BACKSTAGE[解][字] 回転寿司の「仕入れ」担当者に密着!“国産サーモン”に挑戦…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

BACKSTAGE[解][字] 回転寿司の「仕入れ」担当者に密着!“国産サーモン”に挑戦

回転寿司業界のトップランナー『スシロー』の若き“仕入れ”のエースに密着!老若男女問わず人気の高いネタ「サーモン」で、画期的な取り組みに挑む!

番組内容
コロナ禍で苦境に喘ぐ外食産業にあって、業績を伸ばし続ける回転寿司の『スシロー』。 そんなスシローの“心臓部”ともいえる「仕入れ」担当者に密着! 老若男女問わず人気の高いネタ「サーモン」で、画期的な取り組みに挑む! 鮮度抜群の“国産サーモン”を“生”のまま店舗に運び、年に一度のビッグイベント「創業祭」の目玉メニュ―に・・・
番組内容2
青森県のサーモン養殖場から商品開発現場、さらには店舗に並ぶまでの道のりを追う!
番組内容3
◆回転寿司業界のトップランナー『スシロー』の若き“仕入れ”のエースに密着! ◆青森が生んだ鮮度抜群の“国産サーモン”!“生”のまま店舗まで運べ! ◆年に一度のビッグイベント「スシロー創業祭」の目玉メニュ― ◆目指せ「原価率50%」!シビアな新作メニュー開発の現場に潜入!
番組内容4
◆スシローの会長&社長の舌を満足させろ・・・社内試食会での緊張の瞬間 ◆若き“仕入れ”エースはスシロー叩き上げ!アルバイト時代の貴重な経験とは・・・?
主な出演者
【MC】武井壮 【ゲスト】高瀬真奈 【ナレーター】花澤香菜 ほか
みどころ
番組の主役は「仕事」を愛するすべての人たち! 世の中の最先端のお仕事から、ちょっと変わったニッチなお仕事まで、さまざまな“働く人”たちに密着! 働く人たちにさまざま企画に“挑戦”してもらい、その道のプロならではの「こだわり」や「仕事愛」を描き出す、“お仕事エンターテインメント”!
キーワード
仕事 挑戦 裏側 密着 バクステTV 舞台裏 仕事愛 こだわり ツイッター 働く 応援 武井壮 花澤香菜 スシロー 高瀬真奈 仕入れ バイヤー サーモン マグロ 創業祭 国産 青森 養殖 オカムラ食品工業 原価率 はまち コーン 叩き上げ アルバイト 社長 冷凍 血抜き
番組HP
https://hicbc.com/tv/backstage/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
福祉 – 音声解説

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. サーモン
  2. 浅田
  3. 仕入
  4. 国産サーモン
  5. スシロー
  6. メニュー
  7. 日本
  8. 養殖
  9. 原価率
  10. 創業祭
  11. プレゼン
  12. ホント
  13. 店舗
  14. お寿司
  15. ネタ
  16. メニュー開発
  17. 吉田
  18. 社長
  19. 新鮮
  20. 部分

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

<私達の生活の
BACKSTAGEには>

<いつも懸命に働く人達が>

<回転寿司チェーン店 スシロー>

<まぐろに サーモンに えび>

<お寿司だけでも
メニューは およそ100種類>

<この たくさんのネタを
調達してくるのが>

<仕入れ担当者達です>

(浅田)
おいしいものを仕入れてきて

お客さんが食べて おいしいって
思ってくれるっていうことで

色んな食材を
見つけに行かなアカン

っていう使命はあるかなと
思ってるのと…

<今回は
スシローの心臓部ともいえる>

<仕入れのプロに密着します>

<ある調査によれば>

<好きなお寿司ランキング
第1位は サーモン>

<全世代に人気の このネタで今>

<新たな挑戦が行われています>

<それが 日本で養殖した
国産サーモンを>

<生のまま
全国のお店まで運ぶこと>

(浅田)僕達は

<そこで
国産サーモンのおいしさを>

<全国に伝えることは
できるのか?>

<日の出から間もない
青森県の港町>

<現れたのは スーツ姿の男性>

お世話になります

<彼の視線の先には…>

<網の中に たくさんの魚>

<サーモンです>

<でも ただのサーモンでは
ありません>

<この海で養殖された
国産サーモンなんです>

(武井)聞いたことない
初めて聞いたかも

<実は 日本に出回っている
サーモンの多くは>

<ノルウェーやチリなどの海外産>

<国産のサーモンは
とても少ないんです>

加工屋さんにも

<日本で育てた新鮮なサーモンを
もっと広めたい>

<そう考えるのが…>

<スシローで
ネタの仕入れを担当する>

<浅田和彦さんです>

<を誇る スシロー>

<人気のまぐろは 1日 平均15万皿>

<お寿司全体で 1年で15億皿以上>

<これらのネタ全てを
仕入れてくるのが>

<浅田さん達
仕入れ担当者の仕事です>

<年間の仕入れ額は
なんと 1000億円以上>

うわ~ うわ すげえ そんな?

(高瀬)そんな
お金が動いてるんですね

<そんな 猪突猛進型の浅田さんが>

<今 力を入れているのが>

<毎年 この時期に行われるビッグイベント
創業祭です>

創業祭ということもあって…

私達

<創業祭の目玉となる
国産サーモン>

<その仕入れから 商品開発>

<お店に並ぶまでを
追いかけました>

1皿100円って!
って思うよね

なんてコスパって
思わない?

結構 食べちゃいますもん だから
何皿ぐらいいくの? 真奈ちゃん

マジで? 女子?
食べますよ

えっ えっ?

<創業祭の目玉を仕入れるため>

<浅田さんがやって来たのは>

<豊かな自然と
きれいな水に恵まれた>

<青森県 深浦町>

<かわいいって 浅田さん
何を見ているんでしょう?>

<水の中に 無数の魚の影>

<サーモンの稚魚です>

<ここは 日本でも珍しい>

<日本に多く出回っているのは
海外産サーモンです>

<そのほとんどが
冷凍で輸入されたもの>

<国内で養殖すれば 生のまま
おいしく届けることができます>

<世界遺産 白神山地の麓で>

<日本で初めて 大規模な
生食用サーモンの養殖を始めたのが>

<ここ オカムラ食品工業>

<これは 目玉メニューになると
考えた浅田さん>

<勝負の創業祭で>

<国産サーモンの魅力を伝える>

<養殖は まず
サーモンの卵をふ化させて>

<生まれた稚魚を
育成していきます>

へえ~ すげえ
へえ~

<この広大な敷地を使って>

<養殖しているサーモンの数は?>

<なんと 40万尾>

うわっ
すごい数いますね

(浅田)結構

どっちかっていうと…

ここは もう すごい
鮮度感の感じられる

国産のサーモンかなと思ってます

<そのおいしさを
生み出している海へ>

今度 海に出すんだね
海に出てきましたね

<海外では盛んに行われている
海面養殖です>

<手間と時間をかけて
丁寧に養殖されているサーモン>

<これだけのことができるのには
理由があります>

生産者に届けてくれる方が
いるんで

ある意味 作ることだけ
考えてるんですよね

(岡村)…ということに
専念できるんで

ありがたいことです

そうですね ホントに

<養殖に使われるサーモンの餌を
試しに食べてみることに>

何でできてるんだろ?

(浅田)何か 風味が…

ふ~ん…

どうやら
おいしくはないみたいだね

ハハハハハ
「ふ~ん」って感じですね

<さあ 1年半かけて
育てられたサーモンが>

<水揚げされます>

<ここから重要になるのが>

<このサーモンを生のまま
新鮮な状態をキープして運ぶこと>

<そこで大事になってくるのが>

<血抜きと冷却です>

(浅田)いけ締めっていって
あがったときに すぐ締めて

あとは しっかり こう 血を抜く

っていう処理が
大切なんですよね

やっぱり その処理が
ちょっと適当になると

魚に臭みが残ったりとか
するので

やっぱり そういう処理を
しっかりされてるかどうかとか

っていうのは やっぱ 確認は
しに来たりとかはしてますね

<血抜きされたサーモンは
すぐさま 氷に入れて 冷却>

<魚は 常温に近づくほど
身に血が染み込み>

<臭みが出てしまう>

<それを防ぐため 氷につけて
冷やし続けるんです>

≪まだ ちょっと赤いですけど

だいぶ
(浅田)だいぶ

<そして サーモンは
青森市内にある加工場へ>

<先ほど 水揚げされたサーモンが
もう届いていました>

その日のうちに
うん

<ここで
内臓を全て取り除いたあと>

<臭みのもとになる血液を
丁寧に吸い出していきます>

<熟練の職人さんの手で>

<1時間で 1200尾のサーモンが
下処理されるんです>

<そして
グレーダーと呼ばれる機械で>

<重量によって選別されます>

<鮮度を保つため
その作業は できるだけ はやく>

<スピード命です>

<選別されたサーモンを
いよいよ出荷しますが…>

<箱に詰める氷に ひと工夫が>

<四角い氷だと
魚と密着しないので>

<粉のようなフレークアイスを
使うんです>

なるほど なるほど
へえ~

(浅田)やっぱ そこは
スピード感を持って

温度を上げないように
っていうのは

多分 大事なポイントだと思う

<ここで 箱詰めされたサーモンを>

<翌日 加工場で>

<頭と皮 骨を外した状態に加工>

<さらに 翌日
スシローの各店舗に送られます>

<この運搬方法に
浅田さんのこだわりが>

<それは 店舗まで>

<サーモンに
極力 手を加えないこと>

やっぱり おいしいものを
食べてもらいたいんで

あえて 店舗で仕込む手間
っていうのをかけてやってる

っていうのが
スシローのこだわりかなと

店舗でやってるんですね
うん

<3日で 店舗に届け>

<お客さんが食べる直前に
包丁を入れて>

<新鮮なまま届ける>

<この流れをつくったのが
浅田さんなんです>

(浅田)やっぱり ホントの

そういうのができるのは やっぱり
国産サーモン

手間はかかるけど

っていうことを
やることによって…

おいしさの秘訣が
ちょっと分かった気がします

分かったね 徹底してますね
ホントに

<様々な努力で
青森から 生のまま届けられる>

<新鮮な国産サーモン>

<浅田さんは このサーモンを>

<どんなお寿司にして
世の中に広めるんでしょうか?>

<さあ ここからが
勝負のメニュー開発>

<そこで
浅田さんのパートナーとして>

<協力してくれるのが…>

どなた?

<年間1200種類ものメニューを
考案する>

<商品開発部の部長さんです>

1日3個半ぐらいはってこと?

あとは もう

<そう この貴重なサーモン>

<全部 使い切ることが
大切なんです>

<さあ どんなお寿司に
するんでしょう?>

<吉田さん 大胆に包丁を入れます>

<一番 脂ののった
腹の部分から使うようです>

<調理を始めてすぐ
お金の話?>

すぐ お値段の話 したね

ここで考えるんですか?
スムーズに その話になったもんね

いいものを提供するのは
もう 大前提として

じゃあ それが
原価率は どうなのかっていうのは

やっぱり
スケジュールとか組む段階で

ある程度 決めとかないと…

まあ そこは ホントに
お金の話をしながら

<メニュー開発で
味や見た目は もちろん大事>

<同じく 原価にいくらかけて
100円から300円>

<どの価格で販売するのか>

<そして どれくらいの数を
提供できるのか>

<全て 同時に
考えていく必要があるんです>

(浅田)で あとは ちょっと

(浅田)できるだけ こう

形で進めていきます

<スシローの原価率は>

<販売価格のおよそ50パーセントまでと>

<決まっています>

<メニュー開発では
この50パーセントを>

<簡単に超えてはいけません>

<だからこそ 仕入れた素材を>

<無駄なく
全部使い切ることが必要なんです>

<突然ですが ここでクイズ>

<レギュラーメニューの
にぎり 軍艦 巻物だけで>

<およそ80種類のメニューがある
スシロー>

<この中で
最も原価率が高いメニューは>

<何でしょう?>

うなぎにします
うなぎ?

九州産うなぎ? これ

原価率高いってことはさ
儲けは薄いけど

いっぱい出なきゃ
いけないわけじゃない

100円の皿のものが

意外と 原価率が
俺 高いと思ってんのよ

サーモンじゃないかなって
ちょっと思ってる

<それでは 正解>

<原価率が一番高いメニューは…>

<まぐろでした~!>

まあ それもあるよね
絶対 それもあると思ったな

<そして
原価率の高いメニュー トップ3は>

<まぐろ はまち 大えびの順です>

<ちなみに
原価率が一番低いメニューは>

<コーンでした>

でも やっぱり 結局
こんなの分かってたって

満遍なく
色んなもの食べたくなるのが

回転寿司の魅力だよね
うん

<脂ののった腹の部分を使った
青森産 生サーモンの大トロ>

うわ~ おいしそう
あっ うまそう!

<こんなふうに
値段について話をしながら>

<メニュー開発が
進んでいきます>

<今度は サーモンの
背の部分を使ったメニュー>

<スシローの定番
1皿110円の生サーモンに>

なるほど

多分

<同じ背の部分で
炙りサーモンです>

炙りサーモンうまいよね
はい

<素材が同じでも アレンジを加え>

<別メニューに仕立てる 吉田さん>

<さらに 100パーセント
サーモンを使い切るアイデアも>

<切り分けたときに出る余りを>

<さらに細かくして…>

<細かい身も
こうして ユッケ風にすれば>

<無駄になりません
おいしそう!>

この場から 色んな商品が

(吉田)部位が違います

炙り… 調理法が違います

(浅田)味が違います

部位によってね
違う切り方 使い方で

全部 無駄にしないと

<国産 生サーモンで作った
新メニュー>

<これをプレゼンにかけます>

<プレゼンは 毎週1回>

<商品化されるには
厳しい目を持つ>

<会長や社長達に
認められなければなりません>

<サーモンには 絶対の自信がある
浅田さんですが>

<無事 プレゼンを乗り切ることが
できるんでしょうか?>

いや いっぱいやることありますね
ホントに

<浅田さんが所属する
仕入れ部>

<ここには
百戦錬磨のつわものが>

<集まっています>

<まぐろの仕入れ担当は>

<元水産会社の
トップ営業マンだった>

<山上さん>

<こちらの福本さんは>

<この業界で
知らない人はいないといわれる>

<えびのスペシャリスト>

<そんな目利きの
プロ中のプロを束ねているのが>

<浅田さんなんです>

<現在 38歳>

<店舗勤務を経て
1年前に 商品部 部長となった>

<まさに スシロー叩き上げ>

<並み居る目利きの達人の中で
異例の大抜擢でした>

(浅田)まあ もう 僕は 完全に…

そんなね 営業 来て
まだ1年そこいらなんで

そんな こう 魚の知識が
他の人よりあるとは思えないんで

思いというか

っていう形です

<そんな浅田さんの仕事の原点が>

<学生時代のアルバイト>

<初めて働いた飲食店が
スシローだったんです>

<おいしいお寿司を
たくさんの人に食べてもらいたい>

<そんな
アルバイト時代の思いを胸に>

<今 スシローの心臓部で
働いているんです>

<青森で育てた>

<国産サーモンへの思いが
実るのか?>

<それは これからの結果次第>

<いよいよ
プレゼンがスタートします>

<ここで オーケーが出なければ>

<商品化の道が閉ざされてしまう>

<浅田さん 心なしか
緊張しているように見えます>

<そして…>

社長?
うわ~

うわ 社長来た

<ついに 会長>

<そして 社長が やって来ました>

<2人は 浅田さんの思いが詰まった
国産サーモンを>

<どう評価するんでしょうか?>

<まずは 別メニューの
プレゼンから始まりました>

<その反応は…>

(堀江)やっぱり この

≪そうですね 魚自体に…

<堀江社長も
かつては 仕入れ担当で>

<「味の番人」と呼ばれていました>

<口調は優しいものの
チェックは厳しい>

<いよいよ 国産サーモンの
お寿司のプレゼンです>

(吉田)
こちら 青森のトラウトサーモン

おっきい方が トロサーモン

18グラム 1貫 150円で

考えさせてもらってます

基本 腹のところだけを
大トロサーモン

で それ以外の部位は
100円 1貫…

まあ 尻尾とか
端材に関しましては

ユッケなんかにとか…
まあ やって

まあ 素材が 非常に…

無言でさ…

いや~ 耐えられないな 私
…っていうところでさ

ひたすら説明してたじゃん
はいはい

「これは あの こうこうこうで
こんな感じの」…

まずは この魚をお客さんに…
(水留)今年の魚?

今年の魚で…
(水留)何キロぐらい…

3キロ… まあ 出荷するときには
3キロぐらい

で ほぼほぼ 3キロぐらいまでは
できてますね はい

<必死に説明する浅田さん>

<会長と社長の評価は?>

こっちの方が むしろ…

<味の感想こそありませんが>

<どうやら お二人とも
文句はなさそうな雰囲気です>

ディテールこだわるね でもね
なるほど 見えない…

≪ありがとうございます

<このまま進めてよい
という返事が>

<国産サーモンのおいしさが
認められました>

あ~ よかった よかった

ヒヤヒヤしますね
ねえ ネタは

ちゃんと おいしかったってことね
そうですね

ホントに
何か こう

<社長のオーケーももらった>

<青森産サーモンの新メニュー>

<いよいよ 創業祭へ>

<こだわりのサーモンのおいしさ>

<お客さんに
伝わるんでしょうか?>

<創業祭の始まった店舗で>

<青森産サーモンが出されます>

<続々と手に取るお客さん>

あっ 嬉しそうな顔して
おいしい

<皆さん 満足そう>

<国産サーモンのおいしさが
伝わったようです>

あ~ そうね

あ~ おいしそうな顔して
うん

(浅田)海外でも 「おいしい」って
言ってもらえるような文化を

つくっていきたいな
っていう思いがありますんで

日本のこだわりを
ちゃんと 海外に持っていく

っていうところを
ちゃんと意識して

やっていきたいなって夢は
あります

<誰でも気軽に味わえるお寿司を>

<世界に広めたい>

日本のものづくりの

本当の良さみたいなものが
残ってる気がした

いいものづくりを
見させてもらった…

思いを
見させてもらった気がします

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事