ
光宗 薫と田中道子は…。
家 帰って…。
何なら…。
描きました。
なるほど。
すると。
いいの? いいの?
『プレバト』…。
続いては…。
この査定。
パラパラ消しゴムはんこの
才能ランキング!
消しゴムはんこの名人 特待生が
動くアートに挑戦。
誰もが
一度は やったことのある…。
実は…。
彫った はんこを押した後
紙を重ねて 同じはんこを押す。
そのときに
下と ちょっと ずらしながら…。
立派なアニメーション作品に。
さらに 1つの…。
こんな作品も作れる。
これは どうやった?
(ジュニア)また…。
今回は 消しゴムはんこの
名人 特待生に…。
…の動画を制作してもらいました。
果たして…。
まずは
何位から見ていきましょう?
そうか 何にもないもんな。
えぇ~ これ どうする?
真ん中辺りでええんちゃう?
それやったら。
3位ぐらいでいきますか。
さぁ いきましょう
第3位は この人!
番組初の動くアート。
その行方を占う第3位は?
くっきー!。
さぁ くっきー! 3位。
第3位は 消しゴムはんこの
特待生2級 くっきー!。
パラパラ漫画では…。
ニューヨークの美術市場で
自身の作品が
総額1100万円で売れた
世界が認める天才は
独特の世界観で
傑作を生み続けている。
えっ?
はんこを彫る前に まずは…。
どうやら 指のようだ。
…を何枚か描いて。
はんこを彫っていく。
…を作ったら
紙に押す。
(くっきー!)
あっ 大丈夫ですね はい。
すると それが透けて見えるので
その位置を目印に
今度は形の違う指を
少し ずらして押す。
ハハハハハ。
きれいに動いているが…。
はい。
彫った消しゴムはんこは
全部で24種類。
一体…。
くっきー!が こだわった
指の動き
そして タイトルになった
ゼンマイの登場にも注目。
ゼンマイ好きやな。
いかにも くっきー!らしい
パラパラ漫画が
消しゴムはんこで完成した。
さぁ くーちゃん これ
どういうストーリーなんですか?
指は まず…。
そうなんですか。
最終的には…。
(くっきー!)季節の訪れ…。
美しい季節の。
何を言うてんねん。
(くっきー!)
季節のストーリーですね。
そして 浜田さん
くっきー!さんの…。
こちらにありますので
ダイヤルを回していただくと…。
これ 回したらいいんですか?
はい めくれていきます。
(一同)おぉ~!
(ジュニア)あぁ でも 何か…。
ポイントは どこなんですか?
あぁ なるほど。
それが やっぱ 重要でした。
なるほどね。
ジュニアさん
どう思われますか?
(ジュニア)
これは ホントに もう…。
お前…。
そうやんか
ホンマ好きやんな。
査定をするのは…。
普段から 先生は
パラパラ消しゴムはんこの
動画作品を多数 制作。
消しゴムはんこでは
名人 特待生の5人だが
パラパラ漫画は
新たなアートとして
才能のアリ ナシを査定します。
そして ストーリー全体の
アイデアが秀でているかの
合計3項目。
なお 公正を期すため…。
分かるやろ。
さぁ…。
(田口)こちらの作品は…。
よかった っしゃ~!
才能アリですね。
くっきー!の
パラパラ消しゴムはんこ…。
考えると…。
…してくださっている気がします。
をうまく使って…。
…を表現。
さらに。
歩いてるとこも
そうなんですけど…。
(田口)ここの虫は すごく…。
(田口)ちゃんと…。
…だが
押し方を変えるだけで
立派な動画に。
これぞ 消しゴムはんこの醍醐味。
採点は。
はんこの技術が満点で
合計27点。
ただ。
(田口)ちょっと 奥行きとかが
表現できていなくて…。
ここで…。
先生が手直しするのは
冒頭のゼンマイ出現シーン。
そして 虫に襲われた指が
浜田の口に入る直前の
ここ。
この2か所に絵を追加して
奥行きと より迫力のある動きを
表現するという。
あぁ~。
なるほど。
すごいね。
まず 田口先生が追加したのは
指を遠くから映す このカット。
これを挟むだけで
ゼンマイの登場を
より印象づけることができる。
さらに。
浜田の口に入る直前には
ジャンプする指のアップを足した。
仕上がります。
…になっていると思います。
残るは4人。
誰でも作れる…。
まずは 3位を見ましたが
続いて どうしましょう?
これ 4位と最下位が
まだ分かんないですもんね。
はい。
4位ぐらい見ときますかね じゃ。
どういう感じなのか
分かんないんで。
いきましょう 第4位は この人!
才能アリだった
くっきー!の1つ下…。
馬場典子!
(馬場)あ~!
才能アリでいてほしい。
第4位は 消しゴムはんこでは…。
パラパラ漫画は…。
テーマは
ある世界的有名女性の一日。
取りあえず…。
(馬場の拍手)
これ 何枚やればいいんだろう?
そして…。
ちょっとできただけなのに
チェックしたくなる。
これがパラパラ漫画あるある。
今回最長の…。
一体…。
後ろ姿の女性は 世界的な有名人。
話が進むと 誰なのか判明します。
♬~
♬~
おしゃれ。
≪すご~い≫
ルーブル美術館を舞台にした
ドラマチックな作品が
完成した。
さぁ 馬場ちゃん これ どういう
ストーリーなんですか?
三山君 どうですか? これ。
(三山)すごく 何か こう
何ていうか…。
(三山)すてきですね。
うまく 作れてますよね。
それでは…。
(田口)あ~。
おっ。
さぁ…。
こちらの作品は…。
お~! おいおいおい。
(くっきー!)やりましたね。
ドキドキ。
馬場典子の
パラパラ消しゴムはんこ…。
えっと ここなんですけど。
絵画に女性が近づくシーンの
はんこは この6つ。
女性のはんこは…。
一方 額縁は…。
採点は。
(馬場)伝わりやすさか~。
(くっきー!)伝わったけどな。
はんこの技術とアイデアが
高得点で 合計26点。
しかし 伝わりやすさが
7点と 伸び悩んだ。
一体 何がダメだったのか?
…のは
このカットから
このカットのつなぎが
ちょっと唐突なのが原因。
ここで…。
田口先生が…。
一体 どんな出来栄えになるのか?
♬~
アハハ すごっ!
あ~ そうか。
なるほど。
♬~
分かりやすい。
モナ・リザ登場直前の
女性が ほほ笑む場面をなくし
その代わりとして 額縁を手にし
中に入る瞬間を追加。
やはり 額縁があると
モナ・リザだということが
分かりやすい。
っていうことでしょうね。
残るは3人
千原ジュニアと しずちゃんは
どんなパラパラ消しゴムはんこを
作ったのか?
そして 注目は
プライベートで…。
えっ そうなんや。
その作品の動画こちらになります。
(くっきー!)あっ すげぇ。
すごい。
ウワ~!
声も 自分たちで
入れたんです。
あぁ そう。
(くっきー!)何かいいな。
(三山)子供と2人で
わ~わ~言いながら。
へぇ~。
(馬場)すご~い。
やっぱり…。
その中で…。
そこに尽きるんじゃないかと
思いますね。
分かりました。
続いては どこを見ましょう?
これは でも もう
1位と最下位 残しましょうか。
2位 2位 いきましょう
いきます。
才能アリ 第2位は この人!
くっきー!を上回る…。
千原ジュニア!
ありがとうございます。
まぁまぁ みんな 初めてやって
才能アリやったら 上等でしょう。
では 移動をお願いします。
ジュニアが2位に入りました。
さまざまなアイデアを
生み出してきた
消しゴムハンカーが作る
パラパラ漫画は。
確かに。
させるほうが
いいんじゃないかなと思って…。
なるほど。
有名な昔話を
どうアレンジするのか?
(笑い)
ホンマやで!
送られてきたけど…。
(テレビ)名人6段 千原ジュニアは 昇格か
現状維持か それとも降格か…。
発表のとこやな。
(テレビ)判定は!?
祈ってる。
(テレビ)ワンランク昇格!
(笑い)
めっちゃ喜んでる。
彫った はんこは…。
大胆に作り替えた
新『さるかに合戦』とは?
誰でも作れる…。
『さるかに合戦』をアレンジした
千原ジュニアの作品が こちら。
昔々 柿の種を持ったサルと
おにぎりを持ったカニがいました。
サルは おいしく食べましたとさ。
結末が全く違う『さるかに合戦』の
パラパラ漫画が完成した。
さぁ ジュニアさん
このストーリーというか。
(ジュニア)こんな高級食材が
来てくれて。
ポイント的には
どうなんでしょうか?
と思ったんで…。
寄り・引きで やりました。
くーちゃん どうですか
この作品。
気に入った。
千原ジュニアの
パラパラ消しゴムはんこ…。
横の動きは 同じはんこを
ずらして押せば表現できるが
ズームの動きには
1コマずつ
別のはんこを彫る必要がある。
このシーンのために彫った
はんこは なんと20種類。
(くっきー!)すごい。
少しずつサイズの違うはんこを
押したことで
ズームインとズームアウトを
使った場面転換が
とてもスムーズに。
採点は。
ただ…。
(田口)
カニが浮き出てこなかったり
このサルの頭の部分とかが
薄くなっていたりとか。
…に 彫ってしまったが
これを別々に彫ることで
色も きれいで より動きのある
作品になるという。
ここで…。
カニと おにぎり サルと鍋を
別のはんこに彫ると
どう変わるのか?
細かい演出にも ご注目。
まずは おにぎりに動きが。
サルと鍋を分けて彫ったので
サルの体も 左右に動きます。
なるほど。
別のはんこに彫ると カニが
おにぎりを落とす様子や
サルが楽しそうに
体を揺らす様子まで表現できる。
そして 最後に
鍋のアップで締めることで
より結末を印象づけた。
はんこを分けると
色が くっきりするだけでなく
動きのバリエーションも
ぐっと広がります。
いやいや 才能アリ 第2位
おめでとうございます。
ジュニアさん どうですか?
今の最後の先生の。
…部分がありましたね。
なるほど。
分けることによって
ああなるんだということですから。
残るは 数々の芸術査定で
特待生の しずちゃんと
趣味で 写真を使った
パラパラ動画を作っている
紅白歌手 三山ひろし。
さぁ 残っているのは この お2人
しずちゃん どうですか?
いけてんちゃうか?と思うのか。
そうですよ。
(しずちゃん)やっぱ…。
どうですか 今の みんなの見てて。
僕も あの すごい…。
(三山)これは…。
(三山)…んじゃないかなと思って
作ったんでね。
分かりました
さぁ それでは 発表しましょう。
才能アリ 第1位は この人!
ジュニア くっきー!に勝った…。
さぁ しずちゃんか?
三山ひろしか?
しずちゃん!
あ… おぉ。
最下位は 三山ひろしさん。
いや~。
さぁ まずは 三山さん どうぞ。
そうですか。
これが どうなるか。
(くっきー!)「ショッキング」。
さっき プロみたいな解説
されてましたもんね。
最下位 演歌歌手の三山ひろしは
才能アリか?
凡人か? 才能ナシか?
消しゴムはんこでは
2回連続 才能アリで 見事…。
三山ひろしといえば やっぱり
もう これしかないでしょ。
けん玉です
この けん玉を使って
アニメーションしていくか
というとこですね。
…している 三山。
全部で…。
…を作成。
すご~いじゃな~いですか~
アハっ。
目と体で…。
…を膨らませる。
1・2・3のカチャン。
ここまでを 今 はんこで
ちょっと作ります。
一体…。
…に 注目。
♬~
なるほどね。
≪かわいい≫
…の パラパラ消しゴムはんこに
仕上げた。
これ どういうストーリーですか?
(三山)これは やっぱり…。
ですから 夜になりますと
勝手に動きだすんですよね。
ホントに…。
(三山)そして 電気を
つけられたときに…。
(三山)っていうんで走ってきて
ぴゅ~んと戻って…。
そういうところを。
いや 違う 違う。
三山 こっちから見たら
めっちゃ おもろかった。
「けん玉 生きてるんですよね」
言うたら ジュニアと くーちゃんが
こうやって見たから。
(笑い)
(三山)生き物なんです
けん玉っていうのは。
それでは 査定。
あぁ~。
さぁ…。
こちらの作品は…。
ハハハ いや~ よかった
ありがとうございます。
三山ひろしの
パラパラ消しゴムはんこ…。
(田口)…っていうのが
途中にあったので
そこが…。
…に 表現できている。
さらに。
(田口)…の黒になっていて
シルエットが浮かんでる感じが
すごく上手に出ていると思います。
採点は。
ねじる動きのアイデアが
評価され 合計25点。
ただ…。
…かなという気がします。
ここで…。
田口先生が…。
…ように 三山の作品に
少し 手を加えます。
手直しは…。
ちなみに 三山の作品は
けん玉が すでに並んでいる状態で
スタートしているが
田口先生は どう変えたのか?
♬~
この けん玉が 自分で
技を披露しているシーンでは
スポットライトを追加。
さらに
明るくなったところで
人の手に拾われ 元の位置へ。
田口先生が加えたのは
現実感を出すための 手。
そして けん玉が自ら動くシーンに
スポットライトを当てて
ファンタジーを強調した後
ラストは 全面が明るくなり
手が出てきて
再び 現実に引き戻される。
才能アリ 第1位に輝いたのは…。
水彩画や和紙ちぎり絵でも特待生。
プレバトの芸術クイーンが
名人 千原ジュニアを抑え
見事 頂点に!
コンビ…。
…みたいな感じですかね。
…を作る。
(しずちゃん)押してみます。
ちなみに…。
…に なっていると思います。
4日で…。
相方 山里が
どこに登場するのかに ご注目。
そして。
念願の…。
王者…。
下克上の
大波乱か?
見事…。
相方 山里が
どこに登場するのかに ご注目。
♬~
♬~
フフフ。
(馬場)面白い。
…の パラパラ消しゴムはんこに
仕上げた。
さぁ しずちゃん これ
どういうストーリーですか?
(しずちゃん)
それで 山ちゃんの…。
(しずちゃん)
に なってきたところを…。
水を吸い取って
溺れそうになってる
山ちゃんを。
くーちゃん これ どうですか?
(くっきー!)いや すげぇ…。
色も いっぱいでね。
なるほど。
(くっきー!)すごく…。
しずちゃんの
パラパラ消しゴムはんこ…。
(田口)水のところで…。
というのが 非常に…。
(しずちゃん)それも やっぱり…。
なるほど。
1つの はんこの
角度や量を変えて 動きを出す。
これは 消しゴムはんこの特性を
理解した活用法。
さらに。
かなと思うんですが…。
(田口)分からないと
意味がないので…。
採点は。
全てが満点の
合計30点。
素晴らしかった
おめでとうございます。
秋の俳句タイトル戦 金秋戦!
秋の俳句王の座を射止めるのは
誰なのか!?
今回は大波乱の連続!
(ジュニア)おいおいおい!
(向井)すごい大会!
何が起こった!?
永世名人 梅沢富美男…。
1位の人には
あちらでございますね。
1年間 飾られるということで
今 ジュニアさんの絵が。
(ジュニア)もう 1年。
(藤本)秋はね。
(藤本)特にね 今年はね。
(ジュニア)えぇ~?
(笑い)
(東国原)だって あの後の
犬山さんの俳句 見ました?
37点の才能ナシ。
(藤本)えぇ~!
(東国原)そうですよ 37点の
才能ナシだったんですよ。
(北山)僕もね…。
今回 狙っていきたいなと
思いますけどね。
何か ちょっと
みんな たぶん 北山に関しては…。
(笑い)
(梅沢)私の場合は どうしてもね
今 ほら…。
ちょっと…。
(笑い)
(ジュニア)そんなことないでしょ。
(梅沢)やっぱり…。
そうですね。
タイトル戦 ホントに久しぶりに。
…するものが多いそうなんですね。
何せ…。
(一同)おぉ~。
(梅沢)もう 今 私は…。
(梅沢)オランダですよ。
(梅沢)頑張ってほしいと。
え? フジモン 見たか? これ。
(藤本)いや そうなんですけど…。
(藤本)…みたいな そういうのが
あるんじゃないですかね?
何かね もう ねっ
出してもらえるみたいな感じに
なってるんじゃないですか?
(村上)今…。
さぁ いきましょう。
どこから見ていきましょう?
7位。
(村上)うわ~ ヤダな。
(梅沢)これ 中途半端だわね。
(藤本)また予選からやん。
さぁ いきましょう。
第7位は この人!
秋のタイトル戦…。
3年ぶりの優勝へ!
タイトル戦で
抜群の強さを誇る…。
2年以上
優勝から遠ざかる…。
四天王で唯一の予選組…。
昨年に続き
秋2連覇を目指す…。
悲願の初優勝なるか?
波乱を狙う…。
同じく 敗者復活で
勝ち上がった…。
今回 唯一の特待生
どこまで食い込めるか?
第7位は!?
東国原英夫~!
(一同)えぇ~!
(横尾)マジか?
マジっすか。
(ジュニア)あら~!
(梅沢)えぇ~! こんな?
マジっすか。
≪何をしたんですか?≫
その辺。
(藤本)珍しい~。
マジっすか。
(中田)えぇ~?
(北山)大波乱。
(東国原)全然 余裕でしたわ。
(向井)東さんに
予選の僕の句を見て…。
…って言われたんです。
(笑い)
≪えぇ~≫
おかしいな~。
(向井)いや ただ これ…。
マジか~。
いきなり…。
断然の優勝候補 永世名人
東国原が7位に沈んだ!
今回は 今まで封印してきた
高難度のお題を用意。
それは。
携帯電話のバッテリーが切れる
直前の この1枚。
いつも使う携帯電話は
実感を込めやすそうだが
あまりに身近なため
似たような発想に陥りやすい。
実際 夏井先生が
これまでスマホの写真を
出題しなかった理由は
特に 凡人的な発想に
なりやすいからなのだ。
金秋戦7位に沈んだ
東国原英夫の俳句が こちら。
さぁ これ どういう句ですか?
これ 夜学なんですけど
僕も行ったことあるんですけど…。
年齢別だとかですね はい。
(東国原)そうすると
教室の前と後ろに…。
が置いてあるんです
そこに…。
(東国原)
その映像が 何かね…。
その様子をね…。
いろいろ言われた向井は
どう思いますか?
もちろん
発想を飛ばしたりとかって…。
ただ…。
僕の句だってね。
上五 「携帯を」ぐらいじゃ
私も動きません それは。
先生~。
(夏井)夜学
夜学校の現実として
ここに目を付たと。
「タコ足充電」という…。
(夏井)それもいいと思います
じゃあ 何で
この順位になってるか
っていうのを解説します。
まず1つ目は 語順が…。
「携帯を タコ足充電している
夜学校です」というふうに。
…をしていることが1つ。
それから 「タコ足充電」というのは
音数が多いもんですから…。
結局 中七に置くと
ここが8音になってしまうと。
結構…。
マイナスはね となったら…。
…っていう大問題が
この句にはあるわけです。
(中田)なるほど。
そうなったら 少しマシなのは…。
…という定石が 一番 損はない
っていうことになります。
それから 「夜学」の後の
この「校」の一字が
ちょっとだけ損するんです。
「タコ足充電」で
映像を絞っといて
「学校」という ここまで
広げてしまうというのが
ちょっと損をしてしまう。
「タコ足充電 夜学の」
こっから戻ります。
「携帯のとりどり」ぐらいで
映像化してみると。
こうすると ここに もう1回
焦点が ぐっと来ますね。
そうすると
「タコ足充電」という
頭の言葉と映像を結んで
真ん中にある…。
(夏井)そういう仕掛けに
なりますね。
でも…。
…してる句ではありました。
なるほどね。
さぁ 東さん どうですか?
(東国原)確かに…。
ギリギリでいいかなと
思ったんですけどね。
優勝6回の大本命 東国原が
早々と消える…。
ライバルは消えた!
梅沢富美男…。
さぁ 村上さん
どうですか? 今回は。
(村上)はい 今回も…
順位も もちろん 高い順位が
取りたいですけれども 僕は…。
…のつもりで書いてきました。
(笑い)
だから お前のやってる
俳句のYouTube…。
やめろ!
(笑い)
(村上)YouTubeって もともと
収益とかじゃなくて…。
(藤本)もともとはね。
ちなみに 村上さんは 最近
雑誌 『MEN’S NON-NO』の
ウェブで…。
(向井)やってますね これ!
おいおいおいおい!
芸人やなくて 俳人として?
(笑い)
(向井)亘さんも
バイト頑張ってますよね!
(村上)はい!
藤本さんは…。
そのザコ筆頭みたいな言い方!
やめてもらっていいですか?
(藤本)くじ運 よかった
っていうのは やめましょう?
ホントに まぁまぁ
よかったですけれどもね。
向井がいてたんでね ええ。
さぁ 中田さん どうですか?
自信のほどは。
Aブロックが
ちょっと 手ごわい人が
3人いたんですよ だから
くじ運のいい藤本さんとは
ちょっと違う…。
そうでもないんですよ?
(志らく)「くじ運がいい
くじ運がいい」って…。
(笑い)
ちょっと傷ついてて。
(向井)傷つく。
(岩永)僕は 中田さんに
勝ってもらいたいなと
思っております。
最近 リアクションに すごく
こだわってらっしゃいまして。
自然にやってるだけ!
(岩永)自然に?
あぁ なるほどね。
イジってるな。
さぁ 志らくはん
どうですか? 自信のほうは。
ここんとこ…。
まぁ そろそろ…。
…になってきたなと。
なるほど。
志らくさん。
そう言われると思ったんで
今回は…。
(笑い)
自由律ですやん。
っぽい っぽい。
っぽい。
さぁ 続いて
どうしましょう?
間 飛ばして 上 上がる?
6位。
(横尾)
東さんの上だったら いっか。
ねぇ 東さんが…。
6位が よく見えてくるよね。
ハハハ いきましょう。
第6位は この人!
優勝争いから離脱する…。
果たして!?
梅沢富美男~!
(ジュニア)おいおいおい!
(向井)すごい大会!
(中田)きゃ~!
(向井)何だ これ!
(ジュニア)何や これ!
(藤本)もうヤダ~!
(笑い)
(ジュニア)えぇ~!
まさか!
≪ウソだろ≫
(ジュニア)ウソやろ。
(横尾)秋って すげぇな
秋 すげぇぞ。
永世名人 2人ともが
6位 7位に。
びっくり。
(笑い)
(藤本)何にも しゃべらなくなった
あの口数の多い梅沢さんが。
ねぇ!
またもや…。
梅沢富美男が まさかの6位!
東国原に続き 永世名人 2人が
下位に沈む まさかの展開!
それでは 第6位となりました
梅沢富美男さんの作品を
見てみましょう こちらです。
はい どうぞ!
さぁ これは
どういう句ですか?
(笑い)
(梅沢)まぁ
説明させていただきます。
はい。
私たちからすると 今…。
何でも出てくるんじゃないか
というぐらい
びっくりしてるものが
いっぱい あるんです。
そうすると
「あれ? これ…」。
(梅沢)
期待感があって ぱっと…。
そんなようなことを
俳句にしたんですけど
まぁね…。
先生~。
多少…。
(夏井)なるほど おっちゃんか
と 納得はしております。
まぁ この…。
これを さらに 上位に上げる
ということは
考え方としてはあるんです。
え~ 今 おっちゃんが語った
あの説明が
すごく よかったですね。
これは 充電が切れている
スマホですよという事実です。
(梅沢)そうよ。
(笑い)
(夏井)「真っ黒」にしましょう。
「真っ黒な」。
(笑い)
「そう」。
(夏井)液晶画面っていうんだよ
知ってた?
それ言ったら きっと言うでしょ
「携帯に付いてんだ…」。
(藤本)「バカ」なんか言わない。
(夏井)「真っ黒な液晶画面」。
「潜む」がなくても この季語は
「龍淵に」っていう使い方
短いバージョンもあるんです。
(夏井)この画面の奥に
龍が潜んでいるのかも
しれないと。
おっちゃん…。
今回は…。
あら!
(藤本)
「これ やってたら」って…。
フジモン うるさいぞ。
どうですか?
(藤本)あれ? 素直。
「龍淵に」だけで 十分
成り立つなんてことは
今回 初めて知ったので…。
(梅沢)でもね なっちゃん。
何で?
(ジュニア)何でですか?
もはや!
(笑い)
(藤本)「なくなってるじゃないか
もはや」?
子供たちが 手 合わせて 泣いて
もう終わってるんだ。
(笑い)
(藤本)関係ないですよ。
(笑い)
これから…。
俺は…。
(向井)そんな
ふてくされ方ないでしょ!
金秋戦。
3人目は どうしましょうか?
この流れ ちょっと嫌な気がする。
5位。
いきましょう 第5位は この人!
波乱の金秋戦。
2人の永世名人 梅沢 東国原の
上をいく…。
結構な人間が7位 6位ですよ。
村上~!
ほら~!
ほら きた!
くると思った~!
くると思った~!
くると思った。
村上。
5位のお席へ お願いします。
四天王やんか いうても。
発表するごとに
毎回 ジュニアが 前 出てくる。
(笑い)
いや
思ってんのと全然ちゃうから!
(藤本)思ってるのと違う。
永世名人 2人に続いて
名人10段の村上まで
5位に沈む大波乱!
それでは 第5位となりました
フルーツポンチ・村上さんの作品を
見てみましょう こちらです。
はい どうぞ!
この句の…。
さぁ これ
どういう句ですか?
で その…。
バッテリーである…。
これだけを読んだら
もしかしたら
「赤鬼」と書いてあるから…。
と言われれば…。
…と僕は思って。
梅沢さん どうでしょう?
(笑い)
(梅沢)私にですか?
いや それは…。
永世名人としては
どうでしょう?ということ。
誰しも考えられる。
そうですか。
(笑い)
軽いな。
じゃあ 聞いてみましょう
先生~。
これは…。
(夏井)「発電機」という
物が出てくる。
それから 「運ぶ」という動作。
そして
「赤鬼」が出ることで…。
(夏井)最後に
なぜかっていうと…。
これ 特に何を…。
いろんな…。
町の…。
そういうところで
例えば 「村祭」の…。
(夏井)「村祭」の…。
そういう…。
(夏井)タイトル戦で…。
…かもなという
その程度のことです。
これ 先生 じゃあ 直しは?
いらないんです。
あっ はい。
(夏井)俺のは…。
ハハハハ。
(向井)ぐうの音も
出なくなっちゃった。
さぁ 皆さん どうですか?
5・6・7と このメンツ。
いや 俺…。
さぁ この後ですが
どうしましょう?
4位。
≪おぉ~≫
いきましょう 第4位は この人!
全員が優勝狙い。
上位とはいえ まだ呼ばれたくない
第4位に入ったのは?
さぁ 一体 誰なんでしょう?
フジモン!
ホンマに きた!
(向井)四天王が!
アハハハハ!
中田さん…。
アハハハハ!
めっちゃ…。
えぇ~!
フジモンは4位。
俳句四天王の4人が
4位から7位に沈む
まさかの展開!
第4位となりました
FUJIWARA・藤本さんの作品を
見てみましょう こちらです。
はい どうぞ!
さぁ これ
どういう句ですか?
テレビ見てるときに
どこか忘れましたけど…。
沼があるっていうの
知ったんですよ。
周辺に住んでる…。
…と思うんです 毎年。
(藤本)実家とか…。
みたいな入りで…。
…っていう俳句です。
なるほど。
東さん どうでしょう?
(藤本)ねぇ。
大体ね 犬山さんが…。
(東国原)僕らも…。
何やねん それ!
先生~。
いや~ 私も これ…。
あら じゃあ 何でですか?
(夏井)説明します。
俳句の世界に…。
型というのは類型ですね。
それが…。
(夏井)安定感もありますね。
で この「雁」という季語ですから
もちろん 季節とか生き物も
出てくるんですけれども
「雁」が出た瞬間に 作者の…。
(夏井)そして その飛来を
聞いているということで
この…。
で 「長電話」 ここが…。
という問題はありますけれども
流れの中で 最後…。
これも しみじみとした
感じがありますからね。
先生 これ 直しは?
いりませんよ。
直しは いらない。
何で4位?
(ジュニア)すごいわ。
まさかの…。
もう誰が勝っても おかしくない!
大波乱の金秋戦を制し
『プレバト』俳句新時代を築くのは
誰だ!?
永世名人と 名人10段
俳句四天王の優勝が
早々と消えた 今年の金秋戦。
中田喜子 志らく 北山が優勝なら
初の快挙となる。
さぁ こちら どう思われますか?
残ってますけど。
もはや 新たな四天王は あそこに
ある方々だと思うんです。
横尾さん ジュニアさん
森口さんあたりに
ちょっと やっぱ…。
もう
あそこにいらっしゃるのは…。
(笑い)
(向井)えらいもんで。
なるほど 分かりました。
5人目 どうしましょうか?
これは でも ちょっと 上…
取りあえず 東さんの下。
(ジュニア)うわ! うわ~ 一番嫌やな。
8位 いきましょう。
いきます 第8位は この人!
8位とはいえ 俳句四天王の
次点である健闘ぶり。
中田喜子~!
きゃ~!
(向井)あら!
(中田)あぁ~。
(笑い)
8位のお席へ お願いします。
大丈夫です。
(笑い)
(中田)あぁ~!
残念! 大荒れの展開の中
下克上を狙った中田喜子だったが
8位に沈んだ。
第8位となりました
中田喜子さんの作品を
見てみましょう こちらです。
はい どうぞ!
さぁ これ
どういう句ですか?
考えたんですが。
いやいや…
そんなん言われても。
先生~。
この真ん中の「絶縁破壊」
って これ 何?と思って
調べたら ちゃんと
こういう言葉があるんですね。
はい。
(夏井)こういう言葉を
果敢に
俳句に取り込んでくるって
これも…。
(夏井)で これ…。
ぷちぷちと切れた感じに
なってしまってるんです。
なぜかっていったら
この長い言葉
ここに入れるしかないから
これ以上 触るのが
不安だったんだと思います。
でも やっぱり…。
せめて そこだけ。
「秋雷や 絶縁破壊の」。
これ 逆なんです
「闇長し」 「し」のほうです。
言い切ったほうが
いいですね。
なるほど
中田さん どうですか?
オホホホ 本当に…。
アハハハハ!
さぁ 続いては
どこを見ましょうか?
最下位は残したいな
もう1個下 9位。
うわ あぁ もう これ 一番嫌
ここが一番嫌やな。
≪これは≫
≪この下 どこも嫌だな≫
いきましょう 第9位は この人!
実力者ぞろいのタイトル戦
とはいえ 9位は屈辱。
果たして!?
千原ジュニア!
≪マジか!≫
≪えっ ウソ≫
ここ 一番嫌 言うてたのに。
(笑い)
(藤本)秋の覇者!
そうですね あそこが変わります。
昨年の金秋戦の覇者
千原ジュニアが まさかの9位。
波乱が止まらない!
自分で分かってんねや。
(ジュニア)はい。
それでは 第9位
千原ジュニアさんの作品を
見てみましょう こちらです。
はい どうぞ!
さぁ これ
どういう句ですか?
これ うち…。
…みたいな感じで。
ソファで…。
(ジュニア)次男は
起きてるんですけど…。
何か この…。
アルファベットの
最後のZっていうのとか
こう 何となく
濁った言葉で…。
…というような感じに
したんですけど。
さぁ これ
フジモン どうでしょう?
えっ すごく 何か
いいと思いますけどね。
だって 前 ねっ
「吾子」 これ たぶん…。
で 今 これ 「次子」?
(ジュニア)「次子」。
最近 生まれた。
うわ~ やっぱ これ…。
(笑い)
(向井)いよいよ 自分で。
俺的に言わすと う~ん…。
(笑い)
先生~。
はい 「次子」も
よかったと思いますよ。
次子って言ったら 上の子がいて
2番目ですから
なおさら…。
ここの判断も よかった
それから この「ZZZ」。
これも…。
そういうところにおいては…。
(夏井)ただ やっぱり
もったいないのは
「夜半の秋」っていう
ぼんやりとした時候の季語ですね。
これは…。
ここから始めてっていうのが
やっぱ ちょっと
損だったのかなと思います。
「次子に」 この後です。
「授乳」の「授」がなくっても
「乳」とあれば
おっぱいをあげてるっていうのは
分かりますね。
「乳」ってやるだけで
上五が構成できるんです。
「次子に乳」
ここで「次子」 「乳」と…。
それから ここです。
これ
この「秋」にいきたいんですけど。
平仮名のほうがいいんですね。
そうそう…。
「あき」とやって 「あきの」。
こっちです
「夜半なる 妻ZZZ」と
こっちにくるんです。
(村上)あぁ いいですね。
(夏井)そうすると…。
こういう作りになります。
なるほど
ジュニアさん どうですか?
(笑い)
(藤本)いや いいよね。
むちゃくちゃええわ これ。
アハハハ。
(笑い)
この時点で…。
もう…。
勝つのは
現在 タイトルを保有する
キスマイ・横尾か?
森口瑤子か?
はたまた
この2人の どちらかが…。
1位 2位 3位
そして 最下位と残しました。
どうしましょうか?
これは もう3位 見ます。
≪3位≫
いいんじゃないですか?
3位ならね。
いきましょう 第3位は この人!
『プレバト』俳句
新時代をうかがわせる
今回のタイトル戦。
立川志らく!
≪おぉ~≫
きたよ~。
志らくさん
3位のお席へ お願いします。
(拍手)
(藤本)素晴らしい。
(拍手)
あぁ そうか。
予選を敗者復活で勝ち上がった
立川志らくが
大躍進の第3位!
それでは 第3位
立川志らくさんの作品を
見てみましょう こちらです。
はい どうぞ!
…を成功させた。
さぁ これ
どういう句ですか?
それで この「文」が
私の中では…。
それを静かに破いてる
っていうのを
「秋蛍」の季語によって…。
読めるかなと。
中田さん どうですか?
この句は。
はい。
3位というので まぁ…。
(笑い)
えぇ~!
(藤本)まさかの。
(中田)僭越ですけど!
(ジュニア)絶対いいですやん。
(中田)真っ向勝負の…。
(中田)こうなったらね。
すごいな。
先生~。
はい 文を破くという
この行為と
秋の蛍という
これを取り合わせる。
これがいいですね ここに…。
があるとしたら…。
(夏井)これね 俳句でね…。
よく嫌みな言い方を
するときがあるんですね。
この語順で読んでいったときに
この「ふと」っていうのは
文を破いていて…。
(夏井)…とか そういう
「ふと」になってますよね。
だから
いや それでいいんだと
ご本人が言うんなら
それでもいいんですが
これ ひっくり返すと…。
直さなくてもいいんですが
ちょっと 手 入れてもいいですか。
はい。
例えば 季語のほうに
比重を入れるとしたら
「秋蛍ふっと」ってやったら
これで…。
(夏井)
「ほのと」なんて やったら
「秋蛍ほのと」
「蛍ほのと」と
こういうふうな感じに
なりますね。
お見事 第3位でございます。
≪すげぇ≫
残るは3人。
冬以来のタイトルを狙う
森口瑤子か?
この人!
果たして!?
千賀 どう思う?
(千賀)いってほしいですけどね。
でも…。
そうなんですよね~。
(千賀)めちゃくちゃ強敵なのは
分かるんですけど。
どこを見ましょうか?
1位と最下位 残しましょう。
2位。
うわ~!
いきます 第2位は この人!
栄冠まで あと一歩!
惜しくも優勝を逃した…。
横尾~!
(千賀)いいね!
(藤本)あるよ!
(千賀)あるぞ これ!
(北山)あるぞ あるぞ!
(千賀)キスマイ!
アハハハ。
(藤本)ワン・ツーやとね。
第2位となりました
Kis-My-Ft2・横尾さんの作品を
見てみましょう こちらです。
はい どうぞ!
…が成功。
さぁ これ
どういう句ですか?
(横尾)を飲みながら…。
…っていう句ですね。
ジュニアさん どうですか?
この句は。
この「フリードリンク」が
いいですね。
なるほど。
「フリードリンク」のほうが
すごく…。
梅沢さん どうでしょう?
(笑い)
(藤本)そりゃそうでしょ。
フジモン!
(藤本)だって そりゃそう。
…っていうこと言うから。
分かりました 先生~。
はい これは 「フリードリンク」から
入ってくるという…。
…したと思いますね。
なるほど。
その後に「夜学子」。
「夜学子」って
これが季語になりますが…。
…を
こういうふうに言うんですね。
「フリードリンク」の後に
「夜学子」が出てきた瞬間に…。
(夏井)…のかもしれない。
もう これ…。
そこら辺が やっぱり…。
そして 最後 「電子辞書」という
今どきの文房具
文具で来るわけですね。
ちゃんと…。
(夏井)きちんと…。
横尾さんだと分かって
もう1つ
なるほどと思ったのが
七・五・五なんですよ。
横尾さん ここんとこ…。
…が多いので。
好きなんで。
…と思いますが これはこれで
内容とリズムも似合ってます。
先生 これ 直しは?
いりません!
(千賀)いや~ すごい!
ありがとうございます。
波乱の連続だった
今年の金秋戦。
残ったのは 参加者の中で
段位の低いほうから2人。
さぁ 勝つのは 森口瑤子か?
キスマイ・北山か?
≪うわ~≫
≪これ すごいぞ≫
どちらかが1位 どちらかが最下位
ということになりますが。
森口さん どうですか?
(森口)
北山さん 調子いいですからね~。
あぁ そう。
予選の句も…。
北山 どうですか?
(北山)秋 秋か ちょっと 今…。
(笑い)
(向井)大丈夫かい?
珍しい。
(千賀)いいよ いいよ!
さぁ まいりましょう。
今年の金秋戦を制した
第1位は この人!
大波乱の金秋戦。
その結末や いかに!?
2021年 金秋戦
勝つのは
森口瑤子か?
キスマイ・北山か?
今年の金秋戦を制した
第1位は この人!
(藤本)さぁ どっちや?
≪これは何かあるよ≫
(藤本)ある?
≪あるよ≫
(千賀)頑張ってくれ。
さぁ 名人初段 森口瑤子か
特待生3級 キスマイ・北山か?
長い。
長い…。
北山~!
うお~!
(歓声と拍手)
(ジュニア)すげぇ!
(向井)すげぇ!
(千賀)いった!
や~った!
(向井)すごいよ!
やった~!
(千賀)マジか!
(北山)これ すごくない?
ヤバい ヤバい ヤバい ヤバい!
さぁ 最下位は 森口瑤子さ~ん。
≪あぁ~≫
(藤本)ちょっと 森口さ~ん。
いや~ 嫌な予感した はぁ~。
冬の王者がね ちょっと
最下位にはなってしまいましたが。
さぁ それじゃあ 見てみましょう。
はい 森口瑤子さんの作品を
見てみましょう こちらです。
はい どうぞ!
さぁ これ
どういう句ですか?
…がいて。
「ぎぎ ぎぎ」って…。
それに対して
詠んだ句なんですけど。
先生~。
はい これ自体が…。
もし 気になるとしたら
この「秋蝉」とか
普通の夏の蝉とか…。
という句が…。
じゃあ ちょっとだけ
ブラッシュアップすると
どうなるかっていうのだけ
かすかに やってみます。
これはね 「仰向いて」って
ここからのほうが
ちょっと面白くなりますね
「仰向いて」。
「なほ」をやめてしまいましょう。
「仰向いて ぎぎ」とくれば…。
…って 一瞬 思わせますね。
と ここもですね 「鳴きけり」。
ここで 「けり」っていう
切れ字 使うと。
で こっちは 「秋の蝉」で
名詞で落ち着かせると。
(夏井)ただ ホントに
俳句の世界で…。
テレビ見てる
皆さんの中で…。
アハハハハ!
(夏井)その程度のことです。
(藤本)ギャ~ギャ~
ギャ~ギャ~ 言うのね。
さぁ というわけで。
見事 2021年 金秋戦を制した
Kis-My-Ft2・北山さん
第1位の お席に…。
はい どうぞ!
(拍手)
(北山)いやいや よかった。
(藤本)どんな俳句?
アハハハハ。
(藤本)見たい 見たい。
いや でも 唯一 特待生ですから。
そうですよね。
あなただけが
特待生3級でございます。
さぁ 見てみましょう。
見事 第1位に輝きました
Kis-My-Ft2・北山さんの作品を
見てみましょう。
はい どうぞ!
北山の…。
≫自民党の岸田新総裁は
内閣の要となる官房長官に松野博
一元文部科学大臣を起用する方針
を固めました。
官房長官への起用が固まった松野
元文科大臣は
自民党の最大派閥、細田派の事務総
長で
当選7回の衆院議員です。
また岸田総裁は自民党の
役員人事を進め、
甘利税調会長を幹事長に、
総裁選で戦った高市前総務大臣を
政調会長に、
河野行革担当大臣を
広報本部長に起用する人事が内定
しました。
この他、麻生副総理兼財務大臣を
党の副総裁に起用する方向で検討
に入っています。
麻生氏は2012年の安倍内閣発
足以降、副総理と財務大臣を務めて
北山!
大波乱の…。
こちら。
さぁ これ
どういう句ですか?
…って1回 切ってしまって。
そこに やっぱり…。
(北山)夜 外で
電源が切れた場合に…。
それが 月の光と…。
…っていう そういう句です。
千賀 どうですか?
やっぱ 「スマホ死す」
っていう言葉が…。
(笑い)
何やねん!
いや もう
めっちゃいいのって
めっちゃいいしか
出てこないですね。
梅沢さん どうでしょう?
(笑い)
(藤本)何か言おうと
してましたよ?
先生~。
(夏井)はい いや~。
ホントに。
(夏井)まさか…。
(笑い)
ホントに驚いております。
でも 分かってみると
「スマホが死ぬ」とかっていう
こういう言葉遣いって…。
そういう感じなんですね。
私は もっと
ドスンと受け止めてたので
「死す」という言葉を。
ここが評価の分かれ目になるかな
と思ってたんですが
ご本人の若さが分かると
ここも…。
(夏井)分かりました。
そして 問題なのは ここなんです。
普通 俳句で 「浮かぶ」
「死す」も そうなんですけれども
「浮かぶ」っていうと 大体…。
でも これは…。
(夏井)自分の指紋が。
それで 「指紋」が
出てくることによって
浮かぶという この動詞も
ちゃんと定着する 一句に。
そして 最後 いいですね。
浮かび上がってくるのは
指紋だけじゃなくって
そこにある…。
「月」という 大きな大きな
秋の季語に対して
「スマホ」という現代的なものを
取り合わせて
これだけの…。
(夏井)ホントに びっくり!
先生 これ 直しは?
(夏井)いらない!
当然いりません
おめでとうございます。
そして 今回も 夏井先生が
上位何名かに
春の大会の
予選免除のシード権を与える。
次回のボーダーラインは!
果たして!?
(向井)かわいそう。
3位以上の方はシード権獲得。
ちょっと それは ない!
次回は予選免除です。
(藤本)ひど過ぎる!
こんなん もう嫌や。
夏井先生が…。
違う 違う。
長いことやってますもんね。
2021年 金秋戦を制した
Kis-My-Ft2・北山さんには
賞金30万円とトロフィーが
贈呈されます。
はい おめでとうございま~す!
(北山)ありがとうございます!
≪よく頑張った!≫
優勝は キスマイ・北山!
ありがとうございます!
≪おめでとう!≫
この番組を…。
いらっしゃいましたよ ゲストが
(有吉)あ~ 杏さんだ こんにちは
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize