出典:EPGの番組情報
家事ヤロウ!!! 話題のひと手間レシピに挑戦&和田明日香の38分!夏の晩ご飯[字]
SNSで話題のひと手間加えたレシピに家事ヤロウ3人が挑戦!やる価値があるか無いかを初心者目線でジャッジ!さらに好評企画…和田明日香vs炊飯器 38分で夏の晩ご飯4品
◇番組内容
バカリズム・中丸雄一・カズレーザーが初心者家事に挑戦!
今夜はSNSで話題のひと手間レシピ6選!ひと手間加えることで美味しくなると噂のワザを試して、やる価値があるか無いかを正直にジャッジ!
めんつゆが高級な味に変わるワザや安い牛肉が高級肉に変わる!?ワザなどを実践。
さらに和田明日香が38分の炊飯時間の間に簡単激ウマな夏の晩ご飯を作る!時短豚バラ料理や斬新みそ汁まで!
◇番組内容2
家事ヤロウ!!!公式インスタグラムは番組公式アカウントとして日本一に!209万人のフォロワーが!番組で紹介したレシピはリアルタイムに更新していきます。英語バージョンのレシピも順次投稿中!気になるレシピはインスタグラムでご確認を!
◇出演者
《MC》
バカリズム
中丸雄一(KAT-TUN)
カズレーザー(メイプル超合金)《ゲスト》
和田明日香
◇おしらせ
番組で紹介した料理のレシピは公式インスタグラムに載せていきます!
是非、チェックしてみてください!☆番組ホームページ
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/☆番組公式Instagram
https://www.instagram.com/kajiyarou/ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 料理バラエティ
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- 手間
- 普通
- 意味
- ハハハハ
- 本当
- カップ焼
- お茶
- 結構
- 問題
- コーヒーフレッシュ
- ジャッジ
- 家事初心者的
- 和田
- お湯
- ティーバッグ
- 成分
- 分間
- 味噌汁
- 緑茶
- ドン
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
これから夕食の方も
今 お仕事からお帰りの方も
こんばんは。
『家事ヤロウ!!!』のお時間です。
(中丸・カズレーザー)こんばんは。
さあ 今日のテーマは こちらです。
おおー!
以前 やらしていただきまして。
まえがき。
おうち時間の増加で
昨年から注目されている
キーワード
それは
「ひと手間」。
ちょっとした手間で 料理の味を
グレードアップできるといいますが
それって 実は 家事上級者にしか
わからない変化なのでは?
初心者に いきなり
高級なカメラを渡しても
その価値がわからず
ただ 空の写真を
撮るぐらいしかできないように
果たして 家事初心者が
手を出す意味が
どれだけあるのかと。
今回も…。
プロの家事初心者目線で
やる やらないを
厳しく
ジャッジしていただきますと。
厳しくいきましょう 今回もね。
はい わかりました。
初心者である事に
プライド持ってますから。
そうですよ。
すげえ誇りを持ってますね。
忌まわしきシステム…。
どれだけイヤなんですか? あれ。
あれで 結構ね
やめた芸人もいますからね。
そうなんですね。 メンタル折られて。
そうですよ。
俺もギリギリでしたからね。
いやいや…。
初心者は? ハハハハ…!
〈…って事で
SNSやレシピサイトで
今 話題になってる
6つの ひと手間レシピを
大検証〉
〈だんだん怪しくなっていくけど
本当に 意味ある
ひと手間なのかしら?〉
ジャッジする1つ目は
そうめんの めんつゆが
プロ仕様の高級感のある味になる
ひと手間です。
ここで問題。
通常 水で割る めんつゆですが
代わりに あるもので割ると
うまみが飛躍的にアップします。
そのあるものとは
一体 なんでしょう?
えっ? 水の代わり?
これ もう 普通にある
液体ですか? その辺に。
はい ある液体ですね。
うわ 正解!
へえー!
実はこれ めんつゆの大手メーカー
ヤマキも
公式で推奨する ひと手間。
緑茶?
めんつゆを
緑茶で割る事で
つゆの味に奥行きが生まれる。
ちょっと茶そば風にもなる
との事ですが
家事初心者的目線で
やる意味ありなのか
やる意味なしなのか
ジャッジしていきましょう。
茶そばって 麺に
練り込まれてるやつですよね。
ああ そういう事か。
それを つゆの方に
入れちゃおうって事か。
〈今回は 2倍濃縮タイプの
めんつゆを使うわよ〉
めんつゆを容器に注ぎます。
カップ2分の1です。
そして ここで ひと手間。
めんつゆと同量の緑茶を
加えます。
ポイント 緑茶は濃いめの方が
より風味が感じられるので
オススメです。
入れちゃってください。
苦くなるんじゃない?
あっ もう1個 ポイント
お茶には テアニンという
うまみ成分が
多く含まれているため
めんつゆに含まれる うまみ成分
イノシン酸 グアニル酸との
相乗効果で
うまみが飛躍的にアップします。
〈見た目は ほとんど
変わってないみたいだけど
本当においしくなってるか
食べ比べてみるわよ〉
おいしい!
うまい!
あり!
ありですね。
これは ありです。
〈お次が ひと手間かけて
緑茶で割った方よ〉
ええ…。
うん?
香りは…。
若干 渋みが…。
でも…。
おいしくなってる気がする。
なんか 緑茶の渋みが
ちょっと
カツオっぽく感じられますよね。
なるほど なるほど。
錯覚するというか。
こだわってる感じは なんか…。
ある。 こだわってる感じはある。
普通の方に戻ると
むしろ ちょっと甘く感じますね。
うん うん うん うん。
あっ 本当ですね。
あっ だいぶ…。
〈ちなみに そば茶で割った
めんつゆも
また違った感じで
おいしいらしいわよ〉
うわー すごい いいにおい!
ああ…!
ああ 本当だ。 変わった。
すごい! こんなに変わるんだ。
うん うん。
これ自体が うわっ!
おいしくなったっていうよりも
以前 どこかで食べた事のある
なんか 本格的なお店の味っぽい
っていう。
若干 そっちに寄ってますよね。
(スタッフの笑い)
利いてないんですよね。
〈そうめんの めんつゆに
高級感が出る このひと手間〉
〈家事初心者的には
やる意味あり?
それとも なし?〉
さあ それでは 審査員の皆さん
やる やらない
どちらでしょうか?
ボールを投票してください。
お願いします!
どうぞ!
おっ!
うわー! 満票で あり!
なんやかんや。
(拍手)
いや 別に なしじゃないんで。
なんか その時の気分によっては
ありだなっていう意味で
入れました。
そうですよね。
…っていう事ですよね。
なしじゃないんですけど 多分…。
確かにね。
普通に そうめんつゆ
水で割ったあと お茶出して
あっ これでやるんだったって
俺 気付くと思う。
これ でも 一番…
収録3本目とかだったら
なしにしちゃいそうです。
もう おなかいっぱいだし。
スタートだからっていうのも
ありますね。
腹ペコなんで。
そうそう そうそうそう。
〈SNSやレシピサイトで
話題のひと手間〉
〈2つ目は…〉
続いてジャッジするのは
安いステーキ肉を
やわらかい高級肉のようにする
ひと手間です。
えっ?
安い! と 思わず手に取った
特売品のステーキ肉を焼いた時に
起こりがちな ある問題。
それが 安いお肉
うまく焼かないと
ゴムみたいに硬くて
かみ切れない問題。
この安い肉をグレードアップする
ひと手間。
ええー!
この方法は
多くのテレビ番組や
レシピサイトでも紹介された
鉄板の ひと手間。
早速 試してみましょう。
1 ステーキ肉を
保存袋に入れます。
ちなみに 今回 用意したお肉は
150グラムで300円しない
お手頃な値段のものです。 これ…。
これ言われても 俺らには
あんまり ピンとこないですね
あんまり スーパー行かないから。
ピンとこない。
これ 安いんです。
コーヒーフレッシュ 2個を
肉全体に行き渡るように振りかけ
軽く もみ込みます。
コーヒーフレッシュは
アルカリ性なので
肉の繊維を広げて
やわらかくする効果が見込めます。
へえー。
へえー!
〈それを 冷蔵庫で30分〉
〈その間に…〉
〈視聴者の方から
トークテーマ きてるわよ〉
お便りです。
流れてるんですか?
国際番組ですよ いよいよ。
今まででいうと…。
ああー!
ハハハハ…!
色 あんまり おいしそうじゃない。
そうですね。
あれ でも ビックリしたな。
ここ最近の中でのヒットは
あれだったな。
僕 最近 あれですね
あの なんか KALDIで
番組では紹介してないんですけど
ビビンバの素があるんですよ。
もう それさえ入れれば
あと 白米あれば
結構 本格的なビビンバが
できるんですよ。
へえ…!
最近 めちゃくちゃ食べてますね。
じゃあ 俺 やっぱ… ずっと
この番組 出てこないですけど…。
ああー! あれ?
出てこなかったっけ?
なんか 出てこないですよね
意外と。
一番うまいですよ
やっぱ あのドレッシングが。
うまいですね。
俺 もう 本当…。
飲まなくていい。
覚悟して。
じゃあ いつも 抑えてるんだ。
良識があるから いかないだけで
もう 後先考えなかったら
俺 いきますよ あれ。
なるほどね。
うわー 変な感じ。
はい。
うん。
〈あとは
普通のステーキと同じように
下味を付けて 焼くだけ〉
コーヒーフレッシュに含まれる
糖分が 肉の保水性を高め
焼く時にパサつくのを
防いでくれます。
また 肉の表面全体が
コーティングされているので
油だけで焼くよりも
ゆっくりと加熱され
やわらかく焼き上げる事ができる。
ああー ステーキ!
ベスト ベスト!
オーストラリアみたい。
本当だ! 形がオーストラリア。
すごいね やっぱり。
〈さあ コーヒーフレッシュの
ひと手間で
本当に やわらかくなったのか
比べるわよ〉
〈更に このあとも
〈さあ お安めのステーキ肉は
コーヒーフレッシュで 本当に
やわらかくなったのかしら?〉
〈まずは 普通に焼いたステーキ〉
うん。
まあ おいしいけど
結構 歯応えがありますね。 うん。
繊維強めですね。
うん。
ああ 全然 かみ終わらない。
コーヒーフレッシュをつけた
お肉。
〈続いて
コーヒーフレッシュにつける
ひと手間かけたステーキ〉
うん?
もっと サクッといけて…。
そうですね。
なくなった! って
なると思ったら…。
筋の部分があるからかな?
確かに…。
あっ でも 箸で持った感じ
確かに…。
うーん…!
やわらかい。
うーん…。
そうなんですよね。
うん。
〈さあ この ひと手間レシピ
家事初心者的には
やる意味あり?
それとも なし?〉
ああ…!
ああ… なし なし なし!
そっちか。
おいしかったんですけどね。
ですね。
それだったら
ありにしたと思ったんですけど。
安い肉なりに
ちょっと フワッとした
っていうぐらいですもんね。
30分かける事じゃないですよね。
そうですね。
あと 袋を用意するとか
そういうのも考えちゃうと
なしですよね。
そうですね。 すみません
これはね やんなくていいです。
ああ… そうですね。
続いて ジャッジするのは
ティーバッグのお茶が
上手な人が
急須でいれたような味になる
ひと手間です。
うわー… 微妙だな。
わかんねえよ!
急須や茶こしが家にない
家事初心者でも
手軽にお茶を楽しめるのが
ティーバッグ。
しかし そこで起こりがちなのが
下手な人がいれたお茶
やたら苦くなっちゃう問題です。
お茶の苦みや渋みのもととなる
成分 カテキンは
温度が高いほど 多く
溶け出してしまうのです。
そこで 家事上級者は
一度沸かしたお湯を
適温まで冷ましてから
注ぐそうですが
そんな事をせず しかも
高級茶 玉露のようなうまみを
引き出せるという
ひと手間が今 話題です。
そうなんですよね。
苦くてもいいですもんね。
お茶 飲むっつってるのに
あっ! さあ ここで問題です。
お湯を注ぐ前に
1分間 ある事をするのですが
それは なんでしょう?
変わった事ですか?
変わってはないです 別に。
なんにもいらないです。
ちょっと わかんないんですけど
ティーバッグを こう 振る。
空気にさらす みたいな。
おっ なぜ?
「なぜ」?
なぜ?
やっぱ アツアツのお湯で出すと
苦みが出てしまうので…。
ああ これは もう
答えを言ってるようなもん…。
ああー! わかった!
えっ?
いったん もう
真逆の… 氷水につける。
正解!
ええー!
ティーバッグを
少量の水につけておく。
ええー!
なんで?
湯飲みに3分の1ほど水を入れて
1分 置きます。
「なんか すごい熱いって
聞いてたからさ」。
今 油断してるんですね。
ティーバッグの声が
聞こえる。
1分間 水出しする事で
うまみ成分のアミノ酸
テアニンが抽出されます。
ああ もう でも 出てる。
水でも出るんだ。
さあ 熱湯を注ぎます。
苦み成分が出る…。
「ええー!
アツアツ アツアツ…!」。
少量の水に熱湯を加える事で
温度が
70度から80度まで下がります。
実は これが
おいしいお茶をいれるのに
最も適した温度。
〈それじゃあ
普通に熱湯でいれたお茶と
飲み比べてみて〉
〈まずは 普通にいれた方から〉
うん。
いや 多分 飲めないですね。
俺らでも結構 熱いけど。
まず 持てなくないですか? これ。
持てないです。
猫指なんだ。
猫指です。
あっついな!
猫舌の人って
指も 多分そうですよね。
おしぼり
使ってる。
ハハハハ…!
ああ…。 ハハハ…!
そして ひと手間の方。
どうなんだろうな…。
そう 温度が違うんだよな。
えっ でも なんか これ…。
ああ そっか。
そりゃ 中丸さん的には。
どっち出されたら
うれしいかっつったら まあ…。
渋みが ちょっと和らいでるって
感じなのかな?
まあ もう これも好みだな。
〈ティーバッグのお茶を
水につけてからお湯を注ぐ
ひと手間〉
〈家事初心者的に やる意味あり?
それとも なし?〉
せーの… ドン!
おっ! ああ 割れた!
おお… 割れた!
私は なしと
させていただきました。
あら!
決め手は1分ですね。
ああ 待ち時間か。
うーん…。
それで やっぱり お茶は
僕は やっぱ 熱くて苦いのが
お茶だと思うから
熱いのもイヤ
苦いのもイヤだったら
もう お茶なんか
飲まなきゃいい…。
随分 極論ですね。
僕は僕なりに 結構
気のせいかもしれないですけど
でも これが
1分でできるんだったらば
ありですね 僕の中では。
100度の飲む時 多分 俺
1分ぐらいフーフーしちゃうなと
思ったら…。
ハハハハ…!
その時間があるんだったら。
続いてジャッジするのは
しいたけの炊き込みご飯を
高級料亭のような味にする
ひと手間です。
炊き込みを高級料亭パターン
多いですよね。
ねえ。 高級料亭 好きだな。
定期的に出ますね。
しいたけのうまみを
格段にアップする
この ひと手間ですが
実は これまで
番組に何度か登場しています。
しいたけに
一体 何をするでしょうか?
違います。
えっ?
ヒント
阿佐ヶ谷姉妹の江里子さん。
パサつく。
ハハハハ…!
江里子さんが。
違います。
パサつかせる パサつかせる。
違います。 どういう事…?
束でパック売りする。
(一同 笑い)
一緒に… 妹さんも付けて。
これ 確かに… 江里子さん
ご自宅でやられてましたね。
ああ 俺 わかった!
わかった!
あれだ!
わかりました?
「せーの」で言います…。
せーの… 凍らす。
冷凍。 おお… そうですよね。
正解です。
へえー!
そうだ。
阿佐ヶ谷のお姉さんといえば
冷凍。 そうですね。
やってましたよね。
だったら もっと若いだろ。
水分が抜けちゃってた。
〈しいたけのうまみを
アップするには
保存袋に入れて
ひと晩 冷凍するだけ〉
〈さあ 冷凍した
しいたけの味の違いを
まずは 焼きしいたけで
確かめてみるわよ〉
〈まずは
そのまま焼いた しいたけ〉
あっ おいしい。
うまい! うまいね。
しいたけ おいしいですね。
うん!
おいしい!
〈お次は 凍らせてから焼いた
ひと手間しいたけ〉
うん…。
なるほど なるほど。
違う 違う。
これが いわゆる
うまみ成分でしょ?
ああー うまっ!
うめえ!
これ うまいわ。
普通のやつに戻ると
なんか パンチ…。
物足りないですね。
はい。 物足りなくなりますね。
〈それじゃあ
そんな冷凍しいたけで作った
炊き込みご飯 食べてみて〉
ああ うまそう。
ああ うまそう。 いきます!
ああ うまそう!
めっちゃうまそう!
これは…!
ああ 本当だ。 香りいい。
うん うまい。
しいたけの味は
すごく出てる。
シンプルなやつ いいですね。
なんか いっぱい
いろいろ入れるよりも…。
濃いな 色 結構。
比較でもなんでもなく
ただ うめえもん
食ってるだけですよね。
〈しいたけの炊き込みご飯を
料亭の味に格上げする ひと手間〉
〈家事初心者的に やる意味あり?
それとも なし?〉
では どうぞ!
あれ? 嘘! えっ?
これは だから 普通の…
家事初心者というか
家事中級者ぐらいから 多分
ありになる
テクニックなんでしょうけど。
味自体は おいしい。
ハハハハ…!
ひと晩凍らせるは ちょっと…。
自分でやるにはね わざわざ
前日に凍らすっていう事は
申し訳ないけど しないかな。
ハハハハ…! 自信満々ですね。
味は認める。 手軽さも認める。
ただ あの…。
ハハハハ…! めちゃくちゃ
威張るじゃないですか。
〈ちなみに 紹介している
ひと手間レシピは
番組インスタで
リアルタイムに更新中〉
〈他にも こんなひと手間があるよ
って方は
コメントよろしく〉
続いてジャッジするのは
面倒な とうもろこしの皮が
気持ち良く一瞬でむける
ひと手間です。
旬の夏を迎え
今が一番おいしい とうもろこし。
スーパーや八百屋さんで
皮付きのものを見かける事も
あるのですが ここで
家事初心者が直面するのが
皮付きのとうもろこし
どうしていいかわからず
手が出せない問題です。
そもそも 皮とか ひげを
どうすればいいのか? しかし
そんな とうもろこしの皮を
気持ち良く一瞬でむく事ができ
簡単に食べられる ひと手間が
NHK あさイチバンの
情報番組で紹介されて
話題になりました。
じゃあ 絶対本当だ。
ほぼ言ってますね。
間違いないです。
〈家事初心者的には
なかなか むくのが大変な
皮付きとうもろこし〉
〈でも
はい ドーン! おおー!
ハハハハ…!
ねえ。 見たい 見たい 見たい!
〈更に レシピ本が
早くも14万部突破
『家事ヤロウ!!!』のマドンナ
和田明日香 VS 炊飯器〉
〈38分一本勝負をのぞき見〉
あっ うまっ!
〈面倒な とうもろこしの皮を
一瞬で気持ち良くむくための
ひと手間は
皮のまま 7分レンチンするだけ〉
ポイント チンする事で
実から水分が抜けて縮み
皮との間に隙間が生まれるため
ズルッと むけるようになります。
〈7分経ったら 取り出して
根元から2センチぐらいの所を
切るだけよ〉
そして 反対側を持ち
上下に振ると
ズルッと 皮がむけます。
いいですか?
お願いします。
うわっ!
うわー! うわー!
ごめんなさい ごめんなさい…。
うわー ビックリした!
嘘でしょ?
出たー!
さあ スーパースロー!
あっ 下がった。
そして…。
さあ 勢いをつけて…
はい ドーン!
おおー!
ハハハハ…!
ハハハ…!
ちょうど迫ってくる感じで…。
迫力ある!
いい感じでしたね これね。
臨場感あった。
臨場感ありましたね。
ねえ。 見たい 見たい 見たい!
飛び出すコーン。
迫ってくる感じでね。
〈さあ この ひと手間
家事初心者的に やる意味あり?
それとも なし?〉
せーの… ドン!
あっ… あっ 珍しい。
俺とカズさんが ありで
中丸さん なし?
すみません。
やっときながら?
あんな盛り上がったのに?
ごめんなさい。
水差すようで ごめんなさい。
どういう気持ちで
あれ やってたんですか? じゃあ。
いや… これは
めちゃくちゃいいテクニックだと
思ったんですけど。
とうもろこし
たまに買うんですけど
別に 普通に
いつも むいてるんで。
そんな手間じゃないんですか?
あれ。
あんまり手間じゃないですね。
ああ…。
だから もう… そっか。
水差して すみません。
すみませんでした。
すみません なんか…。
こんな尻すぼみ すみません。
ちょっと なんか…。
はしゃいで すみませんでした。
いやいや ごめんなさい。
〈それじゃあ 最後に
一番怪しげな ひと手間を
試すわよ〉
カップ焼きそばが
モチモチの生麺みたいになる
ひと手間です。
ほう。
時々 無性に食べたくなる
ジャンクな味わいの
カップ焼きそばですが
これなら たまには
やってもいいと話題なのが
カップ焼きそばの麺を
モチモチの
生麺のような食感にする
ひと手間ですね。
ここで問題です。
そのひと手間とは
2分で湯切りし そして
2分間 ある事をするというもの。
一体 何をするのでしょうか?
湯切りしたあと?
湯切りしたあと 2分間?
はい。
2分で湯切りしちゃうんで
まだ その…
火はね そこまで通ってない。
なんか… ジャズを聴かせる。
ハハハハ…!
なるほど。 植物に
モーツァルトを聴かせると
すごい育つみたいな。
そうそうそう。
モチモチな。
(スタッフの笑い)
まあ でも
火の通りが足りないので…。
火の通りが足りない?
2分でお湯切っちゃってますから。
あっ わかった!
おっ!
電子レンジでした。
電子レンジ?
さあ バカリさんは?
ええー?
違うのかな?
じゃあ…
電子レンジ!
いやいや…!
なんで そんな
声を大にしたんですか?
さあ…。
どっちの「電子レンジ」が使われるか?
僕ですよ 先に言ったの。
えっ 正解? ついに?
正解!
やったー!
いやいや…。
でも 近い方… 順位順では…。
意味わかんない 意味わかんない!
近い順って 聞いた事ないですよ。
〈まずは 普通にお湯を注いで
2分経ったら 湯切り〉
ああー もう この… このにおい。
この 麺のね においが
いいんですよね。
1分短くする事で
麺に染み込む水分が少なくなり
歯応えが強くなります。
へえー!
うわっ うまそう!
ああー うまそう!
もう うまそうですね。
うわー…。
これをレンチンします。
ラップをせずに
500ワットの電子レンジで
2分 加熱をします。
へえー…。
ああ 結構…。 スタート!
適度に戻った麺を
レンジで更に加熱する事で
麺にコシが出やすくなると。
ああ おいしそう。
ラップをかけない事で
麺の表面の余分な水分を
一気に飛ばす事ができます。
なるほど。
さあ この ひと手間によって
麺がモチモチで
生麺に近い食感になります。
うわっ なんか
皿でやった事ないからな 戸惑う。
麺表面の水分が飛んでいる分
ソースも絡みやすくなり
カップ焼きそばに起こりがちな
水切りが甘くて
カップの底に薄まったソースが
たまっちゃう問題も
解決する事ができます。
あのソースがうまいんだよ。
最後に たまって
ちょっと 細かい麺と
こう この… ここに たまる…。
で こうやって ズッていくのが。
〈さあ 普通に作った
カップ焼きそばと
レンチンして ひと手間かけた
カップ焼きそば
食べ比べしてみて〉
うーん!
そして チンしたカップ焼きそば。
ああ…。
うん 弾力が違う。
うーん! 本当だ。
全然違う。
なんだ? これ。
なるほど。 屋台の感じに
ちょっと寄りましたね。
確かにね 生麺っぽいっていうのは
すごくわかる。
うわっ 食べちゃう これ。
ダメだ 両方うめえ!
〈カップ焼きそばを
モチモチ麺にする ひと手間〉
〈家事初心者的に やる意味あり?
それとも なし?〉
せーの… ドン!
あっ 割れた!
ああー! 割れた!
あら! カズさん あり?
僕 ありですね。
まあ おいしかったですもんね。
なんか 2回… 3回に1回ぐらい
これの日があってもいいなって…。
うんうん うんうん…。
なんなら 2分で あっ やべっ
まだ早かったっつった時に
これに代えてもいいなぐらいの。
なるほどね。
意外と
汎用性 高いんじゃないかと。
珍しく 中丸さんが なし。
めちゃくちゃ悩んだんですけど
やっぱ その…
お皿分の洗い物を
考えた時に
ギリギリなしにしました。
結局ね。
だったら マジの焼きそば作るわ
っていうところありますよね。
悩んじゃいますよね。
うん。 やっぱ…。
そうなんです。
パサパサ感とか
やっぱ 我々 カップ焼きそばに
求めてるものって
カップ焼きそば感ですからね。
そうですね。
〈今 家事業界でも
大注目を集める
あの人の自宅キッチンを
のぞき見〉
よし!
「はい きた」
「お久しぶりです」
2 3 4
5 6 7…。
「なんだろう?
もともとあったけど…」
なんか 更に スターのオーラ
出てきた気がする。
増しましたね。
〈そう このキッチンのあるじは
あの平野レミを姑に持ち
その手際の良さと
簡単なのに
激うまなレシピの数々で…〉
「ミドルネーム」
〈家事ヤロウたちの胃袋を
がっちりとつかんで 離さない…〉
〈先日発売したレシピ本は
大手通販サイトで第1位〉
〈発売から たった3カ月で
14万部を突破し
異例の大ヒット中〉
〈3児の母でもあり
何かと忙しい和田〉
〈夕飯のおかずは
「お米が炊ける時間内で作る」を
モットーに
日々 炊飯器のタイマーと
激闘を繰り広げている〉
確かにね。
このフォーマットは
いいですもんね。
〈…というわけで
ご飯が炊き上がるまでの38分間で
夕食のおかず作り〉
用意 ドン!
〈和田明日香 対 炊飯器の
タイムレース〉
〈目標は いつもどおり4品〉
〈前回は 敗れ去ったが…〉
〈今夜は 間に合うのか?〉
これ! 最近ハマってます。
かつお節は 普通に入れる。
もう これ こしません。
にぼしこも…。
ちょっと 今日は めちゃめちゃ
濃いだしにしちゃう。
こっちかな? 麦かな。
ちょっとっていうか
だいぶ濃いめに入れて。
ちょい沸かして… はい。
「早い」
終わり。
〈濃いめに作った味噌汁を
いったん 火から下ろした和田〉
〈一体 どういう事なのか?〉
えーっと…。
枝豆です。
これは 特用サイズでした。
すぐなくなっちゃうから。
「枝豆って あんま
ごはんのおかずに出ないですよね」
〈2品目は 夏が旬の枝豆〉
〈その茹で方にも
和田のこだわりが〉
超少なめで。
こんなもんかな?
「直で」
「蒸し茹で」
蒸し茹でします。
こんなにうまく
反応してくれないですよね。
確かにね。
レモンも入れて はい。
あっ キレイですね。
アボカドは 暖かいとこに
置いといた方が
どんどん熟れていって
クリーミーに…
トロトロになっていくし。
そこに置いちゃう。 よいしょ…。
まだかな?
アレクサ
(アレクサ)「7分タイマーが…」
(和田)ちょうど半分…。
枝豆は
沸かないぐらいのお湯で
じわじわ 茹でるのが
一番おいしくできるっていうのを
発見したんですよ。
「やっぱ 学習していくのかな?」
ここに 明太子さん。
明太子さんを…。
手でやっちゃえ。
グルグル グルグルグル。
ちょっと…。
「えっ?」
「ああ ああ ああ…!」
チップス出すと もう…。
〈ここから
〈和田明日香 VS 炊飯器〉
〈38分間の夕食作りをのぞき見〉
「ああ ああ ああ…!」
チップス出すと もう…。
「ああ…!」
きゅうりをチップスにしますよ。
「何? 何?」
「アレクサですか?」
「枝豆」
はい。
「ありがとう」って言うの
結構 重要なのかな?
あれで…。
「優しさ」
「やっぱ ちゃんと こうね
ご褒美をあげないと」
「ペットみたいにね」
「たまに いいティッシュとかで
拭いてあげた方が…」
「キレイにしてあげるとね
より頑張るかもしれない」
ここに のっけると…。
うん! おいしい。
「ビックリした!
アレクサに言ってるかと…」
〈きゅうりを
ポテトチップス代わりにした
ヘルシーな
アボカド明太ディップの完成〉
ここに こうやって
ブスブス 刺しとくようにして。
「これで すくって食べな」って。
「すごいな」
…みたいな 言ってて。
…って レミさんが言ったら
本当にくれて。
もうエピソードの登場人物も
完全に レベルアップしてますね。
スターばっか…。
ハハハハ…!
〈残り20分〉
〈ここから3品 間に合うのか?〉
どうだろう? 茹で具合。
うん! やっぱり バッチリ。
弱火でやってるとね…。
これは チリパウダーです。
はい できた!
強いて言うなら メキシコ風です。
で きゅうりが
微妙に余っちゃったので…。
「あんまりしないですよね
きゅうりって」
「へえー!」
おおー!
盛り上がってるな 相手も。
敵も…。
ちょっと多めに塩。
「今のとこ すげえヘルシー」
〈残り15分を切ったところで
いよいよ メインのおかず〉
ネギとキャベツでやりましょう。
「ああー! 間違いないよ」
「これがメインか」
「ああ でも
細かく切るんだ」
それは言いすぎ。
これ レミさんちから
借りパクしてるボウル。
〈どうやら
和田が作っているのは
豚バラに合うネギ塩ダレ〉
元気出るからね。
「ちゃんと考えてるね」
「カメラワーク なんだよ!」
えっと…。
精肉担当の人が こんなにキレイに
並べてくれてるわけですよ。
だから これを生かしたい。
なので…。
せーの はい。
はい。 で…。
豚バラなんで
めちゃめちゃ脂 出てくるから
最初に 油は引いてないです。
もう 自前の脂で焼いてもらう。
じゃあ 豚 焼いてる間…。
さっきの味噌汁。 もうね…。
きゅうりを ギュー…!
最後まで。
ここに大葉も入れて。
たっぷり入れて。
「ええー!」
「めちゃくちゃするなあ」
ガラガラ…。
冷や汁のやり方だ。
はい 冷え冷え味噌汁…
映らないけど 完成です。
〈なんと 濃いめの味噌汁は
氷を入れて冷製味噌汁に〉
〈残り時間は3分〉
〈果たして メインのおかずは
間に合うのか?〉
固まったかな?
いきますよ。 せーの はい!
「ああ~ うまそう!」
ほら こんだけ脂出るんですよね。
油 引いてなくても。
いったん ここに ドン。
で 油を切って…。
そんで… あっ うまそう!
トロットロ。
「ああー! いいね」
うまそうなネギダレをかけて…
これで終わりじゃないんですよ。
〈いよいよ 最後の仕上げに〉
〈今夜は 間に合うのか?〉
「ええー!」
「うわー!」
〈『家事ヤロウ!!!』は
最新の回を
TVerで無料見逃し配信〉
〈過去の人気回は
TELASAでね〉
(和田)ちょっと ごま油を…。
あんなに油 切っといて
また 油かけるのかよっていうね。
いくぞ。 こっちがいいか。
せーの… ジュー!
「ただのごま油を?」
「食欲 出る!」
これで
一気にネギが甘くなるので
絶対やってほしい。
はい できました!
ええー… カリカリ豚の…
カリカリ豚バラの…
なんだ? これ。 下敷きです。
「下敷き?」
「上にのってるけど」
「お見事」
〈和田明日香 VS 炊飯器
今夜は 和田の勝利〉
今日の味噌汁は なんと…。
「そう聞かれたらね」
「クイズの出し方が
下手だった…」
いただきまーす!
うわあ このセット
もう 定食じゃん! 明日香定食。
うまそう。
ああ なるほど こんな感じ…。
ネギが めちゃくちゃおいしい!
合う!
冷たい味噌汁 いいっすね。
あっ うまっ!
うわあ うまい! もう…。
あっ 合うわ。
普通に ただ食事してるんだけど
大丈夫かな…。
(スタッフの笑い)
しゃべって しゃべって!
もうね…。
「ああ いいですね」
「晩酌」
ああー!
「こちらこそ」
〈ここからは 和田明日香が
自分のために作る
えーっと…。
どうでもいいもんね。
「ああやって 油 切るんだ」
もう 鉄板のツナマヨポン酢。
もう 頭 使いたくないんで。
「おいしそう」
「うわっ うまそう!」
目安もクソも もう…。
♬~
ああ… よし 終わり。
もう お皿に盛るの…。
一応 やりますね。
3年ぐらい?
まあ もう少し元気が残ってたら
ネギ 刻んで… 小ネギとかね
入れてもキレイかな。
困った時のホタテ缶。
これは… これは もう 秒でしょ。
汁 入れて。
これも きゅうり
塩もみしたやつを入れて。
「ああ うまそう」
「うーん!」
あっ 辛っ! うまっ。
一応 料理家として
お仕事させていただいてるので
ちゃんとやります。
きゅうりが余ったので それと
ホタテ缶とラー油を
混ぜただけです。
このコリコリと
ホタテの うまうまと
ラー油の辛々で 無限です。
ああー! よし 洗い物しよう。
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize