【全集中】焚き火の音。集中できないとき用/※イヤホン推奨【バイノーラルビート/ソルフェジオ周波数528Hz】
1:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

【全集中】焚き火の音。集中できないとき用/※イヤホン推奨【バイノーラルビート/ソルフェジオ周波数528Hz】って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

This おすすめ









3:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

これはいいものだーーー

4:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

わたしの名はすず、なにを隠そう戦後生まれだ。

5:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

全集中で検索したら上の方出てきた

6:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

マインドキング*効果を実感できる音を目指して*これは・・もはや死亡フラグか・・・?なんなのか・・

7:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

1回見たら満足しちゃったなあ

8:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

日本語が理解できないというか日本語になってないバカが多いな・・

9:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

高評価143いくのかい、いかないのかいwwwww

10:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

This is description

全集中…
焚き火の音。

これから集中モードになりたい!
なかなか集中できないとき向け作業BGM/勉強BGM。

聞きはじめは違和感があると思いますが、だんだんと慣れてくるorピーっという音が聞こえなくなってくる感覚が感じられると思います。

この動画で集中モードに入ったら通常版でタスクを続けましょう
→https://youtu.be/53Mb-TH96dg

【ソルフェジオ周波数】
ソルフェジオ周波数とはもともと旧約聖書の「民数記」の中に暗号として隠されていたもの。
その周波数が与えるいい効果を1999年に研究者のレオナルド・G・ホロウィッツが提唱したことで一気に話題になりました。

■ソルフェジオ周波数一覧■
174hz:意識の拡大と進化の基礎
285hz:多次元領域からの意識の拡大と促進
396hz:罪の意識や恐怖からの開放
417hz:変化に挑戦する心、知性
528hz:無限の可能性、DNAの修復、奇跡
639hz:人間関係の向上
741hz:問題を解決する力、表現力の向上
852hz:直感力の覚醒
963hz:高次元、宇宙意識とつながる

この中でも最も重要で奇跡の周波数とも呼ばれている528Hzをこの動画では採用しています。
(昔、超有名アーティストが毎日聞いているとテレビで話して話題になったこともあります)

正直ソルフェジオ周波数に関してはまだまだ研究途中です。
効果があった・効果がなかったといろんな論文で書かれていますが、一番信じられるのは自分です。

まずは一度試してみて、自分にとっていい効果があったら活用してみてください。

【バイノーラルビート】
バイノーラルビートとは左右の耳に違う周波数を聞かせて、脳波をその周波数に近づけることを目的としています。

例えば左に100Hz、右に92Hzの音を聞かせると左右で8Hzの違いが生まれ
ます。この8Hzがバイノーラルビートです。

脳の周波数一覧
デルタ波 0.1Hz〜4Hz 深い眠り/痛みの軽減/アンチエイジング/ヒーリング
シータ波 4Hz〜8Hz REM睡眠 /深いリラクゼーション/ メディテーション/ クリエイティブ
アルファ波 8Hz〜13H リラックス/ストレス軽減/ポジティブマインド/高速学習
ベータ波 13Hz〜30Hz 集中力/認知力/アクティブ
ガンマ波 30Hz以上 高認知力/想起/ピーク覚醒

この動画では集中力をあげることを目的に作っているので、20Hzのバイノーラルビートにしています。

左右の音の違いを活用しているので、イヤホン推奨です。

#バイノーラルビート #全集中 #ソルフェジオ周波数528Hz

※もし耳に異変を感じたり、体調が優れない場合は無理をせずに視聴を中止してください。またボリュームは小さめで設定するようにしてください。

11:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

>>10 おつかれ。いつもありがと

12:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

>>10 おつおつ

13:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.11.27(Fri)

>>10 ありがとう

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事