コロナとインフル・・・秋冬の備えは 専門家に聞く(2020年10月1日)
1:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

コロナとインフル・・・秋冬の備えは 専門家に聞く(2020年10月1日)って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

This movie



3:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)
4:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

投稿したのが10/01 15:35で6715も再生されてるってすごいな

5:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

なんでこんなに伸びてんの?
再生回数:6715
高評価:37
低評価:53
投稿日:10/01 15:35

ちな10/01 15:35時点での情報ねwww

6:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

おつおつ

7:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

1回見たら満足しちゃったなあ

8:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

こういうのってカワイイpettvとかがパクると急上昇なんだよな

9:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

ANNnewsCHの動画は良作が多いな

10:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

This is description

1日から『GoToトラベル』に東京が追加されました。新型コロナウイルスの感染状況は今後どうなるのか。発生当初から多くの患者を診てきた国立国際医療研究センター・忽那賢志先生に話を聞きました。

◇東京都の感染者傾向の変化
(Q.東京では1日、235人の感染者が確認されました。400人以上出ていた8月の頃に比べると、数は減ってきていますが、どうみていますか?)
 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「入院患者さんからしても、この1カ月くらいは減り続けていました。しかし、ここ最近、増えてきている状況です。体感としては、横ばいから再増加に向かってきていると感じています。潜伏期や診断までの日数を考えると、9月の4連休の影響が出始めるのが1日以降ですので、4連休で感染が広がったとしたら、これから増えないか心配しています。

(Q.減少傾向でも9月は、100~200人のペースが続きました。なぜ一気に減らないのでしょうか?)
 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「色んな要因があるとは思いますが、感染者が多い時期というのは、個人個人の感染対策も徹底されますし、行政としても強い介入ができる時期だと思います。しかし、患者の数が減ってくると、一人ひとりの気がゆるんだり、時短営業の解除なども関係しているのではないかと思っています」

(Q.東京都の感染者内訳を見ると、8月は20代と30代が半分以上を占めていましたが、9月は40代と50代以上が増えて、各年代がほぼ同じ割合となっています。この変化をどう見ますか?)
 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「最初は若者のコミュニティーの中でで広がっていたのが、家庭内感染や職場内感染などを介して、年齢層が段々と広がっているという状況だと思います。特に心配なのは、重症化のリスクが高い高齢者のウエイトが大きくなっているので、重症患者が増えて医療現場の負担が増える心配をしています。今一度、屋内でのマスク着用や三密回避などを徹底して頂きたい」

◇入国制限緩和 秋冬への影響は
1日から全世界を対象に入国制限が緩和されました。観光客は対象外ですが、ビジネス関係者とその家族、留学生やスポーツ選手などの中長期滞在者は、一日最大約1000人が入国できることになりました。ただし、入国前にPCR検査を受けて陰性証明を取得することや、入国時に空港での検査、入国後は2週間の待機要請など条件が付きます。
(Q.入国制限緩和で、感染状況はどう変化していくと思いますか?)
 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「どこまで影響するかはわかりませんが、どこまで厳密に診断するかで感染状況は変わっていくと思います。例えば、今は空港の検疫所でPCR検査を1回行って、14日間待機となっています。日本よりも感染者が少ない国はこれで問題ないと思いますが、日本よりも多く感染者が出ている地域では、より厳重な対策をするなど、その国の流行の度合いによって対策を分けてもいいと思っています。国立国際医療研究センターでは、チャーター便を対応したことがありましたが、最初にPCR検査を行った人のうち、陰性だった人もその後に発症したり、14日経った後に2回目のPCR検査で陽性になった人もいました。理論的には厳密に対策をすればするほど見つかる患者は増えると思いますが、PCR検査にも限界がありますので、100%にするのは難しいと思います」

(Q.冬にインフルエンザがはやるように、新型コロナも冬に流行しやすいという傾向はありますか?)
 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「これまでのデータによりますと、新型コロナは気温や湿度が低いほど、広がりやすいという報告が出てきています。インフルエンザのような呼吸器感染症と共通して、夏よりも冬に広まりやすいという可能性がありますので、冬はより注意が必要になると思います。

(Q.日本が夏の時に冬だった南半球では今回、インフルエンザは流行せずに新型コロナだけが流行しました。これは何故でしょうか?)
 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「色んな原因があると思いますが、一つはどちらも飛沫で感染する感染症だということです。今年は世界中で新型コロナ対策を徹底したことによって、同じ飛沫感染をするインフルエンザが広がらずに済んだ可能性があります。もう一つは国と国の移動が減ったことも原因だと考えられます」

(Q.冬に備えて私たちができることは何でしょうか?)
 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「インフルエンザと新型コロナが同時にはやらないよう、インフルエンザのワクチンをしっかりと接種して頂いたほうが良いと思います。1日から高齢者などを優先で接種を受けられますが、それ以外の人も12月以降、例年の流行期の前に受けるように準備をして頂きたいと思います」

(Q.1日から入国制限が緩和され、GoToトラベルに東京が追加されました。人の流れを抑える要素はありませんが、冬は乗り越えられそうですか?)
 国立国際医療研究センター・忽那賢志先生:「この9カ月で、新型コロナがどういう状況で広がりやすいのかというのがわかってきましたし、検査体制もだいぶ充実してきました。さらに、治療も確立して重症化する患者が減ってきているというように、徐々に新型コロナに対応できるようになってきて、致死率も下がってきています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

11:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

>>10 おつおつ

12:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

>>10 ありがとう

13:名無しさん@もうお腹いっぱい2020.10.02(Fri)

>>10 おつかれ。いつもありがと

powered by Auto Youtube Summarize

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事